Vol.xx22
奈良線→大阪線、1982年10月(その1)
時は1982年10月、しばらく近鉄電車の撮影を続けていると、近場では見ることがない車両なども見たくなってきます。とりあえず西大寺車庫や閉鎖間近の玉川工場、高安工場の近辺に行ってみると、何らかの収穫があると思い出かけることにしたのですが、今回はその日の記録を紹介したいと思います。(既掲載画像もありますが、ご容赦くださいませ) |
せっかく電車撮影に出かけるのだから、早朝にから撮影すべく西大寺駅へ...ちょっと早すぎてまだ暗い。普通奈良行きの8810系を撮影するも、逆光も重なって真っ黒な画となってしまいました。 | |
1982年10月11日(月) 西大寺 8912 + 8812 + 8811 + 8911 |
難波行き準急の8602Fが到着しました。(まだ回生化前ですが、この写真では分かりませんね) 当時フィルム節約の折り、なぜ何の変哲もないこの車両をチョイスして撮影したのか...多分フィルムの最終コマだったので、早目にフィルム交換したくて(交換中に撮りたい車両が来てしまうことを懸念して)、とりあえず来た車両を撮影したという事だったと思います。 |
1982年10月11日(月) 西大寺 8102 + 8652 + 8152 + 8602 |
入れ替えの為、車庫から12200系が出てきました。当時フィルム交換時は1枚でもフィルム内で多くコマ数を取るために、装填時の空シャッターを極力少なくしていました。時にそれがちょっと不足して左側が切れてしまう事象があり、このショットもそれで、真っ黒に仕上がった左側をトリミングしています。 |
1982年10月11日(月) 西大寺 12342 + 12042 + 12142 + 12242 ほか |
次は11400系が入れ替えの為に出庫。オリジナルスタイルの晩年次期で三角形の大型特急マークも残り僅かな頃でした。この時のモ11426は今まで付いていた特急マークよりも少し小ぶりなものが付いていました。左側に小さく見える京都行き普通の920系も冷房化が進んでいる頃でした。 |
1982年10月11日(月) 西大寺 11426 + 11425 + 11522 |
西大寺駅1番線から入庫する8035Fの2連、カマボコ型ベンチレータの並ぶ冷房化前の姿は印象的です。逆光を知りつつシャッターを切った1枚ですが、真っ黒にならず”顔”の表情が確認できたのは幸いです。(少しピント甘いですが) |
1982年10月11日(月) 西大寺 8035 + 8535 |
当時は50mmの標準レンズしか持っていなかったので、友人の200mmレンズを借りて撮影した8000系3連車の京都行き普通。人が多く写り込みましたが、今となっては良い情景ですね。 |
1982年10月11日(月) 西大寺 8579 + 8279 + 8079 |
1番線に移動し、入庫する8000系を撮影。塗装も綺麗な車体なので冷房改造されて出場間もない頃だったのでしょう。 |
1982年10月11日(月) 西大寺 8531 + 8031 |
駅を出て西大寺車庫の方へ歩いていきます。普段から車庫端にはモト75形77−78が留置されていたのでそれを撮影する目的もありました。現在はけいはんな線車両の五位堂搬送車両として日中走っている姿を見かけることがありますが、当時は日中走っている姿は(個人的に)ほぼ見ることはありませんでした。ちなみに、いつも隣に居てたモワ87の姿が無くて、代わりに18000系が...この時はちょっと残念に思いました。 |
1982年10月11日(月) 西大寺検車区 78 + 77 |
普段から18000系が車庫端に居るのをよく見かけてはいたのでこの時は何気なく1枚だけ撮影したのですが、既に運用から外れて休車中だったようです。この後18000系は廃車となり、この時に複数枚撮影していなかったことを後悔したのを憶えています。 |
1982年10月11日(月) 西大寺検車区 18001 + 18002 ほか |
西大寺車庫を後にして、次に玉川工場へ行くために若江岩田駅まで移動。近隣道路を歩いていると、踏切横にある工場から伸びた留置線にモワ87が道路間際に...アップギリギリでコマに収まりました。 |
1982年10月11日(月) 西大寺検車区 87 |
工場外周を回り、奈良線の線路を渡ると工場内が見えました。まだ写真でしか見たことがなかった元信貴電の入れ替え1号車が見えて感激したのを憶えています。(この後、改造を受けて橿原神宮前→五位堂の入れ替え車となるなど思ってもいませんでした) |
1982年10月11日(月) 玉川工場 |
手前にはラインデリアの8060F、その奥に下3桁の車番が外されたモ8601の姿がありました。目下8000系や8400系で進められている回生化工事がいよいよ8600系にまで及ぶというのは直ぐに理解できました。8060Fも少し前までは4連でしたが、8072F回生化の中間車として改造されましたね。 |
1982年10月11日(月) 玉川工場 8060 + 8560 ほか |
2024,11,16
記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン