商人(あきんど)
商売をしている人。
商売をすることを、商う(あきなう)といいます。この「あき」は、実は「秋」のことです。秋は収穫の季節です。農民たちの間で、収穫物を中心にいろいろな物資を盛んにやりとりしたことから、「あきにおこなう」→「あきなう」になったのです。それを名詞にすると「あきない」。あきないをするために秋にやってくる人=秋人を「あきびと」「あきうど」と呼び、さらに変化して「あきんど」となりました。
語楽メニューにもどる
/
あははっホームページ