086 [一番下へ]

更新作業&近況日記
by とまて


奈良県って、なんか凄い…Part1
2010/05/01(土)
呟き つい最近、非実在青少年がらみで、全国で奈良県のみ児童ポルノ(13歳未満で実在)の単純所持禁止条例が成立していることを小耳にはさみましたが、Wikipediaで確認した所、奈良県少年補導に関する条例(平成18年奈良県条例57号)」というのも、日本国憲法第94条に定める法の範囲内の条例制定権を逸脱しているのではないかと言う指摘があるとのことです。平成17年、18年といえば、私は既に奈良県内に生息していたので、最近気付いた…ではマズイのですけれども。
“衣服の全部又は一部を着けない子どもの姿態であって…”って、…以下は主観の相違でどうにでもなってしまう曖昧なものだと思うし、私は…とは思ってませんでした。と自分の主観を申し述べても、誰かの主観で判断されちゃうんだろう、と考えるとね。
 う〜ん、なんか凄いな。

『PTA祭り2010』は、あるかしら(笑)??
2010/05/02(日)
PTA 昨日から5月に入った訳ですが、今年も、“子どもに見せたくない番組”の発表はあるんでしょうかねぇ…。そろそろ、辞めたらどうかなぁと思うんですが。また、発表があれば、私“PTA祭り2010”を開催するつもりです。でも、今年は“子どもに見せたくない番組”よりは、都小P問題の方が目立っているかもね。
 都小Pが、東京都の保護者代表みたいな顔をして、『青少年健全育成条例改正案の成立に関する緊急要望書』を提出しちゃった問題。これ、いずれ作ろうと思っているPTA問題年表に当然入れますよ、ワタクシ。
 詳しくは、川端裕人氏のブログインタビュー記事をご覧になっていただけると、理解しやすいと思われます。

 以前、PTA本部って、中間管理職みたいだ、と書いたのですが、裏を返せば、「代表じゃないのに代表扱い」というのは既に単位PTA(学校単位のPTA)でも『PTA本部と一般会員との乖離』という形で起きがちです。で、市区町村P連も、P連に顔を出している会長と副会長のみが把握していて、一般会員は年に一回位配られる、P連の広報を見るくらいしか内容が知らされない。当然会計報告も受けていない。その上の都道府県P連となると、広報すら受け取っていないので、何をやっているのか全くわからないので、ますます都道府県Pが保護者や先生達の代表だなんていうことは在り得ない。そして、更に日P(日本PTA全国協議会)なんて…。
 まったく、なんて馬鹿っぽいフラクタル構造なんだろう??

 取敢えず、単位PTAの中で一般会員と本部の間に殆ど意見の交流が無い状況では、PTAは保護者や先生の代表とは言えず、PTA会長の意見は会長の個人的意見であって、保護者の総意ではないし、いわんやP連おや、というところ。(『子どもに見せたくない番組』を発表したり、テレビ局や番組スポンサーに要望書を出したりしているのは、日P会長の個人的な意思だと思って良いです。何せ、ワタクシ、9年間PTA会員だったけど、一度も意思確認されてませんから!)

 『奈良県って、なんか凄い…Part2』は、県民便りの5月号が、ネタの宝庫だったので、近々書く予定です(にっこり)。

『カムイ外伝』実写版
2010/05/06(木)
映画 子供はプチ合宿があったものの、大人二人は5月5日以外は休みで、割合連休らしい連休を過ごしました。何をやっていたかというと、主に、DVDやら録画していた映画やらを見たりしていました。
 何かね、家の家族行列嫌いが多いのですよ。で、今、平城遷都1300年祭のあおりでバスに乗ってものろのろ運転になりがちですし。

『カムイ外伝』松山ケンイチさんが、抜け忍ですよ。映画館に行くつもりでしたが、都合が悪くなって観られなかったのよね。DVDを観ていたら、凄く綺麗な声の女の子が…。これは、「セクシーヴォイス・アンド・ロボ」のニコじゃないか、と思ったら当たり。大後寿々花さん! 知らずに観て、嬉しい再共演。エンドロールで佐藤浩一さんの名が。え、何の役で??思わず検索→あの、馬鹿殿役かぁ、ビックリ!!
忍者映画は、どうしても、スーパーマンっぽく非現実な動きが付き物です。重力なんか、時々無視な感じですが、それでイインデスっ!
 笹沢佐保の小説に出てくる猿飛び佐助なんて、どんな種目も全てオリンピックの金メダリストよりも遥かに凄いし(笑)。

