[2011] [HOME]PTA

PTAについて考えた[2012]

by とまて

引き続き2012年のブログから、PTAについて触れているものをまとめました。
この一年は、『朝日新聞』さまの、『どうする?PTA』シリーズが連載されて、心強かったです。
また、ここには書いていないですが、『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』にて、など、それなりに動きがありました。
後に続く世代のためにこの組織を何とかしなくちゃいけないなぁ…との思いは更に続く。全員加入PTAのOG・OBは、PTA入退会自由という表現で一所懸命の日々を否定されるような気持ちになる傾向はいなめない。PTAに順応しなかった卒業生のみなさん、ちょっとだけ意見を言ってみませんか?



2012/01/16(月)
2012年1月15日の朝日新聞&コンビニはホントにコンビニエントだった件
[PTAからの自由]
昨日の朝日新聞(2012年1月15日)に、どうする?PTA(上)「入退会は自由」という記事が載り、PTA問題業界(どんな業界…笑)ではちょっとした祭りになっています。今回は、ありがたいことに、ネットで読むこともできます。http://digital.asahi.com/articles/TKY201201140378.html

今回は、と書いたのは、前回(2010年2月21日)の重要な記事『PTA 実は入退会自由』がその時期にネット掲載されなかったから。今なら、正式な許諾に則ってこの重要な記事を読む方法があります。それは、教育支援協会様がUPして下さっている2010年2月11日に行われた横浜のPTAシンポジウムについての文書をダウンロードすることです。
http://www.kyoikushien.org/にアクセスして、
『PTAを活性化するための調査報告書 /
特徴あるPTA活動事例集 〜大人の連携からできることへ〜』→『PTAを活性化するための調査報告書』のPDFをダウンロード、P66に載っています。


 今回の新聞記事の注目ポイントは、実際に、自動加入のPTAが入退会周知に舵を切ってみた、岡山市立西小学校についてのことが詳しく載っていることでしょう。
 PTAが入退会自由というのは、事実なのであって、それがな〜んとなく曖昧にされて、一般保護者の殆どが知らないまま自動加入になっているPTAから、実際に情報を開示したらどうなるか?というのは、現役の自動加入PTAの皆さんなら気になるところでしょう。この記事には載っていないですが、川端裕人氏が書いていらっしゃる、『校長のためのPTA学入門』月刊プリンシパル9月号によれば、95%の加入率と書かれています。(ワタクシ、学事出版でバックナンバー入手しました!けれども、日経BPのNZのPTAに関しての記事などと同じく、書籍化希望であります。)
 更に詳しく知りたい方は、ライラパパさんのブログ『魔金(まか)不思議な保護者とPTAの関係』でどうぞ。

 その他、各地で起きているPTA入退会自由に向けた動きが紹介されています。

 札幌で任意加入が前提であることを確認するための、退会を選択された方。(この方の詳細は北海道新聞のバックナンバー2011年5月24日号で読むことができます。)
 更に詳しく知りたい方は、『PTA組織の解体』をどうぞ。

 仙台で教育センター主催のオフィシャルな発表会にて「入退会自由なPTAを求めて」という演題で発表された方。
 更に詳しく知りたい方は、発表のまとめのページをどうぞ。

 文化学園大学准教授、加藤薫氏が入退会自由の保障により、保護者にとってより良いPTAへの転換についての予言で〆られています。こちらは、超有名ブログ『まるおの雑記帳』にて!

By the way! これらはとってもありがたい動きではあるのだけれど、女性の名前が今のところ一個も出て来ないんだ。何故だとおもう?My sisters?
 やっぱり、日本って未だそういう国なんだろうね。
『教育長(市区町村)に占める女性割合の推移』

おっと、コンビニがコンビニエントな件を書くのを忘れてました。大きな事件が在って、記事が先送りにならなければ2012年1月22日に、続きの記事が載る予定です。確実に入手するには?
 私、金曜日ごろセブン-イレブンに行って、「先払いでいいから、朝日新聞1月15日号のお取り置きをして欲しいのです」、とお願いしてみたら、「先払いじゃなくていいですよ」、ってことで、専用の記入用紙を渡されました。
 御蔭さまで、売り切れの心配なく、安心して朝寝坊ができました。ありがとう!セブン-イレブン!!
1 ■まとめと便利な情報、ありがとうございます!
とまてさん

ご無沙汰しております。

『入退会自由と周知するPTA』は今後急速に増えていくであろうと期待しております。
 
朝日新聞さんの記事、とても素敵な記事でした。

>私、金曜日ごろセブン-イレブンに行って、「先払いでいいから、朝日新聞1月15日号のお取り置きをして欲しいのです」、とお願いしてみたら、「先払いじゃなくていいですよ」、ってことで、専用の記入用紙を渡されました。
 御蔭さまで、売り切れの心配なく、安心して朝寝坊ができました。ありがとう!セブン-イレブン!!

とっても便利なんですね。教えてくださってありがとうございます。
柳下玲優 12-01-16 23:02:37

2 ■後半に参加?
解説ありがとうございます!

実は私もイラスト参加に気づきましたが、後半で女性陣が華々しい登場をされるのかしら?もしかしてシリーズ化かしら?企業秘密かしら?…と期待♪週末を楽しみにしております(^^)
千葉市民 12-01-17 01:14:25

3 ■Re:まとめと便利な情報、ありがとうございます!
>柳下玲優さん
コメントありがとうございます!
やっぱり、メディアで取上げていただけると嬉しいですよね?
そして、セブン−イレブンもありがたかったです。「これ書けば売れる」、みたいになったら嬉しいのですが、地味な問題ですからね…。でも重大な社会問題だとも思うんですけれども。
とまて 12-01-17 10:38:24

4 ■Re:後半に参加?
>千葉市民さん
コメントありがとうございます!
後編に期待ですね?了解!!
シリーズ化?良いですねぇ(にっこり)。

ところで、ワタクシ、千葉のポートタワーに登ったことがありますよぉ!
意外と地元方ってそういうところにいらっしゃらないでしょ(笑)!?
とまて 12-01-17 10:43:28

5 ■ポートタワー
>とまてさん

子供の頃は遠足で行きました。建物前で集合写真。建物には時間の関係上入りませんでした。
お金をお支払いしてのぼったのは、子供がうまれた後です。その時は若いカップルにオススメな感じでした。こじんまりかな、と。
周囲が芝で広いので、地元民は催しで地面に集います。

展望室から見える千葉城方面は非常に厳かで、幕張方面はきらびやか、軍隊方面は緑が豊富で細かい街並みは隠れてしまいます。

外観は歴史・地域を物語るかもしれません…( ̄口 ̄)
千葉市民 12-01-17 13:12:58

6 ■Re:ポートタワー
>千葉市民さん
あぁ、そうですね。お子様がいらっしゃる方は上ってみられるかも!

お正月のトリビアの泉を見ていて、ペッタン人形、千葉では出来なかったのかしら?とか思って見てました(笑)。

東京タワーには、自分が子供の頃と、大学生の時仲間とその場のノリで上ったのと、自分の子供が小学生くらいの時に上ったのとで多分3回くらい?

奈良で眺望がいい所と言えば、健脚ならば東大寺二月堂、もっと健脚ならば若草山(入山料150円)がお勧めです。
健脚じゃない場合、生駒山遊園地へケーブルカーで登るかな(笑)?
とまて 12-01-17 13:34:54

7 ■ありがとう
とまてさんこんばんわ

新聞記事を拝見致しました

私、地域のコミュニティーはあっても良いと
思うのです。年寄りの生き生きした姿を
知ってますし、家の両親もそうなので

ところが、私の経験しました
PTAは、まったく別物でした
どこでネジレテしまったのか

とにかく、ただ一言だけ、心をこめて
今まで、沢山の時間を掛けて下さった事
署名して下さった方のお気持ち などなど
代弁して・・・・

ありがとう、ございました
OT 12-01-18 23:46:20

8 ■Re:ありがとう
>OTさん
お読みになれたようで、良かったです!
朝日新聞さんに、激励のメッセージ送りたいですよね。『書いたら売れる』→『又、書くし、他のメディアも追従』で、『本当は入退会自由』で且つ、『本当に実質的に入退会自由』にならなければ。
とまて 12-01-19 09:36:58

9 ■■天下の朝日に
長いコメントお許しください。

 天下の朝日がそんな記事を載せましたか…。14年前から、僕は新聞はとらないテレビは捨てるの生活です。とまてさんから嬉しい話をいただきました。
 日和見状態から、こいつはちょっと記事になりそうだというわけですね。そんな状態へと多くの方達が動き始めているのでしょうか。

 僕の住む新潟は東京寄りの動きをする地域ですからきっと今回の朝日の掲載内容は近いうちに現象を伴って僕達の地域に影響を与えると思います。
 物事はゆっくりと変わってゆくモノだとつくづく思いました。「きっと色々変わると思う。仕掛ける楽しさを味わって僕は君の父親をやりたい。」と10年前にPTA不参加を表明して親子で歩いたときには周りの反応がとても興味深く大変勉強になりました。いい思い出です。ボランティアが一歩理想に近づく出来事として、親子で嬉しく朝食をとりました。

 良い記事をありがとうございました。
わがまま 12-01-23 08:57:15

10 ■Re:■天下の朝日に
>わがままさん
 コメントありがとうございます!
 10年前にご退会。周囲の反応などがどうだったのかなどにすごく興味あります。私はボンヤリしていたので、入退会自由って気づきませんでした。(実は、小学校が苦手な小学生出身で、学校の敷地に入るのも緊張するタイプでした)
 気づかないながら、委員・役員の押し付け合い大会は不快に思っておりました。

 その頃よりはインターネットで、ブログ、Twitter、Facebookなどを使って多くのかたがたが意見を書く垣根が低くなりましたので、今までよりは期待できるように思います。
 特に、上記の囲みの中の横浜シンポジウムはエポックメイキングな出来事と思っておりまして、ダウンロードなさってP39の下半分辺りから目を通していただくと、当たり前のことを当たり前にPRしてはどうか?という提案がなされている経過が読めます。

 尚、しばらく前、県立図書館で古い新聞を検索するのがマイブームだったことが有ったのですが、1967年(S42年)読売新聞で、希望者だけにしてはどうか、という投稿が載っているのを見つけました。それ以前は、強制に対する反論はまだ、発見できていません。http://ameblo.jp/yodandesu/entry-10508639664.html
 引き続き、研究してみたいと思います。
とまて 12-01-23 18:29:17

2012/01/24(火)
2012年1月22日の朝日新聞&いい記事は応援しよう、な件
[PTAからの自由]
朝日新聞、2012年1月15日の朝刊に続き、2012年1月22日に『どうする?PTA(下)見直す動き』が掲載されました。今回は、朝日デジタルと会員契約をした方が、記事全体を読めるシステムのようです。

P協(P連)を抜けているPTA、業務のスリム化、入退会自由の周知、PTAが無い学校などの紹介。また、前回の記事に対しての反響の紹介もあります。

義務系PTAの弊害を訴える方、周知を検討中のところ、周知することへの不安、教員でPTA活動を強制されていらっしゃる方などの例も。

川端裕人氏の、「実例調べ改革を」という意見も載っています。

また、PTAについて、ご意見や体験は依然募集中とのことです。宛先は、前回と同じなので、2012年1月15日のデジタル版へのリンクを貼っておきます。住所、電話番号、名前を添えって書いてありますが、22日の新聞をみると、匿名希望でも意見を紹介していただけそうです。

 ところで皆さま、PTA問題って、現役世代で今まさに病気なのに活動を強制されている、もしくは来年度は強制されてしまう不安を抱えている人。仕事が有って、子供の世話や家事などでカツカツなのに、これ以上PTAの仕事を強制的に割当てられたら、逆に自分の育児の時間・体力が奪われ、むしろ児童虐待になってしまうよ、という状況の人。
 そういう余裕の無い方々は、一年中PTAにさいなまれていたりするのですが、メディアで取上げられることは滅多に無いのがホントに辛いところで。

