---------- 車両解説 ----------

デ61形

 南大阪線の前身である大阪鉄道が1927年(昭和2年)に三菱造船で製造したBB凸形電気機関車で、当初デキA1001形を名乗っていた。1943年(昭和18年)にデ61形61〜64に形式が改められた。車体は凸形でウェスチング・ハウスやボールドウィンなどの輸入機の流れを組み、台車は板バネ・イコライザ式をはいていたが1947年に近畿車輛で新調した台車(DT−13形)にはきかえた。主電動機などの電気品はウェスチング・ハウス社製で、電動機はWH−576−JF5形97kw×4を装備している。
 4両製造され、長らく南大阪線で使用されたが、1970年〜1971年(昭和45年〜昭和46年)にデ61・デ62が養老線に転属し、1973年(昭和48年)にはデ63が伊賀線に移った。しかし1975年(昭和50年)に、伊賀線貨物列車廃止によりデ63は古巣の南大阪線に戻った。養老線デ61・デ62は貨物列車を牽引し、デ63・デ64は南大阪線で主に工事用貨車を牽引していたが、老朽化により1984年(昭和59年)までに全車廃車された。
***
養老線桑名駅構内に留置中のデ61 橿原神宮前で待機するデ63+デ64
***
形式 車種 番号 両数 運転台 全長
(mm)
全幅
(mm)
全高
(mm)
電動機 出力
(kW×個)
製造初年 製造所 備考
デ61 ED 61〜64 4 10152 2678 3970* WH576-JF5 97×4 1927 WH・三菱 *62・64は4017

2008年 1月 1日 更新

記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン