こんなことで困っていませんか。

黒白反転   拡大文字

 日頃の生活でパソコンを使えば困っていることが解決できるかも知れません!
目が見えにくいから、見えないからとあきらめてはいませんか?
 視覚障害者に優しい音声ガイドのある高知システム開発のソフトを使えば、解決できるかも知れませんよ。
グローバル・アイとしてお客さまから相談を受けた内容を解決してくれるソフトを紹介しています。

●パソコンを使ってみたいけど…。
 高知システム開発のスクリーンリーダー PC−TALKERのシリーズがあります。その他にも目的に応じてワープロ・住所管理ソフト・メール・辞書検索・読書などお悩みを解決するソフトがラインアップされています。
 Windows 10/8/7(32ビット番のみ)など、お持ちのパソコンのOSに対応した PC−TALKERをお選びいただけます。


Windows7 パソコン    

●ワード形式の文書を読んだり、作成したいのですが…。
 高知システム開発のマイワードXを使えば、ワード形式の文書を読んだり、再編集をしたりできます。 
文書を作成し、ワード形式で保存をすれば他の人へのデーター提供もできます。 

マイワードX Proの説明を聞く

●送られてきた手紙やはがきや印刷物を読みたいのですが…。
 高知システム開発のマイリード7を使えば、スキャナにはがきや印刷物をセットして簡単な操作で内容を読み上げてくれます。 プリンタを使えば健康保険証などのコピーもとれます。

●いただいた名刺や送られてきたファックスの内容を知りたいのですが…。
 マイリード7を使えば名刺やFAXの内容も音声で確認することができます。名刺などのデーターはパソコンに保存しておくこともできます。


●手紙やはがきを書いてみたいのですが…。
 高知システム開発のマイアクセスと言う宛名書き住所管理ソフトがあります。 はがきや封筒の宛名印刷だけではなく、ワープロを使わずにはがきの裏面に文書や暑中見舞い・年賀状なども印刷できます。


●お祝いや香典ののし袋に名前を書きたいのですが…。
 高知システム開発のマイアクセスを使えばのし袋の印刷も出来ます。 急な出来事にも「御香典」「お供え」など宗教に応じた印刷が出来ます。


●自分の名刺を作ってみたいのですが…。
 高知システム開発のマイアクセスマイアクセスを使えば名刺印刷も出来ます。イラストやロゴマークなどオリジナルな名刺も必要な枚数だけ印刷できます。


●治療院でお客さまに領収書を発行したいのですが…。
 高知システム開発のマイアクセスを使って治療院へ来客された患者さんのカルテ作りや領収書の印刷も出来ます。


●小説などいろいろな本を読んでみたいのですが…。
 高知システム開発のマイブック3を使えば、点字図書館から借りたデイジー図書・ないーぶネット(点薬された図書)・びぶりおネット(音訳された図書)・青空文庫の様々な図書を聞くことができます。ないーぶネットやびぶりおネットは、障害者手帳を持っておられれば、登録するだけで無料で利用できます。


●楽天などでお買い物をしたいのですが?
  高知システム開発の音声ブラウザソフト ネットリーダー2を使えば色々なジャンプ機能や便利な機能が装備されていますので、ショッピング・ホームページ閲覧などネット上にある情報を入手できます。


●友達とメールのやりとりをしたいのですが?
 高知システム開発の音声対応メーラー マイメール5をお使いください。
テキストメールなのでウィルスに感染することもありません。



●目的地までの乗換駅や必要時間や運賃などを調べたいのですが?
 高知システム開発のマイルート2を使えば乗車駅から降車駅までのルート・運賃・乗り換え駅・時間などが調べられます。 約束の時間に間に合わせるためには何時何分発に乗ればよいのか、特急などを利用するかシナイかなど色々と調べられます。


●駅の時刻表を調べたいのですが?
 高知システム開発のマイルート2を使えば、全国各地の鉄道の駅の時刻表が調べられます。


●駅の周りや自分の住んでいる町のお店などの情報を知りたいのですが?
 高知システム開発のマイルート2を使えば、目的の駅の周辺や住んでいる町のお店の電話・住所などの情報が得られます。 駅や地名を変更すれば旅行先のお店の情報も簡単に調べられます。 電話帳の代わりにも使えます。


●全国紙や地元の新聞を読みたいのですが…。
 高知システム開発のマイニュース2を使えば、全国紙・地方紙・スポーツ紙・専門紙・情報誌・テレビニュースなど色々な情報を手に入れることができます。


●わからない熟語や外来語などを辞書で調べたいのですが…。
 高知システム開発のマイディック2を使えば、CD辞書・電子ブック辞書・インターネット辞書など、氾濫している外来語なども調べることができます。


●今、服用している薬について知りたいのですが…。
 高知システム開発のマイドクター2を使えば、「薬を調べる」「病気を調べる」「病院施設を調べる」などご自分やご家族の健康管理に役立ちます。 貴女がお住まいの地域の休日夜間医療施設なども調べることができます。


ページの上に戻る

トップに戻る