『崖の上のポニョ』『名探偵コナン・漆黒の追跡者』『アバター』も観ましたよ♪

「腹案ってこれだったのか…」とちょっぴりショック
2010/05/07(金)
呟き 普天間基地問題は、引っ張り過ぎて困ったことになっちゃったなぁと思いました。沖縄基地問題は、アメリカではそれ程重要問題とは思われていなくて、多分500人くらいしか知らない問題なんじゃないか、という説もあって、それを鳩山政権が、自分で大問題に発展させちゃったんじゃないの、とか言われていたり。ポッドキャストなどで話題になり過ぎて、既にどう考えて良いのかよくわからなくなって来ちゃったよ。

 TBSの武田記者によれば、「小沢一郎さんは、(意外と、政局よりは)政策の人」なんだそうですが、そして囲碁を打つ人なので、手を読みにくい方なのだそうですが、それならもう少しマスコミと上手く付き合って欲しい気もします。迎合する必要もないのでしょうけれども、態々敵にする必要も無いはずよね。

私のことを論破するのなんて簡単なことだと思うんだ
2010/05/08(土)
呟き 自分、議論を闘わせる状況が苦手です。頭の回転がゆっくりなので、何か理不尽と思われることを言われてもその場では言い返せず、一晩経ってから反論を思いついたりとか(爆笑)。でも、粘り強く議論を深めていく人には、ええと…、ちゃんと相手の話を聞きながら論を深めようとする人には尊敬の念は在るかな。なだ・いなだ氏の『からみ学入門』という本は、仮想空間の議論かもしれないけれど、読んでいて凄く楽しい。

 ネット対談を最近耳で聴くことが多いのですが、論破することに主眼を置く議論よりは、相手の話を聴くことに重点を置いている議論の方が聞いていて楽しいということも分ってきました。でも、2人で話していて、片方が最初から自分の結論を絶対に変えないで論破したい派の場合は、実りある議論には成り難いのだなぁと、“勝間和代vsひろゆき 対談”[『さかなの目』さまの文字起こし] [リンクが切れるかもしれない動画]を見て思いました…。何でこんなに早口で議論できるんだぁ!取敢えず、私はこの中には入れないわ。

沢山寝ました(笑)
2010/05/09(日)
眠い 最近、体調が今一でよれよれしていたのですが、今朝、娘を平日並みの時間帯にお弁当を作って送り出してから、一人で留守番だし、試しに二度寝。睡眠障害何処へ行った?っていうくらい寝ちゃいました。目が覚めても何度でも眠ってしまい♪昼寝をすると夜中に眠れないのはどういう訳だ?てなことになりそうでしたので、終いにはドリンク剤飲んで緑茶飲んで無理矢理起きました(笑)。それでもって、未だ眠いんだわぁ。
 このまま、睡眠障害治っちゃったらラッキーなんだけどな(*^^)v

ドトールのミラノサンドBが好きなんですが…
2010/05/10(月)
呟き 偶に、バイト帰りの道すがら、コーヒーも飲めないのにドトールに寄って、ミラノサンドBを食べながら、ちょっと気合を入れて読もうと思っている文章を読んだりしていたのですが(14時過ぎのことが多いので、空いているんですよ)、閉店のお知らせが貼ってあって、ちょっと残念。

 今日は、『幼稚園・小学・中学・高校・大学の受験情報 インターエデュ・ドットコム』BBS内『PTA実は入退会自由』というタイトルのトピックスの内容を、メモ帳にコピー&ペーストしてテキストファイルに保存したものを、PDAにセットしてあって、それをワード(モバイル用)で開いて、文字を色づけしたりしながら読んでたんですけど。A4換算で、100ページ越えなので、まだ、読み終わらない(笑)。

 リアルPTA順応派の方とは、全く気持ちの通うことなく、ハッキリ言えば二度と顔も見たくないレベルなので、インタビューすることも出来ず。だから、PTA順応派の方々の真面目なご意見が読めるBBSは貴重かもしれないな、と思うんです。
 最初は、何を読んでも皮肉と本気の区別がつかなくて困っていたのですが、少しずつ慣れてきました!?
 ちなみに、ワタクシ、PTAがサービス業だったなんて知らなかったわ。だったら、苦手だし、ロハでやるのは嫌だな。

MicrosoftOffice製品付属クリップアートの変
2010/05/11(火)
メモWordとかExcelなどのOffice製品に貼り込める様に、イラストや写真などの画像が、ネット経由で沢山提供されているのですが、その中身が急に大きく入れ替わっていることに、バイト先で気付くことがあります。最近では、WinXPを使っていると、作業ウィンドゥから直に貼り付けられる素材が減って、OfficeOnLineのページを開いて貼り付ける素材がずっと多くなっているようです。
 ところが、家のWinXPの環境では、コピー&ペーストでは、『リンク C:\Documents and Settings\ のデータを取り込めません。』というエラーメッセージとともに、未完成な感じの画像が変な縦横比で貼りつく、という現象が起きていることが確認できました。
 対処法としては、

OfficeOnLineのコピーボタンは使わず、一旦、使用してみたい画像の左下のチェックボックスをクリックして、“クリップアートをバスケットに入れる”という操作をした後、アイテムのダウンロードをして、ハードディスク上に置いてから使う。

と、良いようです。また、操作の途上で、クリップ オーガナイザにコレクションを作成?(うろ覚え)などと訊かれた場合は、時間に余裕があれば、一回やっておいた方が後々使い易いみたいです。

XPは古い機種なので、そろそろサービスを停止の方向なのかしら。明日、画像を載せます!

2010/5/12追記:下記画像のように、クリップアートとメディア ホームページにて、キーワード検索の後、必要な画像にチェックを入れて、ダウンロードします。マイピクチャ内に、フォルダ「Microsoft クリップ オーガナイザ」が出来て、その中に画像が入り、また、Wordなど、Office製品内にて、クリップアートとして使用できるようになります。

まるおさんのブログにて、PTAの任意加入についての素晴らしいお知らせが!
2010/05/12(水)
PTA 2月11日、シンポジウム 「これからのPTAのあり方」にて、神代浩氏(文部科学省生涯学習政策局・社会教育課長)が、「教育委員会、校長には任意である意識を広めたいと宣言」してくださった、ということを書きました(こちらです)。あの日も、文科省の現役の方のご発言ということでとても感動していたのですが、実現するまでは、ちょっと不安ということもあり、控えめな書き方になりました。

 今日、まるおの雑記帳さまにて、神代氏が、動いてくださった結果が読めます。少なくとも、47都道府県の教育委員会に対して、優良PTA表彰の基準に、
表彰について
PTAが任意加入の団体であることを前提に、できるかぎり多くの保護者と教師が主体的にPTA活動に参加できるよう、組織運営や活動内容の工夫をしている団体を適切に評価できるようにするものです。

という内容が事務連絡として届いている筈!!

まるおさんも仰っるように、「新しい」ものでは無いかもしれません。でも、PTAは入退会自由であることを隠匿したまま、保護者を自動的に会員にしていたようなPTAが、優良PTA表彰を受賞できなくなるのは画期的なことだと思うんです。

この事務連絡も、報道発表されるとイイナ。

神代氏、シンポジウムを企画してくださった皆様、口火を切ってくださった川端裕人氏、まるおさん、朝日新聞にシンポジウムの記事を書いてくださった阿久沢悦子氏、その他、PTAの入退会自由について発信してくださっている皆様方に、お礼を申し上げたいです。
これは、PTAが入会者と非入会者両方にとって優しい団体になるための、第一歩になるはずの事件ですから。

どうもありがとうございます!!

日Pのサイトにアクセスできない…
2010/05/13(木)
PTA 今日、ネットのニュースで、『子どもに見せたくない番組』が今年も発表されたと知って、日本PTA全国協議会のサイト(http://www.nippon-pta.or.jp/)を見に行ったらば、
Service Temporarily Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.

こんな有様で、どのページもヒットしないみたい。
 何が起きているのかなぁ。Googleのキャッシュでは、
2010年5月14日 21年度-教育に関する保護者の意識調査
(平成22年3月)
2010年5月14日 21年度-子どもとメディアに関する意識調査
(平成22年3月)
2009年5月13日 20年度-教育に関する保護者の意識調査
(平成21年3月)
2009年5月13日 20年度-子どもとメディアに関する意識調査
(平成21年3月)
が出てくるので、明日の日付で出す予定だったのかも?

『子どもとメディアに関する意識調査』って実は、テレビだけではなくてインターネットとかメールなど、様々な質問をしているので、そっちの方をメインに読んだ方が、本当はいいのかもしれません。ただ、家の子に限って(笑)、メディアから悪い影響を受ける心配はしたことはない!?むしろ、学校から受ける悪い影響の方が心配だったよ。

あ、それから、明後日2010/5/15から、『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』の署名チームで立ち上げたPTAの入退会自由に関する要望書署名が始まります。明日か明後日、そのことについて書きたいと思います。署名にご協力&クチコミよろしくお願いしますm(__)m

データ分析(?)中!!
2010/05/14(金)
PTA 昨日は時間が在ったのに日Pサイトにアクセスできず、今日は時間があまり無くて…。明日には、『H21年度 子どもに見せたくない番組』についての週報出したいと思います。

