074 [一番下へ]

更新作業&近況日記
by とまて


図書館にて
2009/05/01(金)
呟き借りていた本を返却しに図書館に行き、次に借りる本を物色中に娘から帰るメール(便利な時代になったものです)。「今、図書館に居る。何かリクエストある?」と返信。借りたい本が有ったら2〜3冊借りてあげてもいいよ、という意味です。そうしたら、「ホラー小説」と。

 私、自分の借りたい本の物色が済んでから、ホラー小説を探し始めて気付きました。このオーダーは難し過ぎる!第一に、私はホラー小説を殆ど読まないので、どれがホラー小説なのか良く分からない。第二に、彼女が好きなホラー小説がどんなものか分からない。第三に、彼女が既に読んだホラー小説がどれなのか分からない。
 いっそ、友人に借りて読んだことがある、スティーヴン・キングの『グリーンマイル』でも借りてってやろうか、と思ったです。だがしかし!かの本は6冊組み。私が彼女のために借りられる冊数は3冊まで。前半3冊だけ借りて渡すのはちょっとヒトデナシっぽい(笑)。ご存知の方も多いかと思いますが、グリーンマイルは態々薄い本を1冊ずつ間を置いて出版して、読者を渇望状態にさせたという(えっ?)伝説の小説なのです(私はまとめて読んでしまいましたが、面白かったですよ!)。

 結局、背表紙に「ホラー」と明記してある新書を二冊借りました。装丁がジュブナイルっぽいのであんまり怖く無さそう、などと思いつつ。合わせて4冊入ったリュックは肩に食い込んだサ。イインダ、イインダ、最近運動不足だったんだもん(ぐすん)。

追記しました2009/04/28の日記に追記・訂正しています。

メモネットで薬が買えなくなる件
楽天・三木谷社長からのメールの本の一部抜粋
画像メールだったのでOutlookExpressでは読めませんでした。テキストの方が、みんな見られるのになぁ…。ちなみに、家も自動車が無くて、ロードサイドの大型店なんかに行くのはちと辛いです。
(略)
4月28日に厚生労働省において、一般用医薬品の通信販売既成問題を議論する検討会の第5回目が開催され出席してまいりました。その際、同省は、経過措置を設けるための省令再改正案を本検討会の意見を聞かずにパブリックコメントに付すと突然提案しました。これは、国民的議論をするという検討会の意義をないがしろにする余りにも国民を馬鹿にした非常に信じ難い提案であり、驚愕しましたので、取り急ぎ私よりこの事実を直接皆様にありのままご報告したいと思い、このメールを出させていただいております。
(略)

@通信販売利用者の立場に立った経過措置を講ずるため、省令再改正を行う。
A救済する対象者は、
・特定の医薬品(漢方薬・伝統薬のことを指していると思われる)を現に通販で購入している者
・離島であって薬局・薬店がない場所に居住するもの
B経過措置の期限は、明確に年限を区切る。
Cパブリックコメントに約1ヶ月の期間を必要とするため、直ぐにでも内容を確定する必要がある。具体的な内容は、厚生労働省に任せていただきたい。検討会にはかけずにパブコメに付す。

(略)
救済する対象者ですが、離島といった場所的限定をかけています。薬局・薬店が近くに無いのは離島に限られませんし、今回の省令で本当に困っている人たちは、場所的な理由に限りません。障害があって外出が困難な方や育児・介護・共働きなどで店頭での購入が困難な方などなど、様々な方がいらっしゃいます。また、仮に漢方薬や伝統薬の購入者に限るという案だとすれば、なぜ、そのように限られなければならないのでしょうか。前回の検討会では消費者からのヒアリングで視覚障害者や都市部に居住する方からも切実な声が届けられましたが、上記の案には何の考慮もされていません。
(略)

『5月16日はPTA祭り』しませんか!?
2009/05/02(土)
PTA 昨日図書館から借りてきた中の一冊は、『「数」をどう読むか 統計的発想のすすめ』鈴木義一郎(著)っていう、確率統計関連の新書です。何のためかっていうと、多分、今月半ばに発表される、『子どもに見せたくない番組』ランキングを読むための予習です。対有効回答数パーセンテージは、昨年末にやったように(子どもに見せたくない番組第1位、『ロンドンハーツ』の謎)、EXCELで計算して速報出したいと思っているのですが、できれば統計誤差を計算してみたいんです。今からでは間に合わないかもしれないけど(爆笑)。

 PTAに不満・苦情がある皆様、今年は5月15日以降に、『子どもに見せたくない番組』という言葉を混じえて、日ごろ考えているPTAに対する苦情をWebサイトやブログにアップしませんか?折角世間の関心がPTAに向くのですから、サブカル抑圧批判だけに終始するのは勿体無い。もう既に沢山PTAに対する意見を書いていらっしゃる方も、PTA問題のお薦めエントリのインデックスを作ってしまうとか!?

 現役も、OB・OGも、或いは未体験の皆様も、祭りしましょう!祭りっ!!
(素面ですってば、残念ながら下戸なんだから…笑)

独りだけゴールデンウィーク
2009/05/03(日)
呟きカレンダーは今日から4日間真っ赤ですが、我が家で全員揃って休めるのは明後日・明々後日のみ。私は昨日から6連休なんですけどね。年度初めに環境が大きく変わった方にとっては心身ともに疲労が溜まる時期なので、良いタイミングで休みが有って良いな、と以前から思ってました。家でのんびりも良し、遊びに出掛けるも良し、皆様どうかリフレッシュできますように…。
家は、2連休だけなので、多分家でのんびりになりそうです。取敢えず、身体を休めてくれーっ!

PTA祭り2009まで、後13日くらい(笑)。

中古レコードのCD化
2009/05/04(月)
メモ2年程前、古いレコード(CD化されていないもの)を、CD化しようと思い立って、レコードプレーヤーの廉価版を購入して、自分で保管していたレコードをCD化しました。その時は、古いレコードにも係わらず、意外に良い音でCD化できてよろこんでいたのですが、昨日・今日とCD化を試している中古レコード店で購入したレア物のレコードが、なかなか難物で。プツプツ雑音が混じるくらいならいいのですが、針飛びによる音飛びはちょっと耐え難いものがあります。隣の溝に行ってしまう訳ですから。一分間に33回転するレコードだとすると、2秒くらい急に先に飛んでしまうのですよね。
 ネットで調べたら、デンターシステマという歯ブラシでレコードの溝を洗うのというのがシロート向けに評判が良いので、わざわざ買ってきて試してみました。何度か試しているうちに、雑音は大きいものの音飛びしないバージョンを録音できました。やったね!!

 それにしても、音飛びするレコードを中古店に売るって、どうなんでしょ?こんなに大変なら、CD化されているものはレコードでなくて、(中古でもいいから)CDで買った方がイイナーとしみじみ思いました。今日デジタル録音したものは、一度もCD化されていませんし、今後CD化される可能性も薄いと言われているものなので頑張った甲斐はあったハズなんですが。

ちなみに、使用したソフトは、フリーウエア「ロック音・MT」
ハードウエア構成は、こんな感じ。
SONY PSV800とPCをUA-3で接続

PTA祭り2009まで、後12日くらい(笑)。

『怪傑ズバット』Vol.3
2009/05/05(火)
テレビ楽天レンタルのお試し期間が4月一杯で終わったのですが、結局、980円ー月4枚のコースに変更して、3ヶ月くらい継続してみることにしたのであります。7月まで続けると4月に借りられなかった2枚をおまけしてくれるらしいですし(!)。『レインボーマン』は、普通にヒーローものを見る子供目線でみていたのを、今、大人目線で見ていて、どうしても画面に映りこむ当時の服装・化粧なども込みで、突っ込みながら楽しくみております。これは家族も楽しく観てくれているので、嬉しかったりするのですが。

 それとは別に、当時のヒーローもので、既にやや大人目線交じりで見ていた(年齢を計算しないでください…笑)、『怪傑ズバット』が見たくてリクエスト。当時、ウエスタン風の衣装と、信じられないくらいキザな台詞に惑わされておりましたが、これ、ストーリー展開などが時代劇にそっくりだったんだ、ということに今頃気付く。
 さぁ、皆様、ご一緒に。
ズバッと参上、ズッと解決。人呼んでさすらいのヒーロー、怪傑ズバット!
 Vol.3から届いたので、彼の旅が始まった動機が、親友の敵討らしいということしか分からず。早くVol.1が観たいっ!

PTA祭り2009まで、後11日くらい。

恋はデジャ・ブ
2009/05/06(水)
映画やっとDVDを借りられまして。日本語タイトルがラブコメ風なのですが、SF風味だし、ラブ抜きのコメディの部分が大きいし、そして何より、町山智浩氏によれば40男の成長物語っていうことで、笑いながら何故かジーンときたりして。かなりお勧めです。本当、普通に『グラウンドホッグデー』で公開した方が人気が出たんじゃないかと思われますわ。

町山智浩のアメリカ映画特電 第73回 啓蟄と『恋はデジャブ』とニーチェ”での猛プッシュで観ることにしたのですが(家族にも好評…嬉)、未だ観たことがない方で観たいと思っていらっしゃる方は、DVDやビデオをご覧になってから解説を聴く方が良いような気も。「観ないかも?」な方は解説お聴きになってみてください、観たくなるかも(困)!?

