078 [一番下へ]

更新作業&近況日記
by とまて


タチヨミストの雑誌チェック、リニューアル&…
2009/09/01(火)
呟きしんごさんの雑誌チェックの声のトーンが、突然ストリーム時代のやや軽やかな調子に戻られ…、そして、えっ、えっ、えぇーっ!の衝撃の告白が。
東京MXテレビで、選挙特番のメインパーソナリティしてらしたのでは!?
もしも有料化されたら、私、いくら出す?月500円くらいまでかなぁ。


一票の格差!?
2009/09/02(水)
呟き 読売新聞8月31日夕刊によれば、今回の総選挙のことですが、北海道5区の町村信孝氏の得票数が151,448票で落選、高知1区の福井照の得票数が44,068票で当選。一票格差は…、と一瞬思いましたが、棄権する人が居るから単純に割り算しても有権者の比率にはならないのですよね。
 でも、割ってみる(笑)。

   151,448(北海道5区)÷44,068(高知1区)=3.436
 
 あぁ、何だか…。ちなみに、昨年は

   141,387(静岡5区)÷51,242(福井1区)=2.759

 こういうの嫌だな、と思う人は、裁判官の国民審査で×を付けまくる、という手も有りますね。何も通じないでしょうけれども。ちなみに、私は今回は一個だけ×つけました。公報読んだら、ちょっと気になることが書いて有ったので。誰に×を付けたのかは内緒です。
 不思議なのは、地域が入れ替わっていること。選挙区の区割りを変えているんでしょうか。それとも人口が大きく変化しているのでしょうか。

2009/09/03追記:以上の日記を書いて、PCの電源を落としてから、スカタンなミステイクに気づきました。2人の候補で熾烈な戦いをして僅差で敗れた場合と、5人くらいで票が割れて、頭一つリードした場合を考慮してませんでした(大笑)。
一票の格差ウェッブサイト


ミンミンゼミが鳴きました
2009/09/03(木)
呟き 関東方面の方からしたら、一見、季節はずれのネタなんですが。奈良では、ミンミンゼミの声を聞くのが珍しいのです。暑い盛りは、「シャンシャンシャンシャン…」とセミが大合唱していて、家の中に居てもお互いの声が聞き取りにくい程なのですが、ミンミンは鳴かない。で、ツクツクホーシが鳴き始めて、もう秋も近いよね、と思ったら今日、ミンミンゼミが一匹頑張ってましたよ。どこからか飛んできたのか、偶々7年前に産み付けられた卵から、今日成虫に成ったのか?

 毎年のように書いてますが、私は関東育ちなので、夏休みの音と言えばミンミンゼミと山鳩の鳴声。ポーッポーッ、ポッポーっていうあれです。
 嬉しかったので、慌てて、MP3レコーダーで録音しました。着メロにでもしようかな!?


携帯メールアドレス流出…
2009/09/04(金)
呟き ここ2〜3日、急に、出会い系サイトらしき所から携帯メールが来るようになってしまいました。私の携帯メールは、@よりも前に20文字くらい有るので、絶対アットランダムで作れるアドレスでは無いと思うんですよね。ってことは、レンタルDVDショップその他、携帯メールアドレスで登録しないと割引が受けられないシステムを採っているところの名簿から流出したとしか、考えられない。そう言えば、以前、レンタルDVDショップでお詫びメールを連発していたのでした。その頃は何でも無かったので、流出した中に私のアドレスは入っていなかったものと思っていたので、別口かもしれません。

 何にせよ、名簿が流出危険性がゼロでは無いので、何かのサイトで登録するとき、本名・住所などは必要だったとしても(ネットショップなど)、生年月日だけはは詐称した方が良いと思います。数日ずらしておくとか。本名と生年月日と住所(?)が揃うと、悪用の幅が広がるらしく。
 マーケティングに、欲しい情報なのかも知れないですが、不必要な情報を収集して流出させる事故が防げないのなら、生年くらいで止めといた方が良いと思いますよね。

 出会い系サイトのメール、バイト中に受け取り、受信拒否設定しそびれたら3時間くらいで5通も来てました(あ〜あ)。どんなシステムなのか知らないけど、あのメールで携帯サイトにアクセスしてみようと思う人の顔が見たい。但し、10m離れたガラス越しで(笑)。


