故事成語

朝三暮四
 宋の国の狙公(そこう)は、たくさんのを飼っていました。狙公はお互いのことをよくわかって信頼していました。狙公は、家族を追い出してまでをかわいがり、欲しがるものは何でも与えていましたが、かわいがりすぎるあまりに財産がなくなって、とうとう貧乏になってしまいました。どうしようもなくなったので仕方なくの食事量を減らすことにしました。ただ、たちに嫌われたくないのでたちをちょっとだますことにしました。

 ある朝、お腹がすいているの前で、狙公が「おまえたちの食事のことだが、今から食べる朝食はドングリを3つに減らそうと思う。そして、夜は4つにしよう。」と言いました。それを聞いたたちは、「なぜこんなにお腹が減っているのに3つなんだ!」と、立ち上がって怒り出しました。それを見た狙公は、「わかった、わかった!私が悪かった。じゃあ、お腹がすいている君たちのために、やっぱり4つに増やすことにするよ。そのかわり、夜は3つになってしまうが、それでいいかな?」と言いました。

 今のことしか考えられないたちは、自分たちの気持ちを理解して朝食を増やしてくれた狙公にひれ伏して感謝した、ということです。
ごまかすこと。うまくまるめ込むこと。目のまえの利益にとらわれて全体が見えなくなること。

<例> よく考えて返事をしないと、朝三暮四になってしまうよ。