071130 Fri.

名は体を表す.

 7年前,高校2年の時に買ったオンキヨーのコンポが壊れたので,買い換えました.次もオンキヨーです.

 私はコンポをAVアンプにつなぐので光出力端子が必須なのですが,最近はオンキヨーでさえ中位機種には光入力しかなく,光出力端子がないんです.ということで,今使っていたFRシリーズの後継で,現在の最上位機種であるX−N9TXにしました(これには光出力端子がある).

 自分の会社で買っても良かったんですが,値段があわなかったので他社で買いました.とある家電量販店のネットページで,64800円からカートに入れると更に割引と書いてあり,さていくら引いてくれるのかなと思ったら52800円になりました.12000円も引くのかよ! これだと粗利(売値−仕入れ値)率は5%以下と言うところでしょう.店頭ではまずあり得ない価格です.

 私はこの量販店のポイントを48000ポイントくらい持っていたので5年保証をつけても,実質負担額は8000円でした.これはよい買い物をした.

 で,昨日届いて今日設置したのですが,まず外観からして違います.デザインに関してはFRシリーズは一貫しているので買い換え前の機種とほぼ同じなのですが,素材が違います.そのうえ,スピーカーがまるで違います.スリット型のバスレフダクトから生まれる低音にはしびれます.

 まぁ2〜3万のコンポ(といいつつ入出力端子のほとんどないCDラジMDに毛が生えたような製品)と一緒にしてもらっては困りますってことですね.音響製品のメーカーで名をオンキヨーと名乗るだけはあります.

 う〜ん,今年は電化製品買いすぎの年だ.


071130 Fri.

予感的中.

 1週間ほど前,高校の時の同期生(男性.同級になった事はなかったけれど,当時はよくメールしあった仲)からメールが来て,今日久しぶりに会いました.

 高校卒業以来会っていなかったので,実に6年ぶりになりますが,高校の時でさえ学校以外で会った事のないような仲なのに,急に会うことになったことに関して,

(1)宗教の勧誘
(2)合法・違法にかかわらずネットワークビジネスなどのマルチ(まがい)商法の勧誘
(3)単に旧知を深める

という3つの可能性のうち,(3)である可能性は非常に低いだろうなと予想しつつ,(1)や(2)の話を切り出した瞬間に帰ってやろうと思いつつ,会いました.

 ロイホで飯を食いながら,世間話を1時間くらいして,飯も食い終わって,話も一段落したところから,話がだんだんそれてきて,

「というのも俺今ネットワークビジネスやっててな」って
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

精算書を持って立ち去ろうと思ったけど,とりあえず大人の対応をしようと思って,立ち去らずきちんとお断りして帰ってきました.

(1)に関しては高校時代に既に経験済みだし,私ってホント友達と呼べる友達が少ないなぁ.

この調子なら美人局(つつもたせ)であるとかデート商法とかそういう誘いさえ寄ってきそうなので,勘弁して欲しい所です.

とりあえず,昨日届いて今日セッティングしたオンキヨーのコンポがめっさ良い感じなので,この件は水に流す事にします.まぁ,友達と呼ぶほどでもない知人が会いたいと言ってきたら「宗教とネットワークビジネスの話はなしよ」と予め断りを入れないといけませんな.


071122 Thu.

ハンパないっす.

 世界初の有機ELテレビがソニーより発売されました.薄さは何と3ミリです.11インチで20万円.

 店でも本日メーカーの営業がやってきて展示をしました.

 これホントに綺麗ですね.解像度はフルスペックの4分の1(縦横それぞれ2分の1)にもかかわらずこの解像感と奥行き感はなんでしょう.

 私もデスク用に欲しいです.

 閉店後,店長他と皆で感嘆していたのですが,店長に

「○○○(私のファーストネーム)これはうちの会社,いや,うちのグループ会社で一番乗りするしかないな.」

なんて言われて,既に私が買う方向で話が進んでるんですが(苦笑).待て待て2ヶ月前に52インチの液晶買ったとこだっての.

 確かに20万だったらピョロッと買っちゃいそうです.早く大型化して欲しいなぁ.

 久々にシビれる新製品を見た感じです.やっぱりソニーって凄いなって感じ.ソニーフリークとか言われ自分でも「ソニータイマーと果敢に戦っている」なんて豪語していますが,こういう製品出してくるからソニーって好きですね.

 シビれる新製品は今年は東芝のDynabook SS RXのSSDタイプに続いて2個目かな.電器屋冥利に尽きます.


071120 Tues.

はたから見たらちょっとアブナイ人.