PTA祭り2009まで、後10日くらい。

アメーバーブログのタイトル文字を画像にしてみた…
2009/05/07(木)
メモJavaScriptをONにしたPCのみで見られるのですが、ブログのタイトル文字を画像にしてみました。今現在、青〜水色のグラデーションで、“とまて日記/ミラー”と表示しています。ついでに、メッセージボード風の枠も作り、カウントダウンJavaScriptも載せてみました。『○○まで、あと△日』っていう感じで…。
 JavaScriptがOFFになっているPCでも、ノーマルなメッセージボードが見られるようにした都合上、トップページにのみ、白い細長い枠が見えています。ブログのソースを見て、<div id="header">…</div>などと書いてある部分を、JavaScriptのスクリプト内では、
   document.getElementById("header").innerHTML
という変数で扱えるらしいのですが(参照も、書き換えもOK)、どの<div>タグでもこの書き方でアクセスできるとは限らず、トライアンドエラーで。JavaScript使わなくても、これくらいのカスタマイズできるようにしたらいいのになー、とは思います!?

PTA祭り2009まで、後9日くらい。

忌野清志郎さんの演歌…「ロックン仁義」
2009/05/08(金)
呟きレンタルショップがセール中だったので、バイトの帰りに寄ってみた。RCサクセション関連は全部出払っているかと思いきや…、奈良だなぁ。4〜5枚も有りましたわ。で、いきなり通向け(?)かもしれない“復活!! The Timers ”というアルバムを…。歌詞は凄いし、音楽がバラエティーに富んでいて楽しいです。「偽善者」「偉人のうた」の歌詞に普通に頷いてしまう。で、5曲目の「ロックン仁義」って…なんか一曲丸々演歌を歌いきってらっしゃいますわ。どっひゃ〜、こんなの初めて!!

PTA祭り2009まで、後8日くらい。

そろそろ、確率の本、読み終わらなくちゃ(笑)!
2009/05/09(土)
呟き 二週間借りられるシステムの図書館から二冊借りたら、一冊平均一週間ですもの…。母集団を正規分布と見做した場合、確率と標準偏差から95%の確率を満たす幅というのを求めると、だいたい統計の信頼範囲みたいなものが求められるらしい…ということがおぼろげながら分かって来ました(笑)。
目で追いかけるだけじゃなくて、ちゃんと、ノートと鉛筆と電卓(PCでもいいけど)使って、自分で出来るかどうか確かめないと、私の目的は果たせませんので頑張りますっ!
 『「数」をどう読むか 統計的発想のすすめ』鈴木義一郎(著)は、計算式も載っているけれど、計算を追いかけなくても為になる話が載っていて、しかも、親しみやすい例え話も付いているので、気軽に斜め読み読書も楽しいかもしれません。

PTA祭り2009まで、後7日くらい。

PTA会費
2009/05/11(月)
PTA拝読しているいくつかのサイトでPTA会費についての議論が盛り上がっているので、とある学校のとある年度の資料を元にちょこっと書き出してみる。

先ず、世帯としての出費:
 PTA会費  200円/月
 生徒活動費 400円/月
 600円×12ヶ月=7200円/年

クラブ活動旅費支援金 子供一人当たりで、自発的な寄付
 100円×通っている生徒の数(但し、断ることは自由)/月
 1200円/年

合計、8400円。月割りだし、銀行振り込みだしで気付きにくいけど、意外に払うものなのだなという印象。


次は、PTAとしての支出
 PTA会費:97万円  (内訳で4万円超えの支出を書き出す)
   予備費:約35万円(給食試食、学校備品系
   広報委員会:25万円程度
   市P連分担金+安全会:5万円程度(一人当たり150円)
   事務消耗品:5万円程度
   周年行事用積み立て:5万円
   渉外費:4万円出張費系
   慶弔費:4万円

 生徒活動費:175万円
   部活の備品・消耗品など:87万円
   諸費:42万円(学校の備品・消耗品・渉外系・卒業証書浄書代!など諸々)
   生徒会活動費:12万円
   生徒用図書:8万円
   分担金:5万円(体育会系の連合体へ)


 クラブ活動の旅費関係
   35万円  

 成程、PTA会費って、実質的には学費って言ってもいいくらいかもしれない。単位PTAを実質的に任意加入・任意退会とした場合、PTA会費(学校の備品補助以外)はどうでもいいけど、生徒活動費とPTA会費の予備費の方は豪快に使われているので、会員だけで賄うのは辛いものがあるかも? 何が言いたいかというと、『これらの費用が公費で賄われるべきか?』という議論はともかくとして、“PTA会員が払う費用”というカテゴリーから分離しなければならない費用が有るなぁ、ということ。そうでないと、この会計のままではPTAの任意化にとって足枷になってしまうだろうと思える。

 クラブ活動の費用などは、お金のかかるクラブとそうでないクラブがあるから、均したいのだろうなぁ。結局クラブによっては運動部のユニフォーム代とか個人で払うお金はこの何倍にもなるんですけどね。
PTA祭り2009まで、後5日くらい。

公立中学校の運動部のユニフォーム代が異様に高価い件
2009/05/12(火)
呟き 公立中学校の運動部で、ユニフォーム代が異様に高いんだな。帽子・シャツ・トレパン・靴下・スパイク揃えて数万円かかったりして。それは、小学生が入る野球クラブやサッカークラブなんかでも同じらしい。サッカーや野球などで、ボール・グローブ・バットにお金がかかるのは、ある程度止むを得ないかもしれないけれど、ユニフォームにこんなにお金をかける必要があるのでしょうか?