半角カタカナが難しい
2009/09/06(日)
メモ半角カタカナと格闘中です。以前、掲示板などに半角カタカナを投稿することは厳禁とされていました。何故かと言うと、文字化けするからです。
 この日記CGIも半角カタカナはNGだったのですが、同じjcode.plを使用中の、別のCGIは半角カタカナのまま文章が表示されます。
 どう違うのだろう?と、同じコードをコピー&ペーストしてみましたがやはり駄目。試しに、jcodeが入っているスクリプトの行をコメント文にしてみたら、OKだった。う〜〜ん、これでは解決にならない。実は、新しいサイトで、検索ワードを記録するようなCGIを考え中なのです。Googleの検索ワードはUTF-8なんですよねぇ…。
アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホバビブベボパピプペポ


UTF-8の処理と半角カタカナ問題
2009/09/07(月)
メモ試しに、googleで"とまての実験室"を検索すると、IEでアドレスバーを表示している方には検索ワードは、
%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%AE%A4の様に表示されます。また、exciteで検索すると同じ検索ワードが%82%C6%82%DC%82%C4%82%CC%8E%C0%8C%B1%8E%BAと表示されます。
前者がUTF-8というコードで、後者がShift_JIS。

これらのワードを渡すと、普通のShift_JISに変換されるサブルーチンが出来ないかな?と試行錯誤しています。昨日分かったことは、Shift_JISとeucにかんしてはjcode.plが頼りになるライブラリだったのですが、UTF-8には対応していないとのこと。そして、UTF-8とUTF-16のエキスパート、simaguni.plというライブラリ(フリーだけどカンパ歓迎だそうです)に出会いました。ところが、半角カタカナだけには対応していらっしゃらないとのこと。

それでは、simaguni.plを使って変換した後、変換仕切れなかった部分の中から半角カタカナを拾って、力ずくで半角カタカナのShift_JISコードに戻してしまおう、という乱暴なサブルーチンを作ってみました。
実際に、リファラ分析のツールが完成したら、とまて週報としてUPしますが、今日はサブルーチンだけ。
(まだ、これから少し直すかもしれませんが)

例えば$xという変数に、上記の青文字のデータが入っている場合に、
$y=&utf_8($x);
とすると、$yに$xを普通に扱えるShift_JISの文字列に変換されたものが入ります(家の環境では…)。ちなみに、
$simagunipathは、CGIから見たsimaguni.plへのパス、既に、simaguni.plはrequireされているものとします。
sub utf_8{
    my $i,$sime,$rest,@moji,@kana;
    local $s=$_[0];
    $s =~ tr/+/ /;

    ;# UTF-8を含むエンコードデータか否かを識別
    if($s =~ m/%[eE][0-9a-fA-F]{1}%[0-9a-fA-F]{2}%[0-9a-fA-F]{2}%[eE][0-9a-fA-F]{1}%[0-9a-fA-F]{2}%[0-9a-fA-F]{2}/){
        if(&simaguni'loadbook8($simagunipath)){
            ;# 'euc' 'sjis' 'jis' の何れかを指定
            &simaguni'decode8(*s,'sjis');
            &simaguni'unloadbook8();
        }
        #半角カタカナの処理
        if(index ($s,'%uEFB')>=0 ){
            @moji=split('%uEFB',$s);
            $s='';$i=0;
            foreach $moji (@moji) {
                # 頭3文字はカタカナの可能性があるので、分離する。
                # $mojiに前3文字、$restに残りの文字列
                if(length($moji)>3){
                    $rest=substr($moji,3,length($moji)-3);
                    $moji=substr($moji,0,3);
                }else{
                    $rest='';
                }
                $flg=0;
                $code=hex($moji);
                if($code>=3494 and $code<=3519){$kana[$i]=$code-3328;$i++;$sime=1;}
                elsif($code>=3711 and $code<=3743){$kana[$i]=$code-3520;$i++;$sime=1;}
                else{$flg=1;};#半角カタカナで始まらない文字列
                if($rest ne '' || $flg==1){
                    if($flg==1){$s.=$moji.$rest;}else{$s.=pack("C*",@kana).$rest;}
                    $i=0;@kana=();$rest='';$sime=0;
                }
            }
            if($sime==1){$s.=pack("C*",@kana);}
        }

   }else{
       ;# UTF-8を含まないので、pack処理をして、必要な場合はjcodeでデコードする
                $s =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
                #&jcode'convert(*s,'sjis','','z');
   }
   return $s;
}

我ながら、超、強引!!


結局島国を諦めて…
2009/09/08(火)
メモ 昨日、サブルーチンを作ってはみたのですが、simaguni.plでは“繫ぐ”とか“〜”とか、半角カタカナ以外にも変換しそびれる文字を発見してしまいました。それならUTF-8からUTF-16への変換が出来ないかな?と思ったのですが、それも何だか難しそう。結局、CGIをUTF-8Nで保存して(笑)、exciteで検索された文字列はShift_jis形式のHTMLに書き出し、その他google,yahoo,goo,msnなどで検索された文字列はUTF-8形式のHTMLに書き出し、ウィンドゥを2つのフレームで割って両方のhtmlを見られるようにしました。
 exciteがUTF-8になったら、一括にできるんですけどね。

 結局アクセス解析で知りたいことは、何時何分にアクセスがあったか以外には、検索ワードと、何処のリンクから来てくださったのか、がメインなんじゃないかと思うのですが、他に何か見落としていること有るかしらん??


シルバーウィークって余り受けてないみたい…
2009/09/09(水)
呟き ゴールデンウィークの次なのでシルバーウィークなんでしょうけれども、電車にシルバーシートが出来たのがもう数十年前でしたっけ?シルバーという単語にちょっぴりイメージが固定化してしまっているので、身の回りでは今一人気が無いみたい。
 ところで、金属で人気が高いのは何だろう?以前、谷川俊太郎氏の対談集で、全員に同じ質問をしてから話を広げていくという本がとても面白かったのですが、その中に確か「金・銀・鉄の中でどれが好きか?」という質問が有ったとおもうのだけれど…。本当は真鋳が好きなんですよ、とか、アルミが良いとか、そういう話の広がりが面白かったですね。
 私は、鉄が好きですね。Fe不足は身体に悪いから…って、そこかいっ!!


え〜、またFANの調子が変なのです(涙)
2009/09/10(木)
呟き本体を冷ましつつ、少しずつバックアップ取らねばです。ぼく、頑張るよ。


バックアップ成功
2009/09/11(金)
呟きデスクトップに置いてある、一時的なファイルのアイコンと、マイドキュメントフォルダのファイル、Eメール、ブックマークなどは外付けHDDに無事にサルベージしました。FAN以外は大体動いては居るのですが、5年ものだし…。悩むところです。(また、暫くしてFANが動き出すことないかしらん…笑)。
呟き 主婦湿疹という言葉をご存知でしょうか?要するに、洗剤による手荒れの酷くなっちゃったもので。洗剤をいつもは薄めて使っていたのですけれども、最近、原液でそのままスポンジにつけて食器洗ったりしていた。5階で水圧が低いので、湯沸かし器に入る水の量が少ないことから、この時期、かなり熱いお湯か水を使うことになってしまっていた(冬は、元の水が冷たいので、水圧低くても適温)。洗物後の手入れを怠った。などが原因であります。
 主婦湿疹の軽いうちは、洗剤を使った後、日本酒をやや薄めたもので手を擦って皮膚に残った洗剤を完全に落とすのが結構効くと思います。皮膚がカサカサしていたら、グリセリンの原液を薄く伸ばしておく。うっかり口に入っても大丈夫そうなところがよいと思います。
 今は、すっかり酷くなって皮膚がボロボロなので、止むを得ずオロナイン軟膏のお世話になろうかと思います。オロナイン軟膏Hは、少しステロイド剤が入っているらしいので、H無しの方が欲しいのですが、なかなか売ってないんですよね…。

あ、PCのFANは未だ動いてません。熱落ちの恐怖と戦いつつ、書いてます!


華舞コラーゲン カスピ海ヨーグルトの素
2009/09/12(土)
呟き 試しに、牛乳パックに「カスピ海ヨーグルトの元」2スティック混ぜて一昼夜冷蔵庫の外に置いたら、見事にヨーグルト化しました。良くあるヨーグルトの元と違って、増やせるらしき事が書いてあるので、新しく牛乳を買ってきて、ヨーグルトの一部を加えて一昼夜したら、それもヨーグルト化しました。むしろ、第二次ヨーグルト化(?)の方が、スピーディーでした。
 但し、こうやって増やしたヨーグルトについては、「会社では責任は負えません」と書いてある。管理が悪いと雑菌なども増えるでしょうし、当然でしょうね。

PCも、私の体調も、天井も(意味不明…笑)、微妙に不調ですが頑張りますっ!


DELL Dimension 2400CのFANを交換
2009/09/13(日)
メモ ネットオークションで中古の互換品が出ていましたので、速、購入。金属の熱伝導体+黒いFANの部分を、丸ごと取り替えようとしたら、熱伝導体の形は微妙に違っていたので、FANの部分のみ取り替えることに。
 接続は、コネクターがたった一つ。固定は、ネジ二本のみ。問題は、ネジが強く締め付けられていた場合、私の力だと上手く外せず、ネジの溝を壊してしまう危険性が…。十字ドライバーをセットして、「よいしょっ」と。……緩い。この緩さなら私にも楽勝!!

 7月以来、蓋の開け閉めは慣れていますので、あっという間に組み立て完了。電源オン。

あ〜っ!あっさりと。立ち上がるじゃありませんか。音、静かだし。イエィッ(*^^)v


カウントアップJavaScriptも作ろうかな…
2009/09/14(月)
呟き とまて日記/ミラーブログの右のサイドバーに、現在、JavaScriptで平城遷都祭までのカウントダウンを貼ってあるのですが、夏休み中に、選挙までのカウントダウンも貼ろうかと思いつつ暑くてついそのままに。この度、内閣発足後、カウントアップカウンタを貼ろうかなぁと考え中。
 アメリカには、100日間はハネムーンという暗黙のルールが有って、マスコミも余り新政権を叩いたりしないらしいですよね。まぁ、100日間で何か結果を出すのも大変でしょうけれども。


不調です(PCじゃなくて、私が…笑)
2009/09/15(火)
眠い頭の回転がいつもよりもっと遅いし(笑)、身体重いし、体温調整も何だかちょっとおかしな感じ。
ま、それは兎も角、カウントアップのJavaScript作りました。
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
var SysDate=new Date();
var AniDate=new Date(2009,9-1,16,0,0);
R_h=Math.floor((SysDate.getTime()-AniDate.getTime())/60/60/1000);
if(SysDate>AniDate){
document.write("新政権");
document.write(Math.floor(R_h/24+1)+"日目<br>");
}else{document.write("")}
//-->
</SCRIPT>

上手く行けば、ミラーブログの右のサイドバーに、明日、「新政権1日目」と表示される予定です。所で、新政権は、いつから新政権じゃなくなるんでしょうね?
新入生が一年生という言い方に統一されるのは…、二学期くらいからかしらん??
やっぱり、100日ルールな感じかな(^^♪


『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』に体験談集お目見え…
2009/09/16(水)
PTA 暫く前から、BBSでPTA体験談を募集していましたが、過去ログに入ってしまうと見えにくくなってしまうので、専用のPTA体験談集投稿フォームを作りました。自らの体験だけでなく、知人の体験などでも良いので、投稿していただけたら幸いです。ハンドルネームは捨てハン(一時的なもの)でもOKです。また、未だ小学校に入っていない小さなお子さんの保護者の方は、予備知識を持って頂いた方が良いと思うので、読んでみてくだされば幸いです。
 また、最近文科省が“学校を地域で支える”という方針を出していますので、学齢期のお子さんをお持ちでない方も、何となくPTAと係わりを持たれることがあるかもしれません。そういう方々もPTAの内部事情をお分かりいただけるかと思います。(学校を地域で支えることを、行政から促されること自体に、疑問があったりもするんですけどね)
 尚、PTA体験を募集していらっしゃるサイトさまは他にも有りますので、よろしかったらLINK集からお出かけくださいまし。

 私は、自分が体験しない内に、噂を見聞きして偏見を持つことは良くないと思っていたのです。だがしかしっ!本気でWonder Landでしたので。最悪、日本語が通じないと思えるような世界でしたので、海外旅行前にガイドブックをチェックするレベルで、知って置かれることを強くお勧めです。
 偶々、日本語が通じるようなPTAに入れたら、ラッキーなんですよぉ!

 で、ラッキーだった方も、良いPTAも有るんですよ!という情報を、どうぞお寄せくださいませ。

管理人の中の一人として、宣伝でした!!


RSSフィードの書き方を研究中
2009/09/17(木)
メモ 研究と言っても、ネットで調べたり、実際の正しいRSSフィードをダウンロードして、ソースを見たりしているだけなんですが。例えば、『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』では、LINK集と体験談集とBBSがありますが、これらが更新したときに一つのXMLファイルに順次書き出しておけば、そのRSSフィードをRSSリーダに登録してくださっている方は、全部見て回らなくても効率的に新しく更新されたページだけを見に行ける訳なのですよね。

 ブログなどではRSSフィードは当たり前に付属しているのですが、自分でバラバラとCGI等を設置しているばあいは、自力でRSSを書き出す仕組みを作らないといけません(そうなのっ!)。
 html以上にタグが一杯あって、最初はどうしようと思いましたが、RSSを書き出す専門家みたいなCGIを作って、そこにURLタイトル説明の3項目を渡すと、その時の時刻とともに正しいタグを書き出す様にしたらいいかなぁと方針が固まりつつあります。

 ツールが出来上がったら、滅多に更新しない自分のサイトにも付けようかしらん、RSSフィード。


記者クラブ開放という歴史的な一歩は未実現
2009/09/18(金)
呟き まだ、鳩山新政権は『記者クラブ開放という歴史的な一歩』を踏み出せていないらしいですね。一部雑誌記者を除き、結局フリージャーナリストやネットメディアには開放されませんでした。上杉氏は、記者会見場に入れなかったらしい。
 TBSラジオ・ストリームで、上杉隆×小西克哉対談を聴いたり、『ジャーナリズム崩壊』上杉 隆 (著) を読んだりして、民主党のこの姿勢に関しては良いな、と思ってたんですが。
 政治の透明性を高めるために、可及的速やかに規制全廃して欲しいです。

メモ で、話は打って変わって、RSSフィードのことなんですが(笑)、RSSフィードを書き出すための専門のCGIにデータを渡す方針は決めちゃったものの、RSSフィードはUTF-8(xyzzy.exeで保存するときは、UTF-8N)。データを渡す側のCGIは、Shift_JISとeuc-jpが混在っ!!で、またまた、コード変換問題が再発中。
いつの間にか、Perlの仕様が進化てjcode.plやJcode.pm(外部ライブラリ)を使わなくても、
Encode::from_to($str, 'eucJP', 'utf8');
Encode::from_to($str,'shift-jis','euc-jp');
とかを使うと、3つのコード間の変換ができるらしいというところまでが理解できました。外部ライブラリを使わなくてもいいって、画期的なことなんですよぉっ!処理速度も速いらしいですし。
 でも、具体的にどうしたら良いのかは未だ分かりませぬ(爆笑)。


気温の日較差
2009/09/19(土)
呟き 朝涼しくて、昼間暑くて、夕方涼しくなるという当たり前のサイクルなのでありますが、今日はちょっと極端だったかな。朝、冷たいものが欲しいと思わなかったので、魔法瓶にあったかい麦茶を入れて持ってでかけました。でも昼間は暑くてあったかい麦茶なんて殆ど飲みたくないという状態に。コンビニで、“飲むバニラアイス”というのを買って食べました。娘の学校のイベントだったのですが、普段でも6時起きなのに、集合時間が30分早まったせいで5時半起き…(シクシク)。 学区域が広い学校は、集合時間は成るべく一定でお願いしたいですぅ。

メモ 昨日悩んでいたEncode問題は、あっさり解決。元々、UTF-8で扱える文字の数の方が多いので、UTF-8→Shift_JISの変換にはトラブルの可能性も在るらしいのですが、私がやりたかったのは、
 ・Shift_JIS→UTF-8
 ・EUC-JP→UTF-8
で、コードを揃えるという事だったので、何事も無く。
 ところが!今、『とまての実験室』が置いてあるサーバーでは、Perlのバージョンが低くて、Encodeモジュールが使えない、という事実が判明(笑)。止むを得ませぬ。プログラムの開発はEUC-JPでやって、最後にUTF-8にコンバートするしか、Jcode.pmを勉強するか、道は2つに1つ。
 RSSフィードってやっぱり便利なので、ここで何とか自分のものにしておきたいのです。


若草山に登ってきました!
2009/09/20(日)
呟き 最近、運動不足気味で、体力が落ちている気がしてならない私。久々に休みが取れた家人と、若草山に登ってきました。「最近体力無いから、悪いけどゆっくり歩いて?」と頼んでおいたので、本当にペースを合わせて歩いてくれました。ゆっくりなのに、心臓がバクバクいってるの、もう、嫌になっちゃう(笑)。良く晴れて、殆ど雲の無い秋空の元、生駒山の稜線までくっきりと良い見晴らしでした。上の方ではススキの穂が出てました。TVドラマ「鹿男」で、奈良に来た主人公がカリントウさんに連れられて上った山です。奈良に連泊されて、晴れた日・体力に余裕が在ったら、一度は登ってみることをお勧めしたいです。入山料は150円。それから、閉山している時期も在りますので、ご確認のうえご計画くださいませ!
若草山/奈良県公式ホームページ


PTAを法律方面から考察すること
2009/09/21(月)
PTA自動参加PTA或いは強制参加PTAを、正常な任意参加のPTAに改革することの難しさにはいろいろな要因があります。

PTAに困っている人はゼロでは無いのですが、困り方にグラデーションがあります。
「これくらいなら我慢すれば何とかなる。一年間のことなのだし」
「物理的に身体が2つ無ければ出席できない、すなわち全部欠席」
「最初は、押し付けられて嫌だったのだけれど、やってみたら意外と楽しかった」

いろいろ居るので、『PTAを実質的に任意加入・任意退会可能な団体に改善しよう』と言うような議論をPTAの内部で盛り上げて行き、決議に至るような道筋をつけるのは容易ではありません。既に、全員参加のものとして毎年毎年次の年度に送られてくるルーチンワークに、さらに“PTA改革のための議論”という一つの仕事が増えるのです。

PTA活動が楽しくて続けている人にとって、“PTA改革のための議論”が面白くないのは勿論ですが、程々に困っている人にとっては、困り度が更にアップしてしまうため、まぁ、黙ってやっておけば何とかなる範囲なので、さっさとやってしまおう…というあきらめの気持ちの方が大きいのでしょう。

近頃、モンスターペアレンツなる言葉が流行って、“学校に対してもの申す保護者”叩きが活発化しています(こういう言い方は、行政がよく使う言葉遣いですね。誤魔化しが含まれている可能性があるので、眉唾必須ですよぉ!!)。また、『学校・家庭・地域が連携して子供達を育てていこう』などという言論が文科省・日P方面から盛んに発信されています("学校・家庭・地域"で検索すると、沢山出てくるので、チェックしてみてくださいね!)。

私には、行政が、先の、PTA改革の難しさを利用して、公教育の学校から教員・事務員・校務員などのプロフェッショナルな人達を減らして、家庭や地域のアマチュアで学校を支えさせようとしているように思えてなりません。

私(病弱な草食系女子)としては(爆笑)、『PTAが本当は入退会自由な、学校とは完全に独立した組織であること』を、知らずに参加している人々が多いと思われるので、先ず、このことを知っている人を、世の中に増やして行きたいと考えています。
あと、日PさんのWebサイトで味わい深いなぁ、と思うことも紹介して行きたいです。(一年以上も、日本PTA全国協議会へのお問い合わせのページが準備中であるのも、味わい深いと思われません??どうしたのかなぁ、日Pさん…)

それとは別に、今のPTAのあり方を、法律に照らして、ダイレクトに文科省に対して改善を求めていく活動をしている方々がいらっしゃいます。
私が存じている、お一方は、“まるおの雑記帳”を書いていらっしゃるまるおさん、もう一方は、2chの“PTAの違法性について”というスレッドで、自らの考えをまとめつつ、日々の活動の報告をなさっている、PTAのあり方とは・・さんです。

あり方さん(勝手に略してしまってすみません)が論点に挙げていらっしゃることは、いくつか在るのですが、その内で私が興味深く思っているのは以下の二点。
但し、私の理解というフィルター付、間違ってたらゴメンネ・ゴメンネです。

1.PTA加入に際して、PTAの会費の使われ方や、PTAに入会したときにどの様な目に合う危険性があるのか(これは、私語に訳しました…笑。訳しすぎ!!)。などなど、詳しく説明をしないで、入会届けを書かせたり、或いは、入会届けすら無いのは、消費者保護法などの観点から、違法なんじゃないだろうか?

2.PTA総会の委任状(白紙委任)は、“ひょっとすると”法的に無効。従って、PTA総会で決められた全てのことは、無根拠になるのではないだろうか?

民主主義が殆ど機能しないPTAの中で、普通に学級PTAや総会で意見を申し述べて改革することは、殆ど不可能なので、

・「物理的に身体が2つ無ければ出席できない、すなわち全部欠席」も含めて、PTAが無きものであるかのように振舞うというのも一つの手かもしれません。
・退会届を出してみるというのもOKかも
・行政の公教育に対する、金銭・及び人的資源投入の節約について反論する(子供手当てよりも、公教育の充実の方が、累進課税的っていうか、収入の低い人にとって篤い行政と言えると思うのですが!?)
・個々のPTAの苦情を行政に訴えていく
等、いろいろと作戦を考えないといけないかもしれません。

PTAを法律方面から考察してみるということについてご紹介したいという思いはあれど、難しいです。自分のものに出来るほど勉強していないし…。
弁護士とか、そういう職業の方で身近に居るPTAで困っている人を助けようとか思う人いらっしゃらないですか?最初から私立へ行かせるとか、そういうのが主流なのかな…。


世間は連休中なのですが…
2009/09/22(火)
呟き何か、家族でバラバラと外出するので、全員そろったのは今日だけ。家でのんびりするしかないのか!?
奈良のバス路線も車が一杯で混んでいるし…。
代わり映えがしないです。そもそも、自分の体調がね(;^_^A
行楽地に出かけている皆さん、気をつけてお帰りくださいね。