 ロンドンハーツV7達成おめでとうございます。4.6%対有効回答者数でH18年並の高めの数値となっていますが、H15年の4.8%には届きませんでした(笑)。そう言えば、未だこの番組見たことないです。

 クレヨンしんちゃんは、2.2%。これ、去年の今頃は未だ見たことなかったのですが、最近映画版をTV放映したものを観ました。小5中2の保護者にアンケートを採っていることを思うと、この番組が上げられるのは少し不思議。幼稚園児が真似するから嫌、みたいなことなら分るんですが。まぁ、2位と言っても100人中2人くらいのことですから。そして、“見ないでイメージだけで言っているのでは?”という疑惑も、あながち否定しきれない。実際に番組を見てもらうモニター調査をすると、見せたい人と見せたくない人の数が殆ど半々なんですよね。

 でも、ここまでは主観的なお話。問題は、このデータを元に、日Pがテレビ局などに改善の要望書を出すか出さないか。それから、調査費の開示と、その是非を会員に問うこと。9年間日Pの一般会員でしたが一度も訊かれていないのよね。

H21年度『子どもに見せたくない番組』
2010/05/15(土)
更新 昨年度の日Pの調査による『子どもに見せたくない番組』が、2010/5/13に発表になりました。でも13日は日Pのサイトがエラーで見られず、昨日今日とで、データを打ち込んで整形してUP。
H21年度『子どもに見せたくない番組』
ロンドンハーツがV7達成で4.6%の得票。
2位のクレヨンしんちゃんは、その半分以下で2.2%。

 もう、あまり目新しくは無い内容ですが、“PTAの一般会員がメディア批判ばかりしている”というイメージは実態とかけ離れていることは、実際のレポート(PDF)を見れば分っていただけるはずと思います。ヒステリックなオバハンは非実在なんですってば。

 P3〜8の、千葉大学教授 明石要一氏の分析は、27MBもあるPDFだけでなく、概要として別冊で置いていただければ、折角のアンケート結果を多くの方が共有するのに役立つのではないでしょうか。
 それと、教員などの方々(&テレビ番組制作者)は、『子どもの好きな番組』の方こそ実は必見のデータなんじゃないかという気もして来ました。

一保護者としては、自分の子供とメディアのかかわりは、そこそこ良好と思ってます。携帯も、たまに友人とメールの遣り取りしているだけだし、テレビは殆ど見ないし、見るとしても親と一緒だし…。

署名活動始まりました!
2010/05/16(日)
PTA 自分も参加させていただいている『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』の署名チームが立ち上げた、『PTAの入退会自由に関する要望書』の署名が、昨日始動しました。今、27名の署名が集まっています。
 PTAで我慢大会をしたくてしょうがない人、PTAに我慢大会をさせたくてしょうがない人、以外は、入退会自由になっても何も困りません。“仕事と家庭と育児”でギリギリな感じの人は助かります。病気・病弱の人は助かります。やる気の在る者同志で集まって楽しく活動したい人も助かります。

 現役PTA会員じゃなくても、是非ご参加いただけたら幸いです。もともと、PTAは入退会自由だったんだよv
 そんならば、このPTAが在来の「保護者会」「母の会」「父兄会」「学校後援会」等と一体どこが違うか。次に箇条書にして述べてみよう。
(1)PTAは、財政援助団体ではない。PTAは保護者会、後援会などのように、単なる寄付金集めをして、学校に財政援助を与えることだけを唯一の目的とするものではない。
(2)PTAへの参加は自由である。PTAはあくまでも参加は自由であって、単に自分の子供がその学校に通学しているというだけの理由で、自働的に又は強制的に加入させられるべきものではない。
(3)PTAは学校の手足ではない。PTAは学校の隷属的機関ではない。従って校長の命に支配されたり、学校当局の一方的な要求申出などに依って左右されるものではない。
(4)PTAは誰でも入会できる。PTAは社会的経済的地位、男女の別なく、すべての人が全く平等の立場で自由に参加できる。従って会費も、誰でも負担できるように成るべく廉くする。割当寄付などはあり得ない。
(5)PTAは先生も会員になる。PTAは保護者会などのように、父兄だけの組織ではない。先生も父兄も有志も平等の立場で参加する。だから先生も当然会費を出す。
(6)PTAの立脚点はデモクラシーである。PTAは民主教育の基礎である。故に教育民主化の上で、その果す役割は極めて重大である。従って、その組織、運営、役員の選挙など、すべてデモクラシーを以て一貫されなければならない。このことを忘れたPTAはあり得ない。即ちPTA]はどこまでも民主的団体としての資質をそなえなければならない。
 なおその他旧来の保護者会と違う点はいろいろあるが、要するにPTAはデモクラシーの原理にもとづき父母と先生が平等の責任を持って子供等の幸福と健康をはかる組織である。
「PTA読本」(文部省内PTA研究会、時事通信社共編1948)より

ね?本当は、戦争中の全体主義から“民主主義”に移行するときの練習台みたいなものとして導入したいと考えた人が文部省にいらっしゃったのだと思う。ところが、実際には、“入退会自由を周知すると、PTAが崩れてしまいそう”という声が聞かれる位ねじれてしまっている。だから、もう一度、入退会自由の民主的な団体に立ち戻る必要が在るんです。

中からの改革?意見を言って、議題として取り上げてくれるようなPTAなら、そうしたらいいと思う。でも、民主主義でない団体だったら個人の意見は無かったものとして扱われてしまいがち(経験者は語る)なので、一番困っている当事者(忙しい人、体調の優れない人)には、自分の意見を歪まない形で皆に伝えることすら難しい状況。

だ・か・ら(この使い方は正しいかな…)、PTAを卒業された方も、これからの方も、直接には関わらないけど家族・親戚が関わるかもしれない方も、子供たちにPTAを強制されない未来を望む方々も、ご協力お願いしますっ。

ネット署名サイトへのリンク。
 ■パソコンの方はこちら
 ■携帯の方はこちら

捻挫しちゃった…
2010/05/17(月)
呟き 今朝バイトへ出かけるときに、勢い良く階段を駆け下りていたら、右足の小指側の側面に思いっきり体重を掛けてしまって、マズイぞぉと思いつつ4km歩いてバイト先に辿り着く。で、帰りは、流石にバスを乗り継いで帰宅。やっぱり安静が一番よね。昨日、たまたま通っているTRKさんのブログで、「痛いときは湿布」と拝読していたので、バスの乗り継ぎのところで薬屋さんに寄って湿布購入して、直ぐにぺたっと貼りました。
 実は、くるぶしが分らないくらい派手にポッコリ腫れていたりする訳ですが、4km歩けたしぃ、骨は大丈夫よね、きっと(汗)。

 足首を動かさずに歩きたいとき、階段は降りるときの方が昇るときよりも大変なのだな、と気付きました。外出予定のある明日の午後までに、少しでも腫れが引いて欲しいものです。

月と星
2010/05/18(火)
呟き 偶々なんですが、日曜日の夕方に買い物に出かけたら、未だかなり明るい西の空に、細い月と、少し離れた位置に星があって、こんなに明るい星は惑星なんだろうなぁと思った。帰宅して、家族に西北西の空を見て!と言って、鑑賞したのでした。
 今日は朧月夜で、星は見えない。思いついてぐぐって見ると、国立天文台のサイトがヒット。金星と月だったらしいです。東南アジアでは金星食も有ったらしい。

 で、20日は火星と月が接近するらしいですよ?晴れたら夕方に星空を見上げてみませんか!?

急速に回復中
2010/05/19(水)
呟き 一昨日の捻挫続報です。続報って言うか覚書。
 今朝までは、確かに右足を庇ってギクシャク歩いていましたし、今も、内出血が原因らしき色は派手で、くるぶしと反対側にも広がっていたりするのですが、午後に入って痛みは急速に回復中です。何なんだろう、この回復のスピードは。人体の神秘だぁ(笑)。

 まだ反復横跳びは止めた方がいいと思うのですが、普通に歩く分には、軽い筋肉痛レベルの痛みしかありません。昨日までは、ちょっと胸が締め付けられるような痛みで、時々大きな溜息をついていたのに。そろそろ、ゆっくり痛くない範囲で足首を回すなどストレッチを始めようかな、と思います。

 これも、いたわって下さった、バイト先の方々と友達と家族の御蔭ですね。ありがとうございましたm(__)m
 足を治そうとする身体の反応なのか、一昨日から夜早く眠くなって、しかも眠れてしまう状況なので、今日はプチ・ネット落ちで失礼します。明日、参加させていただいているBBS等にお邪魔します(^^ゞ

NHKの朝の天気予報で…
2010/05/20(木)
呟き今朝、テレビがほぼ真っ白な画面になっていて「霧が深い」とのアナウンス。娘が、「この画面、意味が無い…」と呟いていて、親二名で同意。せめて、画面を二分して、同じ場所の晴れた日の画像と並べて表示したらいいんじゃない?と(笑)。
月と火星の接近を見るのは、この辺りでは無理でした。

