■市立幼稚園 |
生駒市立幼稚園のHP http://www1.kcn.ne.jp/school/INDEX/sub1-k.html |
|
|
|
幼稚園 |
電話番号 |
所在地 |
通園地域 |
|
高 山 |
78−0045 |
高山町12555番地 |
高山町 ひかりが丘全域 鹿畑町 鹿ノ台全域 |
|
あすか野 |
78−6292 |
あすか野南2丁目5番2号 |
上町 白庭台全域 真弓全域 真弓南全域 北大和全域 あすか野全域 あすか台 |
|
生駒台 |
74−3462 |
新生駒台3番地44号 |
生駒台北 生駒台南 新生駒台 松美台 小明町 南田原町 北田原町 |
|
俵 口 |
74−8831 |
俵口町2231番地 |
俵口町 東松ヶ丘 西松ヶ丘 光陽台 喜里が丘全域 |
|
桜ヶ丘 |
78−9711 |
桜ヶ丘7番16号 |
谷町 辻町 桜ヶ丘 |
|
生 駒 |
74−7435 |
西旭ヶ丘18番地12号 |
山崎町 東旭ヶ丘 東新町 北新町 本町 門前町 軽井沢町 山崎新町 仲之町 元町全域 |
|
なばた |
74−1975 |
東生駒月見町207番地25 |
東生駒1〜4丁目 東生駒月見町 東菜畑全域 中菜畑全域 西菜畑町 菜畑町 緑ヶ丘 |
|
壱 分 |
78−6785 |
壱分町520番地 |
壱分町 さつき台全域 |
|
南 |
77−6357 |
小平尾町25番地1 |
萩原町 藤尾町 西畑町 鬼取町 大門町 小倉寺町 有里町 小瀬町 青山台 乙田町 萩の台 萩の台1〜5丁目 東山町 小平尾町 |
|
|
入園資格 |
市内に住民登録をしている幼児 |
|
|
定員 |
3歳児のみ各園40人→申込者が募集定員を上回った園は抽選 |
|
保育料 |
入園料4000円 3歳児月額7000円 4・5歳児月額5500円 |
|
申込時期 |
4・5歳児募集受付は9月下旬 3歳児募集受付は10月上旬 |
|
問い合わせ |
各幼稚園又は学校教育課 |
|
|
|
●幼稚園Q&A |
|
Q 幼稚園は何歳から通えばいいの? |
|
A 3年保育・・・3歳児(入園前年の4/2〜4/1までで3歳になる幼児) |
|
2年保育・・・4歳児と5歳児(小学校入学前の2年間)です。希望者は全員通園できます。 |
|
|
Q 3年保育は全員が通える訳ではないの? |
|
A 現在の生駒市では、完全3年保育ではなく各幼稚園40人ずつの定員制になっています。 |
|
そのため、申込者が定員を上回った場合は抽選となります。2年保育は、申込者全員が通えるようになっています。 |
|
抽選にもれたお子さん等の未就園児を対象にした支援活動や園庭開放が各園で行われています。園までお問い合わせ下さい。 |
|
|
Q 保育時間は? |
|
A 詳細は各園によって違いますので問い合わせをしてください。 |
|
標準的に年少児は10月までは午前保育(8:40〜11:30)、以降は年中・年長児と同じです。 |
|
水・・・8:40〜11:30の午前保育 、 月・火・木・金・・・8:40〜14:00の午後保育 |
|
|
Q 給食はありますか? |
|
A 給食はありませんので、お弁当の用意をします。 |
|
|
Q 通園バスはありますか? |
|
A ありますが、地区によって乗れない場合もあります。保護者の送り迎えが必要です。 |
|
|
Q 延長保育はありますか? |
|
A ありません。降園時間に少し遅れるくらいなら事前連絡で対応してくれる園もあります。 |
|
|
Q 年少の抽選はどれくらいの倍率ですか? |
|
A 校区によって違います。多いところで2倍、少ない地域だと定員割れしているところもあります。各園までお問い合わせ下さい。 |
|
|
Q 制服はありますか? |
|
A 校区によって違います。園にお問い合わせ下さい。 |
|
|
Q 園庭開放などはありますか? |
|
A 未就園児を対象にした支援活動として親子登園日(月1〜2回)や園庭開放、子育て相談が各園ごとに行われています。園までお問い合わせ下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|