[07/06/22] 吉野山 七曲り紫陽花園 あじさいまつり 付近の地図 |
 |
吉野山 あじさいまつり
6月16日〜7月8日
19時〜22時ライトアップ
ロープウェイ吉野山駅
吉野山観光駐車場(無料)
からすぐ
桜の下千本で有名な七曲りの上の方があじさい園になっています。
あじさいまつりの期間中7/7には、蔵王堂で蓮華会・蛙とび行事も行われます。 |

あじさいは白と青がメインで紫もチラホラ。
雨が降っていたので、車でさっと通り過ぎただけなのですが、ピンクがなかったような?
道の両側の斜面にもあじさいが咲いていてものすごいボリュームでキレイでした♪ |
 |
[07/04/11] 吉野山の桜 付近の地図 |
 |

吉野山の桜は、ひと目千本と言われ、下千本、中千本、上千本、奥千本と順番に咲いていくので、長い期間楽しむ事ができます。
桜の季節は、観光バスツアーなどで来るたくさんの人で賑わいます。お花見の季節は、吉野山の町中は日中は車が進入禁止になります。
公共の交通機関でお出かけください。
桜の季節になると、開花状況が吉野山桜情報のHPでこまめに更新されます。
|
吉野山へのアクセス
電車では、近鉄吉野線 吉野駅下車
ロープウェイに乗り換えて、ロープウェイ吉野山駅より徒歩約10分で蔵王堂
ロープウェイ運賃 片道 大人350円 小人180円
往復 大人600円 小人300円
車では、吉野山観光駐車場(無料)より徒歩約15分で蔵王堂
ただし、一番桜のキレイな時期は、山の麓の駐車場に停めてシャトルバスになることもあります。 |
 |
 |
金峯山寺蔵王堂
奈良県吉野郡吉野町吉野山
蔵王堂のHPにはライブカメラもあります。
この日は花供懺法会(花供会式)の日。大名行列や採灯大護摩供修法、前日の千本づきでつかれた餅まきがありました。
子供の学校が終わってから行ったので、着いたときはちょうど餅まきの時間でした。
平日なので、若い男性は少なく、そんなに張り切らなくても、お餅をいただく事ができました。
この花供千本づきのお餅を食べると、無病息災のご利益があると言われています。
家に帰って、おしるこを作って食べました♪
|
 |
 |
 |
萬松堂
我が家の定番、吉野山に行ったら必ず買うよもぎ餅がおいしい和菓子屋さんです。
蔵王堂の仁王門の前にあって、お花見の季節は、お客さんで溢れています。
生のよもぎを使っているので、良い香り♪甘さが控えめなキメの細かいこしあんでとてもおいしいです。
他にも桜餅、お花見団子、桜ようかんなどがあります。 |
 |
  |
蔵王堂から中千本に向かって歩いていくと右手に、小さい頃から変わらない味のさくら巻き
以前は桜の皮に包まれて1本で売られていたのですが、今はその場で食べられるように串でさして売られています。
基本のきなこの他に、さくら餡、クロレラ抹茶が選べます。
この道沿いには、新旧たくさんのお店が並んでいます。
一番インパクトがあるのは、やはり陀羅尼助のカエルさん。
東南院多宝塔としだれ桜もステキです♪ |
 |
 |
吉水神社
一番上の桜の写真のひと目千本の桜の景色が見られる展望台があります。
弁慶が石に打ち込んだ釘→
←後醍醐天皇の玉座などがある日本最古の名書院も拝観できます。
|
 |
 |
 |
中千本から上千本
結構急な上り坂を登ると、よくポスターなどで見るような、遠くに蔵王堂が見える霞のかかった桜の山の景色が見られる場所があります。
キレイな景色を見たのはいいけれど、この辺りから蔵王堂まで2.4キロ、吉野駅まで4.7キロの看板
花錦で一服してから帰ることにしました。 |

|
 |
 |
花錦
上千本へ行く道の途中にある花矢倉展望台付近にある葛きりと葛餅のお店
こじんまりとしたお店ですが、↑奥に窓から蔵王堂が見える席があります。
くずきりや葛もち(各500円)もおいしいのですが、ついていた金柑が苦味をとってあってとってもおいしかった♪
次回も必ず訪問しようと思ったお店でした。
|
 |
吉野山周辺のホテル・旅館・宿泊施設
景勝の宿 芳雲館
竹林院群芳園
文芸の宿 櫻花壇
さこや
旅館 歌藤
太鼓判/花夢花夢
戎館
山紫水明の宿 美吉野
新吉野温泉 辰巳屋
吉野温泉元湯
|
 |