 じつは、私も疑問に思っていることで、『江東区:いただいたご意見と回答コーナー問題』というものがあります。
2010/2/11横浜PTAフォーラム
2010/2/21朝日新聞『PTA 実は入退会自由』
2010/2/22江東区:ただし、社会教育団体は、会の目的に賛同する人々による任意の団体であり、入会を強制されるものではありません。
PTAへの入会については、これらの必要性や役割について理解を得ることが必要なことから、入学時、進級時に学校や役員から説明を行い、さらに、研修などの機会に教育委員会からもお伝えしております。【担当:庶務課社会教育担当】
2010/8/27江東区:しかし、PTAは成人の社会教育団体であり、人々の自由な意思と計画によって成立する自主的な団体です。教育委員会は各単位PTAを支援、助言しますが指導するものではありません。
このことをご理解いただき、所属されているPTAの問題は各PTAのみなさんが会員同士でご相談のうえ、改善を試みていただければと存じます。 庶務課 > 社会教育担当
リンクが切れたら、PDF保存しているものをUPしようかなぁ(笑)。

 半年の間に、一体何があったのでしょうか、この失速振り。中からの改革が簡単には出来ない状態のPTAが多いから、みんな困っているのに。それが出来た岡山の事例がニュースになるのに!!『子どもに見せたくない番組』以外でPTA問題に触れるのは、タブーなのかしら?と何となく不安に思う事例です。(FJN氏に、以前ご紹介いただきました)

 朝日新聞がリスクを取って、問題を正視する切欠をくださったのだから、私はちょっと応援したいと思うんです。

●ご意見や体験が40通じゃ少ないかもっ!もっと送りましょう!
●図書館でコピーすれば一記事分10円で入手できるのだけれど、今でしたらお近くの新聞集配所に電話すれば、送料無しで買えるかもしれません。また、敢えてバックナンバーを購入したり、有料で記事のコピーを依頼したりして、声援を送るというのはどうでしょう?

と言いつつ、未だ、ワタクシ、メール送ってなかったりする。体調の良い日にっ!頑張れ私(汗)。


あ、そうそう、『PTAの入退会自由に関する要望書』署名もよろしくお願いします。
PCで署名:http://www.shomei.tv/project-1539.html
携帯で署名:http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1539
こちらは、メールアドレスとニックネームで署名できます。メールアドレスは、署名TVサイトで預かりになり、署名チームには渡らないシステムです。

 匿名希望さんから、情報いただきましたので追記します。署名TVは、携帯電話からですと、コメントが入れられない場合があるそうです。コメントしたい場合はPCからが良いかもしれないそうです。ありがとうございました。
1 ■署名TVについて
詳しい情報、いつも参考にしております。

署名TVのことです。
携帯の場合、ニックネーム(匿名可能)だけで署名できました。但し、コメント欄はありません。コメント記入をご希望の方は、PCから署名をおすすめします。
携帯の全機種でコメント記入欄が表示されないのか?はわかりません。

多くの方の署名を私もお願い申し上げます!
失礼しましたm(__)m
匿名希望 12-01-24 16:53:14

2 ■Re:署名TVについて
>匿名希望さん
情報をありがとうございました!
携帯では、コメントの投稿ができない場合があるのですね?
その情報は、上記エントリに追記し、また、『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』サイトにも、注意書きを入れたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
とまて 12-01-24 16:57:44

3 ■携帯からはメアド情報不要です^^
>とまてさん

追記ありがとうございました。
私の携帯では、メアドの入力欄がありませんでした。メアド入力に抵抗がある方は(コメント記入できないかもしれませんが)携帯からご署名いただければ幸いです。
署名TV様はIP確認しているのでしょうか?同じ携帯から二重署名はできません。署名ボタンが表示されないからです。確認ボタンが出ますが、そのボタンを押しても先に進みません。

度々、失礼しましたm(__)m
匿名希望 12-01-24 20:01:16

4 ■Re:携帯からはメアド情報不要です^^
>匿名希望さん
更に情報ありがとうございました。ををっ!実験までしていただいているのですね!?

これは、私も、別の署名(もちろん賛成できるもの)を探して、一度やってみないといけないかしら?という気になってまいりました。

明日、auとAndroidのWi-Fiで実験してみてから、報告しますね♪
ありがとうございました!
とまて 12-01-24 20:37:26

5 ■みんなの思いは、持参します。
とまてさん

色々とご尽力ありがとうございます。
私も含めて、弱い立場の方達にも
希望がもてると良いですね。

書き込んで下さった。皆様の思い
無駄にはしませんからね^^
旅の仲間 12-01-25 00:28:55

6 ■Re:みんなの思いは、持参します。
>旅の仲間さん
コメントありがとうございます。
尽力なんて何にもしていませんが、応援はしていきたいです。
長旅で、一つ荷物が軽くなられましたか?一服気分も悪くないですね♪
とまて 12-01-25 12:45:18

2012/02/17(金)
PTA、実は全員加入
[PTAからの自由]
大分県PTA活動の手引きには、
しかし実際には子どもの入学、卒業によって自動的に入会・退会する自動加入的な団体となっています。
と明記。

大阪府PTA指導者の手引きには、
したがって、自主的に入会・退会する建て前ではあるものの、実際には子どもの入学・卒業によって自動的に入会・退会するという自動加入制的団体になっています。
と明記。

京都府PTAハンドブック第1部.pdfには、
そのため、PTAへの加入は任意であることを保護者や教職員に周知下上で、PTA活動の趣旨を十分に伝え、保護者と教職員一人一人が主体的に参加できるような方向で運営されることが大切です。
って書いてあるけど、

京都市のPTAハンドブック2-9PのPDF3ページ目の漫画には、マントを着けたお兄さんが
子どもが学校に通っている保護者はみなPTA会員です!!
と大胆発言。

PTAについてシカトしている自治体も多い中、ちゃんと意思表明をしていただいて、素晴らしいですね。(漫画とか、透明文字が埋め込まれていないPDFは検索にかからないから、もっと有るかもしれませんね。)

地方自治体は、どうか、誤解を生まないように、正確な情報を発信してくださいませ!!
Webサイト、『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』『素晴らしい、PTAハンドブック・規約などのページ』に、世田谷、京都府、江戸川区、の次に掲載できる自治体はどこだろう!?

匿名で出来るライトなネット署名もありますので、ご協力よろしくお願いします。あと、100筆弱で1000筆達成。陳情に行く署名チームのみなさんに、どうか、エールを送ってください。
1 ■今の私のモヤモヤは、それです!
「PTA、実は全員加入」
今の私のモヤモヤを言い当ててくれるタイトルです!
任意であることが周知され、すでにそれを実践している学校も現れているわけですが、いっぽうで、「タテマエは任意、実態は全員加入」というケースが残存、あるいは増加するのでは…と懸念しています。

ある方からの情報提供で、羽村市のある小学校の新入生保護者説明会において、「とりあえず今年も全員加入でやらせてもらいます」宣言を会長が行う、ということがあったことをつい先日知りました。
(羽村市の教育行政はどうなってるの?と思い、やや発作的に)羽村市教委に連絡を取り、例のはせひら議員からの質問への答弁に対する疑問等ぶつけてみました。

保護者説明会での会長さんの説明や、保護者からの問いかけを打ち切り無視する副校長の仕切りの様子、羽村市教委の教育部長さんとのやりとり等、近く、拙ブログで取り上げたいと思っています。

「PTA、実は全員加入」が定着しないよう、頑張りたいと思います。
そうなったら、元の黙阿弥ですよね。
またぜひお知恵をお貸しください<(_ _)>。

追記
昨日の教育部長の話しによれば、羽村市教委も各PTA会長も、入会の意思確認をし、入会届を出してもらうことが必要なことであることは認識している(しはじめた)とのことでした。
まるお 12-02-18 12:49:18

2 ■Re:今の私のモヤモヤは、それです!
>まるおさん
岩竹論文中でも、(以下引用)
-----------------------
「加入しない」に○をつけた加入申込書を出した。1週間ほどたった夜、副会長と名乗る女性から電話があり、冷ややかな口調で「全校で加入しないとなど言っているのはお宅だけ」で、「加入しないのなら、お子さんはPTA主催の催しに参加できない」と告げられた。
-----------------------
(引用終わり)
と書いてあって、『入退会自由』をうたいつつ、実は全員加入の場合ということが在ることを知ったのは2008年秋のことでした(何だか懐かしいですね…笑)

実質的に、入退会自由にするためには、“子供は全員非会員”という呪文が必要だと思います(*^^)v
規約に、○○小学校の生徒のための団体、と書いてある場合、会員の生徒のための団体、と都合よく翻訳してはなりませぬ。そんな団体なら、教員の殆どが会員になったり、事務所を学校の敷地内に入れるべきではありませんよね?

(Mさん、素晴らしい標語をありがとうございます)
とまて 12-02-18 13:59:08

3 ■非公開さまへ
「PTAやP連は任意団体だから指導はできない」が文科省や教委の常套句ですが、これらの県教委・府教委・市教委などは任意団体ではありませんので、指導できるんじゃないかとワタクシは思います!

今日はエントリ書く余裕が無いですが、朝日新聞2012年2月19日にも、PTA関連記事が載りました。
http://twitter.com/#!/tomate_heijou/status/171056059576877056
PTAの改革のし難さが、リアルに綴られています。非公開さまも、朝日新聞へ、是非応援メッセージを送りましょうっ!
とまて 12-02-19 18:14:47

4 ■非公開様へ
どうか、無理はなさらずに…。
私も、ゆっくりじっくり行くことにしました。
でも、まだ、諦めませんから(*^^)v
とまて 12-02-20 14:06:27

5 ■はじめまして
私は、京都府在住です。PTAの役員決めで今悩んでいます。持病と介護があり、辞退願いを出しましたが選出されたのか電話が鳴り響く昨日今日。 任意団体だと言うことを調べて知りました。なのに、入学と同時に強制的に加入です。役員を強要されるのなら、退会をしたいのですが認められますかね? 今度電話がかかってきたら、退会の話をしてみようかと考えています。
理子 12-04-20 11:28:12

6 ■Re:はじめまして
>理子さん
あれ?これ公開してしまってよかったのでしょうか?削除が必要だったら、直ぐにおっしゃってくださいね。
電話の主は、教員の方でしょうか、保護者の方でしょうか?

