077 [一番下へ]

更新作業&近況日記
by とまて


『Hava A Nice Day LIVE 2009』のインタビュー集を読んだ
2009/08/01(土)
読書Part1 ALBUM REVIEW
 『午前中に…』についてのロングインタビュー。今までのレコード会社との関係などについても、沢山語られていて興味深い。フォーライフを辞めた理由や、音作りの変遷など、もろもろ。

Part2 TOUR 1970-2009
 アーチスト数人で合同のライブが主流だった頃、だんだんと一人でコンサートしたい、と思うようになったということで、バンド・PAもろもろを全て東京で組み立ててリハーサルして、そしてツアーということを始めたのは実は拓郎さんだった。そこからの歴史が詳しく語られています。
 弾き語りよりも、バンドの音が好きとのことで、う〜ん、そうだったのか。それならやはり、ゲリラライブなんかよりも、きっちり時間をかけて準備するコンサートでないと、楽しくはないのか…。

 歌いたい歌を歌いたいときに歌い続けて来た人だと思ってきたのですが、やっぱりその道のりは険しかったのだなぁと感じられました。エッセー集ではなかなか読めないことが沢山語られて興味深いです。
 僕の人生は、早送りのビデオみたい・・・だったから、(そうでなくてもなんだけれど)ガンバラナイけどいいでしょう? もちろん!


実は、『ママさん』という呼称が嫌いだ
2009/08/02(日)
呟き 以前、とまて日記2007/10/19(金)にも書いたのですが、私は、“ママさん”という呼称が嫌いなのです。
 英語圏で、Miss、Mrs.で分けられていた時代に、私は英語を習い始めたのですが、Ms.に統一されて、他人事ながら本当に良かったと思っているんですよ。名前呼ぶ度に結婚している女か結婚していない女か分ける必要が何処にあるのでしょう!?(キリスト教と大きく関係しているような気もするし、男性が結婚相手を探す便利のために、女性全員の人権が貶められていた感じがする。)

 それと同様、「子供産んだ女か、子供を産んでいない女か、いちいち分けるなっつうのっ!」と、内心イラっとするんですね。ママさんバレーとか、ママさんコーラスとか、煩わしいったらありゃしないのです。オヤジ(親父、おやじ)は、ある一定の年齢以上の男性だったら、多分未婚でも、子供がいなくても、親しければ使っても大丈夫なようなファジーな呼称なのに対して、ママさんは、な〜〜んか鬱陶しいし軽い。


女性のPTA会長といっしょ!
2009/08/03(月)
PTA以前、『とどくとおもうU』様で、女性PTA会長の比率についての統計を紹介していらっしゃったことがありました。
それで、内閣府の『男女共同参画白書 平成20年版』の『特集 地域における女性の活躍−実践的活動から進化する男女共同参画−』というのを、飛ばし飛ばし読んでみたことが有りました。

そもそも、
人々にとって最も身近な暮らしの場として,地域は家庭とともに重要である。そして,地域の様々な活動に対する女性の意欲は高まっており,地域活動の担い手としての女性に大きな期待が寄せられている(誰から?多分、仕事を減らしたいと思っている行政からですね)。また,実際に,地域を活性化する女性の活躍は全国各地にみられる。その一方,女性が地域のリーダーとして活躍する機会は少なく,女性の力が十分に活かされていないという現状もある。
この序文が充分嘘臭いと思うのですけれども。
「地域が元気になるための活動に参加したいと思うか」
ほらね!「積極的に参加したい・機会があれば参加したい」共に、男性の方が多し。しかも、「余り参加したくない・参加したくない」と言っているのは女性の方が多いし。

しかも、「地域のつながりが弱くなっていると思われる理由」のグラフを見ると、笑っちゃうことに、『男性の地域活動への参加の不足』という項目に対して、『女性の就労増加による地域活動への参加の不足』と書いてあるのがとても不自然。男女共同参画局なのに、バイアスがかかってる。「女性は、就労せずに地域活動へ無料奉仕する」のがデフォルトですか、そうですか。

こんな矛盾だらけの文書作ってお給料もらえるなんて、良い仕事だなぁ、内閣府の男女共同参画局。

突っ込み所が有り過ぎて読破は無理と判断して途中で読むのを止めたのですけれども、取り敢えず知りたいのは、女性がPTA会長をやっている場合で、会計や書記に男性がいらっしゃるPTAの比率です。逆は沢山あるだろうと思うんですけれども。
見たことがある方、是非、ご一報を(笑)!!