クラッシック音楽も、ダウンロードできるんだ…
2010/05/21(金)
呟き 急にグレン・グールドのゴールドベルク変奏曲を聴きたくなって、家の中のCDを引っ張り出してかけてみる。ついでに、そう言えばチェンバロのものも聴いてみたかったのだなぁ、と思い出して、自分のWeb日記を検索してみると、2004年5月にスコット・ロスのものを注文したのに、売り切れで入手できなかったことを思い出しました。絶版中なのでAmazonで、今、中古CDが6000円。思い立って、ダウンロード購入できるものがあるかどうか検索したら、リーズナブルなお値段で買えるみたい。
 MP3で購入して、CD-Rに焼けば、家のラジカセ(いずれにせよ、チープなんだけど…笑)で聴けるんだ…。う〜ん、値段との折り合いよね、悩むわ…。でも、ホント、絶版したCDの音源が購入可能っていいなぁ。

 とか思っていたらば、輸入版のCDまで見つけてしまった。送料と合わせて2000円ちょっとかぁ。輸入版は、日本語の解説が無いという点が考えどころなのですが、MP3にも当然それは無い訳で。こっちにしようかな、と更に日和る、私。

 ちなみに、ゴールドベルク協奏曲は、有栖川有栖の火村シリーズの探偵&作家コンビが好きな曲で、グレン・グールド(ピアノ)もスコット・ロス(チェンバロ)も、小説で知りました。

『PTA改造講座』小田桐誠(著)
2010/05/23(日)
読書 PTAカテゴリじゃなくてあえて読書カテゴリにしておこう(笑)。改造講座という書名ですが、「改善の余地がある」という主張は、「○○を見直す時期がきているのかもしれない」という控えめな表現なので、最初のうちは、改造講座を読んでいる感じがしませんでした。

 それと、私は2007年ごろから、PTAが名実共に任意加入の団体になることを重要視しています。その観点から見ると、著者のお住まいの地域では、静かに非会員が増えつつある状態(2000年ごろか?)だったそうで、非会員が増えたらそれを奇貨として「PTAとは何か」考えるきっかけにすればいい、とのスタンス。2010年の段階で、退会者が出ると揉めてしまうPTAが存在する状態だというのに、進んでいて羨ましいと感じる。

「役員・委員選出の際の、夜討ち朝駆け」について鮮やかに活写しつつ、両方に同情する?くらいのスタンスみたい。アポ無しの夜討ち朝駆けは…そこは否定していただけると助かるんですけど(笑)。私は、自分がそれでやられちゃったので、電話アポするのが社会人として常識でしょ、と力説して、少なくとも自分がやった次の年は電話アポ取るという約束をして頂いたのですが!?

 謎のベールに包まれた日Pについては、2000年のころの状態と、戦後からの歴史両方について詳しい。今は10年経っているので変わっているかもしれないけれど、日Pの広報『日本PTA』は、文部省からの補助金事業で、1350万円かかっているとか。合計で補助金収入は年間6400万円くらい。 初期の頃は、不偏不党だったのが、文部省vs日教組の対立に巻き込まれて、文部省側に軸足を置くようになっていった経緯などが書いてあって勉強になりました。

 PTA周りのことについて、知識を求める方々にお勧めで〜す!

“うざい”の丁寧語は何だろう?
2010/05/24(月)
 今日、歩きながら、“うざい”の丁寧語は何かなぁ、とぼんやり考えた。うざい→鬱陶しい→過剰な感じがいたします。かな? でも、きっと言われた人が怒るのは、“うざい”も“過剰な感じがいたします。”もあまり変わらないだろう。あぁ、意味が無い(笑)。

 奈良は今朝、雨が結構酷かったのよ。車から見ると、「何でこの歩行者は道の端っこに避けないんだ?」と思われそうなんだけど、道の端っこは水深2cmくらいありそうな水溜りよ。靴の中がビショビショになるじゃん。ゴメンネゴメンネ、という感じで、水溜りの淵を歩いた。結構頑張ったのだけれど、4km歩き終えたときは、既に一歩ごとに靴の中で水がグチュグチュいう状態に(しくしく)。
呟き

『口蹄疫 影響じわり 奈良の鹿 防疫に苦慮』読売大阪版夕刊
2010/05/25(火)
呟き これ、大阪版らしいのだけれど、夕刊の表紙に、“奈良の鹿”って書いてあって思わず見ちゃいました。1000頭を超えているし自由に移動しているから一箇所に集めて消毒できない、とか、天然記念物に指定してあるので、もしも感染した場合、どういう扱いになるのか文化庁と対策を協議することになると書いてある。結構、移動する範囲広いもんなぁ…。

 アメーバブログの簡易RSSみたいなものに入れさせていただいていた、『こちらNPO学童保育指導員』さまの、今日のエントリ『事実を知り、憤る・・・!』は、タイトルが気になって中身を拝読しに行ったら驚く内容でした。“ビルコン”というドイツ製の、ウイルスに対して強い作用を持つ消毒液が、今正に蔓延している地域に集中していない、という内容です。

 もし、本当だったら、頭悪すぎるでしょ。宮崎の、出来るだけ狭い範囲で叩いてしまうことに失敗したら、日本中の偶蹄目が危ないじゃん…???

2010/07/07追記:ビルコンの話題、Twitterで起きたデマ流言まとめに出てました。Togetterは、こちら。半信半疑とは言え、流言を広める方向の発言を反省しております。

憂鬱な検索(笑)
2010/05/26(水)
PTA“PTA役員、診断書、免除”の3点セットでgoogle検索すると、今(2010年5月26日、22:09)現在“約 2,770 件 ”で、ま、沢山ヒットいたします。なんで、こういう単語の組み合わせを思いついたかというと、PTA役員とか委員を選出する際、“免除規定”というのが存在する学校があるらしいのですね。そして、病気を免除理由にする場合は、診断書の提出を…という。お医者様に診断書を書いてもらうのは、普通は数千円掛かることですし、それを何処かに提出するということは、プライバシーの開示というリスクを伴います。普通は、それだけのマイナスを補って余りあるメリットがあるから、診断書を提出する訳ですよね。

 ところで、PTA、です。入退会自由であるところのPTAなのですから、お金をかけてお医者様に診断書を書いていただいたり、プライバシーをばら撒くよりは、退会したほうがいいんじゃないか?と判断する人は多いのではないかと思うんです。どうしてそうしないのでしょう?

 又か、と言われるのを覚悟の上で書くと、“入退会自由”であることを知らない人が多いまま、長い年月を積み上げてしまったことで、起きる悲劇の一つだと思うんです。事情がある本人が、PTAが実は入退会自由であることに気付いてない場合も未だ未だ多いです。または、事情がある本人だけが入退会自由に気付いたとして、PTA全体にそのことを伝え、説得するというのも難しいです。“ずるい”とか言われちゃうのよ、あ〜あ。

 ちなみに、私が属していたPTAでは“免除”なる言葉は使いませんでした。「仕事は理由になりません」とか「線引きが難しい」という言葉はよく耳にしましたが。「仕事は理由になりません」とか「線引きが難しい」も充分気持ち悪いのですが、“免除”という言葉はそれ以上に凶悪だと思うんです。何なんですか、その無闇に偉そうな表現は(爆笑)。

 やっぱり『PTA みんなで変えれば 怖くない』ってな感じで、PTAに入らないのも個人の選択の自由であり、特別なことではないのだ、ということが出来るだけ早く、一般認識になると良いですよね。

JavaScriptを外部ファイル化してからHTMLで読込むまで
2010/05/27(木)
メモJavaScriptを外部ファイルに置いて、組み込んで使用するには?というお尋ねをいただきましたので、ちょっと書いてみます。
(実は、殆どやったことが無かったのですが、参考書を見てにわか勉強いたしました)

1.先ず、JavaScript本体の動作確認をします。
(Windows+InternetExplorer 使用時)

<script language="javascript" type="text/javascript">
<!--

var SysDate=new Date();
var AniDate=new Date(2012,7-1,27,0,0);
var AniEnd=new Date(2012,8-1,12,0,0);
var i=1;

document.write("<DIV style=\"background-color:#ffaaff;color:black;border-width:5px;border-color:yellow;border-style:ridge;padding:5px;font-size:15px\">");

R_h=Math.floor((AniDate.getTime()-SysDate.getTime())/60/60/1000);
R_m=Math.floor((AniDate.getTime()-SysDate.getTime())/60/1000)-R_h*60+1;

if(AniDate>SysDate){
document.write("ロンドンオリンピックまで、");
if(R_h>=24){
document.write("あと"+Math.floor(R_h/24+1)+"日");
}else{
if(R_h>=1){
document.write("あと"+R_h+"時間"+R_m+"分");
}else{
document.write("あと"+R_m+"分");
}}
document.write("らしいですよ!?</div>");
}else{
if(SysDate<=AniEnd){document.write("オリンピック開催中</div>")}
}
//-->;
</script>

これを、メモ帳などに貼り付けて、test.htmlなどという名前で保存しておいて、ダブルクリックして無事に実行できるかどうかを確認します。

2.上で青い色で表示した部分(上2行、下2行の計4行)を削除して保存し直し、test.jsなどという名前に直します。

3.呼び出し側のHTMLファイルに、以下のようにタグを書き込みます。
<script language="JavaScript" src="test.js">
</script>


HTMLをブラウザで開いてみてください。動きましたでしょうか?

