058 [一番下へ]

更新作業&近況日記
by とまて


今年もよろしくお願いします!
2008/01/01(火)
呟き昨年中は大変お世話になりました。ことしもよろしくお願い申し上げます!
 新年早々、3月くらいまでは何となく落ち着かないけど、それでも、意外に元気に年末を過ごせたので気を良くしてちょっと頑張ってみようかと。ネットを通じてご縁のある方々に、ご多幸を願っております。
テレビ結局昨日、紅白を録画してしまったので、朝、ちらっとポルノグラフィティをチェックしました。歌い終わった後、「ポルノグラフィティでした」って…もう、プロになって何年も経って余裕が有るんだなぁ、凄いなぁ、と妙に感動しちゃいましたよ。


Amazonは偉いな…
2008/01/02(水)
呟き急遽必要になった本(在庫あり)を大晦日にAmazonで注文したら、今日、もう届きました。流石ですっ!
呟き我が家に餅に煩悩する人が2人も居るので、昨日一日だけで、切り餅1kgが無くなりました。朝お雑煮、夜醤油に絡めて海苔で巻いて…。私なんか、元日の朝・夕と今日の朝の3回だけで確実に胃がもたれちゃって。こういうの手帖の年末辺りのページに書いて置くと役に立ちますよね。更に、“私”が今、果物系に煩悩していることも書いて置こう(笑)。家族が年賀状の返事を出したりするついでにコンビニで100%果汁ジュースを買って来てくれるのです(嬉)。


マッタリとおさんどん&単語カードforEXCELなんかを作ってみる
2008/01/03(木)
呟き緑黄色野菜がそろそろ底をついて来ました。明日は、食物の買出しに行かなくては。朝のお雑煮は、遂にワタクシのお餅は切り餅一個で何ら問題無しという状況に。そうかぁ、お餅一個でよかったのかぁ…。え〜っと、15日までに2kg痩せよう(笑)。EXCEL用に単語カードを作ってZaurusに乗せてみたのですが、IF関数の2重ネスト程度で、Zaurusは“互換じゃない”って文句を言います。宥めすかしてZaurusで再度ファイルを開いて調整して保存し直し。100語ずつで18ファイル。結構並大抵じゃない量です。本当に真面目に中学英語を100%マスターすると、かなりのものなのかもしれないなぁ。読書も少し進みました。
テレビところで、年末・年始には漫才師や落語家の方々が本業の芸でテレビ番組に出る機会が多くなりますが、普段は司会とかクイズとかでの露出がメインなので、本業がかくし芸に見えたりするのは面白いなぁと思います。でも、『テレビでしょっちゅうネタをやっていたら、消耗が激しいだろうなぁ』とも思うんですよ。歌手は同じ歌を何度歌ってもOKだけど、漫才師はそうは行かないですもの。落語は同じネタでも大丈夫なので、もっと見れば良いんですけどね。っていうか、生で観たいなぁ、江戸前落語(済みません、関西に住む関東者でございます…涙)。


お雑煮から解放されました(嬉)!
2008/01/04(金)
呟きお雑煮好きな家族が居るので、しかも、材料は一年中売っているので、月に一回は作ってあげましょう、という約束をしました。果たして忘れずにいられるか(笑)?
更新更新というほどでも無いのですが、当サイトで配布しているscm4という着メロ配信ツールを利用してくださっているサイト様へのLINKをこちらに置かせていただきました。元々、自分では殆ど楽器ができないので楽譜を読む際にMIDI入力してPCに演奏させるという趣味が有り、どうせなら着メロに変換して友達に送ろうと思って作ったツールなので、私自身が立派な着メロサイトをデモとして作るのはほぼ、無理かなぁと…。ですから、このLINK集に載せてもいいと言ってくださる方がいらっしゃったらご連絡お願い申し上げます。


受験英語のルールブックが有ると良いよね?
2008/01/05(土)
呟きWe will leave Narita for San Francisco tomorrow.
私たちはあしたサンフランシスコへ向けて成田を発ちます。

