Vol.1517
西大寺回り
今回は電車撮影を始めたころ、所用で大阪まで出た際に難波からの帰路は普段大阪線にて八木駅経由の橿原方面移動でしたが、奈良線に乗車する機会が今まであまりなかったため西大寺駅経由で帰ることにした時の記録です。当然生駒線車両を撮影すべく途中生駒駅で下車して、しばらく電車観察していました。過去ブログでこの時の記録は紹介済みですが、本ページで改めて当時の記録をご紹介したいと思います。 |
![]() |
|
生駒駅で待機する820系822F。当時ホームは北側より1番線、2,3番線、3,4番線の構成(3番線は別ホームですが同じ番線扱い)で1,2番線が奈良線、3,4番線が生駒線となっていて、それぞれのホームは地下道で繋がっていました。夕刻の増発時間までは写真のように5番線で待機する車両の姿も見られました。この約2か月前に生駒駅で初撮影した820系にはまだスカートが取り付けられていませんでしたが、この時は800系含めてほぼ全車設置が完了していたと思います。 | |
1980年12月 生駒 822 + 722 |
![]() |
上写真の反対側から822Fを撮影。820系ではこの編成はシルバー帯がマルーン色に塗りつぶされていましたね。こちら側には行先表示板が掲示されていないので、もしかしたら通勤時間帯前にここで増結が行われていたのかもしれません。左側には未使用の配線があり、手前ホームの突き当り左側には南出口があったように記憶しています。左側に生駒ケーブル鳥居前駅の屋根が少しですが見えていますね。 |
1980年12月 生駒 722 + 822 |
![]() |
3,4番線に到着した820系821F、少し写っている時計を見ると夕方5時前くらいでしょうか、結構な乗車率ですね。ここに到着した列車には両側から乗降が出来ます。ホームにあるたばこの自動販売機、時代を感じさせますね。 |
1980年12月 生駒 821 + 721 |
![]() |
帰路に就くため西大寺方面の1番線に移動、奈良行き特急が先発です。特急マークが更新された11400系がやって来ました。 |
1980年12月 生駒 11404 + 11403 + 11502 |
![]() |
西大寺駅で橿原神宮前方面への電車に乗り換え街の間、900系重連の京都行き急行がやって来たので撮影した1枚。 |
1980年12月 西大寺 901 + 957 ほか |
![]() |
上写真とは別日になります。前回400形に出会えなかったので再度難波方面からの帰路、生駒駅へと移動。運よく400形がやって来ました。 |
1980年12月 生駒 309 + 409 |
![]() |
モ409側をアップで狙います。まだ構図をよく見ずに撮影していたのでパンタグラフが切れてしまっているのが残念。運転席後部からは前方の眺望が良さそうですね。 |
1980年12月 生駒 409 + 309 |
![]() |
ク309側のアップも記録。400形にはまだスカートが設置されていませんでしたが、後に設置されることとなります。(個人的には無い方が良かった) |
1980年12月 生駒 309 + 409 |
![]() |
生駒線3番ホーム端から400形出発を撮影。使用していたのは40mmレンズのフルオートカメラなので被写体も小さくなってしまい当時はあまり好まないと思った写真でしたが、今見てみると周りの情景も見えて良い構図だと思います。 |
1980年12月 生駒 309 + 409 |
![]() |
帰路、生駒駅から西大寺駅まで移動。1番線に臨時急行の天理行き800系がやって来ました。この時期はもう橿原神宮前まで800系が急行で顔を出すことが無くなっていたので、天理行きとはいえ800系がやって来たのには少し興奮しました。到着後すぐの発車だったので取り敢えず1枚記録して飛び乗りました。 |
1980年12月 西大寺 811 + 706 + 715 + 810 |
![]() |
久しぶりに乗車した800系、平端駅までの十数分の間に先頭から後部まで車内を歩いて移動観察します。中間車のサ715には扇風機ではなくラインデリアが設置されていたのにはちょっと驚きました。(結構カラガラだったのに車内記録をしていないのが悔やまれます) 平端駅到着、モ810側も記録しておきます。スカート取り付け直後でしょうか、奇麗ですね。 |
1980年12月 平端 810 + 715 + 706 + 811 |
![]() |
天理からやって来た西大寺行き普通電車と交換します。当時の平端駅は地下道は無く構内踏切での移動だったので、写真の位置からの撮影も可能でした。橿原線は構内踏切で西大寺側と橿原神宮前側に上下ホームが分かれていましたね。 |
1980年12月 平端 810F/8407F |
2025, 4,12
記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン