一泊二日福岡オフの旅


2月19日、20日にかけて福岡でオフ旅行が行われました。


福岡はいつもきうしうに行くために通る通過点でありちゃんと訪れたことはなかったので楽しみにしてました。


2月19日。
福岡に行くために新大阪まで行き、そこで今回の旅で最初から最後までご一緒していただいたrごさんと合流しました。

大阪はいい天気だったのですが、どうやら関東地区で雪が降っていたらしくて新幹線が遅れていました。
そういえば10月の新蘭オンリーに行くときも台風の影響で新幹線が遅れました。

・・・どうやら、オフ会に参加する際、新幹線が遅れるという法則が産まれそうです・・・。


それでも新幹線が約10分遅れで出発。
ですが、さほど急ぐ様子もなく、ずーっと10分遅れで新幹線は順調?に走行してきました。
ら。
小倉を出た後、急にスピードが上がり、時速300キロと表示されました。

rごさんと二人して、「ここまできて急ぐならもっと早く急ごうよ・・・!」といってました。
それとも時速300キロってあそこじゃないと出せないの!?

それでも急いだわりにはやっぱり10分遅れで博多駅に到着しました。

rうくんがお迎えに来てくれるとのことで、待ち合わせの場所へ。
指定された場所へ「たぶんこっち。」と分からなかったら電話すればいいや。とのほほんと向かいました。

迷うことなくrうくんと合流v

地下鉄で天神へと向かい、そこで空港からこられる方々を待つことになり、時間調節でお茶することに。

そこで「ここでnみさんのコピ本の作業をした。」なんて話をしながら一時のおしゃべりタイム。
そうこうしているうちに、飛行機組さんがお店の前まで来られていて合流。

東京からkねさん、mーさん。仙台からnみさん。そして幹事役のnみさん。

一応、現時点でのメンバーがそろったところで大宰府へむけて行動を開始しました。

西鉄天神駅で大宰府観光切符を使いました。
改札を通ろうとすると、自動改札ではない、有人改札があるじゃないですか。
西鉄天神駅の有人改札は独立したスペースが区切られていてガラス張りで、とにかく初めて見るものでした。

・・・ですが、地元のrうくんとnみさんにとってはこれは普通らしいです。
・・・やっぱりところ変わればだなあ・・・とちょっと感心。

とりあえず太宰府までは30分くらい・・だったかな?
駅舎はなるほど、観光地っぽいつくりでした。

参道を歩き、大宰府到着。
その間、nみさんが大宰府に関連するあれこれを話して下さったんですが、凄いです。
「地元民だから?」とも思ったけど・・歴史あふれる古都に住んでますが、説明できません(笑)

前泊組さんとあえるかなあ?といってたんですが、丁度大宰府でお会いすることが出来ました。
東京からmろさんとmかさんとhたさんとrうちゃん。そして幹事のmみさん。

・・・mさんやっぱり多いなあ・・・。

と、そこでいきなり、携帯で撮られた写真を見せられました。

新蘭絵馬です(笑)

「これが此処にかけてあるから見つけてみて?」

といわれ、みんなしてわらわらと探しました。

結構たくさんある絵馬のなかから探すんで結構時間がかかると思ったんですが。
rうくんがホントにすぐに見つけてくれました!
すごいや。やっぱり新蘭への愛ねvv

でも結構目立つ場所にあって、びっくり!
見つけた後はみんな携帯を取り出して、記念撮影(笑)

もちろん、私も写しましたとも!

mかさん発案、hたさん出資、rうちゃん作成だそうです。



↑上手くない携帯カメラでの撮影です。



結局みんな此処で集まったのでみんなしてぞろぞろと移動することに。
あ、一応、お参りもしましたよ?

その後、切符についている梅が枝もちを食べにお店に移動。
さすがに全員まとまっては座れないので適当にバラけて。

お抹茶と梅が枝もち。おなかすいてる人は軽くおそばも。
わいわいとおしゃべりしながらだったのですが、mみさんのおはなしが面白すぎて・・・!!
そこにいたみんな、おなか痛くなるほど笑ってました。

