![]() | ||
形あるものはいつかは失われる。そんな浮世の様に人々は懐古の思いを抱く。 忘れかけていた記憶が今よみがえる、遠き日の思い出・・・。 このページでは、既に過去のものとなった「鉄道とその風景」を紹介しています。 思い出に残る、懐かしい車両や風景をお楽しみください。 なお、写真の版権は撮影者に帰属します。複写、転載はご遠慮願います。 |
近鉄 国鉄 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR四国 |
近畿日本鉄道 |
懐古度数 | 写真の説明 | 懐古度数 | 写真の説明 |
★★★ | 単線の頃の天理線 | ★★ | 1985年 昔の塗装と方向板 |
★★★ | 1985年 今は無き列車種別 | ★★★ | 1986年 初代「あおぞら」号 |
★★★ | 1986年 複電圧対応の特急車 | ★★ | 1986年 名古屋からやって来た異端児 |
★★★★★ | 1986年 近鉄最後の戦前車両 | ★★ | 1987年 晩年は伊賀線で活躍 |
★ | 1987年 現在も伊賀線で活躍 | ★★ | 1987年 塗装がちょっと違う |
★★ | 1987年 大正時代のケーブルカー | ★★★ | 1987年 ミニスナックカー |
★★★★ | 1987年 一昔前の養老線(1) | ★★★ | 1987年 一昔前の養老線(2) |
★★ | 1987年 近代化の始まった北勢線 | ★★ | 1987年 懐かしい特急マーク |
★★★ | 1987年 ラビットカー | ★★★ | 1987年 春の臨時快速急行 |
★★★ | 1987年 秋の臨時快速急行 | ★★★★★ | 1987年 リバイバル塗装 |
★★★ | 1992年 新エースカー |
日本国有鉄道 |
懐古度数 | 写真の説明 | 懐古度数 | 写真の説明 |
★★★ | 1984年 20系で運転されていた頃の「銀河」 | ★★★ | 1984年 関西本線で活躍していた車両群 |
★★ | 1984年 関西本線の103系 | ★★★★★ | 1984年 関西本線の113系と、隣にいるのは!! |
★★★ | 1984年 和歌山線電化記念列車 | ★★★ | 1985年 京都駅で1日1度の出会い |
★★ | 1985年 福知山線の臨時快速と関西線快速 | ★★ | 1985年 117系で運転されていた頃の新快速 |
★★★ | 1985年 古き良き山岳急行 | ★★★ | 1986年 今はなき日本海縦貫線の寝台特急 |
★★ | 1986年 懐かしいお座敷列車 | ★★★★★ | 1986年 転落事故で廃車となったお座敷列車 |
★★★★ | 1986年 鍛治屋線の晩年の様子 | ★★★★ | 1986年 晩年の紀勢本線客車列車 |
★★★★ | 1986年 山陰本線を走破していた特急列車 | ★★ | 1986年 福知山線の103系 |
★★ | 1986年 583系改造の普通列車(1) | ★★ | 1986年 583系改造の普通列車(1) |
★★★★ | 1986年 在来線時代の特急「つばさ」 | ★★ | 1986年 東北特急の雄、特急「はつかり」 |
★★ | 1986年 新幹線開業前の特急「たざわ」 | ★★ | 1986年 更新前の特急「いなほ」 |
★★ | 1986年 183系原色の特急「オホーツク」 | ★★★★★ | 1986年 こぐま座のマークが懐かしい急行 |
★★★ | 1986年 183系原色の特急「おおぞら」 | ★★★ | 1986年 客車急行時代の「利尻」 |
JR西日本 |
懐古度数 | 写真の説明 | 懐古度数 | 写真の説明 |
★★★ | 1987年 通勤形+急行形気動車 | ★★ | 1987年 国鉄色時代のキハ23 |
★★★★★ | 1987年 信楽線廃止の日(1) | ★★★★ | 1987年 信楽線廃止の日(2) |
★ | 1987年 スーパーになる前の「おき」 | ★★ | 1987年 国鉄色の急行「砂丘」 |
★ | 1987年 余部鉄橋を渡る「はまかぜ」 | ★★ | 1987年 電化直後の福知山線普通列車 |
★★★★ | 1988年 宇野発最終日の「瀬戸」 | ★★ | 1988年 境線を走っていた特別塗装列車 |
★★★★ | 1989年 旧保津峡駅の客車列車 | ★★★★ | 1989年 保津川沿いを走る「あさしお」 |
JR四国 |
懐古度数 | 写真の説明 | 懐古度数 | 写真の説明 |
★★★★ | 1988年 廃止直前の連絡船「伊予丸」 | ★★★★ | 1988年 廃止直前の連絡船「阿波丸」 |
★★★★ | 1988年 廃止直前の連絡船「土佐丸」 | ★★ | 1988年 JR四国に1編成だけあった111系 |
JR東海 |
懐古度数 | 写真の説明 | 懐古度数 | 写真の説明 |
★★ | 1987年 ローカルムード漂う武豊線 | ★★ | 1987年 国鉄色の頃の117系快速 |
懐古度数 | 写真の説明 |
JR北海道 |
懐古度数 | 写真の説明 | 懐古度数 | 写真の説明 |
★ | 1989年 HETになる前の特急「北斗」 | ★★★ | 1989年 フラノエクスプレス |
★★★ | 1989年 スーパーでない「ホワイトアロー」 | ★★★★ | 1989年 廃線となったドラマの撮影地 |
★★★ | 1989年 急行の頃の「まりも」 | ★ | 1989年 スーパーでない「おおぞら」 |
★★★ | 1989年 トマムサホロエクスプレス | ★ | 1989年 特急になれなかった宗谷本線の急行 |
★★★★★ | 1989年 廃線直前の臨時列車 | ★★★★ | 1989年 1日2本しか列車が来なかった駅 |
★★★★★ | 1989年 廃線直前の臨時列車 | ★★★★ | 1989年 廃線直前の風景 |
★★★★ | 1989年 1日2本しか列車が来なかった駅 | ★★★★ | 1989年 第3セクターに転換直線の頃 |
★★★★ | 1989年 最も北海道らしい風景だった(1) | ★★★ | 1989年 最後まで残った道内一の赤字路線 |