(2.までが大丈夫だった場合、src="test.js"のURL部分がちゃんと相対アドレスでパスが通っているか、或は絶対アドレスが正しいかどうかご確認ください。)

県立図書館、超親切、でも、意地悪っ!
2010/05/28(金)
呟き とある文献のコピーが欲しくて、県立図書館でお問い合わせ。その資料を蔵書に持っているのは日本に一箇所(関東の方)のみ。うろ覚えの内容を伝えて、先ずは確認のお問い合わせをお願いしたのが、約二週間前。

「先方でたらい回し状態でなかなか返事がもらえなくて済みません」、なんていう電話まで頂いて感激。その後、確かに私が読みたい内容が書かれていることが確認され、コピーの依頼に来てくれとのこと。

 で…今日、出かけて行ったのよ、My friend。そうしたら…月末休館日(号泣)。バスは一時間後でないと来ない。奈良県立情報館にバスで行く人は、帰りのバスの時刻表チェックは欠かせません。野外で一時間バスを待つのは嫌だ。だけど、足は捻挫の後遺症で腫れていて、未だくるぶしが見えない状態なんですぅ。鈍痛がさぁ…。(佐保川沿いを北上して、一番最初に見たバス停でバスに乗って駅に向かいました…笑)

 図書館は休館日のチェックも欠かせません(そうです、私が全て悪いのです)。私が件の資料を入手するのは、いつの日のことであろうか!?夜明けは近いぞ、頑張れよっと。

『死ねばいいのに』京極夏彦(著)電子書籍版は、下余白広かった…
2010/05/30(日)
メモ『死ねばいいのに』京極夏彦(著)電子書籍版は、6月11日までキャンペーン価格、税込735円ということで(笑)、ダウンロード購入してみました。PC版は、電子文庫パブリで購入できます。京極夏彦氏は、ノベルズ版の小説などを文庫版にする際に、ページの区切りと章の区切りが揃うように書き直されることもあるとの事ですので、早々の電子書籍による出版は意外な感じがしていました。

 ドットブック形式なので、WILLCOM WS003SH(初代のzero3)でも読めるかどうか試してみると、今までに購入した他の電子書籍に比べて、上下の余白がやや広過ぎる気がするのですが、無事に読むことができました。私のPCはネットブックで持ち運び自由なのですが、キーボード越しに読むよりは、やはりPDAで読む方が楽な感じがするんですよね。だから「iPadで電子書籍を読みたい」と考える方のお気持ちは良く分ります。私にとって、650g超えの重さがネックなのですが、電池の持ちも良いということですので、いつか買いそうな気も凄くしています。

 ファンの方は、既にチェック済みでしょうけれども、『死ねばいいのに』というタイトルについての、著者御自身による突っ込みは、現在、大竹まことゴールデンラジオ!5月24日のポッドキャストで聴くことができます。

 ちょっと積読本が溜まっているので、読み終わったら読書アイコンで感想を書くかもしれませんが、キャンペーンが終らない内に、取り急ぎ、“PDAで読めた!”報告でした。

NHK連続ドラマ『ゲゲゲの女房』の個人的不連続 テレビ最近、めっきり連続ドラマを見なくなって(多分、鹿男が最後なんじゃないかと…)、テレビでほぼ欠かさず見ているのは『ドラゴンボール改』と、『鋼の錬金術師』だけだったりする今日この頃ですが、漫画家の水木しげる氏ご夫妻の物語、『ゲゲゲの女房』は、点けてあるとなんとなく見てしまいます。でも、家に他の人が居ると、最初の5分くらいをみたところで別のチャンネルに回してしまうので、飛び飛びになります。今日は、何となくオフィシャルサイトを探してあらすじ読んじゃいました。うん、話がつながった(笑)。

 ところで、最近、NHKの朝のニュースなど、随分と内容が柔らかくなったなぁ、という感慨が。面白グッズの紹介とか、アナウンサー同士の冗談の言いあいとか、朝からやら無くても良いんじゃないかなぁと…。こんなことをやっているんだから平和なのかなぁ、とも思いますが。
それと、ニュースや特集などで映りこむ商品名とか会社名とかもいつの間にやら全然隠さなくなって来ましたね。
 以前は、山口百恵さんの『真っ赤なポルシェ』を『真っ赤な車』に直したり、松本伊代さんの『伊代はまだ、16(才)だから』を『私はまだ、16だから』に直して歌わせたりしてたのに…。




[HOME][日記INDEX]