結構な時間いたんじゃないかな~?
漸く重い腰を上げて、そのお店でお土産に梅が枝もちを購入されてました。

梅が枝もちが出来るところが見れたのでみてたんですが、結構おもしろいです。
こういうの見るの好きなのでv

その後、電車に乗って天神まで戻りました。
すいてるほうがいいだろう・・と普通を利用したのですが、おしゃべりしてたら時間なんてあっというまでした。



その後、bさんを迎えにnみさんが空港へ向かわれ、他はホテルにチェックインして、のんびりまったり。

お預かりしていたmがあさんからのお土産を渡したりおしゃべりしたりしていました。


そうして宴会へと場所を移動することになりました。
予約してくださっていたお店まで歩いたのですが、飛行機がびっくりするくらい大きくみえてちょっとびっくりしました。
空港が近いからなのね~・・・。



居酒屋さんで個室。
もう、全開状態でみんなおしゃべりしてました。

ふぐ刺しに明太子の入った卵焼き(これは幹事さんたちが特別にお願いして出してもらったそうです)。
どれもこれも美味しくて美味しくてvv
やっぱり福岡は食べ物美味しいですv


その後、カラオケへ。

コナン系ももちろんなんだけど、何故か福岡ダイエーホークスの応援歌が!
でもこれダイエーでかかってたからフルコーラス分かったり。
手拍子する場所まできちんと入れて。
ダイエーからソフトバンクへ変わったのできちんとそこも変えて。
盛り上がりましたとも!

その後かかったのが何故か阪神タイガースの応援歌・六甲おろし!

「関西組さん、はい!」

とマイクを渡され歌うことに。
これもどこで覚えるのか、皆さん知ってましたね~。
ちなみに私の出身小学校では給食の時間に「六甲おろし」が流れてました。
う~ん、関西の学校だなあ・・・。

あとは懐メロ関連。これが何故か最年少のrうちゃんとrうくんが主に。
アニメ関連は当然の如く流れてましたが・・・知らない曲多数でした。
一時期、全く見なかった時期があったからねえ~・・・。
しかも住んでたところの関係でテレビ東京関連の番組ほとんど見れなかったので。

あとはmみさんがみんなをめろめろにしてました(爆)。
究極ってわけじゃないけど新蘭ソングだと思ってるTUBEの曲。
「プロポーズ」っていうこれも新蘭ソングのカップリングとして入ってる曲なのですが。
mさんと新蘭の曲~!!とメールでやり取りしたことがあったのです。
機会があれば一度聞いてみてくださいな。絶対、うなずけること間違いなし!です。
難しい曲なのに完璧に歌いこなしたmさん凄いですv


あと、思ったのが皆さん歌、うまいんですよね~・・・。
ラルクの歌を完璧に歌いこなしたmろさん。
守備範囲広いhたさん。
ラスカル、途中まで勝手に流れてきてると思ってましたよ。なnみさん。
などなど。


カラオケも終わったころ、nみさんの携帯がなりました。
kんさんからでした。

ちょーっとお話したんですが・・・電波状況が悪すぎました・・・。
雨降ってたから・・・?それとも街中だったから?
理由は分かりませんが・・・。
わ~ん、残念!


その後、希望者で長浜ラーメンを食べに行くことにv
ええ!雨が降ってようが行きますよ!
これのために夕飯ちょっと抑えたんですから!(あれで?おさえてた・・??とは禁句ですから!)

危ないところを通っていくということでタクシーを利用。

屋台は中がつながっていてだーっと一直線にあるので結構面白かったです。
ラーメン美味しかったですvさすが本場だわv

帰りは運動もかねて歩いて帰りました。

幹事さんとnみさんがホテルちがったので渡しそびれていたmがあさんのお土産と。
新蘭オンリーのときに約束していた航空お守りをnみさんにお渡ししました。

ホテルに戻ったあと、交代でお風呂に入って、rごさんがkんさんにお送りするイラストを描いておられました。

でも睡魔に勝てず先に寝ちゃいました。ごめんね~!



2日目。


きっちりと目覚ましコールをかけてたおかげで何とか起きれました。

で、外をのぞくとなんと雪が!うわ~・・・どおりで寒いはずですよ・・・。
おきだして用意をしながらテレビをつけたんですが丁度この日から戦隊ものの番組が始まるらしく。
見てました。
やー・・この手の番組久々に見ましたけど結構面白かったです。

魔法と組み合わせてるらしいんですがね。
仲間のピンチで怪獣にくしゃみをさせようとする。
そこでコショウが必要なんですが。なんと、その中の一人が「コショウになって」仲間を助けるのです!
・・・別にコショウを出して振り掛けるでいいじゃんか・・・。

その後、セットプランの関係で朝食が付いていたので食べに行きました。
まあ、ありがちなバイキングタイプでして、それぞれ好きなものをとり、食べたのですが。
最後にお茶をと思い、rごさんが取りに行ったらば、「お茶のティーバックなくなりました。」といわれたそうな。

あ、ありえね~!!
お茶って飲む人多いでしょ!?なくなるなんて普通ないと思うんですけど!?

rごさんと二人して、「ありえない!」を連発してました。

部屋に戻ってプリキュア見ながら整理して時間になったので部屋を後にしました。

んで荷物を預け、観光へ出かけました!


