073 [一番下へ]

更新作業&近況日記
by とまて


堀江貴文×ひろゆき緊急対談
2009/04/01(水)
呟きブログ『真実が知りたい』さま経由で、堀江貴文×ひろゆき緊急対談を見ました。途中からは音だけ聞いていたのですが、面白かったです。実は、しばらく前から時々堀江氏のブログを読みに行ってまして、裁判長の「当たり」「はずれ」などと書かれていて、このブログ自体が今後の裁判を不利にしてしまわないだろうかとちょっと心配でした。でも、もう本当に『徹底抗戦』なんだな、と納得。
 動画は、二人のタメグチ感も有りつつ、ひろゆき氏がナイーブに質問して(正に私が知りたいことがてんこ盛り…笑)、堀江氏が分かりやすく答えていて勉強になりました。

生駒山上は寒かった!
2009/04/02(木)
呟き娘がどんどん大人になっていく今日この頃、“家族揃って”の形もどんどん変わっていくだろう。この春休み、家族揃ってイベントはどうしよう??久しぶりに遊園地はどうだろう?娘が幼稚園の頃から近場の遊園地には毎年何度かは行ったけど??相談してみると、皆で乗り気に、イエィッ!!
 ドリームランドもあやめ池遊園地も無くなってしまったし、USJはちと遠い。しかも行列が長そうだ…。そうそう、生駒山上遊園地はどうだろう。楽しかったよ〜。親だってやっぱり子供を楽しませたいと思っているし、大人になりかかっている娘も親を気遣い〜ので。
 それと、私は初めてだったのですが、見晴らし良いです。大阪のビル街も大阪湾まで見えちゃった。寒かったけどさ。標高が高い分、日陰の溝にバケツ一杯くらいの残雪が残っているの見ちゃったら、余計寒くなったけどさ(笑)。

『コラムの花道 2007傑作選』
2009/04/03(金)
読書今更なんですが、TBSラジオ・ストリームの番組を称えるつもりで本を注文していたのが届きました。ほら、未だ本売れている。やっぱり人気が有ったのよ。って言ってもらえると良いかな?と思ったので。2007年、ギャラクシー賞も受賞され聴取率も良く、自信に輝いていたころの本ということになるでしょうか?若い頃はラジオ本って買ったことが無かったので、Life本に続いて二冊目。中身は半分くらいはポッドキャストで聴いていたので、小西克哉さんの前書きと、著名人リスナーのコラムと、あとがき対談から読んでます。愛されていた番組なのに、今更ながら本当に惜しいと思っています。
 ポッドキャストは古いサイトも見つけて、そこにしか無いものもダウンロードしたら15GB程度になり、今日DVD-R4枚に分けて焼きHDを整理しました。

ブログ『冷静に、殴り書き!』様で、3回に分けて『ストリーム』の分析をしていらっしゃいます。昔はラジオにCMが付かない状況なんて考えられなかったのに。ポッドキャストも消えてしまったので説得力無いかもしれませんが、テレビより新聞より遥かに自由に時事問題を語っていて、面白かったですよ。関東お住まいの皆様は、未だ残っているデイキャッチやアクセスを聴いてみてくださいませ。

で、とまては関西のラジオ聴かないの?って話なんですが…、何で聴かないんですかねぇ!?バイトに通う道すがら、聴いてみれば良いのにね。うん、今度地元の方にお勧めの番組を訊いてみよっ。一つだけ思うのは、阪神ファンだと聴いていてより楽しいかも?って事かしらん(私は、現在、隠れ中日ファン)。

楽天のレンタルDVDお試しレポート
2009/04/04(土)
呟きDVDとCD合計2枚が一つの封筒に入って飛脚メール便で到着。観たり聴いたりしたら同じ袋に戻して、飛脚メール便の伝票部分を切り取って(切り取ると、下に、返信用の切手90円が貼ってある)、ポストに投函するというシステムらしいです。歌詞カードも何にも付いてなくて、本当にディスクだけが薄くてやや丈夫そうな小さな袋に一枚ずつ入っていて、それが柔らかい赤いポリ袋に入って送られてくるという状態。ライナーノーツが充実しているCDなんかを借りたいときは、ちょっと残念な感じかも?

