文字はどのようにして生まれたの?
古代文明発祥の地は4カ所です。いわゆる世界四大文明です。

一番古いのはエジプト文明で、今から7000年ぐらい前。
次に古いのはインダス文明で、今から6500年ぐらい前。
三番目は、メソポタミア文明で、今から6000年ぐらい前。
四番目は、中国(黄河)文明で、今から5000年ぐらい前。

どの地域にも大きな川があります。川が豊かな土地を生みだしてきたのです。それぞれの地域には、はやくから文字がうまれました。みんなにいろいろなことを伝える必要があったからでしょう。最初はまさに”イラスト”だったと思います。

下に例をあげてみます。最も身近な”人間”を表す文字です。

エジプト インダス メソポタミア 中国

こうしてみると、インダス文明では人はまだ魚類だったのか、と(笑)。日本人が使っている漢字「人」の起源がよくわかりますね。


フッタ
漢字の成り立ちあははっホームページ