070 [一番下へ]

更新作業&近況日記
by とまて


あけましておめでとうございます!
2009/01/04(日)
呟き一月一日から2泊で、三重県は二見浦に行ってきました。冬の海をぼ〜っと散歩したりするのは大好きなのですが、寒波がねぇ(笑)。気温が低いだけなら未だしも、強風で、ダウンのコート着ていても体温がどんどん奪われていってしまう感じだったので、割合インドアな感じで過ごしました。二見は規模が小さめの観光地だったので、お昼ご飯を食べるところが有るかどうか心配でしたが、土産物屋さんなど結構開けている店が多くてホッとしました。

 伊勢市で一旦電車を降りてみたのですが、人が多かったので、外宮も内宮も失礼しまして、二見興玉神社で初詣してきました。

 鳥羽の水族館は有名ですが、二見にも小振りの水族館がありまして、あんまり混んでない感じなので入りました。ハリセンボンが水槽の脇で固まっていたので、激写してきて写真を携帯待ちうけサイズに加工したのですが、実際に携帯に貼ってみると迫力有りすぎです(笑)。よろしかったらご利用下さい(??)


年賀はがき買い足す
2009/01/05(月)
呟き年賀はがきが足りなくなって今日買い足す予定にしていたのですが、ふと気づくと16時を回っていた…。え〜っと、郵便局って確か16時までじゃなかったっけ?で、一応、去年も年賀はがきを潤沢に揃えていた最寄のファミリーマートへ走る。有った有った!10枚単位だったけど、ちゃんと置いてある(にっこり)。
 その後、食料品の買出しにスーパーへ。郵便局の前を通る…。あぁ!!郵便局って、ゆうちょ銀行の窓口業務は16時までだけど、郵便業務は17時までなんだ!と、今日の16時30分ごろ気づいた私であった。何だか郵便局にはビックリさせられることが多いなぁ。

工事中今、ちょっと勉強がてら、
 1.会員登録フォーム
 2.登録審査スタッフ用のページ(登録承認作業、及びゴミ投稿削除)
 3.登録者のための情報再編集フォーム
 4.登録者へのメール自動送信
なんていう機能を持つCGIを設計中です。会員のキャパ(例えば100人以内なのか以上なのか)によって、プログラムの方法を変える必要が有るんじゃないか?というのが思案のしどころで、100人以内を想定して作るならデータファイルが一つでも大丈夫だけれど、100人を超えるなら、100人毎にデータファイルを増やしていく設計が良さそう。そうなると、3.の機能の為の、会員情報検索操作が一番の難所になりそうです。


『黒執事』枢やな(著)1〜3巻
2009/01/06(火)
読書漫画です。先日の旅行先で徒歩圏唯一のコンビニに置いてあったので、一巻ずつ買って家族で回し読みしました。家族内でのコードネームは、「黒ヤギさん」。ストーリーは謎めいていて、未だ、複線が沢山張られっ放しみたいです。一番の謎は、執事以外の使用人(4人)が何故雇われているのかなのであります。個人的にはタナカさんが好きです。続きを読むかどうかは未定です。
 それにしても枢(とぼそ)って難読文字。


本のタイトルが命令形
2009/01/07(水)
呟き最近、新聞で本の宣伝の部分をみると『〜なさい』という命令形で終わる本のタイトルが多くて、それを見るたびに、「あなたに命令される筋合いはないです」と頭の中で返事をする私でございます(笑)。
 先日、ネットサーフィンしているうちに、Hatena::Questionというページで、「いったいどの本からスタートしたのでしょうか。」という質問が載っていて、実は私もちょっと楽しみに注目しています。
 私が思いつく限り一番古いのは、ケント・デリカット氏の『英語は外人にまっかせなさい』 (1985/03) なんですが、『―ボクの英語なら役に立つよ 』というサブタイトルが付いていて、ちょっと表現が軟らかくなっているので対象外かもしれません。 後日、回答が出たら、追記します!!


