Vol.1468

もうすぐ35年、さくらライナー

 1990年に登場した26000系「さくらライナー」、汎用特急車のみの南大阪線に颯爽と登場した訳ですが、個人的にその時期は電車撮影を休止していたので下し立ての26000系を見ていなかったのはちょっと残念に思っています。来年でデビュー35周年を迎える26000系「さくらライナー」、まだまだ活躍することでしょう。今回は過去掲載分含めて今一度「さくらライナー」の姿を並べてみることにしました。

***
登場からしばらく経った頃の26000系、苦手な流し撮りで”横顔”を狙った1枚。検査明けでしょうか、屋根上や台車が奇麗に塗装されていますね。
1996年 1月 2日(火) 二上神社口〜二上山   モ26102 
***
***
***
朝の名物だった「さくらライナー」重連運転、なかなか撮影に出かけるタイミングがなく、初めて記録したのがこの時でした。”いつでも撮れる”精神が災いし、オリジナル時代の重連記録は後にも先にもこの日の撮影分のみになってしまいました。
1996年 8月16日(金) 橿原神宮西口〜坊城   26101 + 26201 + 26301 + 26401 ほか
***
***
***
吉野口駅で顔を並べる26000系、第1編成と第2編成は標識灯LEDの配置が異なっていたので容易に判別が出来ましたね。
2005年 4月10日(日) 吉野口   26102F/26101F 
***
***
***
大和川橋梁を渡る26000系、側面グラデーションデザインを始め個人的にはこのカラーリングには好感が持てました。
2008年 5月17日(土) 矢田〜河内天美   26402 + 26302 + 26202 + 26102 
***
***
***
登場時は運転台後部にはデッキがなく前方の展望は最高に良かったですね。
2010年11月20日(土) 吉野   モ26402車内  
***
***
***
登場から20年を超えた2011年にリニューアル更新された26000系、より桜のイメージを強調したカラーリングとなり、”顔”の表情も変化、残念ながら眺望抜群だった先頭車は運転台後部にデッキが新設されました。第1編成の出場試運転時の記録。
2011年 4月 2日(土) 橿原神宮西口   26101 + 26201 + 26301 + 26401 
***
***
***
第2編成が更新入場するまでの間は、新旧さくらライナーのコラボ編成を見ることが出来ました。第2編成が更新入場するまでに記録しておこうと焦って出かけた記憶があります。
2011年 4月14日(木) 橿原神宮西口〜坊城   26402 + 26302 + 26202 + 26102 ほか
***
***
***
新旧26000系による8連、いつもの事ながら「更新前の重連を撮っておけば良かった」とおそらく思っていたでしょうが、もう後の祭りですね。
2011年 5月 2日(月) 橿原神宮西口〜坊城   26402 + 26302 + 26202 + 26102 ほか
***
***
***
新旧さくらライナーの顔合わせ。
2011年 5月 2日(月) 橿原神宮西口〜坊城   26102F/26101F 
***
***
***
さくらライナーもリニューアルされてから1年ほど重連を記録せずに放置状態でしたが、やっと重い腰を上げて撮りに行った時のもの。
2012年 3月28日(水) 橿原神宮西口   26401 + 26301 + 26201 + 26101 ほか
***
***
***
今川駅にて、ラビットカラー6051Fの横を走り抜ける26000系さくらライナー。
2016年 9月25日(日) 今川   6051F/26101F 
***
***
***
橿原神宮前駅で16008Fと交換する26000系さくらライナー。
2017年 4月 8日(土) 橿原神宮前   26102F/16008F 
***
***
***
吉野口駅で交換する26000系さくらライナー、右側第1編成の前照灯がLED式に交換された直後の様で、前照灯の新旧並びになりました。
2018年 3月11日(日) 吉野口   26102F/26101F 
***
***
***
今年のダイヤ変更前日、最後の26000系重連運用は澄みきった青空の下で見ることが出来ました。
2024年 3月15日(金) 当麻寺〜二上神社口   26102 + 26202 + 26302 + 26402 ほか
***

HOME

2024, 4,20

記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン