上肢の考察




上肢の中で一番良く使うのが手ですね。

手首は重要なポイントとなります。

動きは、「手関節」・「肘関節」・「肩関節」と

一連の動きと成るのです。



テニス肘・ゴルフ肘

関節は、衝撃を逃がす役目があります。

手首の動きに、何らかの障害が起きれば、

動作に制限が生じ、衝撃を逃がす事が出来なくるのです。

その衝撃は、可動域の一番狭い所、

つまり「肘」の関節に集まるのです。



テニス肩・四十肩・五十肩

手首でけでなく他の所からの、影響もプラスされているのです。

肩は構造上、肩鎖関節(肩甲骨と鎖骨の合わさっている所)が

肩関節の受け皿となっています。

歪みは、中心(脊柱)から遠ければ、

遠いほど大きく出るものなので、

脊柱の歪が、肩鎖関節のズレを起こしてしまうのです。

受け皿がズレてしまえば、関節の中心から使う事が難しくなり、

筋肉や腱の使い方に偏りが出来てしまうのです。

それが、一番負担の掛かっている所に症状として感じているのです。





バネ指・腱鞘炎

手は、一番使う所です。

構造上、指を動かす筋肉や腱は、全て手首を介しています。

同じ使い方をする事で、

中心から使う事が難しくなり、関わる職業や競技により

負担の掛かり方で、バネ指や腱鞘炎に繋がるのです。



他の治療方法で、改善が見られない方、

一度ご相談ください。



 

 平成22年12月


もどる