 さて、どれくらいレア物が有るのか?試しに検索してみたら、『少年ケニア』と『ペンギンズメモリー』は無かったですね(笑)。奈良のレンタルショップには先ず無いだろうと思われる『シベリア超特急』が有ったので、つい、待ち行列に入れてしまった(笑)。無料お試し期間は1ヶ月で8枚までなので、あと3枚、何にしようかなぁと考え中。

 レア物でなければ近所のレンタルショップでセール期間中は旧作100円で借りられるので、1ヶ月1980円8枚のコースはちょっと私にはハイペース過ぎ。4枚980円のコースはどうか?一枚当たり250円程度で新作も有るしレア物も有るので良いのですが、それでも毎月だと忙しないかも?多分、普段は休会していて観たいものが溜まってきたら月初めに再入会申請して4枚予約を入れて、続けたくなかったらまた休会、を繰り返すような使い方になるかな。映画好き、音楽好きの人にはコレくらいの会費なら悪くないシステムと思われます。使い続けていれば延滞料が発生しないというのが良いです。

楽天レンタル←アフィリエイトじゃありません(笑)。

CGIに検索機能を組み込むには
2009/04/05(日)
工事中閲覧者が三々五々登録していく、簡易データベースっぽいCGIを開発しようとしているのですが、登録数が増えるにつれて検索機能が重要になってくるのは明らか。単純に検索ワードとして入力されたものを検索するなら簡単に作れそう。例えば、indexコマンドを使ったりして。

 ところが問題は、アルファベットの扱いなのです。半角小文字・半角大文字・全角小文字・全角大文字、またはそれらが入り混じってしまった単語でも、同じような検索結果が出たらカッコイイと思うんですよ。例えば、[Google、google、Google、google]を全て同じものとして扱って検索できるようにしたいのです。しかも、登録者のメールアドレスなど検索にかからないようにしたい項目も有ったり。

 そうだわ、検索にかかっても良い項目だけのファイルを作成して、しかもアルファベットは全て半角小文字、数字も全て全角に変換して保存して置けばいいのよ!と、とってもイージーな考えが(笑)。

いつか、ちゃんとしたデータベースを使いこなせるようにならなきゃね。

今更CGIのEUC_JP化
2009/04/06(月)
メモCGIで全角のアルファベットを半角に変換するなどの操作をしようとすると、どうしても同じ文字列内の日本語の文字が文字化けして気持ち悪いので今更ですが、初めてSHIFT_JISで作っていたCGIを途中からEUC-JPに変えるという操作をしました。

1.CGI本体と、データファイル(テキストファイル)の全てをxyzzy.exeというフリーのエディタ(ありがとうございます、またお世話になります。)で開いて、EUC-JPで保存し直し。

2.また、HTMLを書き出すスクリプト中で、
<META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html;charset=SHIFT_JIS">
の変わりに
<META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html;charset=EUC-JP">
と書き出すように変更する。

3.フォームなどからデータを読み込む場合でsjisを使っていた場合、そのコードをeucに変更する。私の場合は、
%form = &read_input('sjis');

%form = &read_input('euc');
に書き換える。

このくらいで大体大丈夫だったと思います。
そして、IEでソースを見るときのエディタをメモ帳にしていたのですが、EUC-JPで書かれたソースが読めないので、xyzzz.exeに指定しなおしました。その操作をするのにIeSetEditorというフリーソフトを使わせていただきました。xyzzz.exeは、コピー&ペーストなどのショートカットキーがメモ帳やWordと異なるので、今のところマウスの右クリックに頼ってます。

ケイ・ユウ・エフ・ユウ――工夫(kufu)
2009/04/07(火)
PTA婦人公論2009年4月7日号
匿名座談会・先輩パパからのアドバイス/新入りママへ贈る/PTAサバイバル術 司会=川端裕人 より
B 活動自体、意義や目標があやふやなものが多くないですか?「何のために」ではなくて、「やっておかなければならないから」やる。申し送り事項をこなす、ルーティンワークの多いこと。しかも、そこに費やされるエネルギーたるや。
A わざわざ効率化を避けているようにさえ思える。

 私は、製造業の設計部門で働いていたのですが、そこではじっくり考えて省力化&効率化することが美徳だったので、PTA役員の皆さんの独特の発想が不思議でした。会計事務をEXCELでやろうと思って、日々の出納データを打ち込むと一気に学期ごとの会計報告書まで出せるようにプログラミングしたのですが、会計の仲間からは、電卓での計算を止めるに当たって、他の役員のメンバーに許可を得なくて大丈夫か?という疑問が出る。あ〜、う〜…。

 会員の得意分野を収集して、役員・委員がワンポイントで助けてもらうシステムを作るには?集計が面倒なら、クラスごとに紙を回して、カテゴリーごとに名前を書いてもらえばいいじゃん。クラスの数だけの紙をホチキスで止めて紐に通してPTA役員・委員長程度の人が閲覧出来るように保管しとけばいいじゃん。
 一般会員に手伝ってもらう程の用事が無ければ、別にそんなシステム不要なのでそれはそれでメデタイですね。省力化&効率化バンザイ。

ケイ・ユウ・エフ・ユウ――工夫 c)ライムスター宇多丸氏

ブックオフオンラインもチェックするといいかも?
2009/04/08(水)
呟き絶版の本などをAmazonで注文するとき、同じお店から二冊買って送料が浮くかと思いきや、どうも、各々340円×冊数になるらしい、ということに最近気付きました。まぁ、古本に1円という値段をつけて送料一律340円として、実際の送料との差額を利益にするシステムでしょうから、止むを得ないかも?
 ところが、ブックオフオンラインだと、1円の本は無いけど、合計1500円以上で送料無料になるらしいのです。だから、安い本を何冊も欲しいときはこちらの方が安く済む場合も有りそうだなぁとおもうのです。Amazonで1円の古本を5冊買うと1705円。ブックオフオンラインで100円の古本を15冊買うと1500円な訳ですね。おぉ、何だか迫力。

ところで、楽天レンタルからDVDが二枚届き、図書館に予約を入れて順番が回って来た本が二冊。これはもう、読書の春で頑張るしか無いっ!昔は読書が遅い方じゃ無かった筈なんですが(笑)。
DVDは『シベ超』と『暴力脱獄』ですYO!凄い取り合わせ…。

ドラゴンボールZ
2009/04/09(木)
テレビ日曜日、フジテレビ系でドラゴンボールZが始まってますが(関西は一週遅れの12日から)実は私はリアルタイムで観てはいなかったのですね。さて、今の子供たちにどんな受け入れ方をされるのか、ちょっと楽しみ。

 スペインのバレンシアという所にちょっと住んでいたことがあって、カーニバルの時に悟空のコスプレしている小学生ぐらいの男の子を見かけたことが有るんですよ。そういうことが嬉しいっていうのは、何でかなぁ? お手製のコスプレで、亀の字が鏡文字になっていたのも何だか楽しいのでした。

 と書いていて思い出したのですが、スペインで日本の漫画を翻訳して売るときに、『横書きだけど右から読んでね!』と注意書きを入れて、文字だけスペイン語に置き換えるパターンと、画面を左右ひっくり返して(鏡像状態)文字も置き換えて左から読むようにするのと、2つのパターンが有ったのですね。ひょっとして、コスプレ衣装を作った人は、鏡バージョンのドラゴンボールZを見て参考にしたのかしらん??

VISTAさんったら…
2009/04/10(金)
呟き家でWinXPをバリバリ使っている訳ですが、バイト先でVISTAを使われるお客様が増えてきました。WordやExcelの様々な使い方をご説明するのが主なお仕事なんですが、機能が増えただけでなく、今まで出来ていた技が微妙に出来なくなったりしてるような??それと、アプリケーションの使い方なんてユーザーインタフェース系の問題なので、Microsoftさんの気分で、一つの機能が思わぬところにカテゴライズされていて見つけにくかったりもする。設計者としては同じことのマイナーチェンジだけじゃなくて、偶には気分を変えてみたいかもしれないけどね、OSが結構独占状態に近いし抱き合わせでワープロソフトと表計算ソフトを売ってきた経過から考えて、最早公共性があるものと言えると思うのね。
 だから…、今までのものを使っていた人が戸惑うようなユーザーインターフェースの改定は極力避けていただきたく。そうしないと、私もLINUXに行っちゃうよっ!って、仕事柄無理か(笑)。

PTA周辺の気になる言葉 4
2009/04/11(土)
PTA◎線引きが難しい
クジ引き型とかポイント制とか一人一役型のPTAに係わったことが無い人は「PTA活動が嫌なら辞めればいいじゃないの」と思うことでありましょう。ところが、 PTAの役員・委員をやらない人が居るのは不公平→全員やるべき→

1.平等にクジ引きで決めましょう
2.役割に応じて点数をつけて、子供が卒業するまでに○○点貯めてください
3.子供が卒業するまでに1回以上役員か委員をやりましょう。或いは、一年間で何らかの係りを一回はやりましょう。

 というような選択肢を採っているPTAは少なくないらしいのですね(自分が参加したPTAだけであってくれたらどんなに良かったか)。暗黙に、病気も仕事も断る理由にならないとしているところもある。断る理由にならないって言って、実際に役員・委員を割り振っても、実質的に活動できない場合も有るし、活動に参加するに当たって大きな犠牲(時間とか体力とか、果ては健康被害とか)を払わなければならない場合もある。

 また、免除して欲しい理由をPTA学級会で説明して、その場で話し合って免除するかどうかを決めてくださいなんて言う。免除って、何??

