---------- 車両解説 ----------

5960形

 近鉄志摩線はもとは志摩電気鉄道で、1944年(昭和19年)に三重交通に合併され、さらに1964年(昭和39年)に鉄道部門を独立させて三重電気鉄道となった。そして1965年(昭和40年)には近鉄に合併された。軌間は1067mm、電圧は750Vで近鉄の本線とは接続していなかったが、1970年(昭和45年)に鳥羽線(宇治山田〜鳥羽間)を開業、同時に志摩線を広軌化・昇圧した。これにより大阪・京都・名古屋から賢島までの直通運転が可能となった。これに伴って在来車両は一掃されて廃車を免れた車両は昇圧改造のうえ養老線に転じたが、全てT化された。サ5961は三重交通が1958年(昭和33年)に製造した車両。当初はモ5400形(カルダン駆動)で、1965年(昭和40年)の近鉄合併時にモ5960形となり、更に養老線転属時にT化されてサ5960形となる。1983年に廃車された。
***
6430系の中間に収まる5960形 養老線で使用される晩年の5960形
***
形式 車種 番号 両数 定員 全長
(mm)
全幅
(mm)
全高
(mm)
台車 電動機 出力
(kW×個)
製造初年 製造所 備考
サ5960 T 61 1 135 17840 2600 3870 日車ND-105 1958(1945*) 日車 *改造Mc→T

2014年 2月 2日 更新

記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン