[04/03/25] 安倍文殊院お会式 お餅まき 付近の地図 |
 |
桜井の安倍文殊院お会式に母と甥とぽんきちと4人で行ってきました。
去年初めていったのですが、知恵のお餅まきが気に入ったらしく子供は楽しみにしていました。
去年はミニ動物園があったのですが、今年はありませんでした。残念。
お会式の時は臨時バスが桜井駅から出ています。去年はこれに乗りましたが、今年は兄に車で送ってもらいました。
文殊院の駐車場はお会式の時は使えないので、少し離れたところの臨時駐車場へ普通車500円。バスもここまでです。 |
 |
|
 |
本堂では各種ご祈祷をしていただけます。本堂の正面で眺めていると、僧侶の方が息子に「この上に手をのせなさい」とおっしゃってのせると、長い棒の先についた何か入った布で出来た袋を頭にのせてご祈祷してくださいました。あとで知ったのですが知恵授与のお加持祈祷というものらしいです。 |
 |
毎年作られているジャンボ花絵。
その年の干支(今年はサル)をかたどって作られています。
パンジーで出来ています。
秋にはこの場所にコスモス迷路が作られます。
|
|
|
|
|
 |
本堂舞台からご祈祷した餅米で作った知恵のお餅がまかれます。←一番最初赤い大きなお餅を持ち、まきはじめる。 |
 |
飛んで来るお餅は、丸いの大小と切ったお餅。
大きいのを片手でキャッチして、子供に「お母さんすご〜い」と言われ、ちょっとうれしかった。
一番最初のお餅なのできっと一番ご利益があるにちがいない♪ |
|
|
|
|
 |
 安倍文殊院まで行ったので、以前カウンターゲットのプレゼントをいただいた色味色さんを訪ねてみました。
文殊院の北側の静かな街にありました。
レモン風味のパウンドケーキ→とハリネズミのクリップを買って帰りました。
しっとりとしてレモン香りがさわやかでおいしかったです。
次に来た時は、ここでお茶を飲みながら、おいしそうなロールケーキを食べようっと♪
|
 |

今年も動物園があると思って早めに来たので、近くの公園で時間をつぶしました。
安倍文殊院のすぐ北側にある公園。
小さいけれど遊具が子供にはとても魅力的なようでした。
小雨が降っていたので、私と母は屋根付のイスで休憩。 |
 |

小さなお餅は二日かけてお汁粉に。
←大きなお餅は次の日にピザになりました。 |
|
 |
[04/06/03] 安倍文殊院 春咲きコスモス |
 |
 春咲きコスモスが咲いていると聞いて、桜井に行ったついでに行ってみました。
本堂の前を中心にたくさんのコスモスが植えられていました。
同じコスモスでもいろいろな色、形のものがありました。
今日は天気が良いけれど涼しかったので、なんだか今は秋のような錯覚をおこしそうでした。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
[05/05/27] 安倍文殊院 春咲きコスモス |
 |
今年も見に行きました。
↓去年と変わったところ、それは去年の秋に建てられた東山門大石碑。
榊 莫山先生の字だそうです。 |
 |
 |
 |
 |
コスモスは7月の初旬まで見られるそうです。 |