2014年クラス会「あすか探訪」         11月13 &14日(奈良県明日香村)                       

 今年のクラス会は、11月13〜14日(金)の1泊2日で「あすか探訪」ということで、懐か

しい面々19名の参加のもと、まんようのふるさとを訪ねました。

 集合場所は近鉄「大和八木駅」という聞き慣れないローカルな駅ですので、皆さん

集合時間に無事に到着されるだろうかと心配でしたが、集合時間の16時には余裕を

もって全員揃いました。さすが、皆さんクラス会慣れしておられました!!

1972年に見つかった「女子群像」
<高松塚壁画館>

 16時に宿のマイクロバスで八木駅を出発、16:20には 宿舎「かつらぎの森」に到着。そして、
既に到着していた郷里からマイカーで参加されたグループと合流しました。受付を済ませ、3F
の宿泊部屋へ移動するとまずは入浴。窓越しに迫る葛城山の木々を眺めながら長旅の疲れを癒しました。

 18時から1階で待望の?宴会スタート。シェフ心づくしの料理に舌鼓を打ちながら、熱唱、篠笛&鼻笛のコラボ演奏、童謡の合唱等で盛り上がり、2時間がアッという間に過ぎてしまいました。二次会は3Fのラウンジで行いましたが、さすが飲み疲れたのか?皆さんアルコールはそこそこにして、おつまみや差し入れ頂いた和菓子等をつまみながら、温かいお茶で歓談と交流を楽しみました。

 2日目はいよいよ「あすか探訪」。途中の橿原神宮までは宿のマイクロバスで移動し、その後は貸切のマイクロバスであすか入り。豪族蘇我一族が欲しいままにした時代から、聖徳太子の出現、大化の改新等による律令国家へ移行するまでのドラマの舞台となった明日香村を、往時に思いを馳せながら、高松塚古墳高松塚壁画館橘寺石舞台古墳飛鳥寺甘樫丘藤原旧跡と巡りました。


 そして14:30頃に、無事八木駅に到着し、解散しました。
遠路お運び頂きました皆さま、ご参加ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
  
                                             お世話係:関西在住者一同
                                                  
木下英一記
【余談】
我々が帰った翌日(11月15日)から、ちょうど天皇・皇后両陛下が吉野、飛鳥方面を訪問されたため、他府県から多数の警護応援の警察官が来奈、「かつらぎの森」も我々以外は約40名の若い警察官で満室となっていました。


11月13日。宴会時全員集合。 参加者名簿代わりです。

   1Fの宴会場で和やかに歓談

  
  菊池さんの熱唱、田辺さんと観海さんの篠笛&鼻笛コラボで一段と盛り上がりました。


熱演に聞き惚れる皆さん

二次会は3Fのラウンジで。 宴会後は宿舎に準備頂いた温か〜いお茶が人気。


2日目(11月14日)。今日はいよいよあすか探訪。宿舎「かつらぎの森」の前で

    
明日香へ行く 途中、初代天皇とされる神武天皇を祀った橿原神宮を参拝しました。
左の写真は入り口の大鳥居。右は外拝殿と畝傍山です。
写真:香西観海さん提供)
 
高松塚古墳:1972年に壁画が発掘される以前は
竹藪に覆われていました。
 
伝説に満ちた橘寺。ガイドさんの説明で目からウロコ

曽我馬子の墓ではないかとされている石舞台古墳。 右のオブジェは翌日からの音楽イベントのための生け花(草月流)
古墳の中の大きさを体感.(奥行7.8m、幅3.4m、高さ4.8m) 石舞台見学後、「あすか野」ですきやき鍋と古代米の昼食

甘樫の丘。360度の大パノラマで大和三山、飛鳥の里、葛城山、二上山等が望めました。この頃から気温が急降下。ブルッ!
 
北西に畝傍山とその奥に霞む二上山 東に耳成山(左奥)と香久山(右端)が望めました

「飛鳥寺」等あすかの里をバックに甘樫の丘頂上にて。おゝ寒!! 皆さんお疲れ様でした。