今日の目的地は柳川です。
船に乗って楽しむのです。・・・なので雪が降って寒いのは勘弁してもらいたかったのですが。

天神駅でnらさんと待ち合わせ。
電車にのって出発です!

nみさんとnらさんとrごさんと4人、同じ席に座ったのですが。
ふとしたきっかけで戦隊ものの話になりました。

そこで、底意地の悪いコナン(高山みなみボイス)とおぼっちゃま新一(山口勝平ボイス)の話に。
き、聞きたい~!!
話を聞いた3人、みんなそう思ったらしく、何が何でも聞きたい!と思うように。
そしたらnらさんが「送りましょうか?」のお言葉を!!

後日、ホントに送ってもらいましたv
すっごい楽しかったですv
ホントに底意地の悪いコナンと高飛車お坊ちゃま新一なの!!
nらさん、ほんっとうにありがとうございました!!


そんな話で盛り上がっているうちにあっという間に柳川です。

駅で水郷を楽しむためのスタート地点まで車のお迎えが来てくれるらしいのですが。
ひょっこりと看板持ったおじさんが。
そのおじさん、nみさんのご本名のプレートを掲げていたのでみんな口々に
「あれ、違う?」
といってました。

違ったんですけどね。
nみさんがそのとき、いわれました。

「プレート掲げてくれるって分かってるなら工藤にしたよ!」と。
さすがです、nみさん。

車がやってきたのですが、全員は乗り切れない。
でも歩いて5分ほどのところと聞いたので乗り切れなかった人は歩くことに。

車にはお父さんと娘たちが乗り込みました。
・・・子沢山ですね、mみさん!!

さて、車が走り去った後、徒歩組は地図を片手にてくてく。
一回、橋を間違えかけたのですが、難なく到着。

あれ、別に車じゃなくても歩きで十分な距離だよ・・・。

寒さにこごえながら、暖かい手の持ち主の方で暖をとりながら、ようやく船に乗り込みました。

靴を脱いで、コタツ形式でそこに足を入れて暖をとるんです。
しょうがないっっていたらそうなんだけど、もう少し広いとありがたかったかな・・・。
ぎゅうぎゅうに詰め込んで座ってたのでちょっと大勢厳しかったです・・・。
で、乗ってた人は私たち以外にもう一家族乗ってました。


さすがプロ、お話も面白かったです。

「で。何の集まりだ?」

そう聞かれてみな口ごもる(爆)

「え~・・っとインターネットで・・・。」
「何の集まりなんだ?自殺か?」

・・・おじさん、14人もの大人数でしかもこんな明るい自殺サイトありませんってば!

「ほ、本です。」

最後はそういうことでお茶を濁していました。
でもおじさんは私たちを呼ぶときは「おい!インターネット!」と呼んでました。


約一時間の舟遊びを終えて、簡保の宿で下船しました。
そしてそこでお昼ご飯となりました。

お昼はうなぎの蒸篭むしです。
いやあ、結構見た目辛そうな色合いだったのですが、食べたらこれが丁度よくてvv
美味しかったですv

で、rごさんとmかさんが普通の幕の内だったんですが、その中の海藻みたいだけどどう考えてもそうじゃない。
マロニーに形にてるんだけどそうじゃない・・ってのがあったのですが。
少しいただいたのですが、明確な答え、出ませんでした。

あれ、何ですか~・・・・?


その後温泉にはいる組と入らない組に別れました。
私は入らない組でした。

歩いて柳川の観光名所なるところまでいったのですが、その途中、遊歩道なんだけど、ジャングルみたいなところを通りまして。

「どこ行ったのって聞かれたらジャングルって答えられそう。」
などと話してました。


結局、御花というその土地の旧家のお屋敷を見学できるところへ。
昔のさまざまな道具とかが置いてあるのですが。

そのうちに「火縄銃」が置いてあったのです。

銃といえば「ハワイで親父に」ですよ!

nらさんとふたりして妄想大爆発!