メネラウスの定理
2009/01/08(木)
メモ高校数学で、『メネラウスの定理』というのを使うらしく、ワタクシ、ほぼ初めまして気分でございました。習ったかなぁ、高校時代…??
 で、百科事典で説明を読んだら全く頭に入らず泣きそうになったのですが、娘の問題集の脚注に曲線矢印付きの図が載っていて、すっきりと応用ができたのでございます。久々に矢印の便利さを痛感したのでありました。


リヴァイアさんで、PTAについてHOTに連載中
2009/01/09(金)
PTAブログ『リヴァイアさん、日々のわざ』様でPTAについての連載が始まっています。『本年もよろしくお願いいたします、そして、新年企画の告知』この辺りから、現役もOB・OGも、これからの方も、そして教育委員会とかの人も是非。

 私が、既にPTAのOGになった今も尚PTA問題に拘っているのは、自動加入・一人一役・クジ引きでの委員選出・ポイント制などの個人の選択の自由を奪う制度を、娘の世代にまで温存したくないという思いからです。
そして、私が単位PTAの規約に『入退会の自由』と『委員・役員辞退の自由』、『各会議参加者が平等な発言権を持つこと』を明示するように改善して欲しいと思うのは、5年後・10年後のPTAが変な空気に犯されてしまうことを極力防ぎたいからです。変な空気の中身は…、場所や時期によって、いろいろなパターンが有るみたいですが。

 非・民主的な空気に支配されたPTAでは、「PTAを改善したい」と思う意見が全てブロックされてしまう、つまり自浄作用が全く働かない状態になってしまうことを身を持って体験してしまったので、『PTAの陰の部分に気づいてしまった人』は、OB・OGになっても、出来るだけ意見を提示して、議論が盛り上がって行くと良いと思っています。

 PTAの伝統を守れ…と現役PTA会員に圧力をかけるPTAのOB・OGも実在するみたいなので、「嫌な体験をしたから、もうPTAに係わりたくない」と黙ってしまう人ばっかりでは、全くワンサイドゲームになってしまいます。 現在、出来るだけ民主的に会員の意見を汲み上げようとしてくださっているPTA会長・副会長・本部役員の皆様には拍手を惜しみません。

ヒップホップ用語だと、多分「セイ、フォー!」「騒げぇぇ〜!」って感じですね(笑)。


もうちょっと体力有ったらなぁ…と思う週末
2009/01/10(土)
眠い睡眠障害って、眠れない夜が一晩あるだけでリカバリーが上手く行かない事があって厄介です。今週は、一回失敗したのをズルズルと引きずって、今日はやる事が一杯有ったのにあんまり動けず残念でした。疲れ過ぎる前に、上手に仮眠を取れる人がとっても羨ましいです。


ステンレスボトル タフスリム
2009/01/11(日)
メモ娘の誕生祝に、キャンバスと油絵に使うオイルを購入。画材屋さんは親切にペインティングオイルの使い方について説明してくれた。本当は揮発性の高いオイルと、乾いた後もキャンバスに残るオイル(リンシード…だったっけ?)を2つ用意しておいて、描き始めは揮発性の高いオイルを主に使って、絵の具を重ねていくにつれてもう一つの方を加えて行くのが良いらしい。初心者は、その2つの成分を合わせたペインティングオイルを一本用意しておいて、最初の内はなるべくオイルを使わずに描き始め、だんだんペインティングオイルを足していくという方法を取るのだそうです。私、高校時代に最低でも3枚くらいは油絵描いたのに、そんな説明聞いた覚えがございません(笑)。
呟きそれとは別に、新しい水筒も購入。何かのおまけで貰ったステンレス魔法瓶方式の水筒に熱い麦茶を入れて学校へ通っていたのですが、微妙にお湯の出口の辺りから漏れるので、買い換えることに。ステンレスボトル・タフスリム SV-GF50-GSというのを買ってみました。兎に角軽い!!と思ったけど、実際に測ってみると288g有った。500mlペットボトルが32gであることを考えるとやっぱりそれなりの重さ。だけど私が使っているご飯茶碗は176gだから、茶碗2つ分よりも軽いのでやっぱり頑張って軽くしているなぁという感じもする。
 保温性はバッチリ。水漏れも無いそうです。