持病とか介護は、住所や電話番号以上に重要な個人情報だと思います。守秘義務を持つ公務員(教員)の方に事情を話して、候補から外していただくことを先ずお試しになっては如何でしょう?
先ず、「守秘義務がありますよね?」と確認してからお話になってくださいね。

相談に行くときの先生がまたちょっと問題なのですが。
余り物を知らないタイプの方だと頼りないですし…。出来れば思慮深くて、しかも発言力の強そうな方がいいですね。
一応、京都“府”PTAハンドブックの表紙と、任意加入の記述、及び、http://ameblo.jp/yodandesu/entry-11137776157.htmlのエントリから辿って、(2010年2月21日)の朝日新聞の記事のページ、及び、文部省の参考規約http://pta.my-sv.net/PTA_kiyaku/kiyaku_nice.htmlの[002]などを印刷して、持参されると良いと思います。
とまて 12-04-20 11:44:27

7 ■返信ありがとうございます(*^_^*)
>とまてさん

電話の主は、役員さんだと思います。2月にありました次期本部役員選出の時も、辞退願いをだしましたが 当日来て皆の前で理由を言うように!と電話が来ました。守秘義務も何もないんですよ。皆が納得いくよう理由を言わされるんです。
こんなやり方なので、 これでは学校へ通わせている期間かなりのストレスになります。京都府のPTAマニュアル?ですかね。調べてみますね(*^_^*)
私の周りの保護者は、誰も声をあげないので、どこに話を持っていけば良いのか…
会長でさえ、くじ引きだそうです(>_<)
学校に通わせているなら役員をやるのは当然な考えに、悩みまくります。
理子 12-04-20 17:16:05

8 ■Re:返信ありがとうございます(*^_^*)
>理子さん
会長がくじ引きですかっ!それは凄まじいですね?
京都府のPTAハンドブックもhttp://pta.my-sv.net/PTA_kiyaku/kiyaku_nice.htmlの[003]にURL載せてます。抜粋の方でしたら、H22年度版ですが、表紙と必要なページだけ印刷できます。

明日、明後日とネット落ちでお返事が出来ない可能性がありまして。もしもよろしかったら、http://pta.my-sv.net/cgi-bin/o_bbs/yybbs.cgiのオープンBBSで話題にしていただくと、いろいろと相談に乗ってくださる方もいらっしゃるかもしれません。

確かに退会は当然の権利なんですけれども、「退会します」といきなりやってしまうと環境によってはとても不利な立場に立たされてしまう危険性があるので、十分お気をつけてくださいね。
どうか、お身体をお大切に。
とまて 12-04-20 17:36:06

9 ■ありがとうございます(*^_^*)
>とまてさん

私は、パソコン操作ができませんので、主人に必要な記事を印刷してもらおうと思います。

役員の方からまた電話があれば、やんわりと任意加入であることを確認し、介護などの理由も個人的な情報として扱ってもらえるようお話してみます。
また、こちらでは クラス役員4名もそれぞれにPTA活動を行わなければいけない為、学校に行かせてる限り役員対象にされるのが現状です。
先ほど、知り合いのお母さんに聞きましたら、学校の先生はあまりPTAに関与していないとのことでした。年度末、年度初めに委任状や辞退願いの書類を一方的に学校を通して配布されるので、選出されたら辞退出来ないとの記載もあります。とても任意団体ではないですよね。 色々と教えて下さり、感謝します(*^_^*) 調べてみますね。
理子 12-04-20 17:59:34

10 ■署名しました(*^_^*)
>とまてさん

やはり、携帯から見るのは全部にアクセスできなく不便ですが、自分なりに調べています。
また、とまてさんのように活動されている方とお知り合いになれて、とても心強いです。

お礼申しあげます(*^_^*)
理子 12-04-20 18:19:42

11 ■Re:署名しました(*^_^*)
>理子さん
署名ありがとうございます!!
締め切りが5月11日なので、それまでに1000を超えないかなぁ、と期待中です。

「一方的に学校を通して配布されるので、選出されたら辞退出来ないとの記載」…これ…、コピーして朝日新聞に送って見られては如何でしょう?個人情報は洩れないようにしてくださると思いますし。http://ameblo.jp/yodandesu/entry-11227149247.htmlに宛先をコピーさせていただいています。
PTAのTはTeacherだから、先生も会員なので、先生に相談しても大丈夫だと思いますよ!
とまて 12-04-20 20:43:49

12 ■PTA役員との個人的な会談に臨むには
[私の一存で公開自粛]
コメント、ありがとうございます。
非公開希望と書かれては居なかったのですが、これ以上個人情報が出てトラブルの原因になるとどうかな?と思ったので、返信だけ書かせてください。
キッパリお断り、素晴らしいです。ただ、相手が一人ならいいのですが、可能なら複数名で行かれた方が良いかもしれません。また、持っていらっしゃれば小型の録音装置をONにしてから入室。
あと、メモ用紙と筆記用具は必須みたいです。
日付と時刻。相手が言ったことが変だと感じたら、直ぐに、相手のお名前と内容を見ている前でメモするのが良いんだそうです。
とまて 12-04-23 16:08:59

2012/02/21(火)
2012年2月19日の朝日新聞&文科とムラハチと(私…はこの際関係ない)
[PTAからの自由]
朝日新聞さんが、また、PTAを取上げてくださいました。(一昨日の新聞なんですけど、ブログを書くのは相変わらず遅めのワタクシです。)
1月の特集(2012/1/152012/1/22)に続いて、ホントに快挙。(その前に2010/2/21も、PTA問題業界(だから、どんな業界?)的には忘れてはなりません。)

今回は、朝日デジタルのサイトで閲覧させていただけますでも、余裕の有る方は、極力購入しましょう!PTA問題を取上げたら売れるということが応援に繋がると思うので。

PTAの入退会自由周知や、入退会自由の実現がとても難しい、という意見が沢山出ていました。
滋賀県の井上哲也氏は、稲枝中学校PTA研修部会に、動員無しで川端裕人氏の講演を企画、成功された方か?

イイナー。奈良市P連もやればいいのに。

ところで、朝日デジタルでは細かくて見え難い左上の図なんですけど。
PTAの入退会を任意にしたら?
Q.会員数、会費が減って活動が成り立たないのでは?

A.PTA入会の氏確認をした結果、9割の世帯が参加した。来年度も集まった会費の範囲内で、できる人が無理なく活動する方針
(岡山市立西小学校PTA・彌重幹昌会長)
Q.会員でない子どもはPTA行事に参加できる?

A.PTAは子どもたちの健全な成長をはかることを目的とした団体。個別の行事が、特に「会員の子ども限定」などと役員会などで定められていない限り、一般的には参加できる
(文部科学省社会教育課)

な感じの表が出てるのね。これ、上のQは手放しで拍手ものなんですが(手放しで拍手…ってどうやるんだろう…?)下のQ.は、読み返しているうちに微妙に恐怖が。

 PTA入退会自由、の問題で、気をつけなければならないのは、当ブログ2012年02月17日(金)『PTA、実は全員加入』に、まるおさんもコメントを寄せていただいている、「任意だけど100%入っていただいています」問題。もう一つは、会員の子どもの差別・区別問題。

  1. PTA会員になる・なら無いは保護者の意思です。子どもは、保護者と別人格です。
  2. 生徒全体のための組織でなくて受益者負担系、こども会やボーイスカートやリトルリーグ風の組織なら、学校の教員が会員になるのは変だし、校舎の中にPTAの事務局を置くべきとは思えません。税金を使ったP連への補助金も、辞めていただきたい。
  3. そんな大切な決定が、僅か10人程度の役員会で決めていい筈無いです。

 全員加入を前提として、PTA会費をジャブジャブと記念品代などに使っていたなら、過渡的には、実費を非会員から集金させていただいて、非会員のお子さんが参加できるようにするという手もアリでしょうが、いずれは、そんな悪い習慣は無くすべきです。
 今年の参加人数確定→予算決定、で、全員に配れないなら、そのイベントは当然廃止よっ!決まってるじゃん。

 1月の朝日新聞の記事を受けて、調布のだーかーら氏が、とても面白いブラックジョークを掲示板に投稿していらっしゃるのですが、文科省はもう少しご発言にご配慮を…。(FJNさんから、「定められるなら定めてみれば?」と挑発している説が…笑)それ系のブラックジョークならOKですっ!

 学校の敷地内でムラハチ(村八分)は、NGですよ( ..)φメモメモ

 という訳で、今回も沢山のご意見・ご体験を送って、記者の方々を応援しましょう!
 そして、行政が誤解を生むような発言、今回の文科省とか、大分県・大阪府・京都市のPTAハンドブック類みたいなのは、改めてくださるといいと思う、というご意見も、お気が向かれましたらごいっしょに送りましょうm(__)m

2012/03/02(金)
2012年2月26日の朝日新聞&PTA会計についてご意見募集中だそうです!
[PTAからの自由]
 何だか最近、バテ気味なのに慌しくて。でも、毎回朝日新聞のPTAシリーズについて書いていたので、今回も大分遅刻しましたが書いて起きたいと思いました。
PTA反響編:下〈どうする?〉

 寄付や備品の購入という形で学校を支えるPTAは珍しくありません。学校運営にかかるお金を、PTAがどの程度負担すべきか。こんな問題も浮かび上がってきました。 ■会費が学校の「第二の財布」?


 PTA会費問題が、実は結構難しくて…。
 公立の小中学校なので、寄附の強制的な割り当てはいけない筈ですし、S23発行の『PTA読本』にも、拙ブログ『署名活動始まりました!』エントリで引用させていただきましたが、
(4)PTAは誰でも入会できる。PTAは社会的経済的地位、男女の別なく、すべての人が全く平等の立場で自由に参加できる。従って会費も、誰でも負担できるように成るべく廉くする。割当寄付などはあり得ない。
と、明記されています。

 実際は、私が居たPTAでも、純粋(?)なPTA会費の他に、校長名義で集金して教頭が管理してPTA総会で決算報告をする、『生徒活動費』なる費用があって、その使い道は『PTA会費』で書きましたが、どう考えても学費の一部みたいな使われ方をしています。

 で、これは、割り当て寄附に当たるのかどうか?
それと、これを、入退会自由のPTAであるからこそ集金できるお金だとすると、どう考えたらいいのか?
いろいろと考え込んでしまうわけです(笑)。

自分なりに話を整理すると、

 け・れ・ど・も…。

私が取り急ぎ望むのは、やっぱり、PTA活動が押し付けられない状況。子供を学校に通学させるのは、やっぱり不安なわけですよ。子供同士や先生との相性なんかがね。子供の問題だけでも大変なのに、それに加えて、保護者にPTAストレスまで被せられたら溜まったもんじゃない訳です。

そういうわけで、取敢えず、先ず会員だけが払う費用(PTA会費)と、非会員も含む保護者全体が払う費用(後援会的費用)を分ける。心置きなく非会員になれる環境を整える方が早くできるなら、先ずそれを完了して、それから義務教育の無償化に向けて進んでいった方が良いような気が。

ぬるいって言われるかもしれないけど、重病の方は勿論、ちょっとした体調不良の人だって、望まないPTA活動を割当てられるのは溜まったもんじゃないのよ。
想像してみて!自分、若しくは将来親になった娘が、「PTAの委員が出来ない理由をみんなの前で話してくださいっ!」なんて言われているシーンを。

更に、繰言をいうぞぉ!

『2012年2月19日の朝日新聞&文科とムラハチと(私…はこの際関係ない)』でも書きましたように、PTA会員は保護者であって(地域の人が賛助会員などとして入会している地域もある)、子供ではありません。子供会などの会員は、子供名義で名簿つくるかも知れないけどね。

文科省のコメントで、PTA本部が決めれば非会員の子供を区別してもいいようなことが載っていましたが、そんな事は、教育の現場では在ってはならないことだと思います。実際に、今までも、私はどこでもそう発言してきたので、この文科省のコメントにはとてもたじろいでいる訳ですが…。

PTA会員になる・ならないの選択は保護者。保護者と子供は別人格。

文科省も、教育委員会も、校長も、PTA会長も、ここだけはキッチリ認識してください。


あと、これはエールになるかどうか分からないですが、ご紹介したいPTA問題が。『Gururiの日記』さまの下記エントリです。
任意加入問題に動き有り(ただし残念な方向に)
傲慢極まるPTA本部の規約改正案とそれについての主張

PTA規約の会員規定に、『賛同するものは』という、任意性を盛り込むことに成功したPTAなのですが、たった一年で、全員加入にもどそうという動きが出ているとのことです。どうか、この逆行を阻止できますように…。
1 ■新しい公共
とまてさん、こんにちは

某組織は、子供のために・・・なんて
(自分と自分の子供の為)限定の親の集まり
として明確に説明して欲しいです。

新しい公共は、公共独占禁止法でも
作っとかないと一握りの親に
牛耳られそうですね^^

旅の仲間 12-03-04 19:08:56

2 ■Re:新しい公共
>旅の仲間さん
コメントありがとうございます。
 キー・マンになる方の考え方や、ひょっとするとカリスマ性?に結構依存しそうな気がするんですよね。
 同じ事を言っても、人によって賛同されやすかったり、反対されやすかったりするのは無きにしも(汗)。
 そして、リーダーや、その補佐の人は、末端の意見を収集する仕組みが常に上手く働いているかを意識的にチェックしていく習慣が有ればいいのですが…。
 上手く機能していると、ホントに良い空間になる可能性はあるものの、川端裕人氏が紹介されているニュージーランドの様に、利害関係の無い形で、セーフティーネットは必要なのでしょうね。
とまて 12-03-04 20:52:34