 サッカーのユニフォームなんておそろいのTシャツとかポロシャツに短パンを買ってゼッケンを縫い付ければ良いらしい(昔はそうしていたらしいし、大人の草サッカーチームでもそうやっている所もあるらしい)。

 多分、野球も、もうちょっとリーズナブルに出来るんじゃないのかな。やったことが無いので分からないけど、ミニマムは幾らくらいなんだろう? 体育の時間だったら体操着でやるのだから、数万円のユニフォーム着なくても大丈夫な気もするんですが。

 そうそう、学校のロゴ入りの体操着すら、結構なお値段だなぁと思うんですよ。更に、純毛の制服(最早、運動部と無関係)も、要らないと思うんですよね。男の子は学ランだったので、どんなグレードのものでも選び放題なんだけど、女の子は学校ごとにデザインが違うから、寡占・独占状態なんですよね、田舎では!!

PTA祭り2009まで、後5日くらい。

H20年度もロンドンハーツが『子どもに見せたくない番組』第1位、3.52%もの保護者票を集める!!
2009/05/13(水)
PTA皆様、遂にH20年度の『子どもに見せたくない番組』が発表されました。
調査結果報告書
(15) 20年度子どもとメディアに関する意識調査(平成21年3月)
見せたくない番組有効回収数3610人中
1位ロンドンハーツ1273.52%
2位クレヨンしんちゃん1082.99%
3位志村けんのバカ殿様531.47%
今年は、何と!PDFで閲覧できますよ、皆様!!
閲覧しやすさは、去年までの比ではございませんわ!
ありがとう、日本PTA全国協議会さん!!

PTA祭り2009、スタートっ!!

PTA祭り2009、第一弾!
2009/05/14(木)
PTA昨日、少し日記に書きました通り、日本PTA全国協議会(日P)から、『子どもに見せたくない番組』ランキングが発表されました。纏めかけなのですが、遅くなりすぎても面白くないので、取り急ぎアップします。未だ、多分書き足すと思うのですが、ご興味ある方は是非、ご覧になってみてください!!
H20年度『子どもに見せたくない番組』
保護者の何パーセントの人がロンドンハーツを『子供に見せたくない番組』って言っているのか?
昨年も今年も3.5%(100人中3〜4人)くらいよ(にっこり)!!

鑑真和上坐像に会って来ました
2009/05/15(金)
呟き お友達が、「国立奈良博物館の切符があるからどう?」と誘ってくれたので、ホイホイついて行きました。仏像は本来は信仰の対象なのでしょうが、博物館などの方が近くで&いろいろな角度で見られるので、あまり混み過ぎで無ければ、そういう場所で会った方が良いという考えに変わったのは高校2年生の秋の事だった。

 だって、京都太秦広隆寺の弥勒菩薩って、女子高生のアイドルじゃない?(賛同者は少ない気もするけど、先に進めます)、もう、拝観の時の距離が遠くて遠くて、しかも暗い(当時は)。ポートレイトのポスターは至近距離からの写真なのですが、それを見て出かけて行っても、大宮ソニックシティの2階席から吉田拓郎のコンサートを見るようなものです。

 今日は、ちょっと睡眠不足でテンションがオカシかったので、鑑真さんは、55歳で日本にいらっしゃることを決意して6回目で成功されたということで、「きっと、骨太のしっかりした丈夫な人だったに違いない!」とか思って展示室にたどり着いたら、やっぱりそんな体格な感じがしました。そして、横顔を見ながら、「この感じはバリトン!お経を読むと聞いている人がウルウルするような美声でカリスマだったのだ、」とか勝手に決めつける。

ちょっとほっそりした釈迦如来立像も若々しくてカッコよかった。
鴟尾の新しく作られた方に鮪と書いてあって、「鮪は鴟尾のこと」と説明書きがあるのを見て、思わずメモを採る。我が家では今『素晴らしき紅マグロの世界』(谷山浩子さんの歌)ブームなのです。
そして、私の本日のハイライトは!『那伽犀那尊者(ながせなそんじゃ)』の絵であります。男前で、足を複雑に組んで右上を見上げているポーズのカッコ良さ。家に帰ってネットで検索したけど画像は見つかりませんでした。絵葉書売っているかしらん??

 この文章のテンション、やっぱり変??仏教徒の皆様、どうかご寛容にお願いします(汗)。

H20年度『子どもに見せたくない番組』、PTA脳の恐怖
2009/05/16(土)
更新週報、2号同時公開!
2009.5.16号 H20年度『子どもに見せたくない番組』(正式版)
2009.5.23号 PTA脳の恐怖
を同時公開。なんせ、PTA祭り2009ですからっ!