『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』のオープンBBSで、アンケート項目を募集しているので、応募してみようどうしようか、考え中なのです。


唐突に文庫本を買ってみたりする日々
2009/08/04(火)
呟き奈良も梅雨明けで、良く晴れた日の昼下がり、アスファルトの道を歩いていたりすると逃げ水が見えることもあったりします。暑いです。バイト帰りの道すがら、アスファルトの道を、私は4km踏破できるのか?と思うことも有り。選択肢はいくつか。

 バスに乗って帰る。バイト先の近所のファミレスでランチを食べて一休みして帰る。帰り道、真ん中辺りにあるスーパーマーケット(フードコート有り)で一休みして帰る。

 先日、ファミレスへ行こうかな〜?と思って、手ぶらで入るのも寂しいので、直ぐそばの本屋さんで文庫本などを物色。「あ、お気に入りのパズルの本だ!」で文庫本数冊と一緒に購入(笑)。
 パズルの本を、家でのんびり解きたくなって(←馬鹿)、バスにも乗らず、ファミレスにも入らず、帰路を歩き始める(爆笑)。でも、スーパーマーケットのフードコートに寄って、ちょこっと食べて買い物をしてから帰ったのでした。

 『超難問ナンプレ・頭脳全開数理パズル』という本なのですけれども、あの〜、パズルを鉛筆で解くのではなくて、EXCEL−VBAで解くためのプログラミングが楽しいのですけれども。同志は、いらっしゃいます??ループコースパズル(スリーザーリンク)が、EXCELで解けたときの喜びって、なかなかなんですが。
(*^^)v


マニフェスト
2009/08/05(水)
呟き TBSラジオの武田一顯記者の声を、ポッドキャストで聴くのが好きなのですが、最近、デイキャッチに出ていらっしゃらなくて寂しいです。今年の3月までは、TBSラジオ・ストリームで、小西克哉さんとの掛け合いが聴けて楽しかったのですけれど。ラジオ局所属の政治記者でいらっしゃるのに、自分の考え方をキチンとおっしゃることで有名ですが(普段投票に行っていなかった女性が、選挙候補者になったときに、「(そういう候補者に対して)投票する人の気が知れない」と発言するなど)、国会関連の決まりごとその他について、初心者でも、しかも映像の助けが無くても分かるように、親切な解説を挟んで下さるのも魅力の一つなのです。

 その、武田記者のおっしゃることには、野党の公約はマニフェストなどを見るしかないですが、政権与党についての判断は、マニフェストよりも今までの実績・結果などで判断するものなのだそうです。
そりゃそうですね。政権与党は、もう、何年も、責任政党として信念に基づいて頑張ってきた結果を判断してあげなきゃ可愛そうです。

 ところで、民主党の少子化対策なんですけどね? 「毎月2万円あげるからPTAでもっと働いてね!?」って言われたら嫌だからね。学校の先生や事務職・校務員さん等を増やして、安心して子供を預けられる学校にしてよね。子供の保護者=学校や地域を支える人として縛りつけようとしている行政の人たちを、何とかしてよねっ!!
 それから、失業対策や、低賃金対策をちゃんとしてくれないと、現役の子供も夢を削がれて可哀想だし、子供産みたい大人増えないと思うよ。自分が育てた子供は、大人になって社会から大切にして欲しいと思うもの。


マイケル・ジャクソンpv集 グレイテスト・ヒッツ
2009/08/07(金)
テレビPV集「ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー [DVD]」が大分安くなっていたので購入したのを、少しずつ聴き始めています。
 マイケル・ジャクソンが輝いていた頃、私自身は吉田拓郎とその周辺にはまっていたため、ほぼノーチェックだったんです。歌も踊りも、両方凄かったんだな〜、と改めて思います。PV集は、歌に入る前に芝居が入っている物が多いのですが、歌に入った瞬間、おぉっ?と引き付けられます。で、多分、ダンサーとしても超一流!?

 去年、「小沢一郎、マイケル・ジャクソンほぼ同一人物説」辺りから、ちゃんと聴いてみたいと思っていたのが、まさか、亡くなった後になるとは…。


つい、出来心で…
2009/08/08(土)
呟き昼間はクーラー付けないことにしている我が家。屋上緑化などというような高級なことをしていないので、屋上から、外壁から、太陽熱吸収し放題。キリが無さそうなので、夜、外気温が若干下がってきてから部屋を一旦冷やして寝る感じにしています。
で、数日前、つい出来心で洗濯機の脱水終了直後のTシャツをそのまま着てみた。
うふふふ…。扇風機の前に座るととっても涼しいっ!気化熱、バンザイっ(爆笑)!!

20時になったって、30度以下に下がらないんですよ。で、その頃クーラーを入れて、一旦部屋を冷やして寝るのであります。


総選挙などから、目を逸らす効果?
2009/08/10(月)
呟きテレビを点けると、酒井法子さんのニュースばかりが取り上げられていて、何だか変だ!?と思うのです。別のニュースから、目を逸らさせようとしてませんか?メディアが…。覚せい剤は犯罪ですから絶対アウトですが、ライブハウスでノリノリでDJやったりするのは、別に構わないじゃない。そんな映像ばかり流さないで、もっと大切な話題を電波に乗せて欲しいな、と思う今日この頃です。


明後日から、毎年恒例、関東ロードなのです。
2009/08/11(火)
呟き明日、ブログを書けるかどうか、微妙なところです。夏になると、何故か、役に立たない趣味のプログラミングにいそしむようになるのは、何故なのか? という疑問を解決する仮説が思い浮かびました。「お盆に実家巡りをする」ことから無意識に目を逸らしているのかも。
昨年は、PDA上に将棋盤を構築(自動棋譜書き出し付き。しかもJavaScriptで!!)。今年は、EXCEL-VBAでパズル(ナンバープレース[数独]、ループコース[スリーザーリンク]、演算ナンプレ)を解くプログラミングがマイブームですよ…。やれやれ(爆笑)。

と、書いて、JavaScript将棋にリンクを貼ろうと思ったら、未だアップして無かったことに気づく。帰宅してからアップしよう…。 JavaScriptオセロはこちら


明日からおよそ4日間、ネット落ちします!
2009/08/12(水)
呟き明日から関東ロードに出ます。
さっきニュースを見ていたら、今日、奈良は35度以上に上がったらしいです。
そして、明日、暑さのピークは関東に移動するそうです(ぐすん)。
地震で、東名高速道路がおかしくなっている所為で、新幹線が混んでいるそうですが、我が家はおよそ一ヶ月前から座席指定を抑えているので、乗り遅れなければ多分大丈夫。
16日の東京観光は涼し目の曇りを希望。
多分、水道橋の周り、徒歩圏を回るんだと思うんですが。そうだわ、東京の地図(昨年購入)を持参しよう!


生還しました!
2009/08/16(日)
呟き関東ロード終っ了っ!!
はぁぁ、取敢えずお風呂入って休みます(笑)!


8月15日、靖国通り
2009/08/17(月)
呟き水道橋に泊まって、靖国通りの古本屋街を歩きました。何故か、ヘルメットや厚手の黒のベストを着用された警察官の方々が大勢。金網付きの警察車も何台も道端に止めてある。
「いったい全体、この状況は!??」
暫く歩いて気づいたことには、そう言えば今日は8月15日、靖国通りだし。

次の8月16日は、用事を済ませた後、上野の科学博物館を目指したのであります。
毎年、お盆は東京は空いている筈だったのに、上野駅のコインロッカー全部使用中。
東京駅も、地下4階以外はコインロッカー全部使用中。
いっかなお盆とは言え、夏休み中の休日をなめてはイケナイのだった。

だがしかし、何故か、科学博物館の中のコインロッカーは適度に空いていたのでした。う〜〜ん…。
でもでも、科学博物館自体は結構な混み合い方でした。レストランは満員で入れなかったしっ!
夏休み休日の科学博物館では、コンビニ弁当でも持っていって、「庭のベンチで食べる」という選択肢をお勧めしますっ!