3 ■カリスマ性
女性の場合、見た目で判断する人は多いですからね、男性が似たような背広ばかりなのはその為かも^^

その点は、私もまったく自信無いです。カタガキがものを言う時もあるので学歴社会なのは、その為なのだろうなー。
OT 12-03-04 22:45:27

4 ■Re:カリスマ性
>OTさん
そうか、カリスマ性には“見た目”も…。そうですねぇ、それも在るかもしれません。
皆が皆、カリスマになる必要も無いですよね。それとは別に、能力を正当に評価しあう社会が望まれますね。
 それと、「3歳児の言う正論」を傾聴できる人にもなれるといいな、とも思っていたりいたします。
とまて 12-03-05 12:46:42

5 ■入退会自由で!
私が、三歳児なので…とまてさんには
いつも根気よく聞いて頂いていると感じます。

私にもう少しカリスマ性があれば
入退会自由なんだよー。と言っても
変態扱いされないんですけどね^^

はぁ こればかりは、やはり 嵐の二宮君
あたりに頼むしかないんだろうなー

旅の仲間 12-03-06 10:24:59

6 ■Re:入退会自由で!
>旅の仲間さん
コメントありがとうございます。

で、ちょっとちょっと!3歳児ってリアルに未だこの世に生を受けて4年未満の人のことですからね(笑)。
昔、自分の子が0〜1歳ころに公園に連れて行ったときに、彼女達を見て、自由に動き回り、自分の意見を主張するのを聞いていて、とても眩しい存在でした(^^♪

“嵐の二宮君”ググらないと既に分からないぃ…!!
そうですね、アイドルさんがナイーブに発言しちゃうのは良いかもしれません。

あと、レモンさんにも、ご講演の度に言って戴くと効果高そうに思うんですけど…。

都道府県で、男女共同参画とか人権とかで毎年の様に標語やポスターを募集していますでしょ?そういうのにも、優勝目指すのではなくて選者に訴える目的で、「PTA問題」を主題にした作品を提出していくという方法も有るんじゃないかな?と最近思い始めました。
とまて 12-03-06 10:48:11

2012/03/27(火)
2012年3月25日の朝日新聞、非会員の行事参加に課題
[PTAからの自由]
朝日新聞さんが、2012年PTAシリーズ第5弾を出してくださいました。義務的PTAに苦しめられた身としては、とてもありがたいです。

今までの朝日新聞、どうするPTAシリーズに関するエントリは、
の4つです。

今回は、岡山市立西小学校のアンケート結果を元に、PTAを入退会自由にしたら、「PTAに加入していない家庭の子供たちはPTA行事に参加できる?」「PTAの行事、新年度はどうする?」の2つのアンケート結果が図になっていて、それを軸に記事が書かれています。

全ての行事に参加できない派15%ですが、いらっしゃいますね。う〜ん、PTAってそういう組織じゃ無いはずなんですけどね。日本PTA全国協議会の相川会長も、
「一般的にPTA活動は、すべての児童生徒のために保護者がボランティアでするもの。会費を払っていないからといって、対応に差はつけない」
と話している、とのことです(あれ?ちょっと恣意的な引用?…笑。皆さん、可能な限り購入なさってくださいね!)。
2012年2月19日の朝日新聞
A.PTAは子どもたちの健全な成長をはかることを目的とした団体。個別の行事が、特に「会員の子ども限定」などと役員会などで定められていない限り、一般的には参加できる
(文部科学省社会教育課)
よりも、より優れている気がする。流石、会長!!

 川端裕人氏が解説される、ニュージーランドのPTAについては、川端裕人のゆるゆるで回す「明日の学校」体験記で更に詳しく読むことができますが、会員の子どもたちのための会だなんていうことは全く考えていなくて、
「やりたい人こそやるべき」と「やりたくないなら、やってはいけない」という、暗黙裏の原則
があるそうです。イイナー!!

 岐阜県の鏡島小学校のPTAについては初見でした。小学校のWebサイトには、詳しい情報は未だ載せていらっしゃいませんね。是非、『PTAへの加入意志を問う紙』を拝見したいと思いました。

 札幌市率札苗小学校のPTA会長さんは、PTA問題業界(だからどんな業界?)では有名なかたで、ブログも作っていらっしゃいます。「議論の材料になるように」と作られた専用のホームページは「原点から考えなおすPTA」

 岡山市立西小学校のアンケートにしても、札苗小学校の意見収集のためのWebサイトも、実は、PTAにはとっても画期的。PTAでPTA活動のためのアンケートなんて、採ったことは9年間一回も無し。一つ上の学年のPTA副会長は、「執行部の意志はPTAの意志や!」とうそぶいていましたもの。PTA本部のベテランの一つのタイプとして、極力他人に意見を言わせる機会を無くし、自分の思ったとおりにやりたい、という方があります。少なくとも、2人は見ました(笑)。

今回も、『PTAのあり方やPTA会費の使途などについて、ご意見や体験をお寄せ下さい。』とありますので、また、1月15日号の朝日デジタルへ、リンク貼っておきますね!宛先は、一緒のようです。メールも受け付けていらっしゃいますので、どんどん反響を返しましょう!

あ、あと、あの〜くどくて申し訳ないですが(笑)、ネット署名『PTAの入退会自由に関する要望書』、期限が迫っております。ご親戚やご友人にもご紹介いただけましたら幸いです。
本名とか住所と書かなくて良いんです。メールアドレスとニックネームだけで出来ますので、お気軽に!
1 ■PTAごときがエラソウに
今回の記事で、この相川会長、
「子供が学校に通っている以上、親として何らかの形で関わるのは当然」だそうです。

関わってますよ、保護者として。
任意団体の長のあなたに言われなくても。
こっちは保護者の責任があるんだから。

無責任な任意団体PTAごときが、保護者様に向かって「親として関われ」と命令する、その上勝手に自分とこの会員に引っ張りこんだ挙句、非会員の子供を行事に参加させるか会員同士で議論だの、差し出がましいにも程があるってもんです。

命令したかったら、全国の保護者から吸い上げてる日P会費と国民が負担してる文部科学省からの補助金を正確に記載した収支報告書を、児童生徒様の保護者様に、「ただいまご都合いかがでしょうか?ご覧いただけますでしょうか?」と
提示して、理解了承の上、各自の判断で会員となってから、会員にのみ命令すればよろしいのよ。

任意団体なんて戸籍のない人間と同様。
他人様に公器新聞を使って指図する前に、自分の戸籍ちゃんと作れ。

うち、朝日なんですけど、読むなり上記状況でブチ切れ、子供がビビる有様でした(笑)。
ボケの花 12-03-28 16:20:49

2 ■Re:PTAごときがエラソウに
>ボケの花さん
コメントありがとうございます!
えっと、シイテキな引用が…と〜んで行く、南の空へ…。
(とか書いても、若い世代には分かるまいっ!)

いわゆる、PTA役員や委員を全くやらない場合でも、最近妙に授業参観日+参観後の担任との学級懇談会が多いですし、運動会も有りますし、結構有給消化しちゃいますよね、働いていらっしゃる皆さまは。あと僅か残った有給は、自分の体調不良だけじゃなくて、子供の体調不良の時のためにも残しておきたいでしょうし、出来ればリフレッシュする時間を確保する事だって、子供と優しい気持ちで接するためにはとても大切ですよね。

ほぼ専業主婦だった私も、PTA以外の場で知り合った人で何人か仲良くお付き合いさせていただいている方はいらっしゃいますが、意外に委員会や役員会がらみだと殺伐とした雰囲気でお友達気分って湧いてこないので、逆効果なんじゃないかと思ったりもするんですよね。
耳にタコですが、『出来る人が出来る時に無理なく楽しく』が早く浸透して、PTAのことを考えると、表情が緩むくらいの団体になると良いですが、私などもPTAの嫌な思い出などが浮かんでしまうと、仏頂面で舌打ちし兼ねないですよ(わはは)。
とまて 12-03-28 19:15:58

3 ■きゃあ〜!
シイ的引用、多用ですみませんでした・・・。

だってぇ、どこまで思い上がってるんだろー、なんですもの。

今、福島原発事故独立調査委員会報告書(やっと出版)と同じくらい真面目にこの連載読んでるんだけど、沸点にピンポイントで来ちゃったです。

最近、「あぁ、もういいや」傾向増量中で沸点下がってたんですけど、久々に来たかな。
年取ってからの沸点着火は、血圧によくないのに(苦笑)。
ボケの花 12-03-29 11:30:17

4 ■Re:きゃあ〜!
>ボケの花さん
自分がPTA役員で四苦八苦していたころは、ネットですらPTAについての疑問が書かれることが少なかったのですが、最近はその気になればネットで探すと嫌っていうほど出てきますよね?

でも、身の回りではネットユーザーはそれ程多くないので、新聞などに書かれるのはホントに嬉しい(^^♪

私の場合、MIXIとか発言小町の方が頭抱えちゃう言説が多いので、あぁぁっ!と思うとブラウザ閉じちゃったりするヘタレです。

でも、PTA(問題)活動は続けますよ!
と、書いて、どこまでを目標と書くかで悩んじゃいました。
『文科省のWebサイトに、PTAは入退会自由。“平等に”という言葉の元、無理強いするのはやめましょう。』
と書かれるまでは、と書こうかと一瞬思ったのですが、そうすると、死ぬまでやらなきゃいけない気がして、それは無理だわ、と思いました。
とまて 12-03-29 11:53:42

5 ■疑問です
私がミタPTAは(家政婦は見た系)ですが
自分の事しか考えてない人の集まりに見えました。ぜーんぜん、多くの児童生徒の為では なかったですね。

自分の利益追求の為でしかなく、様々な意味で異端者の排除目的なの?と思えましたが
母親関のもめ事の火種と大人の
イジメの温床である事は、間違いないです。

そうそう、一昨年の本部役員。

引っ越して、自校のPTAから抜けたはずなのに
先月の広報誌でPTA系スポーツ・サークルの紹介写真にオニューのユニフォーム着てニッコリ映っていらっしゃいました。すでに子供は 他校に転校しているにも関わらず、子供が学校へ通って無くても、永遠に地域の本部役員なのですよね(笑)

PTAは学校で活動する必要はまったくないと私も思います。PTAやるなら、他の公共施設使えば良いのにね。別に活動拠点を変えても、資金的・労働的に学校へ還元できると思いますが。。。

PTA室にどれほど公金が流れているか、
もっと有意義な施設の使い方が沢山ありそう。

文○省も子供の育ちより天下ったPTA幹部との古いお付き合いの方が大切なのかも知れないですね。
旅の仲間 12-03-29 13:15:21

6 ■Re:疑問です
>旅の仲間さん
PTAが凄いことになっている例は一杯聞いています。旅の仲間さんからそういう風にいわれてしまうPTAは、きっとそんな風に見えるような活動をしているのでしょう。
DV問題と一緒で、ある程度順応しちゃうから、外から見るとまさか!?というような事象も起きてしまうんですよね。

ただ、PTA関係者にも学校関係者にも役所の関係者にも、いろいろな考え方の方がいらっしゃいます。文科省で、優良PTA文部科学大臣表彰の基準の見直しをしてくださった方もいらっしゃることは、忘れてはならないことだとは思います。
とまて 12-03-29 16:01:28

7 ■残念でしたね
現時点では、見直しになっていなかった事を表面化させただけでしたので、残念でしたね。
御尽力は、感謝いたしますが、余計 混乱を招いただけで結果終始しないように考えなければ苦しい思いをするのは末端です。

現状の状態で、非会員だとか入退会自由を唱える親の方が、変わり者か気違い扱いですからね。学校長ですら、玉虫色発言です。

私も学校や地域に奉仕する風の親の方が常識的だと当初思いましたが、違っていました。
正直、そこまで人を陥れなければならない事実に驚愕しています。

結局は、人なのですよね。
旅の仲間 12-03-29 17:48:21

8 ■見直し?
選考基準の見直しが目的の文章では無いですものね。あの文章は、当たり前の事を書いただけであって、今後も入退会自由等とは言っていないのだと思います。

通達しなくて問題にならない程度の文章を
こじつけて、解釈する人もおられる様子ですが。
そうでは無いですよ。

皆さん、結構 御存じですよ任意団体である事は。現実 極端なPTA活動に賛同できないので、無視されてる方が多いのだろうと思います。
旅の仲間 12-03-30 13:02:52