28国中28番目に子供の教育を大切にする国!?
2009/09/23(水)
PTA大西 宏のマーケティング・エッセンス2009年09月22日を拝読していて、
世界で恥ずかしいぐらい教育投資を怠り、なぜそんなところまで高速道路網をつくってしまったかです。教育投資は票にもならず、利権としても小さい。高速道路で利権をむさぼる人たちがいて、それで票が買えたからです。
のくだりが気になって、検索していたら、『図表でみる教育 OECDインディケータ(2008年版)』(Education at a Glance)の概要についてに辿り着きました。
日本の教育機関に対する公財政支出の対GDP比は前年と比較して0.1パーセント低下。順位も、OECD加盟国の28か国中28位に低下。
で、"その他の私的部門”の意味が今一分からないのですが、日本人は私費を沢山投入して頑張っているというのが数字で出てきているんですね。
諸外国との比較もそうなんですが、時系列的変化も知りたいと思って、探し回ってみたけれど、未だ見つかりません。

子供の教育に、私費も、強制労働(半強制的PTA活動など)も投入させられて、日本の保護者って大変よね(笑)。私塾代なんかも含まれているのかしらん??中学校って、今、受験指導殆どしないのよね。6割くらいの子供が塾へ通っているから、ダブるのを恐れているらしい気配は感じました。でも、4割は通ってないんだよっ!!


スーパーマン3電子の要塞
2009/09/24(木)
映画DVDで観ました。コメディーだからいいジャン、な感じで突っ込みどころ多しのストーリなんですが、それは置いておいて。クリプトナイトの模造品の影響を受けて、非行に走るスーパーマンが面白かったですね。ピサの斜塔を直立させちゃったりとか。それは、アンパンマンに出てくるバイキンマン並みの悪戯ですがな(笑)。
Wikipediaによれば、クリストファー・リーブは、映画より舞台俳優として頑張りたい人だったのですね。そうか…。でも、楽しく観せていただきましたよ…。ありがとう。


『豊かなる日々 吉田拓郎 奇跡の復活』田家秀樹(著)
2009/09/25(金)
読書拓郎ファンと言いつつ、未読でした。角川文庫の2冊買うと必ずもらえる!!ブックカバーの帯のついているものの中から、それなら何か買おうかな、と選んだ一冊です。拓郎さんのコンサートグッズの中のロングインタビューの相手の方が著者なので(田家って、印象的な苗字なので、私の頭の中にも残っていました)、拓郎さんも納得のドキュメンタリーなのだと思いました。

 今、3分の1くらいまで読んでます。癌が発見されて手術して、2003年10月のコンサートに向けてリハビリ中の7月です。スタジオのボイストレーニングで、声がまともに出ていません。拓郎さんも頑張っていて、周りのスタッフ・友人も気をもみながら応援中です…。って実況している場合ではありませんが。
 それから6年経った今、『がんばらなくてもいいでしょう』という楽曲を作り歌った拓郎さん、どうしているのかな、と思いながら読んでいます。


この番組生で聴いてました…
2009/09/26(土)
呟きhttp://www.youtube.com/watch?v=LsrBSuooTpU
その年、日本人の好きな歌ベスト100か何かで、1位:青い山脈、2位:くちなしの花、3位:星影のワルツ。
台本(?)に、拓郎さんの『外は白い雪の夜』を、『外は寒い雪の冬』とか間違えて書いてあったり、“森進一の”『襟裳岬』って書いてあったりして、突っ込みながら番組が進んで行って。
小室さん・拓郎さん共に、(自宅で?)作りこんできた『青い山脈』を流したりhttp://www.youtube.com/watch?v=PCaiE3CfeJ4、矢野顕子バージョンの『青い山脈』http://www.youtube.com/watch?v=Vubfzlg4xhMが流れたり。
 覚えているのは、当時、テレビを観ない代わりに、ラジオ番組を録音して何度も聴きながら受験勉強なんかをしていたからです(もっと、別のことを覚えているべきですねぇ…笑)。

鈴木順アナウンサーの、「ぐふっ」http://www.youtube.com/watch?v=kv3Jedpk4zQ&feature=relatedまでが…。

タイムスリップしている場合じゃないぞ。でも、懐かしい(^^♪


多数決じゃ駄目なこと
2009/09/27(日)
PTA とある団体とかとある活動について「全員参加が良いかどうか?」というアンケートが有ったとして、99%の人が良いと書いたとしても、1%もしくは一票でも、「反対」と言ったら、“絶対に任意参加でなくてはなければならない”のだということを、しみじみと感じる今日この頃です。
 (99%が賛成するような活動なら、99%で組織すればいいジャン。)