『子どもに見せたくない番組』は、票が割れちゃって、こんな有様です。1人2番組まで書けるけど、「別に見せたくない番組なんか無いよ?」という人が67.9%も居るので、絵にするとこんな感じ。


 PTA脳の恐怖は、ゲーム脳の恐怖のパロディでございまして、“Peanut butter Toast for Asagohan”(朝ごはんにピーナツバタートーストを食べる会)という、シュールな団体についてのオカルト風のニュース記事でございまして、実在の団体とは関係が、無かったり(有ったり)します。
 設問を増やすリクエストがありましたらお願いします(笑)。

新型インフルエンザ、国内感染始まりましたね…
2009/05/17(日)
呟き実はこの歳になるまで、一度もインフルエンザやっていない疑惑のある私であります(汗)。強靭な体力で皆勤賞小・中学生だったという訳じゃなく、冬場に高熱で学校を休んだこともありましたが、血液検査などすることもなく、お医者さんが「インフルエンザじゃなくて普通の風邪」と認定したため、インフルエンザに罹ったこと無いかも状態なのです。

 さて、国内感染は関西から始まっちゃいましたね。いえ、どこから始まろうと、いずれ日本中に広がるのでしょうけれども。娘の学校からは「マスク着用で登下校するように」とのお達しです。マスクの種類は言われていなかったので、100円ショップとか薬局とかでいろいろな値段帯のマスクを買い溜めていたものを使いつつ、出来るだけ買い足さなければ…。

 NHKではマスクを外す時は紐のところを持って外すように言ってましたが、え〜っと、使い捨てマスクって、1日保たせて良いの!?

 ところで、発熱センターの電話番号は調べれば分かるものの、車が無い家庭の場合、発熱外来の在る病院までどうやって行けばいいのでしょうか?
 『(4) 公共の交通機関(電車、バスなど)の利用は避け、できる限り自家用車などを利用してください。適切な交通手段がない場合は発熱相談センターに問い合わせてください。 』
 なるほど…。そして発熱外来って何処にあるの?え〜っと…新型インフルエンザ都道府県別の発熱外来設置状況…県内に3箇所(5/11現在)?すご〜い!日本一だっ!!

 奈良県って人口少ないけど結構広いよ…。(面積と人口はWikipediaより)
 面積(km2)人口(人)発熱外来の数
奈良県3,691.091,401,5153
大阪府1,897.858,828,68234
東京都2,187.6512,942,36664

やっぱり、売り切れてるっ!
2009/05/18(月)
呟き 娘の学校から登下校時にマスク着用のお達しが出たことで、念のため、近所の薬屋さんとコンビニを覗いたけどやっぱり売り切れてました。『布製マスクはお勧めしない』と書いた貼紙がありましたが、布製を洗って消毒して使い回すしか無いなぁ。飛沫が飛ばないようにするのが主な目的なのでしょうから、まぁ、しょうがないっか。NHKニュースによれば、神戸製鋼などで凄い量の買い溜めしてらっしゃるようですし、今、流行っていない地域の方も、備蓄お勧めです。「体育の時もマスク着用で息苦しかった」と申しておりました(涙)。
 昨日のエントリのコメント欄に、貴重な情報をいただきましたので、こちらに上げておきます。

(罹ってしまった場合で、発熱外来などに行かない場合)
sionoiriさま>
チアノーゼや嘔吐などによる脱水がない非ハイリスクなら寝ていた方が安全です。
ハイリスクの方は、掛かりつけがある筈なので、時々刻々変わる自治体内での方策をお尋ねになるしかないと思います。
ただし、解熱剤の使用には、ライ症候群の発症やインフルエンザ脳症の事も留意して、少量のアセトアミノフェンにとどめてください。

 食料品の備蓄についての注意事項が、私の住んでいる集合住宅の階段下に貼ってあったので、明日写真に撮って来てアップします。レトルトカレー30箱なんて書いてあったような…(滝汗)。
厚労省『私たちにもできる新型インフルエンザの身近な予防策』(Youtube動画)

食料品備蓄ガイド
2009/05/19(火)
呟き 昨日、食料品の備蓄についての画像を載せます、と予告したものの、「パニックを煽ることにならないかしらん?」とちょっと悩んだのですが、すでに農水省から出ているものから作ったビラだったみたいなので、「それならまぁ、いいっか?」と、載せてみることに。
ちなみに、農水省のガイドブックをご覧になりたい方はこちらです。『家庭用食料品備蓄ガイドの発行について』
 まぁ、幸い今現在は弱毒性ですし、ゆっくり備蓄すればいいんじゃないですかね。そうしないと、物価が上がっちゃって困っちゃうし。マスクは、やっぱり使い捨てだけじゃなくて、布製の洗えるものをいくつか買っておくと、安心な気がします。
ビラ1/2,ビラ2/2

 スーパーや薬局で有り難いことに店員さんは皆マスク。殆ど咳している人なんて居ないけど、何か安心感はあるのね。でも、販売用のマスクは置いてないのね。そりゃそうだよなぁ、と思うのだけれど、バイトに行くときはエチケットとしてマスク着用した方が良いだろうなぁ…。接客業なんですもの。

電話セールス
2009/05/20(水)
呟きセールスの電話が来ると、「済みません、興味ありません。ごめんなさい…」と言いながら受話器を放して行き、そっと切ることが多い。だけど、たま〜に言葉を返すこともある。

1.同じ不動産屋さんの同じ方から2日続けて賃貸マンションのセールス。
珍しく会社名と苗字をハッキリおっしゃる方だったので、印象に残っていて…。
「あぁ、昨日電話くださった方ですね?」
「あ、失礼しました、私、昨日電話しましたか?うっかりしていました。次はちゃんと記録します」
「はい、よろしくお願いします」
 そう、特定商取引法で電話勧誘に関して再勧誘の禁止というのがあって、同じ内容で勧誘の電話を掛けちゃいけないらしいのですよね。でも、この方、正直でいい人だと思う。きっと2回目の電話は過失でしょう。

2.新聞屋さんから、契約の延長の依頼
「済みません、家、前の新聞を止めたきっかけは、契約の延長がしつこかったからなのですが。夫にそのこと伝えたら、『じゃぁ、変えようか?』ということになると思いますがよろしいでしょうか?」
「それでは、また、期限ぎりぎりにご連絡します」
「はい、よろしくお願いします」

3.プロバイダー屋さんから
「1500円安くなるお知らせなんですが」
「…いくらからですか?」
「あ、済みません…月々○○円で…」
家、安いのよ。モデムも中古の買取品だし。その代わり1.5Mb/sだけど(化石っ!)。KCNのサーバーにWebサイト作らせていただいているので、そう簡単には変えられないですし。

営業って、大変なお仕事。私には多分できない…。

ブラウザのBACKが使えないっ!
2009/05/21(木)
メモ KENT WEBさんから、フリーウエアのBBSをお借りして、とあるサーバーに設置してみています。KCNのサーバーは本当に癖が無くて使い易かったんだなぁ、とつくづく思ってます。
 BBSですから、タイトル・コメント・画像認証(ロボット書き込み避け)などを書き込んで[送信]ボタンをクリックする、というのが基本なわけです。で、似たようなスクリプトをKCNのサーバに設置すると、どれかの項目を書き忘れてエラーになっても、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックすると、書き込みかけのデータが残っていて、続きが書けるのですね。
 ところが、KCNで無い、件のレンタルサーバでは、フォームからPOSTでデータを送信してから表示したページは、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックして戻ると、「有効期限切れ」などと表示されて、入力しかけていたデータが飛んでしまうのでした。
 この悲劇を避けるにはどうしたらいいのか?
 エラー表示ページの[戻る]ボタンの有るフォームに、hiddenでフォームデータを持たせてあげて、元のフォームを表示する際に入力途上のデータを引き継げるようにし改造しよう…と、決意したところであります。
呟きところで、奈良県の発熱外来は、明日から7箇所に増えるんだそうです。
今までは5箇所だったらしいです。いつの間にか3箇所から5箇所に増えていたらしいです。

不織布マスクって間違えずに10回言えますか?
2009/05/22(金)
呟き 昨日のニュースで、奈良県も発熱外来を7箇所に増やしたらしいです。他の県が増やしていなければ、下から10番目くらいまで上がってきた感じ(笑)。でも、発熱相談センターって、世田谷区でも渡航経験の有無で発熱外来か一般の病院か振り分けているみたいで(世田谷区議会議員 「風間ゆたか」のブログ様より)、電話受けている人も大変ですし、電話している方も大変そう。
 京都の小学生君のご家族が感染していなかったっていうのは朗報なのでは。いえ、ご本人は大変でインフルエンザに罹られたのは残念なことでしたが、家族に感染していないっていうことには、そんなに感染力強くないかも?という希望を持ってしまいます。

 取敢えず、今回は弱毒性で始まっていますし、水際作戦とか、国内感染予防とか、マスクが急に品薄にならない工夫とか(!)、予行演習のつもりで国・都道府県・市区町村・企業・学校・家庭など様々な立場で点検して、強毒性のものが伝染したときの為の備えをできると良いと思います。

 取敢えず、マスクを急に買い占めたり、オークションで何倍もの値段で売るのは止めれっ!

