Vol.1523

惜別、8729F

 8A系も既に15編成が搬入され、順次運行を開始していますが残り少ない8000系8729F置き換え引退となった様です。未だ奈良線以外の線区では新型車の導入は開始されていませんが、奈良線への8A系増備が続く中では残る2編成の8000系終焉も近いと実感させられますね。

***
マルーン塗装時代の8729F、側面にはまだ行き先表示器は設置されておらず、英字表記のない行き先表示は文字も大きく見やすいですね。
1982年 9月19日(日) 橿原神宮前   8729 + 8089 + 8229 + 8589 (Photo:kagorinさん)
***
***
***
上写真のク8589側の記録。友人と手分けして両先頭車を撮影、こちらは私が記録したもの。当時は特に特徴も無かったグループだっただけに積極的に撮影もしておらず、マルーン時代の記録はこの1枚のみ。
1982年 9月19日(日) 橿原神宮前   8589 + 8229 + 8089 + 8729 
***
***
***
2色塗装となった8729F、8000系初期車とともに奈良線急行の運用に就く一コマ。同じ8000系でも初期編成と最終増備編成では形態も異なっていますね。
1994年 4月17日(日) 東生駒   8589 + 8229 + 8089 + 8729 ほか
***
***
***
やぎえきに停車中の8729F京都行き急行。行先表示には英文字が入り、側面には行き先表示器が設置されていますね。
1994年 9月 4日(日) 八木   8729 + 8089 + 8229 + 8589 
***
***
***
朝陽を浴びて京都へと向かう8729Fほか6連の準急。貫通扉渡り板標準化直後の頃。
1996年10月17日(木) 小倉〜向島   8589 + 8229 + 8089 + 8729 ほか
***
***
***
平城宮跡を駆け抜ける8729Fと8600系によるの快速急行奈良行き。「トーマスの大冒険」HM付き。
1997年11月24日(月) 西大寺〜新大宮   8729 + 8089 + 8229 + 8589 ほか
***
***
***
西大寺駅を出発する8729F京都行き普通。簡易塗装となって間もない頃でしょうか、車体、屋根上が奇麗ですね。
2002年 9月13日(金) 新田辺   8589 + 8229 + 8089 + 8729 
***
***
***
橿原線ローカル運用に就く8729F、ファミリー公園前付近のカーブを抜けます。
2010年 2月 7日(日) 平端〜ファミリー公園前   8729 + 8089 + 8229 + 8589 
***
***
***
9020系を従えて橿原神宮前へと向かう8729F急行。
2016年 8月 3日(水) ファミリー公園前   8589 + 8229 + 8089 + 8729 ほか
***
***
***
晴天の下、ファミリー公園前駅付近を行く8729F橿原神宮前行き普通。
2021年 2月11日(木) ファミリー公園前〜結崎   8589 + 8229 + 8089 + 8729 
***
***
***
夕刻の富雄駅に到着する8729Fほか6連の奈良行き普通。
2023年 6月24日(土) 富雄   8589 + 8229 + 8089 + 8729 ほか
***
***
***
朝の通勤10連快速急行の先頭に立つ8729F。
2024年 4月26日(金) 菖蒲池   8729 + 8089 + 8229 + 8589 ほか
***
***
***
富雄駅を後にする西大寺行き普通の8729Fほか。
2024年10月 6日(日) 富雄   8729 + 8089 + 8229 + 8589 ほか
***
***
***
西大寺駅で出発を待つ8729Fほか。8729Fを記録した最後の一コマです。
2025年 3月 1日(土) 西大寺   8729 + 8089 + 8229 + 8589 ほか
***

HOME

2025, 5,24

記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン