過去の日記 2006年 過去にまでさかのぼって読んで下さる方に
感謝!です。
下へいくほど新しくなります。
2006.1.3火 | 皆様、新年明けましておめでとうございます。 どんなお正月をお過ごしでしょうか? さあ、新しい年です。去年のクリスマスから、忙しい日々が続き お正月らしい事は全くしてません!!(開き直っててすみません) 元日だけお休みを頂き、すこしだけ山歩きをしました。元旦恒例です。 年末から徹夜に近い仕事もあり、ただひたすら布団が恋しい・・・と 思っていたのに、いざお休みとなると寝るのがもったいなくなる 完全な貧乏性・・・・・・。 風もなく穏やかな日和だったので、山に登り始めるとすぐに汗をかき始めます。 ゆっくりと遊びながら、おしゃべりしながら、周りの景色を見ながら・・・ といつも思うのに、登りだすと無口になって一気に登ってしまう・・・・。 なぜだろう・・・? とにかく山歩きはリフレッシュには最適です。マイナスイオンの威力でしょうか? そして2日から営業。 今年も自分の出来る範囲で最大限の努力をし、前向きに、決して焦らず 無理をせず、自分らしい仕事やプライベートを過ごす事が出来ればいいなと 思っています。 と、こんなマイペース型な店ですが、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。 |
2006.1.23月 | はやい、はや過ぎる・・・・もう23日じゃないですか! 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言うけれど、きっと本当です。 この冬は寒いので、 「早く暖かくならないかなあ〜。」なんて呑気な事言ってるうちに 気が付いたら5月くらいになってそうです。私の事だから・・・。 いくら何でももうショコラの準備に取りかからなければ 間に合いません。新製品も作りたいし。 年間で、ケーキ屋の仕事の一番忙しい時期です。 イベントが立て続けで、少しは夏に回したいくらいです。 とか何とか言いながら私、最近仕事以外の色々な趣味が楽しくなって イベントに押されっぱなしだと言うのに、 例えば、趣味を通じて「人生について」とか、要するに取りとめのない事を色々と考えてしまいます。 忙しい時ほどこの傾向が強いです。仕事から逃げてる?(笑) いえいえ、基本的には仕事大好き人間(自称)ですから趣味も全て仕事への エネルギーにして行けると思っています。 で、最近考えた取りとめのない事を・・・。完璧な私事ですが。 (長くなってすみません、独り言と思ってお時間のある方はお付き合いください) 一日のほとんどを白衣(コックコート)で過ごすようになってから ずいぶんと長くなりました。 当たり前のように毎日白衣を着ていると、若い頃、本当に白衣に憧れていた頃の 白衣に対する敬意にも似た気持ちを忘れかけてきます。 今、私の一番なりたいものは「コックコートの似合う人」! 似合う人と似合わない人がいるんです。なんとなく見れば分かります。 プロ意識の有る無し、とでも言いましょうか。 目標があって、笑顔で元気で仕事場を明るくさせる。 長年の夢ですがなかなか到達出来ません。 そう言えば、小学生の女の子の「将来なりたいもの」には、必ずと言っていいほど 「パティシエ」が上位に入っていますね。 (「ケーキ屋さん」じゃなくて最近は 「パティシエ」のほうが一般的になりつつあります。びっくり! ちなみに女の子の場合、パティシエールって言います。 あっ、もちろんおばちゃんでも「パティシエール」よ♪) 嬉しい!でもほとんど大人になる前に進路変更しちゃいますね・・・。寂しい。 「本当は大変なのよ〜。」とは言いたくありません。 大変なのはどんな仕事でも同じですよね〜。 でも実際、子供たちが見ている「夢の世界」もまんざら虚構でもありません。 確かに、キレイで美味しくてみんなの憧れるケーキを作るお仕事。 に変わりないですから。 たまに、子供たちがいっぱいの保育園や学校へ配達に行くと、 子供たちの目の輝きようはこっちまで嬉しくなって一緒にはしゃぎたくなるくらいです。 必ず、と言っていいほど質問会みたいなものが繰り広げられ、制約のない子供たちの発想は無限に広がり・・・。 はい!そんな顔が見てみたい人!!パティシエになりませんか?! |
2006.2.18土 | もうすぐ春!ということで花壇を春に模様替えしました。 @ ![]() ![]() B ![]() ![]() @は植え替え前の状態。シクラメンですが、年末の猛吹雪でヨレヨレに・・・。 A○ーナンで買ってきた苗、右から時計回りにラベンダー、ジュリアン各種、 マーガレット、ディモルフォセカ白、ラッパスイセン、ディモルフォセカピンク。 今回はこんなメンバーで。 Bウサギのトピアリーの周りに春が来ました。 C植え込み終了!出来上がりです。こんなんでどうでしょう。 若干、土が足りないのとヒヤシンスが鉢のままなのがご愛嬌。 これで後は春が来るのを待つばかり・・・・・と言いたいところですが、 明日もまた、とても寒いらしいのです。 |
2006.3.23木 | 桜が待ち遠しいころとなりました。 ここ数年、桜が大好きになって、 今になって私の中の日本人のDNAが目覚めたかと驚いています。 さて、新学期。学校給食というのはありがたいものです。 成長期の子供達に合わせた栄養を、栄養士さんが考えてくれ 調理師さんがプロの手で調理してくれ 子供達に食べやすく喜ばれる工夫がされている。 こんなに至れり尽くせりがあるでしょうか。(羨ましい!) 社会人になったらそうはいきません。 お弁当か外食か、せいぜい社食。どうしても偏るし飽きる。 それにひきかえ、最近の給食メニューの豊富な事! パンはバターロール、クロワッサン、渦巻パン、ナン、りんごパン等々。 (揚げパンで喜んでる場合じゃないですよ!) おかずも和、中、伊、韓、メキシコ、もうその他どこの料理なのか分からない ものまであって正に飽食ニッポン!という感じ。 私達の世代は子供が多かったせいもあって、 脱脂粉乳とまではいかなかったものの、レパートリーは至ってシンプル。 一番好きなメニューは焼きそばで、 デザートは冷凍ミカンが最高に美味しいと思ってました。 なのに、こんなに恵まれた環境にいる子供達、その給食を残すのも 自由らしいんです。残された給食や牛乳は捨てるしかありません。 「お母さんに持って帰ってきて!」・・・・思わず言いそうになります。 |
2006.4.18火 | いつも山に登りに行く金剛山のふもとは、こんなところです。 お店のお花もここで調達。 ![]() 卵を産まない烏骨鶏のウーちゃん。 (エサをやってるだけなのでペットに昇格って事?) ![]() 大好きなミモザが見事、でも7分咲きくらいでした。 フランスでもよく見かけたこの花は日本語でアカシア。 この後ドライフラワーにしました。 この黄色いポンポンはおしべが球状に広がったような形なので 花粉症の人にはちょっと辛そうな花です・・・。 ![]() ムスカリは満開! 紫の花は、ヨーロッパではあまりいい意味を持たないらしいですが 私は好きです。 |
2006.4.26水 | 最近ちょっと本好きです。 20代の頃は通勤電車の中でよく読みましたが、今は子供の読み聞かせばかりで 自分の為の本なんていつ買ったのやら・・・。 で、ずいぶん長い間本というものから遠ざかっていたのですが、 今は、大きな駐車場のある古本屋さんがあちこちにあって とても便利になっていますし、読み終わった要らない本も処分に困る事もなく リサイクルできます。 流行りモノに疎い私には、最新作がないのも気になりませんし。 夜、寝る前の30分くらいですこしずつ読む本は、 難しいモノはほとんどなく、随筆や小説、詩集など、 本業界では全く不振と言われている分野かもしれません。 そのなかでキラリと光るのは、当時6歳の少女の詩集。 毎朝の新聞に、読者の詩の投稿欄があるのですが、 たびたび目にする平岡あみちゃんの詩は、 そのうち子供の教科書からも見つけられるようになりました。 大人が見過ごしている小さな事を大切に拾い集め、無垢な言葉で 表現しています。感動します。たくさんのことを6歳の少女に教えられます。 しあわせは、必死になって追いかけても手に入らないと嘆くより 今あるしあわせに気づき、感謝しなければならないと、そういったことを 大人になげかけているようです。お勧めです。 ※参考までに、平岡あみ詩集「ショートカット」「半熟たまご」図書館にもあります。 |
2006.5.4木 | 暖かくなると人間と共に、ペットの姿もよく見かけます。 うちの店にもソフトクリームなどの、外から買えるもののお買い物には よくワンちゃん連れでお越し頂いています。 先日、今まで見たことのないぐらい大きなワンちゃんに遭遇しました。 常連のお客様でしたので、記念にパチリと撮らせて頂きました。 ![]() 並べて比較するものがなかったので、大きさがイマイチ分かりにくいですが、 犬が平気な私でも、ちょっと後ずさりしてしまいそうなくらい大きいのです。 (ご主人曰く体重は40`ぐらい。犬種はバーニーズマウンテンドッグ4歳♂) でもご覧になって分かる通り、その大きさに反して子犬のようにあどけないこのお顔。 そして性格はいたっておとなしく、 この日もお向かいのスーパーのダンボール収集車の音にビビり気味(笑) |
2006.6.7水 | うちは、身内が本気出して野菜作りをしている人が多くて、 よく新鮮野菜を貰います。 山育ちの山菜や野菜は、手がかかる子供みたいで 下準備が結構大変です。でも竹の子ご飯や蕗の煮物など が上手に出来るとちょっと満足! ところがついつい、「普通に美味しくても面白くないな。」と 悪い癖がでて、勝手なオリジナル料理へと移行。 そしてたいてい家族からは不評で、 「普通に食べたいな・・・・」と言う冷たい意見が・・・・。 特に手の込んだ事をするわけじゃなく、 「普通は、これとこれは合わせないだろう。」とか、 「これは、こんな使い方はしないだろう。」とかいう事を、 どうしてもしてみたくなるのです。 その度、周りの冷ややかな目つきを感じない訳ではないのですが、 結局、お料理は作る人の好きにやっていい。というのが私の持論です。 だって、ささやかな楽しみが作る人にあってもいいじゃないですか、ね。 |
2006.6.25木 | 梅雨ですね。![]() やっぱり梅雨といえば紫陽花です。 特に白の紫陽花が好きです。 梅雨の時期の花だからか、紫陽花はとっても水を吸います。 鉢植えだと毎日水をやらなければならないので、 無精な私は切花に・・・。これだと水が減るのが目に見える。 さて、あのワールドカップサッカーもいよいよ本戦ですが、 日本チーム!予選敗退・・・・。 あ〜〜〜、残念! 私のフランス時代の友達にドイツでパティシエをしてる人がいます。 彼女と密かに応援していたのに、念はドイツまで届かず・・・。 彼女はドイツ人のシェフにまで、「日本は何してるんだ〜!!しっかりしろ〜!!」 って、怒られたそうです。 私は普段、スポーツには興味がないのですが、今回のワールドカップは 興味深く見てました。 90分もの間、ひたすらボールを追いかけ走り回るだけでもすごい! 体脂肪なんかゼロに近いかと思われるような絞り上げた体と精神力。 しかしまだまだ世界レベルまで届かなかった。 暑かったからとか、ジーコ監督の采配ミスだったとか、果ては農耕民族だから戦いに向かない とか、色々言われてますが結果はどうあれ、全力でプレーする選手達の姿に感動しました。 今後も海外で修行を積んだ有力選手がどんどん出てきて、 日本のサッカーが世界トップと肩を並べるくらいに発展していくところを 見てみたい!と思っています。 |
2006.7.15土 | ![]() おしゃれな雑貨屋さんのような陳列に憧れて、さんざん迷って買った ナチュラルウッドのボードとワゴンです。 レジ横すぐの場所ですが、各棚の照明がないためか少し暗くて、 今のところアイチャッチ効果は不足。 おおかた私の趣味が入ったコーナーになっているので、気合を入れてディスプレイしなければ! 一番下の収納も、結構頼りがいがあって嬉しい! 自家製のコンフィチュールもしっかり収まりました。 |
2006.7.21金 | NHKで7月16日から23日までの8夜連続で放送中の、 「世界遺産フランス縦断の旅」で、私が滞在していたリヨンの町も 大きな特集が組まれて放送されました。 リヨンの町に思い入れの強い私は、当時のままの街の姿に感激したり、 また、私が知らなかった側面も見られたりして感慨深いものがありました。 どの景色を見ても、見覚えのある町並みばかり。 11年も前なのに、今まさにテレビカメラの映し出すリヨンの街を歩いている気がしてきます。 番組で視聴者の投稿を募集していたので、興奮してついメールしてしまいましたら、 思いがけずNHKの番組HPに掲載されました。 どれが私の投稿か分かるでしょうか? 3番目の「大阪府の女性より」です。 本当にあのリヨンの街の象徴、フルヴィエール寺院を見ると まだ若かりし私の、当時の気持ちがそのまま甦ってきて、胸がいっぱいになります。 いま思えば、若さの勢いだけで日本を飛び出しフランスへ渡った頃が懐かしい。 今では、到底そんな身の程知らずなマネは出来ません。(笑) 11年経った今、実はあれから1度もフランスへ行けずにいましたが、 もし今、私に渡仏のチャンスがあったなら一体どんな旅になるでしょう? 11年前に感じたそのままが甦るのか、それともまた時間を隔てて大人になった私に 違う感じ方があるのか・・・。 そんなことをとりとめもなく考えながら、テレビの風景をたどっていました。 |
2006.8.9水 | ![]() カモミールのアイスハーブティーです。 カルフールがとっても種類が多くて、その上安くてお勧めです。 夏休みド真ん中です。 「暑いですね〜。」がご挨拶の決まり文句になってしまいますが、 私、結構暑さには強いみたいです。 私の友達は夏が過ぎるとグッと痩せて、「今年の暑さには、参った〜。」なんて言っててちょっと羨ましい・・。(いいなぁ、私なんて夏バテしたことないもんね・・・。) 一度、夏バテで痩せてみたい。 それより夏のお楽しみは、夏の夜空の大三角を見つける事と、夏山歩き。 夏の山はと〜っても涼しいんです。長袖が要るくらい! そして前からやってみたかったのは、「お弁当でカレーを食べたい!」 今回これ、実行してしまいました!前の晩にカレーを炊いておくだけでお弁当OK!! (キレイな空気にはカレーが似合う!) それからお菓子は、山の空気と何が合うか、を考えてと。ふふふ・・。 挙句の果てにワインとチーズのおつまみまで!どっさりリュックも重いはず! どうですか?皆さん、あきれました?夏バテで痩せるわけないですな。 今回行ったのは、奈良と三重の県境「大台ケ原」(吉野熊野国立公園)です。 あの世界遺産、熊野古道に程近いので苔むした登山道は同じ雰囲気を持っています。 貴重な自然を守るための厳しい規制がある「特別保護区域」で、 野生動植物の宝庫だそうです。野生の鹿に遭遇する事を期待していましたが、 残念ながら出会えませんでした。 ![]() ![]() ![]() 上左::「鳥獣保護区、特別保護区域、環境省」の看板。 上右:写真の真ん中に「鹿」の足跡!!分りますか? 下:モグラの穴(?) |
2006.8.21月 | ★星空と想像力 夏は見栄えのする星座(天の川、さそり座、白鳥座、など)が多いとされていますが、 大気の影響であまり条件が良くないのが現実。 でも、最大のお楽しみは流れ星! 毎年、8月12日頃を最大として流星群がやってきます。 晴れた日なら全天を広い範囲で眺めていると、夜中の1時間に4〜5個くらい、 長く尾を引いた幻想的な姿を(一瞬!)見ることが出来ます。 それは息を呑むほど美しい! 先日見た大きな流星は、途中で青く色が変わり火花を散らしながら流れました。 まさに大気との摩擦で燃えた様子がよく分かります。 実際に目に見える現象も面白いのですが、私が本当に好きなのは 遠すぎて見えない星の世界を想像する事。 人間は、実際に自分の目の前にある物の事しか考えませんが、 遠すぎて見えない物にも大きな価値がある気がします。 「想像力」が現代人に欠けていると言われていますが、これほどの情報社会であれば、 めまぐるしい現実を捉えるだけでも大変で、 想像力が入り込む余地はなくなっているのかも知れません。 だから、まだ知識の少ない子供のほうが想像力が豊かなのでしょうか。 でも、大人になってもこの想像力を広げる事は楽しいことで、 発想豊かに、それも見える範囲だけでなく、 自分や周りを宇宙ごとってくらい大きく捉える事ができれば 自分を含めた人間が全て特別な存在に思えて、幸せではないか・・・ などと星空を見ながら考えています。 |
2006.9.5火 | とうとう終わってしまいました、夏休み! うちの店も3日間、夏期休業をとらせて頂き、四国へ里帰りして来ました。 四国の何処かと申しますと?・・・・ 徳島の山奥、大歩危峡です! 結婚して最初の頃は、仕事やその他色々忙しく、余裕がなかったせいで 景色もさほど目にも入らなかったのですが、最近はその大自然が「かなり貴重だ!」 という事に気付いてしまいました。 と言うわけで今回は、1日目は渓流釣り、2日目はハイキング、3日目は海、とフルに遊んで きました。 ![]() 鳶の巣峡(とびのすきょう)と言います。 山深くてちょっと怖いくらい。 やっと日が昇って明るくなってきたところです。 ![]() 人間の大きさと比べてみると、岩の大きさがどのくらいか分かると思います。 (ちなみにこの人間も基準にするにはでっかいほうです。) 「魚、いないかなあ〜〜〜?」と思わず覗き込んで・・・。 ![]() 持ってきた餌がなくなって、ついに自分達のおやつ「チーズ鱈」の登場!しか〜し!! ・・・・釣れんもんは釣れん。 この日は朝6時から1時までで、なんと釣果ゼロでございました・・・。 (魚の姿は見えたんだけどなぁ) そして次の日、ハイキングは黒沢湿原。展望台で「ヤッホー!ヤッホッホー!!」と バカみたいに叫んでいたら、地元のケーブルテレビの方が来ていて インタビューされました。 ![]() 特に私たちがビジュアル的にイケてるとかいう訳じゃなく(当たり前?)、 他に人が余りにも少なかった為です・・・。 特に家族連れは私達の他には居ませんでした。だってアトラクションも何もなく 地味ですもん。ただ、後ろの景色をご覧になって分かるように、緑がとても美しい! 都会モンにとってはこれが一番ありがたい。 天然記念に指定されている植物もいっぱいあって、人が少なくて穴場(?)です。 |
2006.9.21木 | 少し秋めいてきました。 こんな都会でもちゃんと季節は移り変わり、四季それぞれを感じられる事は素晴らしい。 秋と言えば、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・・・ 私の場合、「食欲でしょ?」と思った方。残念!! 私の食欲は年中とどまる事を知りませんので、秋とか関係なしで〜す! 確かに、じっくりと時間を必要とする事には、秋は最適なのでしょうね。 ところで先日、子供の視力検査のついでに私も試してみましたところ、 驚くべきことに両目、2.0もありまして・・・一体どうなってんの? でも、確かに見えるんです。 本も好きな方だし、新聞も普通程度には読むし、パソコンも毎日触っています。 さらには編み物や洋裁も好き。と考えれば目に悪い事ばかり。 おかしいな〜・・・。と数日考えていましたところ、原因が判明しました。 ひとつだけ目にいい事やってました。 星の観察です。 これは凄い事です!これほど目に悪い生活でも、星さえみればあなたも視力2.0! 都会の空では、暗さに目が慣れてからでないと星の姿が見えてきませんので、 裸眼で凝視する、という見かたも良いのかもしれませんが、これほど効果があるとは! お天気が悪くて見えなかったり、条件が悪い日もあるので毎日見てるわけではなくて、 週1〜2回くらいですが。 (ついでに言えば店のブルーベリーも食べてません!) 目が悪くてお悩みの方!秋の星空ははっきり言って暗くて地味ですが(笑)、 でも、目のリハビリにはもってこいって事ですよね。 まずは、比較的見つけやすい「秋の四辺形」あたりから探してみてはいかがでしょう。 さて私は、次は老眼が心配になってきました。 |
2006.10.11水 | キンモクセイのいい匂いがどこからともなく漂ってきて、しばしうっとり・・・。 と、しながらも、秋になってくるとなんとなく忙しい。 季節の変わり目は、商品も変わり目。 毎日焼き物に追われています。 クッキー、パウンドケーキ、ギフトのラッピングも秋らしくしなくちゃ! 焼き物は好きだけど、体力が必要! 仕込んでおいたコンフィチュールを使って新作も作りたい! とか思いつつ積み重ねが大事、と焦らず前に進もう。 先日、洋菓子訓練校時代のお友達が訪ねて来てくれました。 彼女もご主人と店をしています。 自分に厳しく、仕事に対しても真摯で、私とは比べものにならない程。 彼女と話をしていると、いつも身が引き締まる思いがします。 私も一応、他人からは「マジメ」で通っておりますが(?)、彼女の真面目さとは質が違う・・・。 そう、ちょうどこのカタカナの「マジメ」と漢字の「真面目」のように。 (カタカナだとなんとなく、少々フマジメさが混じってます。) 世間では「パティシエール」というと華やかなイメージに映るかもしれませんが、 私も彼女も若い頃、同世代の女の子達が皆、楽しい時期にひたすら修行の身であったなあ、 などと昔を思い出します。その頃、お互い悩みを打ち明けたりしたことは、 とても大きな励みになった事も。 今の話題は、体脂肪率と生クリームの乳脂肪率、どっちが勝つか?!なんて言う恥じらいもない 話をして大笑いしているけど、これからもお互い元気で仕事を楽しめるように頑張りましょう! |
2006.11.18金 | フランスワイン、ボジョレーヌーボーが解禁になりました。 皆さんはもうお飲みになりましたか? 私は残念ながらお酒は飲めずワインにも詳しくないのですが、 毎年この季節になるとフランス時代を思い出してこの新酒をすこし味わうことにしています。 遠く懐かしい味です。 じっくり本格的に味わいたい、と言う方は是非こちらへ!ワインマニアのシェフのいるレストラン。 泣く子も黙るソムリエでもあります。(宣伝しといたよ〜〜) さて、1年で一番星の美しい季節がやってきました。と共に風邪の季節も! まだまだ暖かいからと油断しておりましたら、先日はすっかりやられてしまいました。 しまった!例年よりだいぶ早い・・・・。 いつもかかってしまうまで、「私は大丈夫!」という変な自信を持っていて、 風邪薬も用意してない・・・・。 皆さんも、「まだ秋だ。」なんて油断せずに、夜は暖かくしておやすみください。 |
2006.11.23木 | 今日は、美容院のお話を。 いつからでしょうか、美容院へ行くのがこんなにも億劫になってしまったのは・・・・。 (確か若い頃はこんなではなかった筈・・・。) 一切行かずに済むなんて事は不可能ですし、ましてや私もお客様商売です。 身だしなみとして多少気を使わなければいけない・・・と、頭では分かっていても いつもいつも先延ばしにして、結局前回からかなりの月日が・・・。 行きつけの美容院のスタッフの方にはとても良くして頂いてるのにも関わらず、 (しかも皆さん、甘い物大好きな人でソフトクリームなどでしょっちゅう来て下さいます。) なのに、なのに、一体どうして・・・・。 とか言いつつ、理由はある程度分かってます。お手入れサボりっぱなしなのを プロに見透かされるのが恥ずかしいからです。 「普段のお手入れは?」なんて質問は困ります。ハッキリ言って答えようがありません。 「シャンプーとたまにリンスを・・・」とは言えなくて、すこし脚色して「時々ムースを・・・」 と言うだけで精一杯です。情けない・・・。 「どんなスタイルにしたいですか?」なんて言われて、「どんなんでも今よりまし・・・」 と言いそうになります。 まだまだ困った質問は続きます。「分け目は?」「て、適当に」「前髪の長さは?」「う〜・・普通に」 と、ここらへんで自分でもあまりにも意思がないことに気づいて汗をかき、 「トリートメントは?」「どっちでも・・」「仕上げはワックスかムース?」「・・・お任せします・・・。」 [髪の悩みはありませんか?」「完璧すぎて悩みなんてひとつもありません!!」 ・・・と言うのはウソで、「髪の毛なんかで悩んでいたらハゲてしまいます。」とか ついにごまかしに走ってしまう。 ああ、もう無理!適当にどうぞ。ぜんぜんこだわりないのには自信があります。 突然ショートになってたって実は全然構いません! それより私は、美容室のたくさんの雑誌の中から、 お菓子や料理の本を見つけてレシピを頭に入れるのに必死です。 ちょっと恥ずかしいですけど、ずっと食べ物の本見てます。 困った質問じゃなくて、困ったお客さんなのは自分ですけど・・・。 でも優しい美容師さんは「やり甲斐があります!任せといてください!!」と 頼もしいお言葉。いつもどうもすみません・・・・。 本当は分かってます、仕事熱心だから質問も多くなることも。 お悩みを訊いてお手入れのアドバイスをして、キレイになれるお手伝いをしたい!という思いが ちゃんと伝わってます。 しかし、・・・・。本人にキレイになりたい意思が欠けてることがなんとも残念・・・。 いつも空回りさせてゴメンなさい。 あ、私にも注文がひとつだけ! 「むこう一年くらいもつようなスタイルを!」 ・・・無理ですよね。(笑) |
2006.12.1金 | とうとう12月です。仕事のほうはクリスマスへ向けて忙しくなってきました。 今日も休憩なしで閉店までオーブンフル回転、頑張ってしまいました。 だからこそ、こうしてパソコンに向かって日記を書いてみたり、部屋を片付けたり、本を読んだり、テレビを見たり、友人にメールをしたり・・・。(多いなぁ・・。) 仕事に振り回されて、自分がギスギスしてくると余計にしんどくなります。 仕事が終わってから寝るまでのひととき、これがとっても心落ち着く時間なのですが これからどんどんこの時間がなくなっていきます。(涙) |