9 ■Re:残念でしたね
>旅の仲間さん
コメントありがとうございます。
ですが、申し訳ないのですが、旅の仲間さんが、どなたの『御尽力』に感謝なさっているのかが良く分からないんです…。
とまて 12-03-31 14:53:28

10 ■シリーズ化を希望
こんばんは!
朝日新聞購入しました。

将軍様のお言葉に安堵しました。

ネットでよく見かける非会員のお子様を差別する発言例「非会員の子はPTAが寄付した図書室の本が読めない」が、蟻に思えてしまいます。新施設(工事日程不明)の積立しているからです………………………「非会員の子はPTAから寄付金出して建てた新施設使えません」な絶滅種マンモス発言を想定してしまいます…

今月の朝日新聞&他紙の記事で、入会手続きと会計監査を行政に要望したい思いが強くなりました。
○○市民 12-03-31 22:30:43

11 ■Re:シリーズ化を希望
>○○市民さん
寄付を募っているのではなくて積み立てですか?でも、着工未定なら、積み立てている保護者の子供は卒業しちゃうかもしれないですね?
そういえば、中学校の周年行事積み立ても、5年毎としても無関係で卒業する生徒が5分の2有る訳で、家も無関係でしたわ。周年行事の年に当たると、実行委員みたいなものが増える可能性があるので、無くて良かったとも思いますが。

で、将軍様、は止めときません?日本だって戦時中は、民主主義が無くて大変だったんですし…。

ただ、全員加入PTAが民主主義の発達の障害になっている可能性は否定しません。
とまて 12-03-31 23:42:04

12 ■会計監査を切望
> とまてさん

積立です。新設備は市の選挙にも使われる施設です。現役会員全員から集金した会費から積立する現行ではなく、寄付金を別にもうけて広〜く募った方が健全と私は思います(ふるさと納税的)。
同窓会が組織化されていない場合、現役任意団体に同窓会的役割を目に見えない何かが期待している感じを受けています。
入学式後すぐに総会(資料配布ギリギリ)、多くの委任状会員がじっくり読み解き考えることは難しいと思われますので、行政に線引き監査していただくのがわかりやすいと思うんです。複数いる顧問T会員も内訳をご存知でなかったので(会計P会員におたずねください、P会員の名前は…調べます)。
○○市民 12-04-01 09:53:19

13 ■Re:会計監査を切望
>○○市民さん
話がちゃんと見えてないので、どうにもレスの付けようが有りません。想像でいろいろなことを補いながら読むということはどちらかというと避けたいタイプなんです。

単位PTAの費用で公立の学校の設備を作るというようなケースなら、市役所や県庁にお問い合わせしてみられては如何ですか?
とまて 12-04-01 11:55:12

14 ■ありがとうございます
>とまてさん

ご助言ありがとうございます!都道府県への問い合わせについては考えておりませんでした。ありがとうございました!
○○市民 12-04-01 12:12:02

15 ■勇気を持って署名して下さった方々です。
感謝すべきは、勇気を持って署名して下さった方々ですね。
旅の仲間 12-04-03 12:26:46

16 ■Re:勇気を持って署名して下さった方々です。
>旅の仲間さん
署名に参加してくださった方々はありがたいですね。「PTA問題は存在する」ということを、伝えていけたらいいですよね。
とまて 12-04-04 08:41:22

17 ■語等さま
コメントありがとうございます!
そして、レスが遅れてしまってすみません。
個人情報の関係で、公開してもいいかどうか、少し迷っておりまして。とりあえず、今は、開かずに返信のみにさせていただきます。

お申出の件、とても興味あります。よろしかったら、http://www3.kcn.ne.jp/~tomate/の【連絡帳】にメールアドレスなどいただけないでしょうか?折り返し、メールさせていただきます。
とまて 12-09-26 17:24:08

2012/04/07(土)
関西ローカルTVでPTA問題放映 反響メールのお願いm(__)m
[PTAからの自由]
関西情報ネット ten! 読売テレビ  2012年4月3日放映
高岡デスクの熱血解説 ■さあ新年度! 断りたい…でも断れない? 知られざるPTAの秘密という番組がありまして、放送前に、偶々教えてくださる方がいらっしゃったので録画しながら、観ることができました。ありがとうございますっ!
[PTA問題100人に聞きました]

学校を考えるPTA問題
[PTAは必要か?]
[PTAに入りたい?]どちらともいえない 5人
“必要か?”“入りたい?”という質問が既に快挙だったりします。
必要と思う人と、入りたいと思う人の比率は、いつも矛盾含み。

[そこが知りたいPTA]
Q:そもそもPTAって強制なの?
入退会自由
これは、見ていて、出た〜!!と叫ぶところ。サクッと巨大な文字で!!

[そこが知りたいPTA]
Q:PTAに入会していない家庭の子どもはバザー夏休みのプールに参加できない!?
基本的に参加できる(必要経費を取る場合も)
これも、あっさりサクッと。素晴らしいっ!!

[そこが知りたいPTA]
Q:PTAの良いところ、悪いところは?
[良いところ][悪いところ]
[良いところ]の“地域の絆”と、[悪いところ]の“近所付き合い”も、同じ現象の二面性を鋭く突いたものと言えるでしょう。
お互いに程よいところを取れるといいですよね!

[PTA副会長は大変です!]
川端 裕人: PTA再活用論―悩ましき現実を超えて (中公新書ラクレ 294)川端裕人さんのご意見が、お写真入りで紹介されています。最近では、PTAは入退会自由、がネットでは沢山出てくるようになりましたが、そうなる遥か前の2007年4月から『婦人公論』で『みんなのPTAを探して』という連載をされた方です。ご本業は小説家でいらっしゃると思うのですが、多ジャンルで書いていらっしゃいます。PTA問題業界(だから、どんな業界だっ!)では、本当に先駆けでした。

PTA活動(抜粋)

PTAは曲がり角に!
専業主婦頼み
→年金(パート年収 引き下げ)
国の施策として、女性の労働力を求めている。
しかし、学校にかけられる税金には限りがある。
(第二の財布問題は、ほんのりと肯定 or スルーか…笑??)

でもでも、アッケラカンと、当たり前のことを当たり前に力強くプレゼンしていただいて、嬉しい15分間でした。

関西方面で、この番組見られなかった皆さん、是非、アンコールの要望を出しましょう!
関西ローカルじゃなくて、全国で流して欲しいなぁと思われた皆さん、是非、読売テレビと、お近くの日本テレビ系列に、全国放送へのリクエストメールを出しましょう!
1 ■参考になります
千葉テレビへリクエストしたいと思います。詳しくありがとうございます!
千葉市民 12-04-08 13:59:41

2 ■Re:参考になります
>千葉市民さん
コメントありがとうございます。
千葉って日テレ見られないんでしたか?
何処の局でも、この問題を取扱ってね!と言ってみるのは良さそうですが(^^♪
とまて 12-04-08 15:09:12

3 ■日テレ見れます(^_^)v
>とまてさん

ご心配ありがとうございます。

地上波民放は、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東が見れます。地元市民はテレビは千葉テレ、新聞は千葉日報、ラジオはbay-FMが人気のようです。

日テレさんへは元社員でいらっしゃる川端さんのプロフィールを添えて、『行列のできる相談所』『NEWS ZERO(月曜深夜 嵐の櫻井翔さん担当の特集で♪)』、毒舌有吉さんが出演されている番組宛にPTA問題と署名活動を取材していただきたいリクエストをしたことがあります(^^;)

制作会社社長でいらっしゃる市川市P連会長さんが日本テレの番組(AKB)をいくつか担当されておられるので、より良いPTAのあり方を特集していただけると嬉しいと思っています!

また電波少年プロデューサーで知られる土屋さんに、タレントさんのPTA上位団体役員生活を番組化していただいて、なかなか知る機会が少ない貴重な実態を知りたいな、とも思っています。
千葉市民 12-04-08 18:39:14

4 ■Re:日テレ見れます(^_^)v
>千葉市民さん
 ですよね(笑)。東京近郊はチャンネル多くていいですよ。奈良は盆地の所為か、ラジオの入り方も今一。
 あまり人に知られていない難病を周知し、患者の権利拡充をする活動をしている友人も、局よりも番組宛に、依頼する方が効果的と仰っていました。
とまて 12-04-09 18:08:23

5 ■無題
[PTAは必要か?] 必要 82人
[PTAに入りたい?] 入りたくない 46人
 この2つの回答の奥になんとなーく、同一性の不安定さが潜んでいるように思えて仕方ありません。

「要らない。だから入らない。」 とはなかなか言えない、つまり言えない貧しい社会だと考えることができるかもしれません。

 さまざまな方法で大人が学校教育とかかわる自由があるといいです。そのためにスクールコーディネーターという苦肉の策が施行されていますが、例えば某国のそれとは名前が同じでもする事、できる事のレヴェルが違います。せめて日本流で良いからちゃんと機能出来るかどうか期待しつつも心配な部分があります。

あ、遅くなりましたが、今年、娘の高校のPTAの係りになってみることにしました。

→http://ameblo.jp/wagamama-dad/entry-11227118949.html
わがまま 12-04-19 10:08:56

6 ■Re:無題
>わがままさん
早速拝読して参りました。
わがままさん、PTAから狙われる職種のトップに近い感じがしますものね…。どうか、キチンと話の通じるメンバが集まりますように。少しは、本来の意味で面白いことがあるといいなぁと願っております。

子供の参観授業などから、最近は小学校の高学年からディベートなんかの練習をさせたりしていることを知りましたが、それよりも、生徒会にもう少し権限を譲渡して、自分たちのことを真剣に話し合った結果が、自分達の学生生活にそのまま反映されるような部分を大きくした方が、民主主義を体感するのに役に立つのではないか、と思います。

実は、学生運動の失敗が、未だに尾を引いていて、生徒を信用しない大人、という構造があるのではないか、と疑っているんですが。団塊の世代の皆さんは、ちょっと反省して、お元気なうちに学生自治への締め付けを緩める方向に働きかけて欲しいものですわっ!