二次関数のグラフをPDAで描けないかなぁ…
2009/01/12(月)
呟きこのサイトには二次関数のグラフを描くJavaScriptが置いてあるのですが、残念なことに、WILLCOMzero3上では上手く動かない。どうも、JavaScriptでwindow.open()を使おうとすると尽く上の階層へ移動してしまうのです。
 それなら、どうしたらいいのか?前もって、IMGタグを沢山貼り付けて置いて、後で位置を指定したらいいのかもしれない。やったことが無いので、試すまでのお膳立てが大変そうなのでした…。


二次関数のグラフをWS003SHで…無理かも(JavaScript)
2009/01/13(火)
メモDIVタグやIMGタグの、Left・Topの座標をJavaScriptで指定することによって、グラフを書こうとしましたが、失敗でした。
詳しく言うと、Windows+IEでは下記の方法が両方使えます。

BODYタグ内
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
for(i=0;i<=810;i++){
document.write("<DIV STYLE=\"position:absolute;left:208;top:868\"><IMG SRC=\"color0.gif\"></DIV>");
}
-->
</SCRIPT>


と書いておいて、押しボタンで走らせる方のグラフ描画プログラム中で、
document.getElementsByTagName("div")[i].style.pixelLeft=px;
document.getElementsByTagName("div")[i].style.pixelTop=py;


などという形で、DIVタグをオブジェクトとして利用できることが分かりました。

IMGタグをオブジェクトで使う場合はもっと簡単で、

BODYタグ内
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
for(i=0;i<=810;i++){
document.write("<IMG SRC=\"color0.gif\" STYLE=\"position:absolute;left:208;top:868\">");
}
-->
</SCRIPT>


グラフ描画プログラム中で、
document.images[i].style.pixelLeft=px;
document.images[i].style.pixelTop=py;


ところが!WILLCOMzero3だと、どちらも上手く走らないみたいです(シクシク)。


『やってみると案外楽しかった』問題
2009/01/14(水)
PTAPTA委員や役員経験者の「やってみると案外楽しかった」という言葉。PTAで検索すると沢山ヒットするのですけれど、PTAトラウマ派には意外に圧迫感があるんですよね(笑)。これが危ういと感じるのは『思考停止の呪文』と化す瞬間です。

 以前、PTA役員をやっていたとき、ある作業を廃止しようと真面目に話し合っている最中、昨年から引き続き役員をやっていた人の口から、「でも、私、案外楽しかった」という言葉が転がり落ちて、私はあっけに取られたのでございます。

 作業が必要か不要か…を話し合っている最中に、「楽しかった」というご意見ははっきり言ってアリエナイ。「だから?それで?何が言いたいの?あなたが一人で全部やるならいいけど?」と頭の中でイロイロな言葉が渦巻いている最中に、次の議題に移ってしまった。何か不都合な議題が出ると、話題をチェンジするタイミングが異様に上手な人が仕切っていたのですよ。私は頭も、瞬発力が無いので、それに遠慮も有って「ちょっと待って」となかなか言えないのでありました。

 結局、その作業(延べ、2人×5時間×5日間のフリー参観週間の受付。昇降口に座って一日10人くらいしか来ない参観者をぼ〜っと待ち、来た人の名簿に印を付けて保護者用の名札を渡す。その日の参観が終了したら、返却された名札を名簿順に整理して仕舞う。恐ろしい無駄。小学校では、各教室入り口に名簿を置いて、来た人が自分で丸を付けていた)廃止案は次の月の会議で運営委員会に提出、更にその次の月の運営委員会で廃止決定になったんですけどね。
 その『思考停止の呪文』を打ち破って運営委員会に提出できるように話を持っていったのは、残念無念なことに私の「私は受付やりたくないんです!」という『大声』でした。
(更に、話の流れを把握していない校長が、「受付は誰かがやらなければならないんだ」と吐き捨てるように仰ったというおまけ付き。PTA本部役員は、あなたの部下じゃないよ?)

