memo
  2004.7.29 
ゆびさし!ゆびさし!ゆびさし!

ホビットさんたら、指さしが楽しいのか、食事の時まで「つぎそれ!」「これ!」ってな調子でしています。お茶が欲しいだとか、お魚食べたいだとか、ご飯ご飯だとか。
あと、トイレに行くときに「おしっこ行ってくるね♪」というと、自分のおむつのあたりをパンパンと叩きます。「そうそう、おしっこね♪」というと、ものすごく納得した様子。読んで欲しい絵本を持ってきて「はい!」と催促したりもします。ぐりとぐらのあいうえおの絵本や、くだものの絵本、のりものの絵本をくりかえし、くりかえし。日々、いろいろなサインを覚えて、意思表示がしっかりしてきました。
今夜は歯磨きをしたあと、笛のついたおもちゃを「ぷーっ♪」って吹くと音が出ることを知って、何度も何度も吹いていました。「パパ!ほらっ!」ってな感じでしきりにパパにもアピールしていました。
もうすぐ1歳になるんだもんなぁ。
まだ歩くことはしませんが、つかまり立ちをして、そこから上手に座ることができるようになりました。我の肩につかまって歩くこともお気に入りのようです。
  2004.7.28 
素直なナミダ。

愛する友人がかしてくれたDVDをみました。
こっこちゃんの「ゴミゼロ大作戦」のドキュメント。
胸があつくなって、素直な涙があふれてきました。
「知らないことは罪だ」「他人のせいにしてない?」「ただ愛してる」「言葉にできないから歌うの」…どれもこれも、こっこちゃんの本当の声だと思いました。だからこそ、こんなに泣けちゃうんだぁって。こんなに真剣に何かを想うことができるって、本当はみ〜んなそうなのに、そうでないフリをしている気がします。「気づいていないフリ」をしているだけ。
こっこちゃんの歌が大好きで、今でも歌ってしまう我。でも、歌うと必ずと言っていいほど、泣いてしまいます。
そして、このDVDをみているとき、ちょっとしたことが起こりました。お昼寝をしていた(正確には朝寝)ホビットさんが起きてきたのは、ちょうど、こっこちゃんたちが歌っているところでした。するとホビットさんは手をキラキラさせて、踊っています。心地よさそうに。思わず鳥肌が立ちました。手をキラキラとさせるのは「☆」をあらわしています。そして、こっこちゃんの歌の中でも、この☆がでてきます、沖縄の星空が。我は、ホビットさんを抱きしめて泣きました。
我の母の実家は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島です。幼い頃は夏休み中ずっと島に帰っていました。そして、毎日にように海で遊んでいました。でも、その海はいつの間にか汚れて遊べなくなっていました。そんな海をみて我は「観光客が汚すんだ!」って怒っていました。でもさ、怒ってもさ海はキレイにならないんだよね…。
こっこちゃんは歌うのをやめたあと、沖縄の海でゴミ拾いをしてたんだぁ。2年もたったひとりで。「何もしなきゃ変わらないしさ。」こっこちゃんは言っていました。そして「やっぱり歌いたい」そうも言っていました。あまりにも素直な感情に、ココロが痛いくらいです。
きのうは、朝から具合が悪く、夕方は立つことも辛くなりました。大切なひとが夕飯を買ってきてくれました。けさ、体重をはかると、また減っていました。大切なひとも減る傾向にあります。我の食事管理が、いけないのかもしれません。野菜を中心に鶏肉や魚を組み合わせて、できるだけバランスのよいモノにしているつもりですが、外での作業の多い大切なひとの体調管理ができないのでは、困りものです。きょうは少しだるいくらいで、きのうよりはマシです。
  2004.7.26 
寿命が縮まる…;

4時半起きのホビットさんと、リビングで遊んでいると…
窓の外から「にゃ〜ん…」またネコ?いや、聞き覚えのある声…
窓の外を見ると、リュビちゃん(♀1歳)が屋根の上に。
こわがりさんなので、ココロを落ち着かせて、そっと名前を呼んで家の中に入れました。大切なひとに一言入れてから、にゃんこ部屋に向かうと、網戸が開いていて、チョコ(♀1歳)もいませんでした。窓の外に、チョコ。「にゃ〜」と鳴いて、部屋に戻ってきました。抱きかかえると、驚いたのかこちらの不安が伝わったのか、ものすごく暴れてリビングの方に走っていきました。我のパジャマの胸ポケットの当たりが切り裂けていました。
大切なひとはえさ箱を持って来ていました。食いしん坊の我が家のにゃんこたちには一番効果があります。大切なひとに一通りの説明をした後、左腕がヒリヒリしていることに気が付きました。3本のミミズ腫れと、小さな傷がたくさんついていました。
うちは完全室内飼いです。外に出すことは、飼い主自身が不安なのです。外には幹線道路もあります。
何より、失うことがこわいのです。
何匹飼っていようとも、一匹一匹への想いは日に日に強くなっています。それに飼うからにはそれなりの責任を持ちたいとも思っています。網戸を止めておくモノを買わなきゃなぁ。
朝からの一件で何もする気になれません。実家に電話を入れて話を聞いてもらったりもしました。もっとゆったりとした気持ちで暮らさなきゃいけないのだろうけれど、早朝は眠さもあって、ホビットさんにも怒鳴ってしまいました。
…反省しています;
           
    
La garconne...