教訓:人が空き勝ちと言われるお盆でも、行き先と曜日には気を付けるべし(笑)。

あ、そうそう、『ドーミーイン水道橋』というホテルの、畳み付きの部屋というのに泊まったのですよ。
畳って小さめのものが洋室の隅に3枚くらい置いてあって、その上に、一人分のお布団が敷けるんです。ベッド2つ+畳&お布団で、3人まで宿泊可能。何だか斬新なデザイン。
アメニティもまあまあ揃っているし、飲み水・氷は2階に専用の部屋が有って、セルフサービス。
テレビは大きめ(笑)、一階にPCが一台置いてあって、ネットが見られる。レンタルPCは一晩1000円だそうです。
お子様連れの方も泊まってらした模様です。


『嵐の中の動物園』川端裕人・作 藤丘ようこ・絵
2009/08/18(火)
読書 普段、なかなか本が読めないので、関東ロードへ何冊か本を持参して、2冊ほど読みました。一冊目はこれ。川端裕人氏のジュブナイルで、しかも理科部ですもの。これは読まねば!
 角川つばさ文庫って、新書版サイズだったのね(汗)。本屋さんで買いたいと思って探していたのですが、この無知さ加減では見つけられるはずも無く、楽天の本屋さんに注文しました(笑)。
 
 ジャンルとしては、ファンタジックなSF?? メインは少年少女達がトラブルに突き当たり最善を尽くすために知恵を絞り、力強く行動に移していく物語なのです。子供一人一人の個性が素敵。可愛くて健気なのです。もしも私が小学校高学年のときにこのミッションに参加していたら?何か役割を果たすことがあったろうか?と考えると、とても心もとないのであります。それから、私は、超脇役の森久保ルナ先生のキャラがかなり好きです。


『今ここにいるぼくらは』川端裕人(著)
2009/08/19(水)
読書 裏表紙に書かれた文章に『しかし、ある日なぜか博士(ひろし)はクラス中から無視され始めて……。』とあるので、何となくそんな小説かと思ってしまう方がいらっしゃるかもしれませんが、それはエピソードの一つに過ぎず、豊かで大きな物語だと私には感じられました。繊細で多感な博君、淡々とした語り口なのに起きている事件は大小取り混ぜて結構波乱万丈です。小学生が主人公ですが、これ、ジュヴナイルじゃ無いですよね、多分。

 自分の体験に重なるのは、引越しによる小学校の転校。呑兵衛の大工さんの所為で、何ヶ月も家が建つのが遅れて小学校一年生の夏休みに引越し。3ヶ月間で程よく馴染んだ学級に、2学期になって放り込まれて名前を覚える所からやり直しですよ(滂沱の涙)。

 雑多な人が集まっている、比較的寛容な地域から、排他的な地域への引越しって、大人も大変かもしれないけれど、子供のほうがもっと大変なのよ。だって、自分の意思じゃないし、学校って逃げ場が無いんだも〜〜ん! 違和感を比較的率直に受け入れた博士君と違って、私は、周りの方が間違っていると感じていたので、とっても成長が遅れたかもしれないです。七歳だったから、止むを得なかったのだとも思いますが(笑)。「母親が子供が学校に馴染んでいると勝手に思い込んでいる」というのも、リアル。

 あ、それもエピソードの一つであって、主題は…、そう、3年生〜小学校卒業までの「少年の爽快な成長物語」。


『まるおの雑記帳』さんが、今、Coolです!
2009/08/21(金)
PTA仙台市立八木山小学校PTAのPちゃんが、○Q&Aのページにて
Q:保護者でもPTAに入らない人もいるのですか?
A:八木山小学校の児童の保護者は必ずPTA会員となります。八木山小学校PTA会則に定められているんだ。
と、はっきりきっぱり書いてしまっている件。

○奈良市立平城東中学校の平成21年5月18日の『卒業記念贈答に対する取り扱いについて』というレターで、
 これまで、卒業記念品の贈答につきましては、PTAに未加入の方には本部・会計より、各家庭にご連絡させていただき、実費徴収の上、お贈りさせていただいておりましたが、今年度より、未加入の方には本部・会計よりのご連絡はご遠慮させていただきたく存じます。
 ご希望の方は、学校にお問い合わせいただき、個人でご購入いただきますようお願い申し上げます。
PTAに加入・未加入の区別化を図るため、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
という、大変味わい深い変更理由明記されている件(PTA会長名が晒されているのが、ちょっと酷かと思うのでURLは貼りません)。

主に、この2つについて、まるおさんが、文科省にお問い合わせされていて、その経緯を実況して下さっていて興味深いです。PTAや、官僚のロジックなどに興味のある方は是非!
市教委に聞いてみた(証書のホルダー代等の件と、加入率、入会の意思確認の問題)辺りからどうぞ!!

PTA副会長辺りになると、理詰めで話していくと最終兵器「PTAはボランティアです。ボランティアだから約束は守らなくてもいいんです」が投入されて、どうにも面白くない状況に突き当たってしまうのですが、文科省の人は、きっと理で動いてくれるでしょう。ボランティアじゃ無くてお仕事ですし。

よく、「PTAには男性の論理は通じない」とか仰る方がいらっしゃいますが、男性の論理も女性の論理も論理は論理だから、そう違ってないだろうと思うのです。論理自体をシカトできる才能のある、男性や女性がいらっしゃるだけです。


再起呼び出し
2009/08/22(土)
メモ暫く前からEXCEL-VBAで、数理パズルを解くのがマイブームになり、それは「多分、お盆に実家方面へ行くことから目を逸らしたかったから!」と書きました(笑)。実は、何年か前、同じようなプログラミングにはまったことが有り、そのときのコードも探せば出てくるのでしょうが、今回改めてフローから作り直しておりまして。

 実は、数独(ナンバープレースパズル)などを解くプログラミングは比較的簡単なのです(初心者にお勧めかも??)。あ、今度週報に書こうかしらん??

 割合骨が有るのは、ループコースパズル(スリザーリンク)というパズルで、0〜3までの数字がところどころ配置されたマス目の間に線を引いていくもの。その、線を引く作業が既に面倒なのですが、いろいろな手順を決めておき、線を引くかどうか未定の位置にトライアンドエラーで線を引いたり線を引くのを禁止したりしてエラーが起きるかどうか観て、エラーが起きたら二者択一の反対の方を採用…というパターンで煮詰めていきます。

 ところが、エラーをキャッチするルールが甘いのかどうか、どうしても単独のトライアンドエラーでは、決定できない部分が残る場合が出てきてしまいます。その場合、どうしたらいいのか?

 既に引いてある線の先端(その続きの線が未定になっている)部分から、十字路の何処かへ線を引く(3通りの場合分けができる)。そこでエラーが起きなかったら、更にその線に継ぎ足し(これも3通りの場合分け)てエラーのチェックをする…。ということを繰り返して行くという、デジタルなんだかアナログなんだか良く分からないフローになって行くのであります。一回ごとに、画面表示させていると、書いたり消したり悩んでいる状況が見られて面白いです。

 で、その、継ぎ足しの部分を引く際も全て十字路で、同じ手続きを繰り返し踏むことになるので、憧れの“サブルーチン再起呼び出し”という技を使ってみました。外国のサイトの難問と分類されているパズルが40分近くかけて解けました。パズルをプログラムで解く醍醐味は、最後に急に答えが収束する瞬間です。
Task of 400


アメリカに、『鍵っ子』無し?
2009/08/23(日)
呟き EXCEL-VBAのプログラミングなどをしている間、ポッドキャストを流しながら、ということが有るのですが、久々に、『TBSラジオ・ストリーム・町山智弘氏のコラムの花道』を聴いていたら、アメリカでは(ひょっとすると、カリフォルニア・バークレーでは?)小学生を1人でとか友達と徒歩で通学させる事は法律で禁じられているし、家で子供だけで留守番も駄目らしいです。
 共働きの場合、ベビーシッターなどを雇わなければならないでしょうし、スクールバスが無かったら、親は1日で2往復。学校まで片道30分もかかる距離だったら、一日に2時間も子供の送り迎えに費やさなければならない…。車使う人が多い訳ですね。
 親、病気がちだったら、どうするのかなぁ…。


また会う約束などすることも無く…
2009/08/24(月)
眠い病院へ行ってきました。
最近、一度の受信で処方していただける薬の量(日数)が2倍になって、私は頓服っぽく使っているので、次回の受信は調子がよければ5ヵ月後くらい先でも良いかも知れず。今までは次の受信の日を決めて帰ってきていたのですが、今日は、受信前に電話して予約を入れることになりました。
う〜〜ん、出来れば1月の、バイトが空いている時期まで保つとイイナ。

 後、2〜3日で、娘の夏休みが終わります。そうしたら、自サイトもPTAサイト方面も、頑張ってみる所存です。今は、未だ、頑張らないモードで、済みません(誰に謝っているのだ!?)。
でも、今日から涼しくなって(手元の温度計では27度)今夜はクーラー入れてません(にっこり)。


セントくんよりマントくん??
2009/08/25(火)
呟き 関東ロードは、私の夏休みにド〜ンと立ちはだかるイベントなのですが(何だ、この表現は!)、可愛い姪っ子たち二名に会えるのが救いだったりもいたします。今回は、娘の分と奈良のみやげ物店で買った和風柄のハンカチ三枚と、ピンバッチ5ケを土産に買って行きました。

 もう、喧嘩する歳でも無いので、「ハンカチは色違いのものを若い順に選んでね。でも、20数えて決まらなかったら次の人!」と、大人気ない提案をするワタクシ(笑)。あ〜、なんとスムーズに、お揃い柄のハンカチを従姉妹の絆として分け合う女の子達!!キュートで良い感じよ(3分の1ほど、親バカ発言を含む)!

 それから、セントくんのピンバッヂ2個とマントくんのピンバッヂ3個を並べて、「セントくんって、微妙なデザインなんだけど、結構関東では一部の人に人気らしいので、一応2個買ってきました。でも、文句なく可愛いキャラはマントくんなので、3人がマントくんでも良いように、マントくんは3個にしたのよ…」。女の子3人は、全員マントくん派でした(爆笑)。セントくんに似たクラスメートが居る、という事なので、それじゃぁ、「セントくん一つ、その子に上げたら?」。
 そして、その脇に、セントくんのバッヂを見て目を輝かしている姪っ子の母親(私の妹とも言う)が一名。「ひょっとして、興味津々でしょう?」、で、セントくん2個も無事売り切れました。メデタシ、メデタシ。


巨大ループコース、完成…
2009/08/26(水)
呟き 学研の、『超難問ナンプレ&頭脳全開数理パズル』9・10月号というのを、遂間が差して8月の上旬に買って以来、4種類のプログラムを作って、少しずつ挑んでいたのですが、今日、8つ折りに折りたたんで入っていたループコースパズルを無事に解き終わりました(笑)。
 小さいループコースパズルだったら問題なく解けるプログラムが途中で暴走するので(プログラミングが未熟なのだろうと思います)、始めは盤面の一部分について解いていって、だんだんと面積を広げていくという方法を採用。途中、暴走してPCをリセットする羽目になっても大丈夫なように、時々途中経過を外部ファイルに保存して置き、プログラムをスタートする際は、外部ファイルのデータを読み込んで途中から始められるように改造して、私の夏休みの友とは暫くお別れする予定です。明後日から本格的に、早起き&お弁当作り。その代わり、お昼は自分の分のみ…。という生活に戻ります。
 家族に留守番してもらってバイトに出るのが、何となく申し訳ない感じがするのは何故なんだろう。フルタイムで働いていたときは、そんな事は無かったのに…。


遅ればせながらマニフェストを検索
2009/08/27(木)
呟き一党ずつ検索していたら、Yahoo!ニュースのこのページの下のほうに、マニフェスト一覧が置いてありました。明日にでも、全部ダウンロードなどして保存しようかと思います。
 選挙後も、4年くらいは捨てずに取っておいて、時々、お約束を守っていただいているかどうか検証するのに使うんですよ、マニフェスト(笑)。

 ところで、今日のデイキャッチ、山田五郎さんのマニフェストは面白かったです。
『学校以外の勉強は一切禁止せよ!』賛成意見も、反対意見も、
  公教育が頼りにならないので→塾必須よ
  公教育が頼りにならないので→塾が要らないくらいちゃんとした公教育に!
私も、特に優秀で特殊な勉強をしたい子供、どうしても学校のペースについて行けない子供くらいしか塾に行かなかった時代に育っていますので、塾に寄りかかったような今の公立の小・中学校はどうかと思います。山田五郎氏は、税金の無駄遣い。コストパフォーマンス低すぎ、と。私も常々そう思ってます。


電子蚊取り器
2009/08/28(金)
呟き一昨日の夜、蚊の羽音に悩まされてなかなか眠れなくて、昨日買い物ついでに黒い子豚形の電子蚊取り器を購入してきた。夜、また蚊の羽音がしたので、電子蚊取り器に液状の薬品のボトルをセットして、コンセントにプラグを差し込んで眠った。朝、電子蚊取り器にはプラグとスイッチの両方があることを知った。
(つまり、電子蚊取り器のスイッチは入っておらず、作動していなかった)
でも、蚊の羽音は止まったのよ。ご利益かしらん??


夫が申しておりますので…
2009/08/29(土)
呟き 新聞の勧誘その他、断る際に、「夫が○○が良いと言っておりますので」と言うと直ぐに帰る場合が多い。エネルギーの節約にはなるんですが、実はちょっとムカついてます(笑)。何にムカついているかと言うと、そういう断り方をする自分と、私の意見として「要りません」というよりも、夫の意見として「要らないと申しております」と言った事を重要視する相手、両方に対して。
 妻は、夫の従属物じゃ無いからねぇ。でも、便利なんだよ、この方法。
 
 PTA内にも、底流に序列意識が流れているように感じていた。
 男性>女性 年齢が高い人>若い人 経験の長い人>短い人 働いている人>専業主婦 教員>保護者 PTA副会長>本部会計
 PTA会員としては、全員全く同じ地位な筈。P連が上部団体?上部って何?下部もある訳?

 PTA内で意見を封殺されたとき、私は教頭に直訴という手段を採ったことがある。これも、序列意識の利用だろう。面倒くさいことだ。何処かの県知事の人は、女性インタビュアーの質問にはまともな返事を返さないと聞いた(確認していないので、県名は書かないけど)。生まれた時から人類の半分が自分よりも格下だと思い込んでいられたら、気持ちが良いのかもしれないけど、その能天気さが想像の限界を超えている。何せ、私は勝手にヒエラルキーの低いところに置かれているみたいなので(爆笑)。
 
 さて、明日は選挙。日本のとある一角で、序列意識の一部が壊れる可能性が有るだろうか?


投票してきましたよ!
2009/08/30(日)
呟き 選挙の立会いで10人くらいいらっしゃいましたが、時給高いらしいっすね。いいな(爆笑)。葉書と選挙名簿(紙)を照合して、割り印を押して、投票用紙発行。今回、ふと、投票の葉書にバーコードは何のために有るんだろう?と思ったデス。
 選挙特番、頭の10分くらい見て…余りの大差の付き方に心配に。どうか、少数意見もちゃんと取り入れて頑張ってくださいな。


日P、今年もテレビ局に強く要請―或いは、読解能力に不自由な私の哀しみ。 PTA今年も日P新聞7月号が出ましたよ〜!!楽しいから、皆さんアクセスしてみてくださいね!

平成21年6月10日
テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要請書
社団法人日本PTA全国協議会
会長 曽我邦彦
(テレビ局へ)
 社団法人日本PTA全国協議会は、全国61地方協議会約1千万会員とともに、児童生徒が、家庭や地域での生活や、学校での学習において、十分に大人から配慮された環境でその本文を全うし、次世代を担う成長を願い活動をしております。
そうなんですってよ、皆様!!誰に頼まれたんでしょうか。不偏不党の日Pさんが、文科省の下請けなんかするはずないですし。ところで“本文”を全うするのってどういうことなのでしょうか。読めばいいのかしら?何の本文を?

 経済の成長と技術革新の流れの中で、一台のテレビで家族が集い楽しめた環境から、一家に複数のテレビが置かれ、また、多チャンネル化、文字放送やワンセグ等個人のニーズにより重きを置いた放送サービスがなされてきています。
テレビ局のほうがお詳しいでしょうねぇ、多分

 平成20年度も「子どもとメディアに関する意識調査」を行い、集計結果から、保護者が子どもに見せたい番組、見せたくない番組が別添資料のような結果になりました。
今年も、見せたくない番組第1位はロンドンハーツで、有効回答数の3.5%の保護者に指名されました!

子どもにとって好ましくない番組に関しては、第一義的に家庭の責任であるとの認識は十分に理解した上で、番組制作会社、放送会社に置かれましても人格のある法人として健全な社会を構成する責任は保護者と同じと考えます。
子どもにとって好ましくない番組は家庭の責任なんですね!ちっとも知りませんでした。

人格形成期の児童生徒に関するテレビメディアの及ぼす影響は大きく、今後さらに、携帯等インターネット機能を持つ端末とテレビメディアの境がなくなりつつある中、有害情報に子どもが直接さらされる危機が増え続けることは看破できません。
おぉぉぉっ!看破【見破ること】が出来ないのかぁ。凄いなぁ、日P。それなら、知らぬが仏で超安心ですねv

 自由で豊かな日本であるために、表現の自由を尊重しつつも、現状を鑑みるに児童生徒の健全育成をはかる上で、放送各社、制作会社に左記(原文は縦書き)の事項を強く要請いたします。
以下、見せたくないという保護者が3.5%もあり、見たいという子どもが、0.5%以下である所の、ロンドンハーツという番組などに関して強く要請する内容です。じっくり拝読しましょう。

一、番組の製作及び放映にあたり、テレビメディアの影響力と、テレビ局の社会的責任を充分に認識され、今回の調査の結果を真剣に受け止とめ、今後の番組放送に反映させていただきたい。
ウケトトメ!!いえ、タイプミスは誰にでも有る。子供の漢字テストに目くじら立てたら可哀想よね。あ、でも、私(とまて)のタイプミスや漢字の間違えなどはご教示いただけると助かります。それは、置いておいて、テレビ局の皆さん、特に報道関係の皆さん!数字に注意してちゃんと読んでみると面白いですよ!

一、番組のなかで、児童生徒を消費者としてのみ捉えたり、携帯や有害サイトなどの情報を教育環境の視点から配慮をして放送していただきたい。
児童生徒を消費者としてのみ捉えていただきたいのですねぇ、去年と同じく今年も…。私は、そんな捉え方は余り望まないんですが。それにしても、携帯や有害サイトなどの情報を、放送していただきたいのですが、その際、教育環境の視点から配慮をして欲しい、っていうことなのでしょうか?もう、そういう番組、日Pから文科省に依頼してで作っていただいたら良いのではないでしょうか?MIAUに依頼して作っていただくのがお勧め!メディアに関する意識調査にかかる費用とどっちが安いかなぁ?

一、メディアリテラシーの重要さを認識し、視聴者と双方向を持つ議論を深めていただきたい。
メディアリテラシーって…。広辞苑によると、
リテラシー【literacy】
読み書きの能力。識字。転じて、ある分野に関する知識・能力。「コンピューター‐―」
ということですので、どちらかと言うと、受信側に使うことだと思ってました。メディア側の方に、リテラシー重要なんだぜ!って、東洋ではブッダの経を説く言うのでは??あ、ひょっとして、メディアリテラシーを視聴者に教えろ、無料で!と仰っているんですか?

〔付言〕日本PTA全国協議会は、児童生徒に多大な影響を及ぼすテレビメディアのみならず、インターネット等広範なメディアに対し、今後も重大な関心を持って臨み、児童生徒の健全育成の観点から好ましくない番組等コンテンツについて関係諸団体に広く呼びかけ、内容改善のための世論形成に努めてまいります。
うわぁ、こういうの、私のリテラシーではほぼ解読不能ですわ。え〜っと、『日Pは、世論形成に努める』んですね。で、その世論とは、3.5%の親が見せたくないという番組等の内容改善のための世論なんですかね?あぁ、番組など「含、インターネットなど広範なメディアのコンテンツ」なのか。成程。日Pは保護者をも教育しようとする団体だから、要請書の原稿にも簡単に読める文章は禁止されているのかもしれませんね。いえ、やっぱり私の読解力が低過ぎるのか…





[HOME][日記INDEX]