奥駈道 行者還トンネル西口から熊野神宮まで 
                                       2006/5/3-5/7  4名

             
 玉置神社

5/3 トンネル西口7:30ー奥駈道出合8:18ー弁天の森8:40ー弥山9:43/55ー八経岳10:25ー舟のタワ12:00ー楊枝ノ森製12:24/40ー仏生岳13:17ー鳥の水13:55/14:05ー釈迦ケ岳15:08/20ー深仏の宿15:45ー太古の辻16:12ー二つ岩16:40ー前鬼17:25ー駐車場18:00

前年とは逆のコース(逆峰)を行者還トンネルから歩きだします。登山口でパトロールの警官に登山届けを検閲されて、「今からでは無理です」と注意を受けます。地図のコースタイム11時間を頑張らなければなりません。根っこの張り出した急坂をどんどんと登っていきます。早くも雪が現れて、少し寒めの歩きやすい気温で助かります。雪が多くて鹿よけのネットが倒れていたり、一部コースが分かりにくくなって、引き返したりします。天気は良くて、芽吹きはまだで、遠くまで見晴らしが良く、素晴らしい縦走路です。釈迦が岳でしみじみと歩いてきた道を振り返り、感動しながら、もう一踏ん張り前鬼へと下ります。今日は上北山温泉の民宿「冨貴屋」に泊まります。

根っこの張り出した道 弁天の森
整備された道 弥山山頂


5/4 前鬼駐車場7:35ー小中坊8:03ー二つ岩9:00ー太古の辻9:45ー石楠花岳10:19ー天狗岳10:36ー奥守岳10:53ー嫁越峠11:10ー地蔵岳11:52ー般若岳11:55ー涅槃岳13:06ー証誠無漏岳13:32ー阿須迦利岳14:00ー持経の宿14:23ー白谷池郷林道駐車場15:40

今日は昨年膝の調子が悪くて歩き残した部分を歩きます。昨日下りてきた同じ道を太古の辻まで登り返します。ここから南奥駈道が始まります。石楠花岳はほんとに沢山の石楠花のトンネルですが、まだまだ蕾は硬く、少ししかありません。前後左右見晴らしの良い小山を登ったり下ったりを繰り返します。奥守岳を過ぎた所で踏み跡について行くと、方向がおかしくなり、引き返して正しい道を進みます。天狗の稽古場は広々とした広場で1グループが昼食を採っていますが私達は先に進みます。地蔵岳や涅槃岳は大きな上り下りを繰り返す。今日は奥駈道からの下りが少ない白谷トンネルまで出来れば行来たいのですが、時間的に無理なので、持経の宿を少し下った、白谷池郷林道を下ります。他のメンバーには不評でしたが、私は昨年一人でリタイヤして下った思い出の道です。新緑や山桜が疲れを癒してくれます。今日の宿は下北山村の民宿「もりなか」です。近くの「きなりの湯」は連休の事で超満員で温泉にゆったりと浸かった気分にはなれませんでした。

5/5 白谷林道駐車場7:05ー奥駈道8:05ー平治の宿8:47ー転法輪岳9:09ー倶利迦羅岳9:38ー行仙岳10:48/11:10ー傘捨山12:57ー槍が岳13:54ー地蔵岳14:10ー東屋岳14:40/55ー425号線林道登山口15:35

朝一番の林道歩きはやや登りにも拘らず、昨日より少ない1時間で奥駈道に着くことが出来ました。平治の宿では昨日前後して歩いていて、持経の宿で泊まったメンバーと出会います。3日目となると行仙岳の登りも傘捨山の登りもへとへとで、一歩一歩と休みながら、やっとの思いで山頂にたどり着きます。地蔵岳は鎖場などがある危険な所なので、ストックとポシェットをザックに直して登ります。昨年は大変だった所は今年はちゃんと足場が作られて、ロープが張られていて、難なく通過出来ました。東屋岳の所から、国道425号線へ下っていきます。杉林の道で間伐された枝が一面にほおり出されていて、とても歩きにくい道です。リーダーは所々にある目印を探しながら、上手にぴったりと登山口に下る事ができました。今日は十津川村の温泉地温泉の「中村屋」が宿です。内湯ながらかけ流しの湯で3回も入りました。夕食は猪鍋をたっぷりとご馳走になりました。

地蔵岳の地蔵様 傘捨山

5/6 玉置辻7:50ー大森山8:55ー五大尊山10:00ー大黒天神岳11:30ー吹越峠13:50ー七越峰14:10ー高津橋15:00

明日の天気予報は雨との事で、今日は一部分を飛ばして、玉置辻(本宮辻)から歩き出します。車で900m位まで登ってもらえたので、助かりました。又1000mあたりの標高になると、石楠花、アカヤシオ、ミツバツツジがあちこちで咲いています。ブナの新芽も萌黄色に輝いています。大森山、五大尊岳は大きな上り下りをしながら、だんだんと下っていくので楽です。1日飛ばしたので、太古の辻から出発したり、29日に吉野から出発したメンバーと沢山出会います。七越峰の公園には沢山の種類のツツジ類が咲いていて、車で来た家族連れが遊んでいます。私達はもうひとふん張りして車の停めてある高山の部落まで下ります。今日の宿は十津川平谷温泉の「えびす荘」です。夕食は雉鍋と和歌山の海で取れたマグロの造りを始め沢山の食べきれないほどのご馳走です。温泉も掛け流しの湯の露天風呂です。夜や朝にもう一度入る時は雨が降っていたので、用意されている陣笠を被って入り、なんとも風流な事でした。

 
ヒメハギ ホンシャクナゲ

5/7 昨夜から降りだした雨は本降りで、昨日飛ばした所はあきらめて、今日は車で観光となりました。まず玉置神社にお参りをします。それから笹ノ滝を見に行きます。名瀑100選に選ばれている滝ですごい勢いで落ちていて圧倒されます。その後はNさんが始めてというので、谷瀬の釣り橋を渡りにいきます。雨で木が濡れているし、傘を差しているので風でも吹くと大変なので慎重に行き、半分で引き返します。168号線を走って五条でメンバーを一人おろし、御所で又一人下ろして、我が家にもどりました。

   山行記に戻る    トップページに戻る