三椏
(ミツマタ) : ジンチョウゲ科

万葉名 
三枝(さきくさ)


春されば まづ三枝の 
(さき)くあらば 
後にも逢はむ な恋ひそ我妹

柿本人麿 万葉集 10-1895

春になると真っ先に咲くさきくさのように無事でいたら、後に逢うこともあろう。恋に苦しまないで我が妹よ。
 

世の中の 貴び願う 七種の 
宝もわれは 何せむに 
わが中の 生まれいでたる 白玉の わが子古日は  夕星の 
夕べになれば いざ寝よと 
手を携はり 父母も 上はなさがり 
三枝の 中にを寝むと ・・・・

万葉集 5-904

お父さんもお母さんも側を離れないで。三枝のように真中に寝よう。

作者詳らかでない。ただし作歌の態度は山上憶良に似ている。
 

 

 


 


中国原産。ぢんちょうげ科の落葉低木。枝はきまって3本に分かれる。 樹皮の繊維は紙や衣服の原料。早春葉にさきだって黄色の小花をうつむきかげんにつける。

万葉集に2首登場します。




大輪の三枝


枝はきまって3本に分かれる。