 まして、過半数51%が全員参加を支持しましたというのは…、よくよく考えると噴飯もの。アンケートで、過半数かどうか考えること自体が、実はナンセンスな場合も有るんだなぁと。そういう事って、本当は、小・中学校で身についてなければいけない感覚なんだろうと思うんです。社会に出たときの共通認識になっていれば避けられるトラブルも多いでしょう。でも、習った記憶が無い。小・中学校では、先生が全員参加と言えば、全員参加になるし、先生が任意参加と言えば任意参加になる。任意参加か全員参加かということで、子供達が悩むことが全く無いからなのかもしれません。

 一応民主主義を習ったとき、「少数意見も大切にしなければならない」という言葉は習ったのだけれど、具体例が伴っていなかったので、身についてない。県会議員辺りでもそういう人はゼロでは無い、という事実も、私は知っているのであります。

 私が小学校5年生のとき林間学校は富士山だったんですが、体調を崩して半分は宿舎で寝てたので、次のバス遠足は両親と話しをつけてエスケープした。その頃、私にとってバス旅行なんて、ちっとも快適じゃなくて難行苦行だったんですもの。でも、修学旅行は何とか参加。担任に喜ばれたりした。まぁ、そんなものだろうとも思うけど、複雑な気もする。


運動不足
2009/09/28(月)
呟き日に日に、体力とか、筋肉とかがじり貧。これはマズイ、何とかせねば(笑)。で、何年も前に止めたスポーツジムに今日、再入会して来ました。バイト先から、全行程歩けるかしらん?と試すと歩けましたわ。多分7kmくらい!?今日気が付いたのですが、奈良で観光地・商店街以外のバス通りって意外と歩いている人少ないです。ロードサイド店などがとびとびに有るだけなので、自家用車が主流なんでしょうね…。


来年のカレンダー・手帳を買ってきました
2009/09/29(火)
呟き 100円ショップに行ってみると、既に、来年のカレンダー・手帳が並べてありました。
 10月から週に最低一回くらいはジムに行こうかと思っているので、記録を付けるためにA5サイズの手帳を一冊買ってみました。都合が良いことに、2009年10月〜2010年12月までなのです。
体育系のものはありとあらゆるものが苦手なのですが、何故か水泳だけは人並みなので、水泳だけなら1年以上続いた経験が有ります(わはは)。
 子供の頃や、マタニティースイム(!?)では、バタフライで25m泳げたのですが、数年前に泳いでみたときは腕・肩の力が足りなくて、クロール・平泳ぎ中心にやってましたが、今度は少し陸トレもやって、バタフライ25m泳げる程度にはしたいかな。

 ところで、2009/9/12に書いたカスピ海ヨーグルトは、未だ、牛乳に継ぎ足して継続中です。実験の結果低脂肪乳でも発酵(但し発酵の速度は遅め)することが判明。また、調整豆乳(こちらの方が発酵が早い)も無事に発酵。実は、「フジッコ カスピア 125ml紙パック」を飲んで、カスピ海ヨーグルトってもっちりしている!と、意外に気に入っていたので(注:苦手な人は、とても苦手だと思います!)、試してみたかったのであります。味はイメージ通りでした。苦手な人は苦手だと思いますよ。
 家で作っているヨーグルトは、次第に乳酸菌よりも雑菌の方が多くなっていく説があるのですが、どうやってチェックしたら良いのか?取敢えず、牛乳の継ぎ足しを続けても良いか、種菌を替えて改めて始めるかの判断のためにも、始めの一口で味のチェックは欠かせませんね。


雨が良く降る… 呟き 有名な、9月の長雨ですね。シルバーウィークは、良くぞ晴天が続いたものです。電車の混み方が凄かったらしいですよね。
昔、井上陽水が、「傘がない」という歌を歌っていましたが、私、雨の日に履くのに相応しい靴が無いっ!
今日の帰り、靴を売っている店の前を通ったのですが、靴下が濡れてしまっていて試履きが出来ないので、諦めてそのまま帰りましたわ(笑)。
自家用車も無いし、自転車も坂が多くて面倒だし、バイトのときなど歩くときはまとめて8kmくらいは歩くので、靴は歩き易いものベスト&消耗が激しい…。丸五のオグラム054(コンフォートシューズという分類らしいです)のサイズ違いが楽天に有ったので、スーパーエージェント登録しておきました。以前、JR奈良駅から程近い靴屋さんで売っていたので、延々リピートしていたのですが、突然置かなくなって数年経つのでした。





[HOME][日記INDEX]