 今、リヴァイアさんで連載紹介中の“民俗学者・岩竹美加子氏の論文「国家の装置としてのPTA」”を県立図書館で借りて読んだとき、参考文献の中の
“、千葉文子『行きつくところは思考拒否―ベルマーク集めは両刃の剣―』 『PTA研究』、202号、1990年。
の一行で私は思わず仰け反りました。そうなのよ、「PTAのことなんかで思考したくない」と、多分、10年前の私は思ってたはず。そして、何か一つやらなければいけないのならベルマーク委員をやりたいと思っていたのでした。

『リヴァイアさん日々のわざ』民俗学者・岩竹美加子氏の論文「国家の装置としてのPTA」を紹介します4(ベルマーク)
『とどくとおもうII』ぷ〜た資料128:ベルマーク


KDUBSHINE
2009/01/15(木)
呟き『ライムスター宇多丸のウイークエンドシャッフル』で、ちょっと不思議なノリの会話をしていた、日本語ラッパーの方のPVをYouTubeで観ました。
『SAVE THE CHILDREN』を最初に聴いて、次に、『ソンはしないから聞いときな』を聴いて…。
うん、この歌詞なら私にも分かりやすいかも…。で、『世界遺産』というCDを借りてきたら、一曲目のマキシマムリスペクト…。どうしよう、何か、沁みるよ、この歌詞(リリックって言うのでしょうか?)。

 本当は、まだまだジェンダー平等までの道のりは長いけですけれどもね。


CGIの設計、ちょっと前進
2009/01/16(金)
工事中2008/1/5に書いた、CGIの設計を少し進めました。
 人間以外の投稿を避けるために簡単な画像認証を入れたり、登録メールアドレスとパスワードでログインして投稿者が自分の投稿内容を編集しなおしできるようにする部分を作りました。

 今まで、投稿番号に欠番が出来ることを避けるために、最後の投稿者が記事を削除した場合、データを完全消去することを考えていましたが、面倒なので(笑)、“投稿番号+消去済みのフラグ”みたいな行を設け、画面表示は避けるという方法に落ち着きそうです。
 そうすると、投稿者による再編集の時に、投稿番号とファイルのデータの行番号が一致するのでかなり省力になります。

 次は、メールアドレスのダブりをチェックする部分。それと、仮に投稿者が100人以上居た場合に、データファイルを分割していくというような機能を持たせたら…便利かなぁ…。とりあえず、100人程度を想定したツールを作って1度公開してから、大量データ対応バージョンを作る方が現実的かしらん?


『ビジュアル英文解釈』伊藤和夫(著)
2009/01/17(土)
読書娘に、面白い英語の本は無いか?と訊かれて思い出したのが、受験生時代に出会ったこの本。自分の受験生時代に買った本を、今、娘がお試し読み中なのです。
 ネットで検索してみると、未だ、絶版にならずAmazonでは48のレビューが付いているのでビックリです。

 実は、数学の本で一番気に入ってたのは、『なべつぐのあすなろ数学』で、問題を一問解いて、出来たか出来ないかによって次に進む問題が変わったりする、面白い本でした。だけど、数学はどんどんカリキュラムが変わるから、絶版になるのも早いですよね。
 Amazonで調べたら、渡辺次男氏の数学の参考書、プレミアが付いて50万円突破しているのがある(汗)。

 受験参考書でも、気に入った本は取っておけ、ということだなぁ…。


インパルス『球根』
2009/01/18(日)
テレビレンタル落ちのVHSを格安で買ってきて、時々娘と観ています。
『取り調べ』というネタに、『ヨハン・リーベルト』という偽名が出てくるのですが、ヨハンさんが何者か分からないまま観ていてもかなり面白かったです。Googleの画像検索したら、かなり端正な顔立ちのイラストが出てきて、「へ〜」と思いました。

