PINPON MAP
PINPON へ おでかけMAP 掲示板 日記 店舗一覧 PINPON MAP トップへ
 愛・地球博

ムトウ
MAR,2005
[05/03/31] 愛・地球博 付近の地図
長久手会場入場券地球博の公式HP http://www.expo2005.or.jp/ 
9月25日まで開催中

当日券 大人4600円、中人2500円、
     小人1500円、シニア3700円
今回は平日だったので、平日家族割引入場券を利用しました。
大人1人+子供2人で6900円

行きは、名古屋駅→(地下鉄)→藤が丘駅→(リニモ)→万博会場駅
帰りは、奈良交通の直通バスで帰りました。
橿原からのアクセス

1.電車を利用 

  8時03分八木発特急で行って、愛・地球博到着は11時でした。
  八木→名古屋  普通運賃1960円+特急料金1560円
  名古屋→藤が丘(地下鉄) 290円
  藤が丘→万博会場(リニモ) 340円

2.奈良交通直通バス http://www.narakotsu.co.jp/
 
  愛知万博会場 16:50 → 八木駅北口 20:20(この日は20:00すぎに到着)
  針テラス、榛原駅、桜井駅、橿原神宮前駅、忍海バスセンターにも停車します。
  運賃 片道3000円、往復5400円
  前日の12:00までに予約が必要です。
リニモリニモの中子供たちのリクエストでリニモで行くことにしました。
名古屋駅で「藤が丘駅 リニモ乗り換え30分待ち」との看板があったのですが、実際には待ち時間ゼロ。

乗り換えには長い長い階段を下りないといけないです。
切符売り場は臨時の窓口も開設されていて、対応もスムーズでした。


手荷物検査と金属探知機
による検査。持ち込み禁止
のペットボトルなどは
ここで没収されます。
待ち時間の掲示板
人形の数で混雑度を表示。
会場内の移動手段
グローバル・トラム
料金は500円と高め
企業パビリオン
どのパビリオンも予約はいっぱい、長い待ち時間でした。
予約のできるパビリオンの前には予約機がありますが、時間の指定ができません。
観覧予約の間隔が2時間以上あいていないと予約はできないし、キャンセルもできないそうです。
予約のために30分並んだのですが、予約の取れる時間がバスの発車時間後なので、あきらめました。

一番人気のTOYOTAのパビリオンは、11時過ぎの時点で整理券配布終了、次回は14:30の表示。
13:30ごろ横を通ると、すでに整理券配布に並ぶ人でいっぱいでした。
ちなみに予約なしでは、3時間30分待ちでした。

ワンダーサーカス電力館、ワンダーホイール展・覧・車は予約はなし。
三菱未来館@earthもし月がなかったら の予約は10:40で終了したそうです。

リニアリニアの模型JR東海 超電導リニア館
どこかは見ないと!ということで、一番待ち時間の短い(35分)ここへ。
超電導やリニアモーターカーの仕組みについて実演をまじえて説明があります。
期待したよりよかったです。小学生の息子はよろこんでいました。
会場に入ったら、正面のスクリーンの右手の装置の前がオススメです。
リニアモーターカーの模型の走行もあります。

瀬戸会場モリゾーゴンドラ混雑を避け、瀬戸会場へ。
無料のモリゾーゴンドラと燃料電池バスの2種類のアクセス方法があります。
ゴンドラは途中民家のあたりを通るとき、窓ガラスが曇って外が見えなくなります。
外が見えないと、ちょっと気分が悪いので、乗り物に弱い方はご注意を!

瀬戸会場は、左の写真のようなオブジェがいっぱいです。
モリゾーゴンドラのをおりてすぐのお店「ガラスの森」の中には、マンモスの牙が展示されています。
自由に触ったり、記念写真を撮る事ができます。

瀬戸焼きの町なので、大きなやきものモニュメントがあり、水飲み場もこんな感じです。
Na菜Na味噌かつNa菜Na
制限時間60分のバイキング形式のレストラン
大人1900円、小学生・シニア1200円、3〜6才600円、3才未満無料

デザートやドリンクもあり、手羽先の唐揚げ、味噌カツ、きしめんなどの名古屋名物もあって、おいしかった♪
写真をとって、メールに送ってくれるサービスもありました。
里の自然学校
今回参加したのは「山のお花見」コース 14:40出発 75分 定員15名です。
森のパスポートを首から下げ、このコースに参加した人しか入れないエリアをインタープリターさんに案内してもらいながら、お散歩です。
森の中には、
椿、馬酔木(あしび)、
オオイヌノフグリなど
色々な花が咲いています。
他にもツツジ、山桜などが
見られるそうです。
森の中には自然がいっぱい
リスの巣、ネズミの掘った穴
など普段見られない、
気がつかないものを
インタープリターさんが解説
してくれます。
間伐材で作られた建物を
のぼると、とってもいい景色です。

材木を運ぶための木馬道
などもあります。
途中の山の中で目をつぶり、聞こえてくる音に耳を傾け、俳句や詩を作るコーナーもありました。
参加者はほとんどが年配の方だったのですが、子供たちもナカナカ楽しめたようでした。
下見のつもりで行ったのですが、ほとんど見れずに終わってしまいました。
次回行く時は必ずインターネットで予約してから行こうと思いました。

ペットボトルは持ち込み禁止ですが、会場内では普通の値段で売っています。
お茶を持って行きたい時は、水筒に入れて持って行きましょう。

お弁当も持ち込み出来るようになりましたが、食べる場所はあまり見当たりません。
ファーストフードのようなお店が多かったのですが、そこで買ったものも食べる場所がなく道端で立って食べている人が目立ちました。

夕方はすいているそうなので、今度は夕方以降に行ってみたいです。

 日記一覧へ

トイザらス・オンラインショッピング
アクセス解析 & SEM/SEO講座 by CUBIT
Copyright(c)2003-2007 PINPON. All Rights Reserved.