 昨日のことです.

 PS3を買いました.PS2とも互換性のある60GBの方.

 近所のミドリ電化東大阪店が,改装リニューアルオープンセールで60GBタイプを49800円で売っていたのです(通常価格は54980円).この価格,価格comより安い上,近隣他社(ヤマダ・上新)も対抗できないということだったので,ミドリで買いました.同時に真三国無双5も5980と安かったので購入して,HDMIケーブルも買いました.これで自宅の52インチ液晶・7.1chホームシアターで楽しむ準備は万全です.

 このことを会社のバイトの大学生の女の子に話したら

「52インチの液晶テレビと7.1chホームシアターでPS3って,はたから見たらちょっとアブナイ人ですね(苦笑)

と言われてしまいいささかヘコみました.でもたしかにそうかも.とりあえずいわれっぱなしでは立場がないので

「う〜ん,否定できない.まぁこれで私がニートだったらそれこそ人間のクズかもね.でも私は正社員で働いてるし,残業多いし,拘束時間も長いし,これぐらいやってもバチは当たるまい!」

と反論(?)しておきました.

 つーか,これ,私がもし土日が休みの職業だったら,休みのたびに近所の子供が集まってきそうですね.ただ残念なことに土日が休みじゃないし,特に呼べそうな知人もいない,って寂しすぎだな.


071111 Sun.

ん?

「レコーダー」「薄型テレビ」ここを見て選べ(日刊ゲンダイ)

 この冬の賞与で、薄型テレビやレコーダーを買いたいという読者も多いはず。そんな人のために選び方のポイントをチェックした。
〈価格は大手家電店の実勢価格(税込み)〉

【薄型テレビ編】
◆2台目なら基本性能に絞り込んだ液晶テレビ
 液晶テレビのメリットは画面の細かさにある。いろんなモデルが出ているが、シンプルさでいくと基本性能に絞り込んだ「アクオス」のハイビジョン「D」シリーズ。
「“2台目だから余計な機能はいらない”という人にオススメです。画面サイズは20〜32インチ。書斎などで、ひとりで見るのにふさわしいと思います。低価格ながら画面のコントラストもしっかりしてますよ」(シャープ)
 価格は20インチで8万4800円。

◆スポーツや映画に最適なプラズマテレビ
「今のテレビは液晶だから、買い替えるときはプラズマテレビにしたい」という声を聞く。プラズマテレビはどんな利点があるのか。松下電器広報グループに聞いた。
「プラズマは画面の激しい動きを、残像を出さずクリアに映すことができます。また色に落ち着きがあるので、やや暗い部屋で見ると重厚感が出ますよ」
 スポーツ番組の素早い動きに対応。部屋を暗くして映画を見るのに最適だ。「ビエラTH―37PX70SK」は37インチで17万8800円と値段も手ごろ。

【レコーダー編】
◆とりたい番組がすぐに見つかる
 DVDレコーダーはハイビジョン録画ができ、メカオンチも簡単に使えるタイプを選びたい。松下電器の「ディーガ」は録画したい番組がすぐに見つかる“ジャンル別番組表”機能がウリ。映画や音楽など12種の中から希望のジャンルを選ぶと、対象番組をハイライト表示してくれる。またテレビが同社のビエラなら、ビエラのリモコン操作1回で録画をスタートさせるリンク機能を使える。「ディーガDMR―XW100」(8万9800円)は高画質のHGモードで40時間の録画が可能だ。

◆アナログ感覚でブルーレイを使いこなす
 シャープは10月に「ブルーレイディスクレコーダーBDAV1」(9万9800円)を発売した。
「ビデオデッキでテープに録画するアナログ感覚でブルーレイディスクに録画できます。リモコンのボタンを極力少なくしているため、メカが苦手な方にも使いやすいはずです」(シャープ)
 1層ディスク対応で、1枚に約3時間の録画ができる。このほか東芝はHD―DVDの「ヴァルディア」の新製品を12月に発売する。10万円を切るとみられているため、年末商戦で注目を浴びそうだ。

≪老人にはフルハイビジョン≫
 大きな売り場でテレビを選ぶときは慎重にサイズを選んでください。目安は6畳の部屋で32〜42インチ、8畳で42〜50インチです。お年寄りにはフルハイビジョンのほうがいいでしょう。画面のギザギザがないため、目に優しいからです。
 ビデオデッキ機能付きのDVDレコーダーでテープをDVDに保存する人がいますが、近い将来DVDがなくなりブルーレイディスクなどが主流になる可能性もあります。そのときまたDVDからブルーレイに保存しなおすのは二度手間になるので、保存作業は少し待ったほうがいいのではないかと思います。
(メディア評論家・美崎薫)

 相変わらずいい加減な事を書いていますね.まぁスポーツ新聞に正確な論評を期待する方が間違っていますが.

