撮影地 函館本線 仁山−大沼
Photo by R.Takemura
使用レンズ 28mm
光線状態 午後が順光
許容人数 20人くらいまでOK
アクセス 函館方面から国道5号線の大沼トンネルを出て直後の信号を大沼方面へ右折してすぐ。大沼駅からはかなり遠いので、大沼公園駅でレンタサイクル利用が便利。駐車スペースは少し大沼駅寄りに数台可。
地図
撮影列車 キハ183系 北斗
撮影日 2007年4月30日
コメント 駒ヶ岳と小沼をバックに撮影できる数少ないポイント。湖寄りの線路が下り列車専用の通称:藤城線、手前が仁山経由の本線となる。この日は駒ヶ岳が美しく見えているので山と列車を構図に収めたかったが、28mm程度の広角レンズが必要になる。手持ちの一眼デジカメでは対応できず、家内にコンパクトデジカメで撮影してもらった。シャッターを切るタイミングが早すぎたのが残念。

撮影地 函館本線 仁山−大沼
Photo by M.Takemura
使用レンズ 105mm
光線状態 朝の早い時間が順光
許容人数 5人くらい
アクセス 上の写真から1.5kmほど大沼駅方向へ行った地点。大沼駅からは徒歩30分くらい。大沼公園駅からレンタサイクルを利用してもよい。道沿いに5〜6台ほどの駐車スペースがある。
地図
撮影列車 キハ283系 スーパー北斗
撮影日 2007年4月30日
コメント 小沼沿いの直線区間を走るスーパー北斗を撮影。この地点はまるで複線区間のようだが、函館本線とバイパス路線の藤城線が併走している。同じ地点から角度を変えれば小沼と駒ヶ岳をバックにした構図も可能だが、広角レンズが必要になる。併走する道路から撮影することになるが、交通量が多く歩道もないので注意すること。

撮影地 函館本線 仁山−大沼
Photo by M.Takemura
使用レンズ 105mm
光線状態 午後は逆光だが、上から俯瞰するので気にならない。
許容人数 10人くらい
アクセス 上の写真から500mほど大沼駅方向へ行った地点。大沼駅からは徒歩20分くらい。大沼公園駅からレンタサイクルを利用してもよい。駐車スペースは無し。
地図
撮影列車 C11+14系 SL函館大沼号
撮影日 2007年5月1日
コメント 小沼沿いには撮影可能な地点が多いが、上の写真と合わせて3カ所を紹介する。このポイントからは駒ヶ岳を入れることはできないが、湖に沿ってカーブを走る列車を撮影でき、特に編成の長い列車は迫力がある。この日はSLが走るということで、通過の1時間以上前から三脚が並び、警備員も出動していた。

撮影地 函館本線 大沼公園−赤井川
Photo by M.Takemura
使用レンズ 135mm
光線状態 午後は順光。
許容人数 3人くらい
アクセス 大沼公園駅から赤井川方面へ徒歩20分くらい。踏切の近くに20台くらいの駐車スペースがある。
地図
撮影列車 キハ183系 北斗
撮影日 2007年4月30日
コメント 大沼公園から森までの間は雑木林の中を走り、線路に近づけるポイントも少ないため撮影地は限られている。この地点は鉄道や車でのアクセスも容易で、気軽に撮影できる場所といえる。この写真の撮影時期は春なので背景は殺風景だが、夏になると豊かな緑の中を駆ける列車を撮影できそうだ。

撮影地 函館本線 駒ヶ岳−東山
Photo by M.Takemura
使用レンズ 85mm
光線状態 終日逆光だが、夏の夕方のみ順光になる。
許容人数 3人くらい
アクセス 駒ヶ岳駅から森方面へ徒歩15分くらい行った最初の踏切。国道5号線からだとわかりづらいので、いったん駒ヶ岳の駅を経由した方がよい。踏切横に2台ほど駐車可。
地図
撮影列車 DF200+貨物
撮影日 2007年4月30日
コメント 駒ヶ岳の西側の線路は雑木林の中をクネクネと進むが、駒ヶ岳駅の周辺はなだらかな台地になり視界が開ける。この貨物列車はスーパー北斗を待避するため駒ヶ岳駅にしばらく停車していた。大馬力のDF200とはいえコンテナ列車の加速は悪く、駅構内を出たこの地点ではかなりゆっくりと通過する。横で見ていた息子に運転士が手を振ってくれた。

撮影地 函館本線 石倉−落部
Photo by M.Takemura
使用レンズ 300mm
光線状態 朝の早い時間が順光
許容人数 10人くらい
アクセス 石倉と落部のほぼ中間にあり、両駅からはかなり遠い。国道5号線沿いにドライブインがあるのが目印になる。
地図
撮影列車 キハ281系 スーパー北斗
撮影日 2007年5月2日
コメント 内浦湾に沿って走る列車を撮影できるポイントはいくつかあるが、その場所のひとつ。最も有名な場所は、少し離れた野田生−落部のカーブだが、その地点に着いたときは雨が激しく降っていたので撮影を断念した。この場所では雨は小降りだったが、被写体までは距離があるので霧がかかったような写真になってしまった。

戻る