 何度か書いてますが、病気の事なんて一般人には分からないし、下手すると専門医でないと分からない場合もあったりします。そんなプライバシーを公開する義務が有ると考えるのは、そんなプライバシーの開示を請求する権利が有ると思い込むのは大きな勘違いなんじゃないでしょうか?
 それに、仕事を生甲斐にする女性が居たら、何かマズイことでも?
 仕事を生甲斐にする男性が居たら、何かマズイことでも?
 PTAが性に合わないので、最低限のお付き合いで良いわ…と考える人が居たら、何かマズイことでも?

 もう一回言うけど、免除って何よ?
 免除の線引きが難しいって何よ?

 線は自分で引けば良い。大人なんだから。子供たちは、自分で自分の行動が選択できる大人になる為に頑張っているんだと思うのですよ。「PTA活動が嫌なら辞めればいいじゃないの」と言える人は、大人扱いされている人で、言えない人は子供扱いされている人なんだと思います。
 私は、大人扱いされていない事がとても不満だったのです。

 PTAが法制化されるとしたら、どんな法律になるのでしょう?多分、「PTAへの入会・退会自由の条文を規約に書いて開示しなければならない」とか、「退会者や退会者の子供が不利益を被ることはしてはいけない」という法律になるんだと思うのですが。他の可能性もありますか?

『母は娘の人生を支配する―なぜ「母殺し」は難しいのか』斉藤環(著)
2009/04/12(日)
読書 母親が、無意識にだか意識的にだか、兎に角娘を過度にコントロールしようとし勝ちなんだという。そして、娘も、同性同士であるがゆえにそれを過度に受け入れてしまい勝ちらしいです。
 少女マンガなどを例にとりながら分かりやすく書こうとしておいでなのが良く分かったのですが、極めて個人的には、女性性の話から後がしっくり染込んで来なくて(汗)。
 私を被コントロール感で苦しめたのは、母よりも、むしろ…。まぁ、ここから先は余りにもプライベートな内容なので書けませんが。

 この本にちらっと出てきた『母原病』という本、大正生まれの著者のジェンダー意識に耐えられさえすれば、意外に親離れ・子離れ・育児に対する覚悟を決めたりするのに役に立つかも、な本だと思います。
 また、育ての親の支配と必死に戦った男性の記録として、岸田秀氏の『フロイドを読む』も、読んだときにはかなりの衝撃を受けました。丁度、適齢期だったんだろうなぁ…。

 そういう訳で、「別に母と娘に限定しなくても…」と思ってしまう女性読者も居る、ということを念頭に置いて読んで欲しいという妙な感想で失礼します。本単体の感想は、ここまでで、ここから先は別のお話になります。

PTA この本に出てくる言葉で高石浩一氏の命名する「マゾヒスティック・コントロール」の概念が、面白いと思いました。献身的に尽くす母親に対して、「申し訳ない」と思う娘は我侭が言えなくなり、結果的に無意識に母親にコントロールされてしまうんだそうです。「申し訳ない」と思う感受性が高いのは圧倒的に息子よりも娘の方が多いんだそうで。

 何が言いたいかというと、「『あの人は好きでやっている』と言われて腹が立つ」(2009/02/27)のは、空気を読まずでマゾヒスティック・コントロールを拒絶する相手に対する苛立ちなのでは!
何でもそっちに話を繋げれば良いっていうものでもありませんが。

 ちなみに、私は「あの人は好きでやっている」と言ったこと無いですよ。やっぱり、少しは「申し訳ない」と思っちゃいますもの。でも、いくら本人が献身的気分や使命感に浸ったが上の行動であっても、間違ったことは間違ったことなので、指摘せずには居られません。
 役員選出の方法を「詐欺紛い」と言ったら、「一所懸命やっている人に対して、そんな言い方するなんて」と言われましたが、意味が分かりません。一所懸命な詐欺師に騙されて感謝の気持ちを持てと言われても、とまどうペリカンでございます(違)。

シベリア超特急
2009/04/13(月)
映画遂に、『シベリア超特急』のDVDを観ました。実は映画のレビューサイトでこの映画を知って以来、観たくてしょうがなかったのです。「0点!」とか言いながら、レビュアーの文章が楽しそうに弾んでいるんですもの。

 一気に観る時間が無くて娘と一緒に細切れに観たのですが、2人で大笑いしました。車掌さんの超説明台詞もナイスで、「密室もの宣言」。陣内孝則さんのコントの導入部に近いものがあります。アームチェア・デテクティブ山下大将は、超能力探偵っぽくて、何の伏線も無いのに列車内で起こったことを言い当てる。BGMが秀逸で、今からメロドラマタイムだよ〜、などと教えてくれる。完全版だと、どんでん返しが2回付き。どんでんは、無いものより有ったものをご覧になった方がお得だと思いますわ。最後の解説は見なくてもいいかな、と思いましたが。