 あ、そうそう、昨日は布マスクを漂白剤に浸けてから洗ってみましたが、今日は不織布製のマスクも試しに洗ってみた。使えそう…。だって、タオルだって使い捨てている訳ではないのだし、ちゃんと洗って乾かせば大丈夫じゃないかと。自分が潜伏期間だった場合にばら撒かないのが主な目的だし…。

ひらがなのう点 &#12436;
2009/05/23(土)
メモゔ=う点先日初めてひらがなのう点(ヴのひらがな版)を見て、ビックリ。ずっとカタカナしか無いもんだと思い込んでました(笑)。
WIndowsXPやVistaで表示されることは確認済みなんですが、それよりも古いバージョンでも大丈夫なんでしょうか? Wordで入力する方法は、

 1.メニューバーから[挿入]-[記号と特殊文字]
 2.フォントを“MS明朝”か“MSゴシック”などにし、種類を“ひらがな”、コード体系を“Unicode16進”にする
 3.ひらがなの一番終わりの方にスクロールすると“ん”の隣に出てきます。Shift-JISには無いようです。
 Wordでう点入力

HTMLに書くときは、 &#12436; をコピペすれば表示できるかも!?
どんな文章に使うのだろう??

PTA祭り2009 中間報告
2009/05/24(日)
PTA 僭越ながら、PTA祭り2009へのレスポンスを下さったかたがたをご紹介させてください。
 来年は、時間をかけて、ゆっくり準備したいと思ってます。アンダーグラウンドで起こっている様々なPTAトラブル、無かったことにするなよなっ!
とどくとおもう U」さま
    1.ぷ〜た論36:子供に見せたくないPTA / 子供に見せたPTA

    2.ぷ〜た資料230:PTA脳の恐怖!
     PTAのカルト性を、音と映像と言葉で訴えかける、Youtubeの映像をご紹介いただいております。PTAに洗脳されないように、気をつけましょうね、皆さん。
     (拙サイトをご紹介いただいて、ありがとうございます。)

    3.ぷ〜た論40-01:6月17日(水)消印有効‐@‐
    文科省・日Pなどの協賛で、「親子でつくろう我が家のルール」運動を推進するため、標語を募集し表彰を行っているらしいのです。ネットを使っている人なら、メールフォーム(切手代無し)で送信できるようなので、『本人の意思を無視したくじ引きで委員や役員を決めるような反・人権団体には参加しない』など、後世に残したいような貴重な親子のルールを皆さんで投稿しましょう!
TSS_Private」さま
    PTA祭り
    拙サイトのご紹介、ありがとうございます。巻き込まれる前に、ある程度知識を持たれた方がいいと、私も思います。PTAに対して余りにも無防備で突っ込んで行ってしまって、本当に、「そんな馬鹿な!!」体験がてんこ盛りでした(笑)。
** たぬ子の哲学ノート **」さま
    「PTA祭り2009」
    拙サイトをご紹介くださって、ありがとうございます。
    「(みんなで)心を一つに!」から「みんな違って、みんないい」への転換について考察されています。(理解が浅くて、ご紹介文がおかしかったら済みません。未だの方は是非、読みにいらしてくださいね!)

とまての実験室」からの出品
    1.PTA脳の恐怖
    「ゲーム脳の恐怖」のパロディ。笑い飛ばしてやってくださいまし(笑)。設問の追加のご提案お待ちしております。

    2.H20年度『子どもに見せたくない番組』
    今年は、テレビ局とかスポンサーへの要望、もう止めときましょうよ!?7月の日P広報に要注目!!

ご参加いただいている方がいらっしゃいましたら、自薦・他薦問わずご紹介くださいまし。ま、お祭りですから(笑)!

四方山話(よもやまばなし)
2009/05/25(月)
呟き■奈良県の皆様!発熱外来の数は、奈良新聞のサイトによりますと、
5月19日より前(3カ所)→5/19:一つの医療が独自に「特設外来」(実質4カ所?)→5/21:(5カ所)→5/22:(7カ所)→5/25:(10カ所)
と順調に増えているようです。
 発熱外来の診察室 - 新型インフル対策で県(2009年5月15日 奈良新聞)
 「発熱外来」7カ所に - 受け入れ態勢整備(2009年5月22日 奈良新聞)
 発熱外来10カ所に - 県、25日から3カ所増(2009年5月23日 奈良新聞)
 5月末で、インフルエンザウイルスにとってはコンディションが良くないシーズンだそうですので(更に、これからは食中毒なんかのリスクも高まるシーズンですし)、手洗い・うがいでしっかり予防して、少ない施設の方々にできるだけお手を煩わせず済ませるように努力しましょう。この数では、発熱した人全員をチェックして振り分けはとてもご無理でしょうし、今でもきっと大変お忙しい状態なのではないかと思われます。

■ブラウザのBACKが使えないっ![2009/05/21(木)]問題は、エラー表示のページでフォーム付きのものを作り、必要に応じて、再入力フォームが表示されるように作り変えました。ブラウザのBACKでフォーム内容が消えてしまうとお嘆きの皆様、よろしかったらご参考になさってくださいませ。
超安易ですが、実用に充分。(*^^)v

