おいしい
 あじがよい。うまい。
 すばらしい、よろしい、という意味の古語 「いし(美し)」 に 「お」 をつけてできた言葉。 「いしくもおのおの申したり」(すばらしい、よくぞ言った) という、ほめ言葉でよく使われていたようです。古い辞書には「女性が使う言葉」と載っています。 
よく、料理番組で、口に入れた瞬間に「おいし〜い!」といっている人がいますが、
ホントにそんなにすぐにわかるの?と思うときがあります。
TVでは、すぐにコメントを求められているのですから仕方がないのでしょうが、
もぐもぐして、飲み込むまでじらされるのも楽しいものです。
人によって味覚は違いますから、あまりおいしくないときのコメントはきっと難しいでしょうね。

 おいしい、といえば・・・

  本当においしいときは思わず無口になるものです。
  グループで旅すると、おいしい料理で静かになってしまうときがあります。
  城崎に「カニづくし料理ツアー」に行ったときもそうでした。
  特にカニは、身をほじくり出すのに集中してしまいます。
  みんな夢中になっていて「ねえ、誰か、しゃべろうよ!」という声で
  我にかえって大笑いしたことがあります。
  静けさの中で感じられたあの異様な熱気(?)、執念(?)はすごいものでした(笑)