 万人にとって良い映画かどうかは知りませんが、私は堪能しました。

ワッペンの取替えで3400万円ですか…(東京都下水局)。
2009/04/14(火)
呟き 2009年4月11日の毎日新聞に載った記事らしいですが、私は今日、読売新聞の[編集手帳]で知りました。東京都の下水局で制服2万着を新調した際に、一旦作成した胸のワッペンを全て廃棄し、新たに作り直していた。デザインの発注ミスで水色の波線が有るものから無いものへ変更。作り直しの費用が3400万円かかったんだそうです。へ〜…。

 ところで、3400万円÷2万着=1700[円/着]。毎日新聞のサイトの記事によると、5年くらい使うものだそうですが、ワッペンだけで(或いは、ワッペンを一旦はがして、別のものに縫い直す費用も込み?)1700円って、廃棄しないとしても結構高価だなぁと思ったりもしました。制服一着(ワッペン込みで)どのくらいのコストがかかるのでしょう?

 民間企業の会社員のとき、制服は自腹だったんですよね。上着だけでしたが。いくらだったかは覚えてないけど「1700円のワッペンが付いた制服は勘弁して」って思っただろうな。製造ラインの方々から労働組合に、制服の消耗がデスクワークの人に比べて速いので、制服補助を出して欲しいという要望が提出されていたような記憶が有ります。

ならクターグッズ
2009/04/15(水)
呟きバイトが終わって、近鉄奈良駅周りと市立図書館で用足し。

 遷都1300年祭というのが始まるまであと300日切っていて、駅地下(規模小さいですけど)に有った雑貨屋さん系の店が、殆ど飲食店・みやげ物店に入れ替わったりしてるし、街中でもセント君騒動で賑わったグッズを扱う店も出来てたりします。看板見て唖然。ならクターって…。(奈落ター?)

 あ、そうそう、奈良に観光においでの方、近鉄奈良駅・JR奈良駅周りの本屋さんにお寄りになるときは気をつけてくださいね。何がって、しばらく前からお手洗いをね、お客さんに使わせないように変わった店があるんです。以前はそんな事は無かっただけに驚きです。本屋さんで買うかどうかチェックしてからAmazonとかセブンアンドワイで買おうかな…と、思ってしまう。これ、他の地域でもそうなんですか?

ユーザー向け、利用説明書を書いてみる
2009/04/16(木)
工事中 ソフトウエアのマニュアルを書くのって、意外に大変なんですよね。でも、今日大変だったのは、使い方を間違えた場合にちゃんとエラーメッセージが出るかどうかチェックしたら、出なかったのを直したりもしてたから。
 マニュアルその他を一度でも書けば、その作業の大変さが分かってしまう。分かってしまうので、「マニュアルなんて読んでも分からない」などと気軽に言えなくなる(笑)。マニュアルが読みにくいと日ごろお嘆きの方で自分が使いこなせるソフトウエアが有る方(例えば、メーラーでもいいから)、初めてそのソフトを使う人向けに、説明書書いてみて!既存のマニュアルよりも親切に。意外に難しくて、多分ビックリされるんじゃないかな。簡単に書けちゃった方は、テクニカルライターになれるかも!?
 実際に、操作しながら口頭で説明する方が、10000倍くらい簡単だと思うのは、気のせいか??
もちろん、凄く大切な作業だし、とても勉強になります。

紅葉もいいけど、新緑はやっぱりパワフルでいいね!
2009/04/17(金)
呟き しばらく前に銀杏の葉が出始めたと思ったら、日に日に大きくなってきているし、他の木々の緑も本当に綺麗。落葉樹って晩秋に全て葉が落ちたらもう光合成できない訳で…、もしかして冬中絶食してたの?それなのに、なんでそんなに勢い良く葉っぱを成長させる事ができるの?ソメイヨシノなんて、葉が出る前に花まで咲いちゃうものなぁ。生きものとしてリスペクト!!

最近、大分調子がいいのですが…
2009/04/18(土)
眠い 今朝、無駄に30分前に目が覚めて、家族を送り出した後で仮眠を取りたいと思ったのですが部屋を暗くしてお布団に潜り込んでも寝られず。止むを得ず早めの昼食を採って予定の外出決行。上手く眠りそこなうのが3日くらい続くと、心身ともによろしくないのですが、今日はそこまでじゃない。それじゃ、どこまでかというと、思考力・記憶力辺りが少々融けかけているかも(爆笑)。でも、テンションはやや高め。
 明日は休みだから久しぶりに薬も服んで早寝遅起きで復活しよう…。

レッド・クリフ(前編)
2009/04/19(日)
映画 先週の日曜日に録画したものを、今日の夕方から見る。雄大な風景に負けないスケールの大きい陣形・戦闘の表現。家の20インチのテレビ画面で見るのは勿体無いかも。人が沢山出てくるので三国志に詳しくない私には、名前がなかなか入って来なくて大変。家族でこの人は確か劉備の家来の○○だったよね?などと確認しながら観ました(もちろん、映画館ではやらないっすよ…笑)。諸葛孔明さんは、鳥の羽で出来た扇を持っているのですが、爽やかな顔して亀臭い風を顔に送っているのだ、と私は思ったのです。誰か、同じことを考えた方いらっしゃいません?(そんな人、居るわけないっしょ!)

眠い あ、そうそう、睡眠障害は頓服服んで寝たので、朝の夢見はよろしくなかったけど多分大丈夫。今日、夜更かししないように気をつけます!

読書中なのです。
2009/04/20(月)
読書『「集団主義」という錯覚―日本人論の思い違いとその由来』高野 陽太郎 (著)
 図書館で借りて、真ん中辺りを読みつつあります。日本人論については個人的には「良く分からない」という立場です。比べる程、外国の人達に詳しくないですから。心理学・経済学・言語学など様々な方面から『アメリカ人は個人主義的であり、日本人は集団主義的である』という通説を否定するデータを上げ、従来の日本人論を多角的に論じています。何かこう、凄くエネルギッシュな本ですよ、これ。

 読み終わってからもう一回考えてみるけど、面白い本でありながら読むのがしんどいと感じるのは、一度通説になったものはどんどん強化されていく傾向にあり、反証を挙げても根拠の無い反論を受けたりして、通説を否定する研究成果を認めさせるのは容易では無い、という例が次々に出てくることです。何か、気が滅入りますわ。
 今、最大の懸念事項は、明後日の返却日に間に合うかどうかっていうことだったり(笑)。

拓郎さんのアルバム
2009/04/21(火)
テレビ毎日新聞2009年4月21日より
吉田拓郎:63歳、最年長チャートベスト10
 歌手の吉田拓郎(63)の新アルバム「午前中に…」が来週27日付オリコンチャートに6位で初登場することが20日、確定した。63歳22日でのアルバムTOP10入りは、小田和正が昨年1月に「自己ベスト−2」で記録した60歳4カ月を2歳8カ月更新した最年長記録。オリコンでは「時代が吉田拓郎を求めた」と分析し、快挙を称えた。
今朝、フジテレビの『とくダネ』でチラッと映っていて、細いネクタイ良く似合っていました。久しぶりに、買おうかな。
一曲も聴いてないけど、
「1. ガンバラナイけどいいでしょう」「2. 歩こうね」この辺の曲名は、私のためと錯覚してみるのも良さそう(にっこり)。

有ったらいいな、習熟度クラス
2009/04/22(水)
呟き娘が中学生の頃、数学の授業参観で立ち歩いている生徒と、それを追いかける先生。その間放っておかれる普通の生徒。という状況を見ていて、成績上位と下位の生徒というよりは、授業中雑談せずに座っていられる生徒と、座っていられなかったり黙っていられなかったりする生徒を分けてあげて欲しいものだと思ったりしました。ところで、実は習熟度授業が有ったらいいな、と思うのは体育!!
 体育が苦手な子供を伸ばすことに生甲斐を感じるというタイプの体育の先生は実は少数派なんじゃないかと勘繰っているのですが(!)、そういう人率いる苦手な子クラスと、逆上がりなんかへっちゃらな、運動会大好きな生徒のクラスとを普段の体育では分けてくれたらいいのに。運動会一日くらいなら一緒でも我慢するから。体育苦手な子供だって成長期に楽しく運動できたらいいのに。
 若い頃、体育は苦手じゃなかったという友人に話したら、その人も賛成してくれた。

愛の戦士レインボーマン
2009/04/23(木)
テレビ実は、レインボーマンのDVDを借りていて、毎日少しずつ見ています。第一話は何だか独特の世界が恥ずかしくて一人で観られなかったので、娘に頼み込んで一緒に観てもらいました。違和感が大きかったのは多分アニメ並みに聞き取りやすい台詞(ロケのシーンはアフレコなのか?)、それからハッキリした下町の男言葉・女言葉。そうか、36年前ってそうだったんだ…。飛行機の中で葉巻…というシーンも。へ〜…。

 ストーリーは全然覚えて無いのですが、単純な完全懲悪ものとは一線を隔して、『死ね死ね団』の日本に対する攻撃の手段が経済封鎖だのという(byみうらじゅん氏)ことで、え〜っ、そんな凄い特撮ヒーローものだったの?と、観直してみたくなったのでした。レインボーマンはどうやって経済封鎖と戦っていたのだろうか!?