PTA脳の恐怖!に驚きすぎてしばらく息が止まってたかも。
以上、本日の四方山でした。

print "location: ☆.cgi\n\n";も、使えなかった!
2009/05/26(火)
メモ広告付きの無料レンタルサーバーで、CGIを設置中ですが、
print "location: ☆.cgi\n\n";
という命令を使って、ページ遷移をさせようとしたらエラーでどうにもこうにも。仕方なく、METAタグ付きのダミーページを書き出すために、
sub leap{
    print "Content-type: text/html\n\n";
    print <<"EOM";
<html>
<META HTTP-EQUIV="refresh" CONTENT="1;URL=$_[0]">
<head><title>DUMMY</title></head>
<body></body>
</html>
EOM
}
こんなサブルーチンを書くことに。呼び出すときは、&leap("☆.cgi");で。1秒くらい待つけれど(広告のみのページが一つ書き出されるから)、大抵、跳べるようです。意外なところで引っかかるものでございますねぇ。

メールフォームCGIを作っています…
2009/05/28(木)
メモメールフォームを別ファイルで設定できるメールフォームCGIを作成中です。
既に、そういうものは有ると思うのですが、入力後、確認画面があって、画像認証をして送信する形にしたかたったのです。
それと、入力した内容は、サーバーに時系列順に保管。

更に、メールフォームの送信先を、メーリングリストなどに送ることにより、複数の登録者で受信できないかな? ということも考えています。数人になら、直接CGIから送信すればいいですが、大勢だと、サーバーから怒られそうなので。

何が出来るか、自分でも楽しみです!
あ、そうそう、
sendmailを使うためのミニマム?サブルーチンのライブラリ(mails.pl)は、広告付きサーバーでもちゃんと動くことが確認できて、ホッとしています。

これは、読まねば
2009/05/29(金)
読書『所沢高校の730日』 所沢高校卒業生有志
 図書館で、ずっと前から借りっぱなしだった本(延長して4週間持っていて、今日読み始めた←バカ)。「生徒会自治が活発だった学校に、学習指導要領による指導と称して、人間語の代わりにマニュアルトークをする校長先生がやって来た。」というところまで読んだ。あ〜、ヤダヤダ。高校生、若いし体力あるし、粘り強い。多分、それまでの生徒会自治が本当に浸透していたから、ここまで頑張れるんだろうなぁ…。頭の30ページ強を読んだだけでも、もう、クラクラするんですが。日曜日は、これ、読もう。(図書館で一回返却手続きすると、予約が無いと更に延長できる。)で、さっき、Amazonで古書も注文しちゃったよ…、ヤレヤレ。

■リセットするのが一番いい 川端裕人氏
2009/05/30(土)
PTA【金曜討論】PTA改革 藤原和博氏、川端裕人氏
ごめんなさい、川端氏のインタビューが始まるページに直リンクです。

藤原和博氏のおっしゃる、“PTAを『保護者の会』に改組して『地域本部』と統合すること”“日本PTA全国協議会(P協)からの脱退”の後半には異議無し!、前半にはちょっと不安な気持ちなのです。
●保護者の会は地域本部と連携する形 
●地域のおじさんやおばさんやお兄さんと子供という『ナナメの関係』
というのは、自然に出来るものならいいのですが、何かに促されてそうなることが、実際に現場にいらっしゃる方々にとって、幸せなのかどうなのか良く分からない。何となく、『大本営発表』な感じも漂う気がしてならないのです。もし、杉並区で本当にうまく行っていたとしても、若い人の発言権が希薄になりがちな、田舎にそのままの形を持ち込むのは止めてね!と強く思ってしまうのですよね。この場合の、若い人って、小・中学生の親世代のことですよ!若さって、相対的なものだからね(笑)。

川端氏の、“リセットするのが一番いい”は、本当に真実が伴う、力のあるメッセージだと感じられる。現場に居た人であり今も現場に居る人が発言するには、勇気が必要なんです。そう思って注意深く読んでいただけたらいいんですけれども。特に、教育行政の人!困っている人が居ても手を差し伸べないというような事案が学校を取り巻く団体の中にあって、子供達が健全に育つのにいい環境だと言えますかぁ!?

私は、気の合う数人とのんびり過ごすのが大好きで、その他はビジネスライクな関係が良いです。

汎用メールフォーム受信テスト メモ汎用メールフォームCGIを作っているのですが、最初、EUC-JPで書かれたメールフォームからSHIFT_JISで書かれたCGIスクリプトにデータを渡したいと思ったのです。それで、ネット検索をして様々な方法を試した結果、read-cgiのなかの、
 &jcode'convert(*value, $charset);
の部分を、
if($charset eq 'euc'){
&jcode'convert(\$value,'sjis','euc');
}else{
&jcode'convert(*value, $charset);
}
に書き換えたら、OKでした。
jcode.plって、偉いなぁ…。




[HOME][日記INDEX]