ゲームとしてのディベートは、勝ち負けしか無いですし、下手すれば詐欺の訓練になっちゃわないかなぁと、思ったりしまして…。

最近のPTAトピックとしては、千葉市が面白いコメントを出しています。よろしかったら、http://pta.my-sv.net/text/pta_site_2010.htmlの、[011]をご覧くださいませ!
とまて 12-04-19 10:33:19

7 ■退会しました
滋賀県栗東市の保護者です。会長、校長先生、教育委員会に話をして退会届を出して退会しました。いろいろ。番組でやっているんですね。見たかったです。
滋賀県のパパ 12-06-12 12:19:37

8 ■Re:退会しました
>滋賀県のパパさん
 何だか退会までの苦労が偲ばれるご投稿ですね(汗)。
 えっと、これ公開してしまって良かったですか?削除をご希望でしたら直ぐに、コメント欄に非公開希望で削除依頼出してくださいませね。
PTAが必要か必要でないか?で、円広志さんが、速攻で「必要でない」と回答されたのがすごく印象的でした。最後は、関西らしくオチが付きまして。司会をしていた若いMCさんに、有名人は皆会長をやるんだよ。だから、将来君も…みたいな(笑)。
 この〆がOKかどうかっていうと、PTAでキッツい思いをしている人からすると、ちょっと軽過ぎない?って感じでしょうか…。
とまて 12-06-12 13:54:32

2012/04/19(木)
2012年4月14日の朝日新聞、小説家が見たPTA 苦労のバトン渡さないで
[PTAからの自由]
『小説家が見たPTA 苦労のバトン渡さないで』2012年4月14日の朝日新聞
目立たないけど、リンク先のくらし・文化面のところに、記事のタイトルが載っています。

土曜日はいつもよりも朝寝坊。『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』のオープンBBSにアクセスして、朝日新聞にまた、PTA問題が載っていることを知って、いつものセブンイレブンに電話して、「朝日新聞が残っていたら取り置きをお願いしたい」とお願いしたのですが、既に売り切れ。それでは、と、最寄のファミリーマートに同じ電話を。「2部ございますが…」。ラッキー!取り置きをお願いして、購入しに行ってまいりました。

今回は、小説『七人の敵がいる』の作者加納朋子氏へのインタビューで構成されています。
何か事業をしようとしたら、一番高くつくのは人件費なのに、PTAとなると問答無用で無償で駆り出され、無駄な時間の使い方をされて、感謝もされない。
全く、おっしゃる通りです。
無駄が大切なんだ、とか言う人もいるけどね、そういうのは趣味でやったら良い話で、誰かに押し付けられてすることじゃないよ。

土曜日の新聞の話を今書いておいて何なんですが(滝汗)、バックナンバーは未だ買えると思いますので、余裕の有る方で未読の方は、そういう形での反響を返していただけると嬉しいです。(無理な方は、図書館でも読めます。)

また、PTAによって形が随分違っていること、上部団体の市P連(協)、都道府県P連(協)、日本PTA連合協議会などについても説明があります。
日P会員のWebサイト一覧表は、昨年末、作ってみたけどね(笑)。Webサイトが無いのは、千葉市・静岡県・和歌山県の3箇所でした(*^^)v

今回は、多分、紙面の都合でか、ご意見募集については載ってませんが、4月5月は、現役の皆さん、大変な思いをされている方もいらっしゃるかと思います。
どうか、朝日新聞と堀内記者にエールを送ってください。
宛先は、おそらく、
住所、電話番号、名前を添え、〒104・8011朝日新聞文化くらし報道部「どうする?」係へ。また、「あのね」への投稿は名前と電話番号を添えて、「あのね」係へ。FAXは03・5540・7354、メールはkodomo@asahi.com
で良いと思います???

それと、『PTA入退会自由をもっとPRしてください!』という主旨のネット署名は、今年2012年5月11日に一旦締め切られます。
政治色も宗教色もありませんし、メールアドレスとニックネームだけで署名できますので、未参加の方は、是非、駆け込み署名お願いします。

最近、『今までに御署名くださった方々』グラフのページを毎日の様に更新しています。
数よりも、実際に陳情に行くことが大切なのだと、友人から教えていただきましたが、でも、内心「5月11日までに、4桁行かないかな?」と、つい思ってしまうワタクシでございます(人間だもの)。
1 ■週末はお忙しいのに、コメント頂きありがとうございました。
役員補欠の辞退を再度申し出ましたが、向こうからの返事が全くない状況です。会長ですら、くじで決まっているので、誰も判断できない状況なのでは? とにやにやしておりますo(^-^)o 学校長も判断できないかもしれない… どうなるのかな?と様子見中です。
朝日新聞に、規約のコピーとPTAの運営の仕方の現状を書き、送ってみますね。
私としては、今年中にも関係をさっぱりさせて 来年の選挙には巻き込まれないようにしたい所存でございます。
理子 12-04-26 01:27:48

2 ■Re:週末はお忙しいのに、コメント頂きありがとうございました。
>理子さん
ご無沙汰してしまって済みません!
心から、サッパリできる事を願っています(*^^)v
とまて 12-05-01 22:46:04

3 ■市の教育委員会に相談してみました
>とまてさん

そのPTAの規約のもとで運営されているのだから、任意加入だとか関係なく運営できる!と言われました。 また、会費を払った時点で活動に参加してるとみなされる、とも。
PTAの理念はなんのためにあるんでしょう? 何も生かされない、生かされていかない現状に失望しました。
規約を変える努力をしなさいと言われました。
来週にも会費半年分が引き落とされます。私が納得するまで、引き落としはされないでもらえるよう掛け合ってみます。
教育委員会は、PTAのこのような運営の仕方を認めています。とても残念に思います。
理子 12-05-09 12:17:05

4 ■Re:市の教育委員会に相談してみました
>理子さん
市の名前は、書かないほうが安全かしら?もしも書かれたら非公開にしますね。
えっと、京都府は、全国でも珍しくはっきりと入退会自由をPTAハンドブックに載せていますので、京都府の教委に相談された方が良いように思います。或いは、直接文部科学省のPTA担当の方へ。「『持病と介護』があるのに、役員や委員をさせるというので退会すると言ったら退会させないと言われた。」と。

http://www.kyoto-be.ne.jp/syakyou/cms/?page_id=37の、『PTA活動をすすめるために』の第1部の3ページ目。携帯では読めないと思いますので、タイプしますね。(Wordにタイプしてチェックしたのですが、ミスがあったらすみません)
「 PTAは、幼稚園、小・中・高等学校及び特別支援学校の学校ごとに組織され、保護者と教職員によって構成されます。PTAは、昭和24年6月の社会教育法公布に伴い、同法に規定する「社会教育関係団体」としての取り扱いを受けることになりました。つまり、PTAは、子どもたちの健全な成長を図るために、保護者と教職員が自主的に組織し、運営する任意の団体です。
 そのため、PTAへの加入は任意であることを保護者や教職員に周知した上で、PTA活動の趣旨を十分に伝え、保護者と教職員一人一人が主体的に参加できる組織運営や活動内容の工夫により、できる限り多くの保護者がPTA活動に参加できるような方向で運営されることが大切です。」
とまて 12-05-09 12:44:55

5 ■Re:Re:市の教育委員会に相談してみました
横入り失礼します。
神奈川県教委は、「自動入会」を違法とは言えないとか言う、非常に問題のある教委ですが、その神奈川県教委でさえも次のように述べています。

***
脱退については、任意の退会を認めない旨を定めることはできず、会員はいつでもPTAに対する一方的な意思表示で脱退できるので、意に反して会員でなければならないという事態は容易に解消できる。
(弁護士と相談した上での神奈川県教委の回答)
***
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-10761845877.html
ご参考になさってください。

規約にどのように書かれていようと、PTAは入退会自由の団体です。
このことは、法務局職員からもしかと聞いております。
ということは、規約を盾に退会の自由を否定したら、これは完全に法務局マタ―になると言って間違いないと思います。

たぶん、教委の担当者の単なる勉強不足だと思います。
「勉強不足」で済むとは思えない、大失態だと思いますけどね。
まるお 12-05-10 22:12:43

6 ■京都市のPTAハンドブックもビックリです(@_@)
>まるおさん
コメントありがとうございます!
いくつか、個人情報が分かりそうな部分があって、私の判断で開示していないものが有るのですが、その後、少し明るい兆しもあるようです。
その内、良いお知らせができると良いのですが…。

で、以下は、理子さんとは無関係のことでございます。京都府は任意加入をはっきりくっきり書いている全国でも先進的なPTAハンドブックですが、京都市はビックリでございますよ(~_~;)
http://pta.my-sv.net/cgi-bin/o_bbs/html/1990.html#2073に書きましたが。
教育委員会も、課により人により、市民に対する態度が随分違うことも、薄々私にも分かって参りましたが、オフィシャルにこういうパンフが出ると逆に“凄い”、と思ってしまいました。(BBSではその後で、FJNさんの添削に要チェックです…にっこり)。
とまて 12-05-10 22:42:41

2012/05/16(水)
2012年5月12日の朝日新聞(PTA会費の使い道)
[PTAからの自由]
 す…水曜日ですよ、もう!
遅すぎますが、5月12日(土)の朝日新聞朝刊をコンビニにお取り置きお願いする電話をしておいて、当日19時になってから購入しに出向いた私。ブログに書くのが遅過ぎなのでした。実は、ちょっと11日にPTA関連でいろいろ有って、虚脱していたんです(~_~;)。

 記事全体で真ん中にある鍵マークのコラム、PTAから学校への寄付で、
 そもそも公立小、中学校の経費は、公費負担が原則。地方財政方は、校舎の修繕費や職員の給与の住民負担を禁じている。
 しかし、公費負担の範囲があいまいなため、PTA会費が事実上、「第二の財布」になっている学校もある。一部の公立高校では県などの監査で、本来、公費で賄われるべき経費にPTA会費を充てていた事実が指摘されている。
が、個人的には肝でした。曖昧すぎて、大抵の費用は引っかからない(笑)。

 昭和23年(1948年)に出た『PTA読本』でも、会費関係では歯切れが良くないのですね。『義務教育はこれを無償とする』だけど、当時、日本は戦後の苦しい時期だった。割当て寄付は絶対駄目だけど、皆が寄付したいと意見が一致したら、寄付しても良いみたいな書き方…。それから、延々と無償化は遠い状況ですよ。『子供手当て』とかいう話をする前に、本当に無償化すればいいのになぁ。

 ただ、確かに教育の無償化は大切なのですが、それよりもやっぱり奴隷の様に使われてしまう悔しさの方がデカイ(笑)。病気とか仕事とかいろいろと事情を言うとね、「皆さんそれぞれご事情がありますので、ここは一つ平等にくじ引きで」って…。な・ん・な・のっ!

 特にニッポンの女性の労働については引き裂かれた状態。男女共同参画局が、こんなに面白いレポート作っている国なんだもん。男女雇用機会均等法ができてから何十年も経っているんだから、育児と仕事の両立をバックアップの観点からも、無償奉仕の押し付けはイカンでしょ?『子供か?仕事か?』と永遠に選択を迫りつづけるの?この体制を支持することは、自分の娘や姪っ子たちの足元を掬うことになることに気付いて欲しい(不覚にも、子供が学校に入るまで、こんな酷い状況のPTAが存在するなんて知らなかった)。

「どうする?」では、引き続きPTAについて取上げる予定です。感想や体験をお寄せ下さい。
と有ります。これからも応援して行きたいですよね!!
宛先は、http://digital.asahi.com/articles/TKY201201140378.htmlに!!
1 ■心のきずな61キャンペーン
情報ありがとうございます。

募金のパンフレット(単P提出用の募金袋…切って糊付けする封筒)を子どもが学校から持ち帰ってきました(おそらく日P→市P→自校PTA→学校→担任の先生→子どもたち→保護者の順で届きました)。

全国目標金額が9億5千万円で、募集期間が平成24〜28年です。
会員一人あたり平均いくらで目標達成するのか?わかりません。

また、目標金額が上回った場合は、被災地の子どもたちの教育環境整備に関する支援他にも活用されますと、パンフレットに書いてあるのですが、イラストが「子どもが使う学校の各教室の机と椅子」なのです。

机と椅子の教育費が行政から出ていない(足りない)のでしょうか???

