・・・・・に答えて。 当店では4つの観点でチェックします。
@病院の血液検査
A毛細血管微小循環の観察(マイキュレータによる測定)
Bご本人の自覚症状、漢方の問診表
C身近な人の気づき
当店資料No.1〜ご来店の方に資料進呈〜
<私の血液検査;20年の記録から>
(その1) 血 色素(貧血の指標)
(その2) 肝臓(高齢でも若い時のまま)
(その3) 身長・体重・メタボ(身長と命のエネルギー)
(その4) 白血球(リンパ球と共に心身の健康度を確認
(その5) 総コレステロール(貧血とコレステロールの壮大なドラマ)
病院の血液検査等はご本人のものです。 是非保存してください。 その時の体調を知ること、さらに長期的な視点から
の健康度チェックに役立てましょう。 病院の血液検査等のデータをご持参の上、お気軽にご相談下さい。
健康メモ
足湯・ひざ湯・半身浴・温冷浴・眼球の入浴・湯たんぽタオル、スローピング・ウオーキング・ノルディックウオーキング・
スポーツ吹き矢・はひふへほの歌、何か体に良いことっやってますか?
どんな健康法も調子の良い時にこそお続けください。良くなっているか、病院の血液検査の活用を。
体の不要物(ゴミ)がうまく出ていっているかどうか、 AST・ALT・γ‐GTP(肝)
BUN・クレアチニン(腎)、中性脂肪・コレステロール・血糖値・尿酸値などのチェックを。
運動をよくする方、サプリ・漢方等を飲んでいる方、ダイエット中の方は、白血球数・血色素(貧血)、
アルブミン(栄養不足)などの項目を参考に。 全身の状態は、血圧・リンパ球数などの値と
大小便の状態、痛み、お肌の色つや、体重、体温も参考に。 漢方相談専門店・高畑の里漢方、では
毛細血管の微小循環測定器/マイキュレータによる血流・血管の観察・録画も大活躍しています。
是非一度当店にご相談ください。 高畑の里漢方 0742−23−5115