針の木岳から蓮華岳 七倉岳
                             2005/8/5から8/8

          
                       針の木雪渓

8/6 室堂6:30ー大沢小屋7:50/8:05ー雪渓始まり8:50ー針の木峠 針の木小屋11:07/12:00ー針の木岳13:07/13:40ー針の木小屋14:15
8/7 針の木小屋5:37ー蓮華岳6:50ー北葛乗越8:30ー北葛岳9:30ー七倉乗越10:27ー七倉岳11:16ー船窪小屋11:40
8/8 船窪小屋5:37ー天狗の庭6:13ー七倉山荘9:10

8/5 難波のOCAT 21:50発 のアルピコのバスに乗るために、王寺駅よりJRに乗る。法隆寺から一緒に行くMさんに伝えていた電車よりも2台早い電車であった。柏原駅で前車に事故があったようで、止まってしまって動かない。 説明もはっきりされないまま、いらいらしていると40分ほどして、やっと動き出した。
集合場所に着いたのは 出発時間ぎりぎりの9時50分  しかしMさんは 2台後の電車で来る予定なので、係りの者に事故の説明をして、何とか待ってもらうように頼む。10分程遅れて、Mさんが到着。皆さんにお詫びをしてバスの人となる。

8/6 早朝の扇沢のターミナルは人と車で満員であった。用意を整えてまずは自然歩道から出発する。大沢小屋を過ぎると、山道となりやがて雪渓が現れる。歩きやすいように4本アイゼンを着用する。「昨日は何もなかったのに、今日は崩れ落ちているので、左の方を歩いてください」と注意を受ける。 雪渓が細くなった「ノド」と呼ばれるあたりは、左右が迫ってきて注意が要る。 まもなく針の木峠に着き小屋で宿泊の手続きを済ませる。 

       崩れ落ちた雪渓           針の木小屋

今日は布団一枚に2人である。合羽と飲み物を持って、針の木岳に登りに行く。 色々の花が一杯で、なかなか前に進まない。山頂からはコバルトブルーの黒部湖が綺麗に見える。しかし遠望は望まれない。

       蓮華の大くだり          早朝の針の木峠からの展望


8/8 半数以上が朝食なしで出発したようで、私達が出かける頃は空いていた。蓮華岳は何回もピークを登り返して行く。しかし岩礫の道になると、コマクサが次から次と現れる。蓮華岳の山頂を過ぎても沢山あり白いコマクサも表れる。

          コマクサ          チングルマと戯れる

その後は蓮華の大くだりと言って、クサリと梯子の連続である。 北葛乗越、七倉乗越と、その度にアップダウンの繰り返しである。今回は3日共、コースタイムが短いので簡単に考えていたが,急登、急坂の繰り返しで、なかなか大変であった。船窪小屋が見えるところに来ると、おかみさんが小屋の前の鐘をついて歓迎してくださり、まずは一杯のお茶を振舞ってくださる。ホームページで船窪小屋の素晴らしい事は分かっていたので、今回はぜひ来てみたかった。夕食も朝食も素晴らしくて感激した。

       船窪小屋の夕食        小屋の前で従業員と


8/9 おかみさんの鐘の音で見送られる。今朝は眺望が素晴らしく槍が岳をはじめ薬師、五色が原、烏帽子、赤牛、剣、立山が見渡せる。ハイマツ帯のゆるい尾根筋は花も沢山咲いていて、雷鳥の親子も歓迎してくれる。

        お花畑の雷鳥の親子        高瀬ダムと槍が岳


天狗の庭を過ぎると、根っこの張り出した歩きにくい道となり、やがて七倉山荘に着き温泉に入って、乾杯となる。  今回は早い時間に下りて来られるので、18切符で帰る事とした。 ゆっくり、のんびりとお喋りを楽しみながら、次の山行の計画を立てながら 大町13:12発で奈良に21:20到着しました。

小屋から往復1時間の危険な所にある水場  イワベンケイとタカネシオガマとイワツメクサ


  山行記に戻る   針の木岳の花のページに    トップページに戻る