シーバスプラグのカラーの傾向です。
カラー選択については、どの程度、釣果と関係するのか明確ではありません。
しかし、ある一定のカラーに反応すると感じることも多々あります。
細かくいえばベースもホロ、マット、クリアー、グローと多種多様ですので、もっとデータを充実したいです。
バック カラー |
ボディーカラー |
ベリーカラー |
メ モ |
イメージ |
レッドヘッド | パールホワイト | ○ 潮色に関係なく、とにかくシーバスは釣れる。 ○ 大きなルアーにも小さなシーバスが食ってくる。 |
全 般 | |
赤 系 | ゴールド | ○ 潮色がクリアーより、白っぽい感じの濁り気味の時、夕暮れ以降が良い。 ○ 他のカラーに較べると釣れてくるサイズが大きい。 ○ シーバスでけでなく、タイ、チヌにも効き目がある。 |
||
黒 系 | ゴールド | ○ 潮色がクリアーより濁り気味の時、日中から日没までが良い。 ○ シーバスでけでなく、タイ、チヌにも効き目がある。 |
||
イエロー系 | パールホワイト チャートクリアー |
○ 潮色が濃い、濁っているときに良い。 ○ シーバスが、この色だけに反応する時がある。 |
||
ピンク、 赤 系 |
ウロコホロ | ○ 潮色には関係なく釣れる。 ○ シーバスでけでなく、タイ、チヌにも効き目がある。 |
||
グリーン系 | パールホワイト | ○ 潮色はクリアーの方が良い。 ○ いい型のシーバスが釣れてくる。 |
||
イワシ (ブルー系) |
パールホワイト | ○ 潮色はクリアーの方が良い。 ○ シーバスの他、青物も釣れる。 |
||