 言いたい事は山ほどありますが,そんな労力さえ惜しいので,数点に絞ります.

 シャープのブルーレイレコーダーAV1はデジタル(地上・BSCS)チューナー1機のみを搭載しており,地上波アナログチューナーやコンポジット入力(黄白赤)端子などはありません.なので,

(1)デジタル放送の信号レベルが低く特定のチャンネルが映らない場合はその放送は録画できない(アナログ放送でとりあえず録る事も出来ない).
(2)ケーブルテレビのトランスモジュレーション(セットトップボックスが必要なタイプ)の家庭では使えない.(パススルーは大丈夫)

という事態が生じます.とくに(1)は深刻な問題で,もしまだ地デジテレビを導入していない家庭や,地デジテレビ導入と同時にこのブルーレイレコーダーを導入し,地デジのアンテナレベルが低かった場合,このレコーダーはタダの箱と化します.

 このブルーレイレコーダーは,吉永小百合を使い「21世紀の地デジビデオ」などと謳い明らかに老人に売りつけようとする気満々ですが,「HDDもないから録画先に悩まない」って,ブルーレイ生ディスクいくらすると思ってんですか(笑).

 要は20世紀と21世紀で録画スタイルが変わっているという事です.

 これからの録画スタイルは,
(1)HDDに録る.
(2)何度か見る.
(3)満足したら消す.
(4)必要ならば残しておく.
(5)HDDが逼迫するようならばディスクにムーブ.
という形になると思います.特に,どうしても保存しておかないといけないテレビ番組なんてたかだかしれていますから,ほとんどの方は,1→3で終結です.私はDVDレコーダー買って8ヶ月経ちましたが,未だにDVDにムーブした事ありません.

 6畳の部屋で32〜42インチ,8畳で42〜50インチという目安に関しては,これは評価できます.決して誇大ではないといえます.私は6畳間に52インチ(60万円くらいの製品)を置いていますが,全く不自然ではありません.

 あと,最後の段落は異議ありで,次期光ディスクがHDDVDになろうがブルーレイになろうが,(というよりも12cm光ディスクのままでいく限りは)現行DVDとの下位互換性は保たれ続けるでしょうから,例えば今までのライブラリをDVDに保存し,それを更にブルーレイなどに保存し直す必要があるのかってことです.まぁ容量が大きいですからディスク1枚にたくさんの時間を保存出来ますが.

 電器屋店員もどうしてもバイアスのかかった(というか営業上仕方ないともいえますが)提案をしがちなので,店員の意見を鵜呑みもできませんが,この記事よりはよほど正確な事を言うでしょう.

 私は電器屋の店員ですので,これをお読みになった方で,もしご意見などがあれば,営業抜きでお答えさせていただきます.


071111 Sun.

「この書類ゼロックスして」「うちのコピー機はミタですが,何か?」

 昨日,お店でキヤノンのトナータイプのシングルコピー機の展示品が売れたんです.

 あまりにも長期間(通電していないとはいえ)展示していたので,通電・動作チェック後にお渡し(配達ですが)することにしました.

 トナーの封を開けて装着し,通電し,テスト印刷をしてみると,印刷した手の書類からはぷ〜んと仄かにトナーの香りが.

 その香りをかいで高校生か,中学生か,その頃までのプリントを思い出し,印刷室はこんな香りが漂っていたなぁと妙にノスタルジックな(?)気分になりました.

 なお,日記のタイトルですが,かつてはコピー機(静電複写機)でコピーをとる事を「ゼロックスする」と言いました.しかし,私の職場にこのことを知っている人はほとんどいませんでした.

 まぁはっきり言ってほぼ死語なのですが,電器屋なら歴史として知っていてもいいのになぁと思うんですが.電器屋は関係ないか.

 ちなみに私が職場の最年少です(1年後輩は大学をダブっているので同い年の上に,私の方が遅生まれ).社員には50代の方もいるので,知っている人もいてもいいと思うんだけど.


071109 Fri.

消費者の気持ちも分かるけれども,妥当な判決.

