2/1  生後270日頃
正月早々、
右上の牙(乳歯)の横に
生えてきた犬歯が折れ
口中血だらけに。
二日後、ペットショップで
抜歯した。初麻酔。
<日常>
友達が増え、誰にも会えない日は、思いきりがっかりしている。誰とでも仲良くなれるのがロビンのいい所。
どんなに大きい犬にも仲良くしようとするのがエライっ
<食事>
相変わらず少食。1日1食になった。あまりにも食べないので、牛乳を混ぜてやると頑張って食べる。足の内側に湿疹ができるので、フードも低アレルギーの物に変える。しかし、高い・・・。ふぅ〜・・・。
<体調>
体重は8.2kg。殺菌シャンプーで週に2回はシャンプーしているが、し過ぎもよくないので、湿疹がでているところだけにする。ウンちゃんは、ほとんど外で散歩中にするように。
<しつけ>
お正月、いろんな人が来てちやほやしたため、一時的にわがままになっていた。気に入らないと噛む、吠える、散々。足の湿疹をかかないように、もらってきたエリザベスカラーが今ではおしおきの道具に。「エリザベス、するよ!」というと大人しくなる。
<芸>
物を投げるとジャンピングキャッチをするようになった。
小さいボウロもキャッチできるよ!
生後180日頃
首の回りの毛がふさふさして
貫禄がついてきた。
歯は、右上の牙(乳歯)の横に
犬歯が生えてきた。
抜歯の必要があるかどうか・・
ちょっと心配。
<日常>
朝は夫を見送りついでに約30分の散歩。夕方は公園へ約30分のお散歩が日課。近くの公園では、お友達がたくさんできて、散歩の時間になるとソワソワしている。一番の仲良しは、お隣の柴犬(2才・女の子)はるちゃん。
<食事>
歯が生え揃ってないので、歯の間からボロボロこぼしながら食べている。食事は、完全に1日2回になった。
<体調>
足の付け根の内側に湿疹が出ている。現在、殺菌効果のあるシャンプーと抗生物質を飲んで治療中。
下痢はほとんどしなくなった。お腹が強くなってきた。
体重は6.7kg
ウンコが午前中に2回くらいで、まとめてするようになった。(起きたばかりと朝食後)
<しつけ>
かまってもらえないと、いやがらせのように、トイレ以外の場所で、オシッコやウンコをする。困った・・
歯が生え始め、かゆいのか、甘噛みがひどい。
夫も私も手がミミズ腫れの毎日。
<芸>
「あれ、持ってきて。」「ちょうだい。」というのを覚え込ませて、現在は掃除を手伝わせている。うっしっし。
  生後150日頃
頭の黒い毛がすっかり抜け
体全体に茶色い毛が
目立つようになってきた。

乳歯が抜け始め、
すっかり歯抜け状態!
歯抜け〜歯抜け〜 <日常>
朝40分、夕方30分くらいの散歩に出かける毎日。道の真中で大の字になるのは相変わらず。もう散歩にも慣れてきたはずなのに、外では一切、おしっこ&うんちをしなくて困っていたら、昨日初めてうんちをした。「おいおい、道の真中にするなよ〜」
<食事>
食欲旺盛。セレクトバランスのパピー用を1日120〜150gは食べる。その他、ビスケットも食べるのでかなりの量。下痢もしないので適量ということか。
<体調>
時々、下痢をするが、前ほどではなくなってきた。体重は5kg。うんちも1日2回になった。
<しつけ>
最近、おしっこ&うんちで誉めると怒る。「こんなん当たり前やんか!」という感じ・・・。向学心が芽生え、夫が「待て」とか「よし」という声をかけると喜んで憶えようとする。
<芸>
・お手
・投げたものを持ってくる。
生後100日頃
頭の黒がだんだん薄い色になってきた。

顔もとんがってきて、
大人の顔になりつつある。
<日常>
朝か夜、散歩にでかける。まだ、リードに慣れてなくて、気に入らない事があると、道の真中で、大の字に。走るとめっちゃ、早い。待ってくれ〜い!さすが牧用犬!甘噛みも一時期よりは治まったような・・・
初めてのシャワーは、意外とゴキゲン。でもドライヤーは大嫌い。「Lionのトリートメントできるリンス・イン・シャンプー」で、サラサラ。ええ匂いやなぁ〜♪
<食事>
一日、70gがやっと。ちょっと、胃が小さいようだ。フードを「セレクトバランス」に決めることにし、一日に何回かに分けて、たくさん食べさせることにしようと思う。
耳の匂いがし始め、本人もかゆいらしく、後ろ足で掻いている。掃除をしてあげようと思うが、耳あかを奥に押し込んでしまいそうで、なかなかできないでいる。病院でやってもらうと、かなりの量の耳あかがでてきた。少し、ただれているようだったので、お薬も塗ってもらう。耳の掃除は、病院に任せた方がいいようだ。
<体調>
3回目のワクチン。フィラリアの薬も、次で2回目。体重は、2.1kg。ちょっと、同じ時期のコーギーに比べて、細いと言われた。今日から、食事を増やす予定。

<しつけ>
病院で、甘噛みをした場合は、必ず怒るように言われた。怒り方は、口全体を抑え込む方法だ。トイレのしつけは、ほとんど終了。
生後70日頃
耳は完全に立った。
顔の色も徐々に薄くなりつつあるようだ。
<日常>
家に来て、約2週間、だいぶ家に慣れてきて、態度も少しずつデカくなる。今ではくまのプーさんがないと、そわそわするほど、仲良し★
<食事>
ペットショップで勧められた、「セレクトバランス」 のパピー用に変える。量は、一日で80gしか食べない。(朝7時と夜7時)それ以上与えると、下痢になる。便の状態を見ながら、量を決める。
<体調>
健康診断を受ける。異常なし。2回目のワクチンもそろそろ。体重は1.6kg。

<しつけ>
トイレのしつけを始める。この時期は、排泄をする事を、悪い事と思わせないように、粗相をしても怒らない。怒らない・・・我慢!ウンコをする時に、辛そうな声をあげる。ぐるぐるとケージの中で回り始め、出るとき、キューン、キューン、言う。「がんばれ、がんばれ」と応援するしか、ない。
生後55日頃
耳が立ち始め、だいぶ犬らしくなってきた。
我が家に来た頃。
寂しさと不安で、しばらく、

下痢が続く。食事を少なめに与える。

キューン、キューンという泣き声で、夜鳴きが激しいので、くまのプーさんのぬいぐるみをケージに入れてあげる。毎日、テレビと電気をつけたまま、寝る。
生後40日頃
鼻が黒くなってきた。
ロビンに決めた日。
生後30日頃
顔が丸くてかわいい。
ロビンを初めて、
ホームページで見た頃。

前のページへ   表紙へ   次のページへ