電話連絡網
2009/04/24(金)
呟き 娘の学校から、クラス電話連絡網の新しいものが来ました。前回は後ろから2番目だったので、後ろが留守だったとしても先頭に掛ければ良かったのですが、今年は後ろに3軒。仮に3軒全て留守だったとすれば、先頭に留守だった旨を連絡する必要が有り、最悪4箇所に掛けることに。うわぁぁ、大変!
 外出から掛けることを想定して、下流と先頭の人の電話番号を携帯電話に登録。上流の方に携帯電話の番号とメールアドレスを伝えておこうと思いました。
 いつか、学級連絡網代わりに使えるCGIを作ってみたいと思っております。ID番号付きでメールを送信して、メールを受信して携帯用Webページを開くと“受信完了済み”名簿にチェックされるというものです。携帯サイトが見られない形で契約していらっしゃる方が居たらどうしたらいいのか?などという課題も有りつつ。電話網は半分以下に減らせそうですし、伝言ゲーム式の内容のブレも無くなるでしょう。下流が留守勝ちだと、本当に10本近く電話を掛け直す羽目になるので、大変なんですよぉ!

タチヨミストの雑誌チェック
2009/04/25(土)
メモ TBSストリームの人気コーナー(推定)、『タチヨミスト★SHINGOさんの週刊誌チェック!』のタチヨミストの方が、番組終了後、個人で立ち上げられたポッドキャストがあります。CMまで作られて、芸達者な方です。
 ラジオで紹介されていた時は、月〜金で「今日は10冊チェックしました」などというところから始まり、硬軟(極端なんだ、これが!)取り混ぜて2〜3の記事を爽やかに紹介していて、笑ったり唸ったりでした。テレビのニュースなどで「○○が分かりました」という感じでニュースソースを言わないときは、週刊誌の記事を元にしていることが多いそうですが、週刊誌チェックで聴いてから2〜3日して新聞・テレビで騒がれることも何回かあった気がします。

 今は個人でされているので、一日に紹介される記事も少ないですが、貴重なポッドキャストだと思うので、お時間がある方は応援アクセスお願いしますv
タチヨミストの雑誌チェック

寒い!暴風雨&少林少女
2009/04/26(日)
テレビ CO2削減が叫ばれているの昨今ですが、ちょっとだけストーブ点けちゃいました。奈良なんだけど(涙)。
明日の朝も、寒いらしいので気をつけましょう、皆様。

ところで、昨夜『少林少女』が放映されていたので録画しておいて、今日見ました。実は、TBSウィークエンド・シャッフルの“ザ・シネマハスラー 2008年 全映画ランキング!”で、宇多丸氏が38位に付けていた映画だったので、DVDは、旧作100円セールの対象になってから!と思ってました。以下、ネタバレを含む感想です。

 何だか色々と勿体無い感じの映画でした。「カンフーの達人としての能力を持つ少女が、少林寺で9年の修行を終えて日本に帰ってきて少林拳を広げる」というエピソードを深めれば、それだけで結構血湧き肉踊る(?)物語になりそうです。「個人としてのラクロス技の才能はあるけれど、チームプレーが苦手な少女が、様々な経験を通してチームワークを覚えて行き、チームに受け入れられて強いチームができる」というエピソードも、スポ根映画とか青春映画として面白い物語になりそうです。「悪の秘密組織みたいなところに連れ去られた友人を超人的なカンフーの達人が、助けに行く、但し未完成な達人であるがゆえアンバランスで危ういところが…」というのも面白そう。
 詰め込み過ぎなのかしらん??風景とかCG映像は綺麗だし、主人公を含め、カンフーの型の練習のシーンなどは良く揃っていて見事だったと思うのですが。

対談! 堀江貴文×ひろゆき 第2弾
2009/04/27(月)
呟き 2009/4/1に続き、またまた
ニコ生『対談! 堀江貴文×ひろゆき 第2弾』を見ました。
相変わらず、聴衆に親切な対談。二人とも頭がイイ。
マスコミによって堀江氏に対する悪いイメージを植えつけられ、そのイメージに沿って裁判が進められているのだ、という主張です。松本サリン事件の時など、悪いイメージが一人歩きしていくことに恐怖を感じた事を良く覚えています。アメリカがイラク攻撃を始める際、アメリカの世論調査で7割の人が賛成したのも、イメージ操作の一種でしょう。
 マスコミの言うことを鵜呑みにすることは、とても危険…。でも、それなら何を基準にものを考えて行ったらいいのか。悩ましいです。

リンク先は、ニコニコ動画というサイトで、見たことが無い方は、メールアドレスを登録する必要が有ります。(住所・氏名などの情報は不要、無料で見られます)