「新一ってやっぱり火縄銃も撃てるのかなあ?」
「やっぱりハワイで親父に?」
「あ、でも火縄銃飛行機に乗せれないよね?」
「じゃあ、作るか!」
「made in 工藤の銃!?」
「どこかでとらわれの身になって火縄銃作るんだよ、新一が!」
「そこで蘭ちゃんに言われるんだ。『新一、どうして火縄銃なんて作れるの!?』って」
「じゃあそこでやっぱり『ハワイで親父に習ったんだよ!』って言わなきゃ!」

などと大盛り上がり。思い切りつぼに入り、もう止まらない(爆)。

「火縄銃作れるなら大砲とかも作れる?」
「やっぱり作れるでしょ」


などと言い出す始末。


ちょーっと爆笑してしまい、しばらくとまらなくなってしまいました。
きれいなお雛様の前なのにお雛様一切見ずに爆笑・・・。

と、そんなところにnらさんが他のお客さんに写真を頼まれてしまわれました。

nらさん、笑いをこらえて写されたんですが、「手が震えてやばいかも~!」とおっしゃってました。
でもあんなに爆笑してる人捕まえて「写真撮ってください」なんて・・結構凄いかも。

いやあ結構これが残ってしまい後日、別の資料館で火縄銃見た時ちょっと笑い出しそうで苦労しました(笑)。


そしてこの御花、入るところは和風なんですが、ちゃんと洋館もありまして。
それが工藤邸みたい・・・!とみんな妄想(爆)。
でも壁が白くて「これはちがーう!」と言い出す。
しかもすぐ隣に和風建築の建物も立っていて、「あ、平次引っ越してきたんだ!」という始末。

どこへ行ってもどんなところでもコナンに話が飛んでしまい、「別の話も」となったのですが、
これが出てこない(爆)。
や、いろんな話できるのですが、こんなときくらいコナンの話したいって意識が働くのかな?

もう他を見る時間もないし、御花内の喫茶店でお茶することに。
そこへ丁度温泉組さんたちがやってきました。

やー・・・昨日もそうなんだけどタイミングいいよね~・・・。

いい時間になったのでタクシーを呼んで移動することに。
や、タクシー割引がチケットについてたのです。

乗り込んでいざ、駅へ向けて出発。

えー・・・船に乗るまで歩いて5分程度だったので帰りもそんなもんだろうと勝手に解釈してました。
そしたらえらく遠くて!

降りた場所、ぜんぜん違うのよね・・・。
ちょっと考えれば分かるのに・・ははは。

無事、柳川駅に到着後、電車に乗り込みました。

や~適度な温度と疲れたからだで睡魔が遅い、いつの間にか眠ってました・・・・。

天神到着後、ホテルで荷物を受け取り、移動。
みんなそれぞれに移動を始めました。

まだ少し時間があったんだけど、慌てるよりかは・・ということで早々に博多駅に向かうことに。

お勧め明太子屋さんの場所を聞き、皆さんとお別れ。

「またー!」との言葉とともに地下鉄で博多駅に向かいました。

nみさんに教えていただいたとおり、地下鉄では最後尾に乗りました。

で、博多駅について、明太子屋さんに向かおうとした瞬間に迷いました(爆)。
やー・・トリアタマの自分を実感したわ・・・。

しょうがないので近くのお店で聞いて(のわりに頼りない回答しかもらえなかったけど)なんとか到着。
いろいろ種類があって悩みつつもご購入。
その後、時間決めてそれぞれお土産を買いに走りました。

「のだめカンタービレ」読んで買いたかった「とおりもん」とか。
お勧めの「じゃがりこ明太子味」とか。
ま、いろいろと買い込みました。

漸く落ち着いて、ご飯を食べに行くことに。
最後の最後だからってことでラーメンを。

美味しく頂き、新幹線の時間が来たので乗り込みました。
今度は遅れることなく、無事定刻どおりに新大阪に到着。

新快速に乗り込み、大阪駅でrごさんとお別れして自宅へ到着しました。

ということで、一泊二日の福岡旅行は幕を閉じたのでした。

お相手してくださったみなさま、2日間楽しい時間をありがとうございました!
幹事さんたちもご苦労様でした&旅のプラン設定ご苦労様でした。
また機会があればぜひ!