撮影地 東海道本線 能登川−安土
Photo by M.Takemura
使用レンズ 100mm
光線状態 午前中が順光。
許容人数 30人くらい
アクセス 安土駅から徒歩30分。車の場合は国道8号線から安土駅方面へ。道路脇は広いので十分駐車可。
地図
撮影列車 485系 特急「懐かしの雷鳥」
撮影日 2003年9月20日
コメント 安土城の麓の田園風景を走る下り列車を撮影できる。前景は水田、背景は山なのでスッキリとした写真になる。線路脇では中望遠レンズで正面から狙い、少し離れると広角で編成美を狙う構図になる。農業用の道路からの撮影となるので、くれぐれも農作業の邪魔にならないように。
この日はあいにくの雨であったが、最後のボンネットを見るために約30人が集まった。先行する貨物に押さえられて最徐行で通過したため、一度きりのチャンスを落ち着いて撮影することができた。

撮影地 東海道本線 長岡京−山崎
Photo by M.Takemura
使用レンズ 200mm
光線状態 午後が順光。
許容人数 3人
アクセス 山崎駅、阪急大山崎駅から徒歩10分。住宅地の中にある東海道線の踏切。駐車スペースはないので、大山崎駅前の駐車場を利用する。
地図
撮影列車 223系 新快速
撮影日 2004年1月4日
コメント おなじみの超有名撮影地。新快速やサンダーバードをはじめ、はるかやオーシャンアロー、貨物列車や京都運転所の回送列車までバラエティに富んだ車両を撮影できるのが魅力である。踏切の横にお立ち台ができているが、その奥は私有地で畑になっているので立ち入らないように。
この日は正月明けということもあり、貨物列車が1本も走ることなく少々物足りなかった。

撮影地 東海道本線 山崎−高槻
Photo by M.Takemura
使用レンズ 200mm
光線状態 午前中が順光
許容人数 10人くらい
アクセス 山崎駅から徒歩5分。駐車スペースは無し。
地図
撮影列車 EF65+14系15形 特急「なは」回送
撮影日 2004年1月4日
コメント 山崎駅の西側のカーブから上り列車を撮影する。線路と併走する道路は上り坂になっていて、駅の近くでは線路と同じレベルで、奥へ進むと上から見下ろす感じとなる。カーブは緩やかなので、9両以上の長大編成を狙うのに適している。6両以下の短編成は若干迫力に欠けてしまう。

戻る