 インパルスが凄い!と思ったのは、以前見た『エンタの神様』で『フェミニストの園長』というネタを見た時でした。あ、園長っていうのは、幼稚園の園長のことです。ジェンダーフリーに対するバックラッシュ派の皆さんが思い描くような、超ステレオタイプの見事なフェミニストを板倉さんが演じていて、それはもう爆笑ものでした。

 検索すると、アンチ・ジェンダーフリーの皆さんが大喜びしているのが分かります。でも、多分、本物のフェミニストの方々がみても大受けだと思います(笑)。


sendmailのミニマムサブルーチン
2009/01/19(月)
工事中CGI作成中に、CGIからメールを自動送信する必要が有って、そういえば以前週報でsendmailのミニマムサブルーチンというページを作ったなぁ…と思って探して拾ってきて、今作りかけのCGIに合体。成功。イエイッ!!
メールの送り先を変えて実験するために、普段使っているメールアドレスと、Googleで取得したGmailアドレスと携帯のアドレスと、3つでチェック。割とちゃんと動くので返って拍子抜けしたかも。
『sendmailを使うためのミニマム?サブルーチン』
とってもミニマムです(にっこり)。


『ニコチアナ』川端裕人(著)
2009/01/20(火)
読書夏ごろ買ったはずなのに、何で今頃まで…(笑)。お陰で、ニコチンが蓄積される細胞内の液胞の膜に存在する「Nt−JAT1」なんていうニュースを聞いて思わずニヤっとしてしまいました。

 この小説は時間軸が現代・過去入り混じり、構造がちょっぴり複雑です。ですから、できれば纏まった時間で、なるべく通しで読んでしまいたい本だと思います。エピデミックを先に読み、その中で宗教とかスピリチュアルな事象がちょこっと出てきていて、この著者のそういう事象を扱った小説がもっと読めるといいなと思っていたので、満足感が大きいです。

 科学万能な世の中…という言葉を使う人がいたら、その人、科学の先端の人じゃなくて、文系もしくは、せいぜい応用科学の人だと思う。大学で、ちょびっと物理を齧ってみた結果、科学者は分かっている領域と分かっていない領域の境目にとても敏感な人であって、そこを平気でぼかせる人は素人なんだろうという感触を持ちました。もちろん、私も素人な訳ですが、そこをぼかすのだけは止めておきたい(笑)。

 あれ?これ、『ニコチアナ』の感想文?


オバマ氏大統領就任おめでとうございます
2009/01/21(水)
テレビ朝、NHKニュースでスピーチを一部字幕付きで見て、その後、関テレ(フジテレビ系)のワイドショー『とくダネ!』でも見た。
初めて白人男性以外の人が大統領になって、何せ世界中が固唾を呑んで見守っている感じだし、これから大変だろうけど健康にお気をつけて出来るだけ正しい選択をと願ってます。

 NHKでスピーチを見ていたら、(済みません、英語苦手なので、読売のサイトから引用させてください。)

We are a nation of Christians and Muslims, Jews and Hindus - and non-believers.
『我々は、キリスト教徒やイスラム教徒、ユダヤ教徒、ヒンズー教徒、それに神を信じない人による国家だ。』


 というところで、おぉぉっ!と思ったのですよ、ワタクシ。
 で、最後に、God bless you and God bless the United States of America.のくだりで…えぇぇっ!とつんのめったのは私だけ?ねぇ、私だけ??
ちなみに、とくダネでは、最後の一言は省略でした。


NHK紅白って、歌以外のところ多過ぎません?
2009/01/22(木)
テレビ一応ね、昨年末の『NHK紅白』を2倍モードで録画して、DVD-R一枚に焼いてあるんですけどね、冗長過ぎて聴いてられないんです。赤組応援とか白組応援とか、いらなく無い?伴奏を2組くらいに分けて、テレビサイズじゃなくてフルコーラスでどんどんやってくれたら、もっと集中して観られるのになぁ。昔のベストテン番組みたいに。