の英文和訳でね、高校1〜2年の頃、“向けて”を書かなかったばっかりに、思いっきりバツにされたことを思い出してしまいました。『成田をサンフランシスコへと発つ』のと、『サンフランシスコへ“向けて”成田を発つ』のと、私の中では殆ど同じだったので、“向けて”抜けで何でこんなに嬉しげに×を頂戴しなければならないのだろう?と(爆笑)。
 私と似たような発想で、『大体分かっているからいいじゃん』系の中学生と受験英語について語り合っていると、重箱の隅を突っつくような指摘をせねばならず。いきおい、「私はそれでもいいと思うのよ、でもここを直さないと減点する採点者が居るかもしれない。要は、出題者の意図に従って、私はここもここも理解してますよってアピールしないといけないのよ」なんて苦しい言い訳を。言われた中学生もムッとするし、言っている私も何だか脱力感が漂って情けないし疲れてしまう。
 そういう訳で、受験においては『for Narita』は『成田へ向けて』と訳すとか、『〜へ行った事がありますか』は『Have you ever been to〜』が書けるかどうかという事を聞かれているのだとかいうルールブックみたいなものが有ると良いかも?と思うのでした。
 受験英語でも、『単語を並び替えて日本語の意味と同じものを作りなさい』で間違えたら、文法事項やらイディオムの知識が足りなかったことであるよ…と素直に思えるのですけれどもね。

 数学なんかは解答にたどり着きさえすれば別解もOKなことを思うと、受験英語においては、英訳や和訳の採点者にアピールすることに喜びを見出せるかどうかという分岐点が有るのかも、とちょっぴり思う今日この頃です(笑)。


冬休み最終日
2008/01/06(日)
呟きだがしかし、(受験勉強のお付き合いで…笑)ハードな1日でございました。
  この建物は築5年だ。
  This house (is) five years (old).
この括弧の中が埋められなくて、解答を見て、脱力したのだった。(万が一、解答を見たい方は反転してくださいね!?)


匿名・顕名
2008/01/07(月)
呟きもうそろそろ祭りも下火となって来た、“匿名・顕名”論争。匿名だって顕名だって、読んでいる私は頷いたり首を捻ってみたりするのみです。それと、一過性のハンドルネームでの書き捨てと違って、固定ハンドルネームの人の意見は、一人の書き込みとしてトレースできるので、便利だと思います。
 と、言う訳で、『実名を晒さないで欲しい』と懇願されても、『実名のヒント』を晒してしまというのは、できればルール違反ということにして欲しいなぁ…と、ネットの片隅で願っております。
 “とまて”のリアルネームをご存知の方、今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます(嗚呼…)。


もっと睡眠をっ!!
2008/01/08(火)
眠い済みません、朝まで眠れるだろうと期待していたのですが…早朝覚醒おこしまして、一日使い物になりませんでした。メンタルなものじゃなくて生理的なものだろうとは思ってますが(ぐすん)。


『方言で読む日本国憲法』大原穣子(著)
2008/01/09(水)
読書高校受験の数学・理科・英語くらいは何とか説明できることも多いけど、社会はどうにもならないのです。でも国語&社会科だけは、自分で何とかしてください!なのです。

 で、ですよ。過去問を見ると憲法の前文とか、有名な条文とかの穴埋め問題なんかが有って、他人事ながら可哀相…とつい思ってしまって。法律の条文の穴埋めだと、同意の別の単語を入れても100%アウトですからねぇ。
 で、日本国憲法を録音したCDが、図書館で借りられないかなぁ?と検索したら、『方言で読む日本国憲法』CD付きが見つかったわけです。大阪弁と広島弁で憲法を読んでいる…、で、本屋さんで見つけてパラパラしてみると、条文・大阪弁・広島弁の順で文章が書かれているので、もしかしてCDに条文本体も入っているかも…と期待して借りてみました。結果は、アウトォォォッ。CDは大阪弁と広島弁のみでした。しかも、前文の条文1が2ページに満たない量でも大阪弁・広島弁のページは各々8ページ。長い。膨らませまくっている。え〜っと直ぐに役に立つ内容で無いので(そやかて、穴埋め問題には使えまへんさかい←大阪弁指導よろしく…友よ)、3月半ばが過ぎたらもう一度借りてゆっくり読もうかな(笑)。

探し回った結果、http://voice-kenpou.seesaa.net/の音声ファイルが発声・聞き取りやすさともダントツに良いようです。ファイル43個も落とさないと全文揃いませんが。


