尾瀬       至仏山    2228m
                               2006/8/14(月)
    
 鳩待峠8:15-小至仏山8:15ー至仏山10:43/11:00ー山の鼻12:45/13:00ー鳩待峠13:50

至仏山は思い出深い山です。19年前に夫と息子の3人で登りました。その時に30Lのリュックとキャラバンシューズを初めて買いました。始めての2000m以上の山で私が山登りを始めるきっかけになりました。
今回も夫の実家に帰省した折に、夫と息子と出かけました。平日でしたので、鳩待峠は駐車規制はしていませんでしたが、満杯で戸倉の駐車場(1000円)に停めさされて、其処からバス(900円)で鳩待峠に行きました。鳩待峠からはブナやミズナラなどの雑木林の道をずんずんと登っていきます。

鳩待峠からの道 小山沢田代

小山沢田代に来ると木道が敷かれて、展望が開けますが曇り空です。ぼんやりと至仏山が見えます。お花もキンコウカ・ヒメシャジン・ハクサンシャジン・タテヤマリンドウ・ハクサンフウロ・ウサギギク・ホソバヒナウスユキソウ・タカネトウチソウ・タカネナデシコ・ニッコウキスゲ等結構沢山の花が残っています。

      
タカネトウチソウ  ヒメシャジン ホソバヒナウスユキソウと
マルバシモツケソウ

小至仏山に近づくと大きな岩がごろごろと現れ、つるつるの滑りやすい岩なので、注意しながら登ります。燧ケ岳や正面に、尾瀬ヶ原が下にぼんやりと見えます。2回ほど登り返してやっと至仏山頂に着きました。晴れていれば南・中央・北アルプスが見えるそうですが、残念ながら展望はほとんどありません。

小至仏山への登り 至仏山頂
至仏山頂から山の鼻に少し下がった所からの尾瀬ヶ原と燧ケ岳 もうすぐ山の鼻

至仏山頂から山の鼻へは600mの下りで、あちこちに木の階段が付いていますが、深くてとても歩きづらいです。
山の鼻には、山小屋やビジターセンターがあり、沢山のハイカーがいます。今回は尾瀬ヶ原でゆっくりと写真を撮りたいという息子とはここで待ち合わせました。ここから鳩待峠までは木道が敷かれた緩い登り道ですが、沢山の花が咲いていますし、沢山の人達と行き会います。鳩待峠から戸倉の駐車場までは次から次とマイクロバスがでています。

サワギキョウとコオニユリ 山の鼻から鳩待峠への道

    今年はどこもお花が10日ほど遅れているようで、19年前に比べて沢山の花に出会えました。

    山行記に戻る
  トップページに戻る