[07/07/28] オーサカキング2007 付近の地図 |
 |

大阪城周辺で7月28日(土)〜8月5日(日)開催中
11:00〜19:00(金・土は21:00まで)
入場は無料です。
オーサカキングのHPはこちら>>
今年も初日に行って来ました。
今年が去年までと違う点は、少しは涼しく過ごせるように工夫されているところ。
休憩用のテントやミスト+風の装置がアチコチにあり、霧吹きを持ったスタッフが会場内をまわり、吹きかけてくれます。
|
会場内はすべて現金ではなくオーサカキングコインで支払います。
10キング1000円で、残っても換金はしてもらえません。
|
 |
今年はらいよんちゃんグッズも豊富。
オーサカキングのミニバッグは、チームマイナス6%のメンバー登録すると、もらえます。
小さいけれど、軽くて、会場マップやスタンプラリー用紙、飲み物などちょくちょく出すものを入れるのに重宝しました。
らいよんがちゃがちゃコーナーに人だかりがあったので、のぞいてみると、200円のガチャガチャ。
らいよんちゃんのスーパーボールが出てくるようです。
他にも一番上の中継車のトミカも10キングで売られていました。 |
 |
★太陽の広場★
メインステージがある一番メインの大きい会場です。
ここには授乳室やベビールームもあって、平坦なので、ベビーカーや小さい子供連れでもOK |
 |
 |
ゲーム屋台は1回3キング。今年は成功すると、メダルが1枚もらえます。
金・銀・銅のメダル12種類のメダルの中から1枚どれが入っているかは、開けてからのお楽しみ♪
シークレットのブラックメダルが当たると、全種類のメダルがもらえるそうです。 |
 |
今年のスタンプラリーは12ヶ所なので、集めやすいです。スタンプ新聞は大阪城ホールの前のあたりの入り口の近くでもらえます。
スタンプポイントにはいろいろな仕掛けや展示があるので、結構楽しめます。
スタンプを全部押したら、「お得ダネ」↑というしおりのようなものがもらえます。
そのまま土に差し込んで植える種だそうです。
「お得ダネ」の横はベネッセのアンケートに答えてもらえるしまじろうのミニタオル。 |
 |
 |
無料で参加できるスポーツのコーナー
5メートルダッシュは、記録の紙がもらえます。
ちなみに子供は、1.44秒、私は1.63秒
砲丸投げは距離を言ってくれるのですが、聞き取れなかった…こちらも無料
そしてバレーボールは3球で3ヶ所のカゴに入ったら、入った数でぷいぷいグッズがもらえます。
1球以下は、バレーボールのクリアファイルでした。 |
有料で参加できるコーナー
ジャンプゾーン(右)は10キング
逆バンジーです体重制限があります。
ラグーンウォーターパークは5キング
小さい子供が楽しむボートです。
|
 |

会場内は暑さ対策の工夫がいっぱい
屋根付の休憩所や、ミストもあるひんやり緑の広場も
緑の広場は、芝の壁に囲まれていて、涼しい♪
中には芝でできたしば犬も。 |
 |
ぷいぷいカレー
待ち時間30分の列に並んでやっと購入。
素カレーは5キング。
それに5種類のトッピングがのったカレーがそれぞれ5キング。
このとき既に、豚なんこつトロトロ煮は売り切れ。
おいしいのだけれど、かなりご飯の量が少ないので、1杯じゃあお腹はふくれません。 |
 |
福島の桃は、去年も見かけたのですが、今年初めて食べました。
冷えた桃も1キングで売られていたので、その場で食べました。おしぼりももらえてとっても親切♪
日向夏ドリンクは、爽やかな味。2キング
軽井沢ソフトクリームは濃厚だけど、くどくなくておいしい♪4キング |
 |
★青屋門広場★
ひえひえアイランドがあります。
ブロックでできたらいよんちゃんの巨大像、氷のかたまりの入ったビニールプールがあります。
|
 |
 |
アイスの容器の形の椅子が置かれていて休憩できます。
氷のプールはとっても冷たくって、みんなタオルをつけて冷していました。
私達は見れなかったのですが、毎日2時から4時は雪が降るそうです。
突然ジャンケン大会も開かれ、携帯ストラップのプレゼントも。 |
 |
★本丸★
大阪城の天守閣の前のエリア。
28日はスイカとパインが無料で配られていました。
|
 |
毎年配られているスイカに加えて、今年はパインも。
私はスイカ、子供はパインをもらいました。
パインはおいしいけれど、とっても小さいのが残念。
平日は、西日本の特産物の串焼きが無料でもらえるそうです。
花時計は、針の先にアスリートらいよんちゃんがついていて、走り続けています。
|
 |
 |
七福陣は、信楽焼きの狸の形をした有名人の像です。
角 淳一(運の神) 紫の紐
陣内智則(良縁の神) 赤の紐
室伏広治(力の神) 金の紐
間 寛平(無病息災の神) 緑の紐
ほしのあき(美容の神) ピンクの紐
今出東二(お天気の神) 水色の紐
藤川球児(ここ一番の神) 黄色の紐
出口でもらえる七福の紐。中を開けると七色の紐のどれかが入っています。
そして、たてものの裏手にあるなぞの足。
足の裏を触りながらお願いすると、願いが叶うそうです。
祭られているのは、たむけん。
|
 |
暑いので、飲み物は大量に持参するほうがいいと思います。
会場の下が土なので、帰る頃には靴がドロドロ。
サンダルで行くと足がザラザラになるので気をつけてくださいね。 |
 |