声が出なかったのだけど…
2008/01/10(木)
呟き昨日の昼頃から喉の調子が今一だったのですが、今日は朝から夕方まで声があんまり出なかったのですが、何とか回復して参りました。で、英作文の一歩手前、『次の単語を並べ替えて正しい文章を作りましょう』系の問題の練習用EXCELシートを作ってました。予め、1セル辺り1単語になるように書いておいて、セルをマウスで移動して、それから解答チェックのボタンを押して正否をチェックするというものです。これが、意外にもちゃんとVBAのプログラムを組まなければならないような課題になっていまして。プログラミングは大変なんだけど、文法事項やイディオムを頭に入れるのに、この練習効き目ありそうです。中高生の頃毛嫌いしていて損しちゃったな。

4月以降に、きちんと纏めてプログラムの組み込み方法を公開してみたいです。でも、問題には著作権が有るでしょうし、自分では作れないし…で困ったな。
呟きメールのお返事、明日までお待ちくださいマシ。今日は早寝して、明日は週一の『お弁当給食』行使しますっ(嬉)!


週末っ!!
2008/01/11(金)
呟き新学期が月曜日始まりだったので、いきなり5日間フル稼働で疲れが溜まっている皆様、ゆっくりできますように。って…昔は土曜日も学校有ったのよね…。睡眠障害の母は今より大変だった訳か。
でも、ワタクシ、3月までは土日も頑張ってなるべく普通の時間に起床する所存でございます。で、明日こそはちょっと集中して本を読みたいっ!


現在カーソルのあるページを一部だけ印刷
2008/01/12(土)
メモWordから印刷することが多い昨今。「今見ている(=カーソルが置いてある)ページを一部だけ印刷したい」ということが直々あるので、Wordの[ツール]-[マクロ]-[新しいマクロの記録]としておいて、現在のページを1部だけ印刷して、マクロの記録を解除。無事に現在見ているページのみを印刷できるマクロが記録できたので、ツールバーにセット。うむ、便利便利!!
 こネタだけど、その内週報に出そうかな?
メモ日本国憲法は、ポッドキャストのものを全てダウンロードして、Wav化(Rip!AudiCOというフリーソフトは、ついでにノーマライズしてくれるのでmp3ファイル毎の音の大小も統一してくれる優れもの)して編集(いらない所を削る。第三章なんて9トラックに分かれるので、その度に『第三章 国民の権利及び義務』って聴くのではくどくなってしまったりします)して、CDに焼きました。元々がポッドキャスティング配信ですから、自分で聴く分には著作権的にも大丈夫な範囲でしょう。


WordVBAを使った、穴埋め問題作成ツール
2008/01/13(日)
メモ英語とか社会科とかで穴埋め問題を作ってEXCELに貼るということを何度かしてみたのですが、結構大変だったりします。Wordに文書を作って、穴埋めにしたい部分に太字の設定をしておいてプログラム上で太字の部分を勝手に括弧に置き換える、或いは、解答文書ように穴埋めすべき単語の前後に括弧を付けるということができるものをVBAで作ってみました。多分、学校や塾の先生にもお役立ちのツールになるでしょう。
 もう既に在るのかもしれないんですけれどもさ(笑)。
後日、UPします!!前回の小ネタと合わせ業一本かな??


悪夢で多いのは…
2008/01/14(月)
呟き夜、電車を乗り間違えてとんでもない所へ降りてしまい、帰りの電車がかなりの遠回り…。とか、割と広めの学校で、これも昼間の感じではないのかな、良く迷ってます。で、今朝は学校の校舎内の階段が古びた大理石で、登っていったら鍾乳洞の入り口のような狭くて不定形の形の洞穴みたいなものがありました。何だか疲れる夢です。
読書そして、読書は、しばらく時間が空いたため、半分くらいまで読んでいたのを頭から読み直していたら、土・日・月と家族と共に過ごしているため、意外に没頭し難かったので、今夜と明日の午前中にじっくりと楽しみたいと思いますv


WordVBAの遅さにビックリ
2008/01/15(火)
メモ一昨日の『WordVBAを使った、穴埋め問題作成ツール 』を、実質A4で3ページ分くらいのWordファイルの全文に対して走らせてみたところ、何分も待たされてビックリでした。こんなに時間がかかるなら、返って括弧で囲まれた中を削除するツールを作った方が速いかもしれないです!?
呟きで、ですよ、ゆとり教育ラストの年(なの?)に中学三年生って何だか凄いことじゃありません?『教育再生会議』ですって?今までの教育を現に受けていた子供達に失礼だと思わないんですか?責任者出てこ〜いっ!と思う保護者は手を上げて(笑)!?


自習禁止の図書館で…
2008/01/16(水)
呟き近所の奈良市立図書館は『自習禁止』図書館で、机が極端に少ないです。辞典類のある場所と、新聞などを広げられるスペース+ローテーブルが一つ、くらい?自分が買った参考書などを広げてノートしたりしていてはいけない訳です。今日は、2週間借りて読み終らず、更に2週間延長していた本のラスト3分の1か4分の1くらいを、新聞閲覧の方々に混じってノートを採りながら読了してきました。図書館の本なので、それはOKなわけでございます。学生さんを締め出した閲覧室に居るのは、年配の方々が主流。何だか侘しいです。いいのかなぁ…こんなに活気が無い図書館で。
 だから、この界隈では案外ファーストフード店なんかで参考書を広げている高校生くらいの子を良く見かけます。
 で、恒例の本の感想を書く気満々では有るのですが(私にしては珍しいジャンルですし)、やはり、プライベートで気忙しい中で一通り読んだだけでWebに書くというのは気が引けるので、4月ごろもう一度、今度はゆっくりと味読させていただいてからにしようかと思います。それ程、作者渾身の力作だと思えましたので。


鹿男あおによし
2008/01/17(木)
テレビ今日からドラマが始まるようで。実はこの番組のロケで近鉄奈良駅から徒歩5分くらいのVIVRE前で足止めされた事が有るんですよ。録画しておこうかな(笑)?


Word VBA も意外な長所があるかも…
2008/01/18(金)
メモ2008/01/15に作ったVBAのプログラムの大幅改良版ができました。動作はとてもスピーディー。それと、EXCELのマクロは走らせた後ではアンドゥ(元に戻す)ができませんが、Wordのマクロはアンドゥ操作が可能な場合も有るようです。
 家では年賀状の住所印刷もWordのマクロ利用で失敗が減りました。4月になったら少し週報のネタにしてみよう…。


試験監督の皆様、頑張ってくださいっていうか、お疲れ様です!
2008/01/20(日)
呟き知人が言うことには、毎年毎年、センター試験のニュースの時にアナウンサーやキャスターが、「受験生の皆さん、頑張ってください」と〆るのを聴いて、「試験監督に頑張ってっていってくれる人が居ない」とのことなので、この場をお借りして、ワタクシから。
「試験監督の皆様、どうぞ、頑張ってください」そして、「お疲れさまでした」。
 一年間通年行事で慣れているって言う訳でもないのに、終る時間が30秒違っていたのなんので全国放送されちゃうような仕事、辛そうです。
テレビ鹿男の録画を観たんですけどね、第一回で主人公の運の悪さ・間の悪さが余りにも極端すぎて、日常生活が平穏な方らなら笑って観られるでしょうが、今現在平和じゃない人とか、嘗てリアルに痛い体験してしまった人が観るとちょっと引いてしまう内容だった気がします。
奈良の風景は、大体ここは何処…と特定できる所が多かった。一昨年くらいまで凧揚げしていた飛火野らしき所も映っていたし、あの高台からの風景は、多分入山料150円の若草山でしょう(笑)。気になったのは、何であんなに画面が赤いんだろう?っていうことです。緑のままで十分綺麗なのに。
 ちなみに、奈良公園の草が伸びないで芝生みたいに低いままなのは、鹿の皆さんが熱心に草むしりをしてくださるお陰でして、人間は草取りなんかしないで大丈夫なんです。じゃぁ、あの有名な鹿のフンは誰が掃除しているのか?フン虫の皆さんがせっせと解体してくれているらしいので、人間の手は煩わされません。それと、木の葉っぱも食べるので地面の上1.5メートルくらい(もうちょっと低いか?)の鹿の首が届く範囲は、木の葉が有りません。そのベルト上の部分をディア・ライン(Deer line)と呼ぶのだそうです。木の幹の皮を剥いでしまうと木が死んでしまうので、木の幹に金網が巻いてあることが多いです。観光客の多いシーズン(春とか秋)は午後になって鹿に鹿せんべいを差し出してもお腹一杯だし、見向きもされない事が多いです。実はパンの耳の方が好きだったり。だけど、塩分が多いからパンを食べ過ぎると鹿には毒だと思う。
 などということに着目して観て頂くと面白いかも?


As this book is very easy, you can read it.
2008/01/21(月)
呟き娘が英文書換え問題集というのにチャレンジ中、ブツブツと呟きながら頑張っている。やっているうちにちょっぴりハイになり、笑わせてもらっています。

「As this book is very easy, you can read it.『この本は簡単だからあなたにも読めます』だとぉ、馬鹿にしてるんだろーっ!」
あちらこちらで活躍中の《been》さんとも格闘中。
「ここはbeenだろう、よっしゃぁ、二勝一敗っ!」

長文の大意をつかむのは速いのだから、細かい問題が確実に正解できるようになると良いと心から願ってるよ…。


他人を活かせる人を目指したいな。
2008/01/22(火)
呟き『バックラッシュ』という本で初めてパタリズム(相手の嫌がることでも将来の為になるからと勧める)とマタリズム(相手が今現在快と思うことをしてあげる)という言葉を知りましたが、きっと人によって、また、時々刻々と、パタリズムとマタリズムの丁度良い割合は違うのだと思う。そういうのをキチンと把握して、相手の一番良い部分を引き出すことができる人が優秀な教育者だったり、上司だったり、指導者だったりするのだろう。それはそれとして、普段接している方でも、とても居心地の良い空間を作ってくださる方に出会えたりするので生きていけるのだ、とか思ってみたりする、日もある。

 まぁ、目指すのは只ですから(わはは)。…お願い、突っ込まないで(汗)。


公立の数学の方が難しかったり…
2008/01/23(水)
呟き過去問を実際に解いてみると県立の方が、一番簡単な問題は私立のものよりも簡単で、一番難しい問題は私立の問題よりもヒネリが強いことが判明。私に解けない問題が有るなんて!!あ〜悔しい(爆笑)。


動けないよー
2008/01/24(木)
眠い睡眠のコントロールが難しい今日この頃で御座います。頓服として利用している薬も効き難くなっているような?前にも書きましたが、最近の薬は依存性は無いけど耐性が付く事があるのです。耐性が付くっていうのは、要するに効かなくなるっていう事。だけど、単に睡眠障害が悪化しているのと区別は付かなかったりもする…(汗)。
そういう場合は薬を変えてみるとか、一旦切るとか(2週間くらい我慢?)とかの方法を採ります。どうしたものかな…。
 昔のジャズメンのエッセーなんか読むと、古いタイプの薬で危ない遊びをしていた方々もいらっしゃったようですが、今はホント、マイナスの状態を0に近づけるだけの作用なので服む必要がある人も、服用中の人が身近に居る人も、極力偏見は持たないようにお願いしたいです。
 それにしても、家族の中で一番早起きなのは『朝ごはんを作る人』…。しかも、朝ごはんに休暇が無い。っていうことで、睡眠障害の人にとって『朝ごはんを作る人』業は結構プレッシャーです。ヨーロッパの人みたいに、夏休みのロングバカンスなんかで例えば二週間くらい家族が一斉にのんびりモードに突入する時期が有ったりすると、自律調整しやすくなるような気がするのは…妄想でしょうか?
 私の場合、睡眠障害は体質的な部分が大きいのですが、今、精神面でちょっとだけ前のめり状態であることは間違いないのです。○○まであと、49日(!?)。


和田中、夜スペ
2008/01/25(金)
呟きhttp://www.wadachu.info/koucho.html
民間人校長の藤原和博氏で有名な、和田中学校で夜間に塾を開くそうです。今、近所の中学校では、中学生になっても掛け算九九ができない子等の為のトレーニングはしてくれるのですが、平均点そこそこくらいから上の子達は割りと野放し感が強いんです(私から見ると)。なので、中位の子、レベルの高い子にも、それぞれもっとスキルアップできるような指導は、やっぱり学校ででやって欲しいと思ってしまう。「塾・家庭教師・もしくは親が指導しろ」では、お金の有る家の子・親に勉強を見てやる余裕が有る子供は良い高校へ進み、そうでない子は…。これでは現在《格差社会》と呼ばれている状態を助長しかねないと思うのであります。例えば、宿題を数種類用意して、自分で自分に合うものを選んでやらせるなんていう方法も有りなんじゃないかな?基礎を付けたい人は基礎を補強するような課題を、応用したい人にははそういう課題を…と。
 で、何も夜やらなくても、昼間にクラス分けなどして行ってくれたら親も子供も負担が少ないのになぁ…と思うのでした。まぁ、無理なんだろうけど。教育の機会均等って、何なんだろうと考える今日この頃です。


