置いてけぼり
後に残るものを見捨ててその場を立ち去る、置き去りにする、品物だけをとって代金を支払わないという意味です。また、執念深い人という意味で使われることもあります。「置いてきぼり」とも言います。
- ぼり=堀です。堀は「釣り堀」などと使うように今でいう池のことです。江戸本所、今の東京都墨田区錦糸町辺りにあった釣りでにぎわう池が「置いてけ堀」と言われていて、そこが言葉の由来となりました。この池で釣りをして帰ろうとすると、水中から「置いてけ〜置いてけ〜」という声が聞こえて、魚を全部返すまでこの声がやまなかった、という伝説があります。江戸時代に伝わる本所七不思議のひとつです。実際にそれらしく聞こえることがあったので、一体何の音だろうと当時の学者が真剣に調べたということです。