明日は春日大社のとんど焼き
2009/01/23(金)
呟き毎年年末に玄関のお飾り(割とカジュアルな、干支の人形などが付いたもの)と、居間にお供え餅を買っています。で、お飾りが可愛いのと、なんとなく“とんど”に出し忘れていくつか溜まってしまっていたので、今日、バイトの帰りに春日大社に納めて来ました。
 最近、バイトが余り入らないので運動不足気味。「歩こう、偶には」と思って、近鉄奈良駅から春日大社まで歩くことに。適当に東方面に行ったら着くよ、と思いつつ、ついでに郵便局に寄ったりなんかしてたら大分南下してしまって、飛火野の南の方にたどり着いて、泣く泣くまた北上して飛火野の北側から更に東へ東へ。途中、二の鳥居のところで受け付けるという立て看が有ったのですが、行ってみると無い(涙)。結局、本殿まで歩いたさ。初詣シーズンが過ぎたら本殿の敷地内、ということが判明。今年の正月は二見だったので、春日大社には初詣、でした。


ブログの表示が遅い訳…
2009/01/24(土)
メモこのところ、アメーバーブログという無料のブログに日記を転記しているのですが、少しブログのcss(文字その他見え方を指定するためのもの)を弄ってみようかと思って、Wordに貼り付けて印刷してみました。物凄い分量に驚きましたね。

本文のソースも記事以外の部分の方が遥かに大きいのですが、ユーザーが弄ることが出来るcssが有り、多分、ユーザーにはタッチさせないcssも当然有るでしょうから、家のADSLが遅いときになかなか表示されないのは当然だなぁと思いました。

 実は、ブログの文字が標準で小さい固定フォントなのが嫌で、現在は文章を書くたびに文字サイズのタグをタグブラウザで入れて、本文をfontタグで囲っている状態なので、常時、fontを大きく出来るようにしてみようかと思って読んでいたのですが、もうちょっと範囲の大きいDIVタグしか無くて、その文字を大きくすると広告まで大きくなってしまうようです(笑)。

若草山の山焼き、18:30ごろ撮影


雪がチラつく
2009/01/25(日)
呟き 寒い中出掛けて行った娘の事を気にかけつつ、自分は暖かい部屋の中で、娘の数学の問題をしみじみ解いてみたりして過してました。sin、cosのグラフって形が面白いから好きです。tanも、天上天下…みたいな形が一杯並んで楽しいですよね?(って、あんまり同意が得られないような気がする…)


ふと、歩いて帰ろうかなぁと思ったんです
2009/01/26(月)
呟き所用のついでに西大寺のデパートに寄ったんです。そこで、文房具売り場を歩き回って、JETSTREAMの二色ボールペン+シャープペンシルのハイブリッド廉価バージョンが600円未満で売っているのを見つけて、これは買いでしょ、とニコニコと購入(でも、近所でボールペンの変え芯買えないかも…涙)。

 エレベータで1階まで降りて、大和西大寺駅方面の出口を出た心算だったんです。ところが、駅方面と平城旧蹟(鹿男の勤務先の高校は、ここの南端という設定だった)方面の中間という微妙な出口。そこで、何となく電車に乗ろうという気が失せて、このまま歩いて家に向かったらどうだろう?という好奇心が。

 平城旧蹟を東西に突っ切る道を通って、法華寺の看板を見つけたので門構えだけでも見て行こうかと思ったけど、地図無しではニアミス(法華寺門跡、って何?)止まりで、何となく細道を練り歩き佐保川沿いの道に出て、近鉄奈良駅近辺へ。ここまで駅2つ分。再び用事をしてご飯を食べて家へ。って、交通費よりご飯代の方がちょっと高かった気が。途中景色が良いところを通ったり、自分の中のいい加減な地図を修正しつつ歩く感じが面白かったです。寺社好きの方から「折角大和路を歩くのになんと勿体無いことを」と言われそう(笑)。