いいえ、ケフィアです
2008/01/27(日)
呟き『やずや』という会社で、昔はヨーグルトキノコと呼ばれていたものを、「ヨーグルト? いいえ、ケフィアです」というコピーで宣伝しており、その言い回しがかなり流行っている気配。面白いので調べてみると、ケフィアは、日本で言う所の糠床みたいなもので、牛乳に入れて置くと牛乳を発酵させながらだんだん増えていくもののようです。で、その種菌と呼ばれるものを、知り合いから譲ってもらうという事ができない場合は、通販で1万円くらいかかるらしい。長く使えば高価いものでは無いと思うのですが、管理がちょっと難しそうなので、今、自分の健康状態が不安定なので途中で駄目にしてしまいそう。なので、もうちょっと気軽に試せる牛乳1リットル限定で増殖しないインスタントな感じのケフィア粉末を購入して試してます。牛乳に粉末状のものを混ぜて、冷蔵庫の外に出しておくだけで、ヨーグルト状に変化するのは面白いです。ヨーグルトよりも少し刺激的な味です。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6551958072.html


イラチとセッカチの違い
2008/01/28(月)
呟き大阪出身の方とお話していて、「セッカチだけれどイラチという程ではない」という言葉が出て、「イラチとセッカチの区別が分かりません」と膝から力が抜けました。セッカチは、せいぜいスムーズに行かないときに自分にイライラする程度で、イラチは相手にもイライラするような場合だそうです。奥が深いです。
 私、普段はイラチではありませんが、偶に体調かなにかの加減でイラチ気味になることが有るようです!?
呟き昨日、大阪府知事選挙が有りましたね。『投票率は48・95%で過去最低だった前回を8・46ポイント上回った』のだそうです。それでも5割に達していないのは残念だと思います。福祉を大きく削る事無く、大阪の財政再建が上手く行くことを祈りたい。
 ところで、青島幸夫都知事と横山ノック大阪府知事が当選した年に、私、何故かスペインを徘徊していたのです。サラマンカの新聞の裏表紙に、「小説家とコメディアンが…」という大き目の記事が載りまして。スペイン語は全然読めなかった(し今も読めない!)けど、横山ノック氏のバレリーナ姿の写真のインパクトに惹かれて購入し、まだそのページだけ持ってたりします。見たい方いらっしゃいます?


EXCELでマイクロソフト・サム氏に英語を習う
2008/01/29(火)
メモWinXPの話なのですが、コントロールパネルの[音声認識]-[音声合成]でLH KENJIさんと、LH NAOKOさんと、Microsoft Samさんを選択できるのです。この人達に読んでもらえる文書は、今のところPDFとEXCELしか知らないのですが、EXCELで経理やっている方などは、目視でチェックする以外に健二さんや尚子さんに数字を読み上げてもらうと良いと思うので研究してみてくださいまし。日本語の文章は、イントネーションは何とか耐えても、漢字の誤読がちょっと厳しいとかなぁ、と思います。
 で、英単語の発音なんですが、かなり低音だけどMicrosoft Sam氏はそこそこちゃんと読んでくれるので、アクセントの暗記支援ソフトをEXCELで作ってみたりしております(笑)。


ピアノって[piaenou]だったのね… 呟き英単語の発音・アクセントを調べて纏めております。何なんでしょう、この熱心さ(笑)!
 私が中学に上がるときに、父が買ってくれた辞書は、何と三省堂のコンサイス…。ハッキリ言って、中学生には泣きたいくらい不親切な辞書だった。割と基本的な単語を引くと、基本的であるが故の網羅的な説明が1〜2ページに渡って細かい字でびっしり載ってたりするで、すっかり辞書嫌いに。『やっぱり、中学生には中学生向けの辞書よね!?』と娘が小学生のうちに買っておいた『Challenge英和+和英』という辞書は、かゆい所に手の届く親切さ。複数形のesや過去形のedの発音[d][id][t]の違いまで丁寧に載せてある(感涙)。語句が少ないから直ぐ探せるし、例文なんかも載っているし、字も大きいし。
 で、pianoのoの発音、[o]だと思い込んでいたのに[ou]だったのを確認。ピアノゥだったんだ、こんなに長い間知らなかった。aにアクセントが有る事は流石に知っていたけれど…。
 ピアノゥ、ピアノゥ、ピア脳??(…済みません、ウを普通のサイズで打ったら誤変換が可笑しかったので、ちょっと書いてみたくなってしまいました!?)





[HOME][日記INDEX]