10指で1023まで数えられます.

 片手の指を使って物を数えると,普通なら5までしか数えられません.しかし,ある方法を使えば,その6倍以上,31まで数えることが出来ます.更に同様の方法を使えば両手で1023まで数えられます.

詳しくはこちらをご覧ください(228KB).

ぶっちゃけた話2進数使ってるだけなんですけどね.ただし,この数え方をしようとするなら,指の筋肉を鍛えないとかなりピキピキ来ます.

とはいえ珍しい数え方なので皆さんもぜひお試し下さい.

中学生の頃から,24ビットカラーは16,777,216とか無意味に暗記していたら(尤も,その知識がシスアド習得に役に立ったのですが),日常生活で2の累乗(あるいはそれ-1)の数値を見ると,キリのいい数値だ……,と思ってしまいます.たとえば,32768とかね.

2進数は親しみ深かったけど,16進数は無理だなぁ.日常生活で16進数使ってみたい.

「鬼ごっこするね~! 20(16)秒数えたら行くよ~.1~2~……~8~9~A~B~C~D~E~F~10~11~……~19~1A~1B~1C~1D~1E~1F~20!」

みたいな.尤も,こういう場合は本当は10(いちぜろ)って読むけど,ここは普通にじゅうと呼んで,1Aならじゅうえーって読んでみたいね.F5A(えふひゃくごじゅうえー)とかね.でもそうすると4とCが紛らわしいかな.1Cはじゅっしーで14がじゅうし.

こんなのもいいかも,

新品パソコン50,000円!(註)

註)当店の広告は16進数で表記されています.

とかね(10進数に直すと327,680円←コラ).なんか可笑しいでしょ?

妄言にお付き合いいただきありがとうございました.