インクカートリッジ再利用は特許侵害、キヤノンの勝訴確定(読売新聞)
 プリンター用の使用済みインクカートリッジにインクを再注入してリサイクル販売するのは特許権侵害に当たるとして、「キヤノン」(東京都大田区)が、オフィス用品販売会社「リサイクル・アシスト」(豊島区)にリサイクル製品の販売禁止などを求めた訴訟の上告審判決が8日、最高裁第1小法廷であった。
 横尾和子裁判長は、特許権侵害を認めて販売禁止などを命じた2審・知財高裁判決を支持し、アシスト社の上告を棄却した。キヤノンの勝訴が確定した。

 プリンタのインクが高いというのは皆さんも周知の事実で,それは本体を安売りして消耗品で回収するというビジネスモデルだというのも大半の方がご承知の通り.だので,そのサイクルから外れるリサイクル品に純正メーカーが怒るのは当然.

 家電量販店OA(パソコンや他の情報家電)コーナー担当者をしている私としては,詰め替えインクはいい迷惑.お客さんが「プリンタの調子が悪い」と本体を持ってきて,店頭で稼働させてみたらリサイクルインクがいっぱいとか,リサイクルインクに加え(スポイト/注射針で注入するタイプの)詰め替えインクとかがごちゃごちゃ混ざっている人までいっぱいいます.たいていの場合はインクを純正品に戻せば直るけど,ヘッド交換が必要な場合もありますね.あと,最近の機種はインクにICチップを搭載しているから互換品を使った時点で,非純正品を使ったというデータが本体に残り,メーカーが修理を受け付けない事があります.

 プリンタのインクって浸透圧とかすっごいデリケートだから,特にスポイト/注射針タイプなんて素人がやったら駄目です.

 私はエプソンよりもキヤノンのプリンタをプッシュしています.というのも,店頭で販売していてエプソンの方が初期不良率・早期故障率が高く感じる上,元々目詰まりしやすいピエゾ式という旧式のプリント方式(目詰まりしやすい.気泡が入りやすい.ノズルチェックをしてヘッドクリーニングをすると,クリーニングのたびにインクの出ていない筋が違うという不可解現象発生)を採用し,かついつまで経ってもインクを不透明のタンクのままでドットカウント方式をやめない(インクを何滴排出したか数えているだけなので狂いが大きい)ため,「インク切れ」と表示されても(メーカー的には「ヘッドを保護するため」)タンクにインクが残る(しかも結構残っている事があるんです)構造のエプソンよりも,インクタンクが透明でドットカウント方式と光学センサー式を併用する事でインクを最後まで無駄なく使えるキヤノンの方が,まだ,もったいない感がある程度少ないと思うからです.下図をご覧下さい.(等幅フォントでご覧下さい)

┏━┯━━━━━┓キヤノンのインクタンクの概図
┃液│スポンジ ┃インクが左から右にしみこむ
┃体│    ↓ ┃矢印部分からインクが出る
┗━┷━━━┓┏┛

液体部分が空になると「インクがまもなくなくなります」表記が出る.
この状態でもスポンジにインクが染み込んでいるのである程度の印刷が可能.
スポンジ部分もからからになると「インク切れ」表記になる.

私はたいていこの構造を説明して「インクが高い」感を少しでも低減しようとしています.
 あと,プリントヘッドも,エプソンは本体直付けタイプで交換するには修理が必要(約1万円)なのに対して,キヤノンは別付けタイプのため部品として発注が可能(約6千円)というのも嬉しいところです.プリンタはヘッドを交換するとローラーなどに異常がなければ新品同様になりますからね.

 ただ,両社ともにいえるのが廃インク吸収体(フチなしプリントをしてはみ出たインクやヘッドクリーニングの時に無駄打ちしたインクを染み込ませておくスポンジ)の交換が自前で出来るようになればもっといいのですが,構造上(奥にあるので)それは難しいでしょうねぇ.

 あとは,(エプソンは言うまでもなく)キヤノンでも最近インクカートリッジに搭載されているICチップの不具合と思われる相談が多いのが困ります.たいていの場合インクを代えれば治るんですが,初期同梱品に付属しているインクの場合非常にたちが悪い.たいていの場合店員がお客様宅まで良品のインクを持って走る事になります.

 長くなりましたが,2007年モデル(つまり現行の1つ前)の複合プリンタでもっとも売れた(史上初ミリオンセラー)キヤノンのMP600,価格的にはウェブで19800,店頭でも25800と言うところだったと思いますが,これが例えば4万円したら果たしてこんなに売れたのかという事です.
---
このページはフレーム内にあります.検索エンジンなどから来られて下部にフレームのない場合は
こちらから再入場してください.