とまてさん、何か関連情報ご存知ですか?日Pにお電話かお手紙を書けばよいのですが、ネットの方が格安でして、いつも頼ってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
千葉市民 12-05-25 21:18:11

2 ■Re:心のきずな61キャンペーン
>千葉市民さん
http://pta.my-sv.net/cgi-bin/o_bbs/html/2359.htmlで話題になってましたよ。これ以上のことは、私も良くわからないです。強制でなくて有志による寄付ですし、PTA経由に抵抗が有れば、他にも寄付を受け付けている団体は有るのではないでしょうか?
とまて 12-05-25 22:16:53

3 ■領収書の出ない募金
付け足し連投失礼しますm(_ _)m

確定申告に寄付金控除があります。千葉市は\3000以上が控除対象と良心的です(控除指定されている募金など)。
被災者に直接届く募金を募っている団体は行政に申請して、控除対象となるようです。領収書(または銀行の振込明細)があれば、確定申告できます。

しかし、日Pの募金は現在領収書が出ないので、昨年度同様に控除対象外です。
いただいたパンフレットには、日Pが国に税金控除申請している募金かどうか明記はありませんでした。

机と椅子のイラストと控除対象外募金ということで、学のない私は、どうしたらよいものやら、少々考え込んでしまいました。
千葉市民 12-05-25 22:18:13

4 ■Re:領収書の出ない募金
>千葉市民さん
寄付は義務でも何でもありませんので、寄付を受付けている団体は自由意志で選べますから、Take it easyで行きませう。
とまて 12-05-26 15:01:17

5 ■子ども達からの寄付金
>とまてさん

ありがとうございます。
目標金額が高額でしたので、震災被害の大きさと長期的な支援が求められていることを、日Pからいただいたパンフレットを拝見して、改めて痛感しました。
また、寄付金に目標金額を掲げるか否かは賛否両論あると思います。

昨年度、市P連からの依頼でということで、単Pが作成した義援金を募るお便りを、子ども達が担任の先生からいただいてきまして、もちろん任意は明記されていました。
後日、単Pで集まった金額の報告書を子ども達が担任の先生からいただいてきまして、仮に1世帯あたりに平均すると\200ずつの義援金が集まりました(父母で割ると、大人1人あたり\100)。
(余談ですが、社協系が取りまとめている赤い羽の募金は1世帯あたり\500目安…任意…と連絡がきます)

実は、この昨年度の市P取りまとめの義援金のお便りをもらってきた時、我が子からの申し出に大変悩むことがありました。
我が子が「今年もらったお年玉、まだ使っていないから、全額寄付しようと思う」と申し出てくれたのです。

30分くらい話し合いまして(言い聞かせまして)………
「今回は大人の募金だから、次回子ども向けの募金の呼びかけがあるときに協力してね。」
「子どもから1カ月のお小遣いを超える金額をいただくのは、(私は)躊躇うし、大人より高い金額を子どもが寄付するのは悪くはないけど、(私は)疑問だから。」
「義援金は何十年も必要になってくると思うから、長期的に寄付することもポイントなんじゃないかな。」
と、子どもに説明。
1カ月のお小遣いの半額程度を我が子から預かり、大人の分と合わせて、寄付させていただきました。

今回は単P毎の金額結果報告がない形のようですので、(私は)安心しています。
千葉市民 12-05-27 10:58:55

6 ■Re:子ども達からの寄付金
>千葉市民さん
 そう言えば、赤い羽根だけじゃなくて、絵葉書や鉛筆の物販など、学校経由で募金やチャリティ関連のものはいろいろ有りましたね。私の経験では、担任の先生は募金することを奨励するような説明とかそういうのは無くて、サラッと配るだけ配るという感じでしたが、その向こう側にいろいろ配慮が有ったのかもしれないな、と思いました。

 カトリック幼稚園の時は、『毎週金曜日にお弁当はおむすびにして、おかずの分は募金しよう』という活動も有ったらしいのですが、私、殆ど卒園間近まで気づいてませんでした。
 家庭で30分くらい話し合うというのは、お子様にとって、良い経験になったのではないでしょうか?
とまて 12-05-27 11:32:01

7 ■(その後)心のきずな61募金
>とまてさん

宗教系園に関わったことがないので、カトリック系園のお話、興味深く感じました。クリスマス会はお楽しみ会の延長ですので、一度「お祈り」の時間を体験してみたいです。

さて、前回単Pで集計しない募金と書きましたが、違いました。深くお詫び申し上げます。単Pで集計後、日Pへ送金でした。つまり単P毎の金額が明らかになります。ちなみに自校は、仮に大人1人平均を算出すると、\15〜20の募金でした。集計作業担当幹部役員さんには頭が下がります。


【感想】
集金袋は日P指定でしたが手持ちでOKなので、カラーチラシ印刷代を寄付にまわすことが効率的だと思いました。
千葉市民 12-06-09 13:19:59

8 ■Re:(その後)心のきずな61募金
>千葉市民さん
コメントありがとうございます。集金のシステムにかかるコストと、集まる金額。難しい問題ですね。

また、募金は、どこかで集計しなければならないでしょう。競わせるという見方よりも、『不正は無い』ということを示したいという見方をするべきなのかなぁとも…。

いずれにせよ、日Pは、日常の財務を発表していませんので、募金をするときは、財務をキチンと発表している団体を選んで募金するという考え方もありますわね(~_~;)
とまて 12-06-09 15:06:16

9 ■地域による送金の違い
>とまてさん

そうですね。不正がないことの証明、大事だと思います。

自校は単Pから日Pへ送金したと報告がありましたが、上位団体で一度取りまとめてから、上位団体が日Pへ送金する地域があるようです。
例)神奈川県P
http://pta-kanagawa.gr.jp/
地域によっては、2回振込作業・手数料発生する場合があるのですね。

昨日朝日新聞を購入しにコンビニ(遠い…)へ行きましたら、東日本大震災で被害にあわれた地域の奨学金のための募金箱がレジに設置されていました。また復興や募金について子ども達と話し合ってみようと思います。
千葉市民 12-06-10 10:16:48

10 ■Re:地域による送金の違い
>千葉市民さん
コメントありがとうございます!
カンパ・寄付・募金ですから、使い道に納得できて、経路に信頼が持てるのが一番ですよね。先にご紹介したBBSでは、経費も気になっていらっしゃる方が有るみたいです。集金金額の2割くらいは、現地に到達するまでの経費で消費されるのが、割と普通の募金の様です。まあ、決算報告は最低でもしていただかなければなりませんし、難しいですね。
義援金、家も、再度どこかに送ろうかなぁ…。
とまて 12-06-12 13:48:03

11 ■寄付金控除対象の基金
> とまてさん

間があきましたが、最近、市内の庶民派ストアーで、震災遺児の方の進学支援のための基金パンフレットを発見しました。

【日Pさんの募金と違うと思った点】
寄付金控除対象
大学内に事務所がある
公益財団法人
支援地域を限定していない
(住所、電話番号の他に)FAX番号、メアド公開
活動期間が東日本大震災から25年間

【詳細】
公益財団法人みちのく未来基金 | 震災遺児に進学の夢を!
http://michinoku-mirai.org/

私としては、寄付金控除対象の基金という点がよいです(^^)
千葉市民 12-07-21 18:17:57

12 ■Re:寄付金控除対象の基金
>千葉市民さん
コメントありがとうございます!
定款・設立趣意書が載っていて、財務諸表と役員報酬規定開示が準備中っと。
これはなかなか良いですね(にっこり)。
日Pの財務諸表や定款は、H16までは文科省で公表していたということに、つい先日気づきましたわ。何でH17から無くなっちゃったのかは謎ですが。
とまて 12-07-21 21:45:28

2012/05/21(月)
上条PTA会長の、真似て良いところと悪いところ
[PTAからの自由]
『七人の敵がいる』がドラマ化されました。原作も読んでいる関係上、一応録画して、ながら視聴に近い時もあるけど、一応チェックしています。ドラマだし、私が原作から受け取ったものとかなり違っている、のは良いんですが。
未だ、シリーズ終了していないので、この時点でとやかく言うのはなんなんですけど、小林幸子さんの台詞回しとか、結構好きになってきたんですが。女優として魅力が有ると思うんですが。でも、あのPTA会長は宜しくないと私は思うんです。

 星飛雄馬vs星一徹や、美味しんぼの山岡士郎vs海原雄山みたいなスポコン(後者はスポーツじゃないけど)みたいなノリにしたいのでしょうが、PTA会長は別に上司でも親でもコーチでも無いんで。あっでもあのPTAは入退会自由だから、PTA会長がコーチっぽくて、そのコーチになにかを教わりたい人が集まるサークルでも別に構わないのか?面倒だな(笑)。

 イカンな、と思うのは、一会員とか、一委員が、PTA室に行って、意見を言うでしょ?そうすると、役員会や委員会に一切諮ることなく、
「いいでしょう」
他の委員が、「え、でも○○ですし…」と反対の意を示すと、
「これは決定事項です」
あ〜…、う〜…、退会する。私、こんなPTAはとてもやってられませんわ。
 小林幸子さんは、前より好きになったんですが、PTAでスポコンなんてとても追いていけません。スポコン好きな人たちが沢山居れば、成立するかもしれませんけど…。ここの学校のPTAは、『退会届』の書式も完備していて、「退会します」と言われたら、「どうぞ」と、用紙が出てきます。簡単で良いですね(^^ゞ。こういう部分は真似すると良いです。

 ところで、PTAの入退会自由の件なのですが、私も、関係各所(ぼんやりした話で済みません)の方々と話をしてみましたが、行政関係者に特にどうすべきという基準が無くて、現状維持(実は自動加入の状態)でも問題無しと考えている教育行政関係者や学校管理職関係者も、まだ沢山いらっしゃるみたい。ほら、PTAのいじめっ子って、先生の前では良い子にしているからさ。分かんないのよ。暢気なのよ。「困ったときはお互い様で助け合っているんじゃないの?」なんて思っているのよ(深い溜息)。

 ですから、PTAで『理不尽な目に遭った』、と思ったとき、下調べ無しでいきなり行動するのは少し危険が伴うかも?とも思います。自分は、PTA本部を一年間体験してみて「これは、内部からは、なかなか簡単に動かせるものじゃないぞ」と思ったのね。一つは、PTA役員は、ルーチンワークだけでも結構大変なんですよ。猫の手も借りたいのね。3学期の反省会に、一般の専門委員会の人たちなんかも、自分達がどれだけこの一年間大変だったか、と、言い募る大会になったりすることが有るらしいのですが(私は、体調良くなくて休んで、後から出席した人から聴いた)、役員の方が何倍もやっているのよ。

 そこに『入退会自由』と持って来られても、ルーチンワーク命の人たちだと、プラスアルファのお仕事がデカ過ぎる、ということで先ずビビッちゃうんじゃないかしらん?主張することは大切なんですが、無駄な摩擦は避けるのが良いのではないかと思うのですよ。お互い忙しいですし。

 あと、切羽詰っている人は、隠れ非会員でも何でもいいから、ちょっとPTAから離れとけば良しとしてもいいのではないかと。切羽詰っている人は、ですよ。

 で、PTA卒業生の皆さんにお願いの儀がございます。
卒業してからなら、いくら入退会自由と叫ぼうが、割と自由なのですよ。教育行政の人とも対等な気持ちで話すのも楽にできますし。PTAにとても順応できなかった方々は、さっさとPTAから離れたいお気持ちは良く分かりますが、PTAに順応したOB・OGが現状維持をサポートし続けるのだから、それを牽制するためにも、今現在困っている人たちの為にも、或いは娘や姪っ子たちが大人になったときに困らないように、PTAのダメな点をどんどん話題にして行きませんか?

2012/05/25(金)
ロンドンハーツ9冠
[PTAからの自由]
 もう、飽きてますよね?皆さま。
 また、ロンドンハーツが栄えある『子どもに見せたくない番組』第一でございます。今年はね、保護者の有効回答数が4,800人中3,874人で、その中で、「子どもに見せたい番組があるよ!」と答えた人が、28.2%(約579人)ということで、相変わらず7割の保護者は特に見せたくない番組を云々する気は無いっぽい。
 更に、中学校2年生の保護者に限ると見せたくない番組は有ると答えたのは18.9%(約344人)。8割以上は、見せたくない番組について無いか無回答です。

 で、その28.2%(約579人)に、見せたくない番組を1つか2つ書いて貰った結果、
順位 番組タイトル TOTAL
回答数 3,874人中構成比
TOTAL 109528.3%100%
1ロンドンハーツ 1373.54%12.5%
2クレヨンしんちゃん 792.0%7.2%
3志村けんのバカ殿様 531.4%4.8%
4めちや×2イケてるッ! 431.1%3.9%
5ピカルの定理 240.6%2.2%

という結果になりました。構成比とは、票が入った中での得票率で合計100%になるように計算したものですが、実際の得票率のイメージはむしろ得票数を有効投票者数割ったもの。3,874人の中で137人がロンドンハーツを見せたくないと書いたということなので、3.54%です。

もう1度書きますが、子どもに見せたくない番組、第1位、『ロンドンハーツ』の得票率は、1人2票までという条件下で、3.54%です。

多分、『PTA入退会自由』を周知して欲しい人の率の方が3.5%よりも高いと思うのですが、如何でしょう?日P会長。今年のテレビ局やスポンサーへの要望書には、PTAの入退会自由について広報する番組の制作依頼を含めてみては!!
1 ■ツボです!
こんばんは。今年もこの季節になりましたね。

日P番組調査について言及(オススメ)していたホームページを思い出し(←違いましたらどなたかご指摘ください)、今年はどうかな〜と確認してみました。
http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/jhs/003/
今のところ、ないようです。
(記念式典のご様子に目が奪われました)

見せたくない番組は、私が好きな番組ばかりです♪今夜も“クレしん”子供達にリアルタイムで見せておりました。楽しそうに笑ってましたよ!

