灰色の部屋

今日灰色の部屋に入ったあなたは・・・・?
何かモヤモヤとはっきりしなくて、気分が不安定になっていませんか? 出来る事ならその問題からも逃れたいと思っているのかもしれません。今は周りが見えなくなっているようです。そんな時は無理に解決しようなんて思わずに、時が解決してくれるのを待ったほうがよいかもしれませんね。そして気持ちを落ち着かせて周りを見回してみてください。きっと、あなたに手をさしのべてくれている人に気づくはずですよ。

いつも灰色を選んじゃうっていうあなたは・・・・?
白でも黒でもないグレイをいつも選んでしまうあなたは、人当たりが良く誰に対しても平等で穏やかな人が多いようです。何か問題が起きても、あまり事を大きくする事なく冷静に公正に対処しようとする傾向がある為、人からは冷たい人なんて誤解されてしまうかもしれません。自ら何か事を起こそうと思ったり、新しい事を始めようといった変化をあまり好まないようです。熱い事(熱血)やしんどい事を避け、さりげなくスマートに人生を送りたいと思っています。

いろいろ灰色の心理、あなたは・・・・?
灰色と言っても黒から白までの間のグレデーション全てを指すわけですから、心理もそれによってかなり変わってくるはずです。明度が高くなると、神経質・プライド・緊張・知的なんていう白のイメージに近づいてくるでしょう。逆に明度が下がれば、自信・プロといった落ち着いた雰囲気になり、大人っぽい・粋なといった要素が強くなってくるのかもしれません。

いろいろ灰色のお話・・・・。
白でもなく黒でもないグレイはどっちつかずというイメージがありますが、そのどっちつかずが配色になると、途端に名脇役になるのです。グレイはどんな色にもあわせやすく、特に彩度の高い有彩色との組み合わせはとても綺麗で、その色を引き立たせる事ができるのです。高彩色同士が隣同士に並ぶとぶつかりあって、お互いの色を殺し合ってしまうのに、間にグレイが入る事によってそれはとてもすばらしい配色に変身するのです。
もしかしたらグレイの心理はこういった所からも来ているのかもしれませんね。周りに気を遣い、そして自分は主役になる事は無いかもしれないけれど人を引き立たせる縁の下の力持ちなのではないでしょうか?

灰色から連想されるイメージ・どんな時に灰色が気なる・・・・?
連想(Associative)・・・・・燃えかす(灰)・曇り空・冬空・砂・砂漠・砂浜・道路・コンクリート・石・じゃり・象・ねずみ 
象徴(Symbolic)・・・・・平等・中立・落ち着いた・大人っぽい・穏やか・冷静・粋な・スマート・曖昧・知的な・さみしい・地味・保守的・無関心

+++++もどる+++++