アメーバーブログのCSSを弄ってみました
2009/01/27(火)
呟き記事の本文のタグを見つけて、font-sizeを可変にしようと思ったのですが、ブラウザ(InternetExplorer)で[表示]-[文字のサイズ]を弄ったときに極端な変化で芳しくないのです。それで、止むを得ず、フォントサイズは固定で、ピクセルサイズの数値を大きくしてみる。ところが、ブログ中に文字のサイズが違うフレーズを書こうとするときのタグの指定は、可変フォントのみなんですね。私のように、常時文字のサイズを最大にしてたりすると、バランスが崩れまくります(笑)。基本的に、アメブロの記事を書くときのフォントサイズ指定は弄らない方が良さそう。強調したいときは、色と文字の太さで表現した方が無難の様です。
 何だかアメブロのCSSについて、週報書きたくなって来ました。


<携帯電話>小中学校で禁止指針
2009/01/28(水)
呟き『<携帯電話>小中学校で禁止指針…文科省、月内にも通知』
文科省が通知ということは、全国一斉ですよね?こういう事こそ、地域差が有りそうな感じがするんですけどね。私は小学校生のとき通学路が2.5kmくらいあって、その間に…公衆電話って多分1個か2個しか無かったのでした。商店街とかじゃなかったから。まぁ、携帯以前の時代だったので、だ〜れも持ってなかったけど(爆笑)。

 私が携帯端末(普通の1円携帯電話ですけれども!)を買う動機の一つは、公衆電話がどんどん減っていることも大きかったのです。既に携帯を持っている人には盲点だと思うのですが、その辺の電話ボックスなんかで10円入れてみると、動かなくなっているものが意外に多いことに気づくはず。小・中学生の保護者の方は、通学路にある公衆電話をチェックしてみることをお勧めします。


女子高生の真似
2009/01/29(木)
呟き先日、娘に牛乳を飲むように言ったら、突然大きな声で「え〜、やだぁ〜!」というお返事。私が一瞬絶句したら、悪戯成功…みたいな感じで微笑む娘。「凄いねー。女子高生の真似上手だね!」以来、時々女子高生のもの真似をリクエストすると、やってくれます。…えぇと、娘は現役の女子高生だったりします(笑)。


バックアップ用のCD-RやDVD-R
2009/01/30(金)
メモPCに繋ぐバックアップ用のハードディスクが無いので、時々CD-RやDVD-Rに焼いてきましたが、古いバックアップCD-Rでファイナライズしていないものはエラーが出てアクセスできないものが有る(怖)。
メディアも大分安くなって来ましたし、確実にファイナライズして保管したいものでございます。8GBのSDHCが上海問屋で2000円以下で売っているんですよね(笑)。何個か買っておいて、バックアップに使いたい衝動に駆られます。どのくらい信頼度が有るのかなぁ…。MOの信頼度が結構高いのだという話を聞いた事はあるのですが。
 で…2年前に作ったファイルがね、見つからないのよね(汗)。


Perlで複数のCookieを書き込むとき メモPerlでCGIを設計中なのですが、Cookieに2種類のデータを同時に書き込もうとしたのですが、どうにも上手く行かず。先に書き込んだデータのみCookieとして保存できています。
 
“とほほのCookie入門”様で、しみじみCookieの書き込み方を勉強させていただきました。Perlって不思議な言語で、1回につき1データのみのCookie書き込みだったら、かなりいい加減なところでprint文を書いても受け付けてくれるみたいなので、今までキチンとした書式に乗っ取って書いてなかった…ということに気づいたのでした(恥)。
print "Content-type: text/html\n";
# Cookie情報を書き込む
print &setCookie("Cmail", $mail)."\n";
print &setCookie("Cpass", $pass)."\n";
print &setCookie("Ckpass", $kpass)."\n\n";
# この後HTMLを書きだす

こんな感じで、書き込むのはHTMLの直前で、改行コードを正しく1つずつ挟み、且つ、最後のCookieを書き出した後駄目押しにもう一つ改行コードが必要なのです。知ってしまえばどうっていう事も無いのですが、知らないとなかなか原因に到達できないのであります。





[HOME][日記INDEX]