「集団主義」という錯覚 日本人論の思い違いとその由来 高野陽太郎(著)
2009/04/28(火)
読書「日本経済の集団主義は、自由経済の原則に反する不公正なものなのだから、対抗上、アメリカも自由経済の原則に反した行動をとらざるをえないのだ」という理屈で、スーパーコンピュータや、傷病保険の分野で、随分と煮え湯を飲まされちゃったりしているらしく。

○『ザ・ジャパニーズ・トゥデイ』著:エドウィン・O・ライシャワー 訳:福島正光 出版社:(株) 文藝春秋 によれば、欧米で広く受け入れられている考え方として、(日本人は)“厳格な社会規律をおとなしく守り、その社会の既成のパターンをたえず繰り返す、従順なロボットのような画一的な人種”なのだそうです。(但し、ライシャワー氏自身は、この考え方には与してないそうですが)

 え〜、何それ?と思った方は、読んでみてください。と取敢えず書いておきたい。何だか酷い偏見が有りそうだし、その所為で、経済的な損失も被っているらしいのですよね。

 この本は、「集団主義的」と言われる日本人論を心理学的側面とか、経済的側面とか、歴史的側面とか、さまざまな見地から丁寧に検証しています。そして、文化の差よりも個人差の方が大きく、個人の中でも置かれた状況によって、集団主義的にも個人主義的にも人は行動するもの。日本人もアメリカ人も、両方の面を持っている。という結論に達します。(ほぼ、丸々一冊、日米比較に終始しています)
 そして、日米に限らず「文化の差」というものをステレオタイプ的に強調することは、余計な摩擦を生んで危険だから気をつけよう、という主張のようです。

 個人的には、予断・偏見レベルの発言が支持されて通説と化し、どんどん強化されていく状況が怖いと思われました。バイアスとか、ステレオタイプとか…、何だか別ジャンルで良く見かける言葉が出てきて、唸らされます。
 この本の間違いを冷静に論理的に指摘するような本が出来たら、そちらも読んでみたいです。

 2009/05/01(訂正):「日本人は、通説に対する反論はなかなか認めようとしない」というような記述が有りました(読み違いでなければ)。と書いたのですが訂正します。事実よりも「みんなが言っていること」のほうに重きをおくという態度は、日本人論の通弊とあったのを読み間違えていたようです。申し訳有りませんでした。

小・中学生の親は読んだ方がいいかもね…
2009/04/29(水)
PTA 「日本PTA全国協議会」(日P)の歴史なんてどうでもいいと、思ってきたけれど(笑)、ひょんなことから、今日、アクセスしてしまったもので、ついでにちょっと斜め読み。
 皆様、1985年(昭和60年)6月28日って何の日かご存知でしたか?
そう!あの、素晴らしい団体、「日本PTA全国協議会」(日P)が、文部省から法人の許可書を受領して、晴れて、「社団法人日本PTA全国協議会」と名乗れるようになった日なのですよ!
 あ〜、そうなんだ。私の母が参加していたPTAは社団法人じゃなかったんだ。ふ〜ん…。
 それでもって、日Pの正会員は、都道府県のP連であることは有名ですが(って去年教えていただいたのですが…笑)、そこに属する市P連などを通して間接的に会員になっている保護者の正式名称は、規約上『普通会員』と言うらしいっすよ!をぉぉっ、子供の卒業に伴い自動退会してから初めて知る事実。知らなかったものですから、日Pサイト☆ツアーへのお誘い―その4に、『本会員』なんて書いてしまいました。その内直すか訂正いれないと…。

会費値上げの歴史もちょこっと触れてありました。
社団としての設立に伴い、昭和58年度は児童生徒一人あたり2円を3円に、昭和59年度以降は3円を4円にすることが総会で決定された。
法人化する前から、お金は集めていたのですね。ちなみに、今は多分6円で、H23から値上げするという情報までは分かっていますが、いつ6円になったのかと、H23以降幾らになるのかは知りません。ご存知の方はお知らせいただけたら嬉しいです。

『火村英生に捧げる犯罪』有栖川有栖(著) 読書 もう、随分前に出ていた本でしたが、今日、読み終わりました。長年、助教授として親しまれていた火村先生、准教授になられるのかしらん?それとも助教授を続けられるのかしらん?と思っていたのですが、サラッと准教授になられて、何だかホッとしたような。
 有栖川氏のとても短い推理小説は、携帯電話が出てくるシリーズなどで読んだことがあったのですが、火村シリーズでも書かれていたのですね。読後の印象が強いのは「長い影」と「雷雨の庭で」ですが、「鸚鵡(おうむ)返し」は…、火村ファンの気持ちをエラク煽ってくれる作品ですわね!と、ファンはほぼ全員読み終わった後に書いてみる(笑)。




[HOME][日記INDEX]