小渋川 小河内谷

南アルプス 小渋川 小河内沢

北アルプス遠望
前小河内岳からの朝の中央と北アルプス遠望

山行日   : 2004.08.10(夜)〜08.14

メンバー : L藤田、坂口、有本、小割、原田、浅井

11日 : 御所平出発7:40 − 豊口沢出合10:33 − 右俣出合11:00 − 40m滝12:10 − 幕営地着13:20
12日 : 幕営地出発7:05 − 烏帽子沢出合8:10 − 前小河内沢出合10:15 − 40m滑滝13:30 − 稜線15:13
13日 : 烏帽子岳6:50 −三伏峠小屋7:36 − 豊口山コース登山口9:45 − 御所平13:10

   

 

〈10日〉
  22時JR郡山から2台の車に分乗して出発。中央自動車道の松川ICで降りて、一般道を走り御所平に着いたのは、11日の2時30分だった。

〈11日〉御所平
   御所平から少し戻って、砂防堰堤に続く車道を下る。寺沢の出合から小河内沢に降り、堰堤上の堆積した河原から溯行を開始する。沢が右に曲がるとすぐに大石の積み重なったゴーロ帯となる。時に、乗っ越すのが厄介な大石の堆積を何度か繰り返し、1時間半程で広い河原となる。
    夏の暑い日射しを避けて左岸寄りの木陰から木陰へと渡り歩くが、広い河原で僅かな木陰すらない場所もある。途中でKさんが釣り竿を出してみるが、全くイワナの姿を目にすることの無いこの沢では、さすがに釣果を得られず早々に竿をしまいこむ。
    この単調な河原歩きは、右俣出合を過ぎても続き、辟易とする頃にやっと40m滝が現れる。滝下で休憩を取り、さてどちらを巻くかと思案し、日本登山体系等に記載されている左岸のルンゼを偵察に行くが、結構傾斜の強いルンゼで、荷物の重い我々には『チョット厄介かな』ということで、少し大高巻きになるが右岸を高巻くことにする。草付きから取り付くが、すぐに左の小尾根に追いやられる。この小尾根上には岩場も出てくるが、幾つかのテント場バンドをつないで登り、草付きを下れば40m滝とその上の10m滝とともに巻くことができる。
  下り着いた所が、幕営地としてうってつけの地形で、この先には地形図でみる限るにおいて適当な場所も期待できそうにないので、少し早いが今日の幕営地にする。

〈12日〉
   滝の音がうるさくて眠れないかと思ったが、疲れていたせいか滝音が気になることもなく、充分に睡眠をとることができた。
朝イチから滝の右岸高巻きとなる。岩が非常に脆く1m程偵察のために登ったみたが、これは無理と降りようとしたとき、両手で掴んでいたホールドがボロリと壊れ、角がたった石の堆積する斜面を転がり落ちてしまった。幸いザックとヘルメットに守られて、右腕数箇所の擦り傷だけで事なきを得た。この滝を越えると、烏帽子沢出合まで気持ちの良い広い河原が続く。40滑滝
   烏帽子沢出合を過ぎると沢の様相はがらりと変わり、次々と滝が現れ、右に左に滝の高巻きを続けることになる。2時間ほどで前小河内沢出合となるが、この先はさらに滝が連続する沢となる。登っても登っても次々と滝が現れ、直登と高巻きの繰り返しで「もうカンニンして下さいよ!」という気分になる。40mのナメ滝を過ぎると、さすがの沢も水の流れが細くなり、上に続ハイマツの尾根く小滝を左岸から高巻けば水が切れる。
   水が切れたところから左岸の小尾根に取り付く。尾根上は岳樺からハイマツへと変わる。ハイマツに悪戦苦闘し、休みながら50分も登れば小河内岳の近くの稜線にたどり着く。



花〈13日〉
    今日もいい天気だ。
三伏峠小屋から豊口山登山口を経由し、古い登山道を探しながら御所平に下る。
   ところが、豊口山登山口から御所平に下る道は完全に自然の中に没しており、全く痕跡はみられず、樹林帯の中を地形と地図を読み比べながら、獣道から獣道へつなぎながら下降を続ける。寺沢の左岸の崖豊口山登山口に下降を絶たれたところから、左にトラバースをしていくと人工林の尾根となり、運良く辿道を見つけることができた。辿道と獣道を辿ると溯行を開始した小河内沢の堰堤上の河原にヒョッコリとでた。辛い下りだったので降り立った嬉しさに思わず小さくガッツポーズ。
   小渋温泉赤石荘の露天風呂でサッパリした後に、今夜の寝場所を探す。大鹿村の大西公園は夜間も利用できる休憩所があり、ここで一晩厄介になる。地元の店でビールと食料を買い、夜は盛大な宴会となる。

〈14日〉
   お世話になった休憩所を少しばかり掃除して、松川ICから中央自動車道、名阪自動車道をひた走り、13:00過ぎに奈良に帰ってきた。

大西公園



 小河内沢

 

          

ゴーロ帯
溯行を開始し、沢を右に曲がると大石のゴーロ帯となる。 <11日>
 
 
豊口沢出合
豊口沢出合の河原を行く。 <11日>
 
   

40M滝
「出た!40m滝や。」 <11日>
 
 
河原
烏帽子沢出合まで河原が続く。 <12日>

 
 
2段20Mの滝
2段20m滝 <12日>
 
 
容易に直登できる滝が多くなる
容易に直登できる滝が多くなる。 <12日>
 
 
稜線
ハイマツの尾根から小河内岳に程近い稜線へ。
 <12日>