違うメディアや生活スタイルの調査については、既に他の専門団体が、しかるべき統計方法で調査・公開していると思います。

次回の調査がもしあるならば、旬な「任意団体周知率」「会費の使われ方」をリクエストしたいです!

とまてさん、更なる分析予定はございますか?ツボなので、また小中学生にもわかる御解説ページを作成されましたら、どうか御ブログでお知らせくださいm(_ _)m
千葉市民 12-05-25 20:51:52

2 ■Re:ツボです!
>千葉市民さん
 ロンドンハーツは、皮肉でも何でもなく、この人気度はTV番組の中では勲章だと思います。
 一応、子どもが好きな番組、子どもに見せたくない番組、子どもに見せたい番組の一覧表はEXCELにもHTMLにも出来上がっているんですけど、http://www3.kcn.ne.jp/~tomate/shuho/2008/VIVA_jp_PTA.htmlとあまり変らないので、テレビ番組について書くとしても、サクッとコピペしやすい資料を出すような感じになるかな?と思います。『パタリロ』という漫画に出てきた、マンネリを超えたオクネリという奴です(笑)。

千葉市民さんは、PDFを読めない環境なのですか?この日Pの資料は、225ページにもなり、全頁印刷するのも辛そうで、リーディング用のタブレットでも無いと辛そうです。

メディアについてのアンケートも多岐に渡っており、大きい項目だけ挙げても、
-----------------
(1)テレビについて
(2)ゲームについて
(3)マンガ・コミック、雑誌について
(4)携帯電話・PHSについて
(5)パソコンについて
(6)携帯電話・PHS、パソコンによるインターネットについて
(7)メディア全般について
-----------------
と、テレビの話はごく一部なんですよね。昨年は、?国立大学法人千葉大学 教育学部教授 明石要一氏の考察を読み込んでみようと思ったのですが途中で息切れしたので、ちょっと方針を考えてみますわ(~_~;)
とまて 12-05-25 22:10:23

3 ■入ってない・・・
ピラメキ〜ノ が。

関東だけなのかな?テレ東で月〜金18時30分放映。
小中学生が、宿題・勉強・自由学習の言葉を忘れ骨抜きにされるあの番組。

ま、確かに今やテレビは「安全地帯」。ネットやコミックの比ではないですね。

子供同様あるいは以上に、携帯とスマホにかじりついている奥様は、子供は自分以上にこれらを使ったネット世界で何してるか、興味ないんですかね?
ボケの花 12-05-28 10:12:15

4 ■Re:入ってない・・・
>ボケの花さん
コメントありがとうございます。
あ、やっぱり、ちゃんと全データの表をHTML化してUPしとうこうかしら?
『ピラメキーノ』と『リンカーン』は、21票ずつ入っていて同立6位です。得票率0.5%ですけれども。

このドキュメント、インターネットについても突っ込み入りまくりですよっ!読みにくいからちゃんと読む人が少ないだけで、親は結構子どものことを見ているし、テレビ局やスポンサーの所為にしようという人は極僅かであることもちゃんと読み取れるデータが出ています。

他のメディアについてのデータもちょっと読んでみようかしら…。乗りかかった船ですし。

関係ないけど、昨日から長年連れ添ったiRiverB20が故障していて、何となく気分が上がらんのですよ(~_~;)

でも、このエントリで遅めですが得票率に突っ込み入れましたし、少しずつ書こうかな(^^ゞ
とまて 12-05-28 10:27:53

5 ■いつの日か…のPDF
>とまてさん

ご教示ありがとうございました。
資料、閲覧可能です。ボリューム大なPDFはhtml化希望です(目次にリンク)。印刷は自宅では無理です。インク切れになってしまいます(純正インク、ベルマーク高得点ですが)。

実はとまてさんコメントから、思い出したものがあります(深い意味はありません)。
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/kikaku/konnwakai.html

ピラメキ〜ノは最近朝7:30〜再放送で、園児もEテレから浮気してるかもです。『○○が見る豚の△△ 』という歌が流行っています。
千葉市民 12-06-01 22:07:18

6 ■Re:いつの日か…のPDF
>千葉市民さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、PDFよりもHTMLの方が私も好きです。
HTML化が面倒だったらPDF止む無しですが、透明文字のスクランブルをせめてなんとかしてくれないと、語句検索が出来ないんですよね。
という、苦情を、今年は書いてみました。http://www3.kcn.ne.jp/~tomate/shuho/2012/20120602.html
テレビについての質問のフォーマットが決まっているのか、どうしてもTVジャンルで64ページも有るんですよね。他の事の方が既に重要になっているのに。

明石要一先生は、赤井氏が日P会長時代のH19から分析を書いていらっしゃいますわよ。

で、伏字は必要最小限にしていただけると嬉しいのですが?歌のタイトル、別に伏せなくても良いのではないですか?

自分も分かっていることが伏字だと気になら無いけど、分かってないことを伏字にされると、面白みを感じられないものなのだなぁ、と感慨にふけっちゃいます(~_~;)。
千葉市民さんは、そんな経験無いでしょうか?

ピラメキーノは、過去、奈良テレビでもやっていたけど今はやっていないらしいことが、Wikipedeiaに載ってました。成る程…。東京12チャンネルは、昔、よく見てましたわ。アメリカアニメをよく流していた記憶があります。
とまて 12-06-01 22:53:27

7 ■歌のタイトル
>とまてさん

ごめんなさい!『ピラメキ〜ノ』、全国区かと思っていました。調べてみましたら、テレビ東京系列は全国70%だそうで全国区ではないのですね。とまてさん在住の奈良は、今は『ピラメキ〜ノ』放送していないのですね。

歌のタイトル(サビの部分の歌詞です)、お上品と言い難いので伏せたのですが、わかりやすくURLをはっておけばよかったですねm(_ _)m
嘉門達夫さんの名曲で、ご存知の方には懐かしく感じられると思います。

コーナー紹介:ピラメキーノ ピラメキーノG 番組公式サイト : テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/pirameki/about/kamontatsuo/

人混みで子供達にサビ(歌のタイトル)を合唱されると困惑です。
千葉市民 12-06-02 06:09:39

8 ■Re:歌のタイトル
>千葉市民さん
コメントありがとうございます!
URL助かります。
そのフレ〜ズ、多分麒麟の漫才で聴いた気がしてきました。

あと、家、テレビあまり見ないほうらしくて、日Pの資料みても分からない番組が多いです。ハードディスクレコーダで、映画を検索して良く録画してはいるのですが。あ、でも、子供の好きな番組トップの、『謎解きはディナーの後で』は、二話目から見てました。本屋大賞受賞作で気になっていたので。一番受けたのが椎名桔平さんの風祭京一郎でした。
とまて 12-06-02 11:10:55

9 ■番組HPに動画あり
>とまてさん

すみません。肝心の動画URLをはり忘れておりましたm(__)mOAされているものと同じです。

動画・写真のコーナー:ピラメキーノ 番組公式サイト テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/pirameki/gallery/

学校に行くのが楽しくなりそうなイラストです。

月9のドラマ、私も見たいのですが、絵本読み聞かせタイムにて、夕方の再放送をひそかに期待しています。椎名桔平さんの演技に注目とのこと、しっかり覚えておきます!
千葉市民 12-06-02 12:59:29

10 ■Re:番組HPに動画あり
>千葉市民さん
あ、どうもありがとうございますm(__)m
ピラメキ〜ノ見せたくない票は21、子どもの好きな番組票は20未満でランク外。
見せたくないと言っている保護者の子ども21人の視聴状況内訳は、
----------------
いつも見ている4.8%[1人]
たまに見ている66.7%[14人]
全く見ていない23.8%[5人]
無回答0.0%[0人]
----------------
ですね。

この人数で%使うと、もっともらしく見えてしまうので、逆算して実人数を出してみると、フ〜ン…という感じになりますよね?

椎名桔平さん、三の線でハッチャケてますからね!?渋い二枚目演技を期待しないでくださいね!!
私が、こういうキャラ好きなんですよ(笑)。私も、再放送があったら、1話目の伊東四郎さんが見たいです。
とまて 12-06-02 16:38:30

2012/06/13(水)
札幌市議会 平成24年第2回定例会 金子やすゆき議員の答弁を抜粋テープ越し
[PTAからの自由]
実は、札幌市議会議員の金子やすゆき議員が、PTA関係の質問をされるとの噂を耳にして、でも、6月7日は生中継を見られなかったので、録画がUPされるのを待っていたんです。そうしたら、今夜見つけちゃったので、ちょっこし頑張ってテープ起こししてみました。

札幌市議会の中継録画より、当然ですが、自分の興味と体力の問題で抜粋しています。

[…]
12:00
金子議員:4点目にPTA加入の自由化について伺います。PTAは本来任意で加入する組織のはずですが、多くの小中学校では、保護者を会員とするという規約を定め、保護者は自動的に入会と位置づけ、入会意志の確認も無く会費を徴収しています。学校が新入生の保護者に配布する学校徴収金のお知らせでは、PTA会費が当然の様に記載されていて、PTA会費の支払いは給食費等と同様の義務であるとの誤解を保護者に与えています。PTA加入はあくまで保護者の任意であることをPTA側からだけでなく学校長からも入学説明会等において丁寧に説明すべきではないでしょうか。今後学校から保護者に交付する文書には、PTA加入は自由であり、会費の支払いは任意であることを明示するよう求めます。さらに学校で行っているPTA共済保険料の代理徴収は辞めさせるべきではないかと思いますが、それぞれお考えを伺います。
[…]
47:00
北原教育長:4点目のPTAの加入自由化についてであります。PTAの加入など団体の運営に関する事柄につきましては各PTAが判断するものであり、PTAの立場から説明すべきものと考えております。共済掛け金の徴収に付きましては、PTAからの依頼によりPTAに対する協力の一つとして学校が他の徴収金と共に行っているものでありまして、教育委員会として問題があるものと考えてはおりません。以上でございます。

三上議長:よろしいですか、金子議員。

金子議員:答弁漏れが一つございます。PTAの加入自由化につきまして、語答弁をいただいておりませんので、まずこれについてお答えいただきたいと思います。[…]

50:30
北原教育長:PTAの加入の自由化に関する答弁漏れがあったというご指摘でありますので、改めてご説明を申し上げます。先ほど答弁申し上げましたとおり、PTAの加入について自由であるということについて学校からも説明すべきだというご指摘だったかと思いますが、先ほど答弁いたしましたとおり、PTAの加入など団体の運営に関する事柄、加入の自由化も含めてですね。このことにつきましては、各PTAが判断するものであって、PTAの立場から説明すべきものと考えておりますという答弁をさせていただきました。いずれにいたしましても、PTA会員によって自主的に運営されるものという組織でございます。そのことについて加入の自由化云々ということにつきましても、PTAの立場から説明すべきものと考えて先ほど答弁させていただいたところでございます。以上です。


教育政策部長(世田谷区)の方のほうが、札幌市の教育長氏よりも、大分PTA問題を認識された上の答弁だった気がする。それでも、I Can't Get No Satisfaction!ですけどね。

明日こそ、朝日新聞6月9日朝刊について書こう…。いつも、遅くて済みませんm(__)m。日Pについて、詳しく載っていて、とっても勉強になりました。ほら、私って日PのWebサイトの大ファンですから(にっこり)。

2012/06/14(木)
2012年6月9日の朝日新聞(PTAの上部団体)
[PTAからの自由]
実は、明日、PTA問題に関するネット署名簿と、紙での署名(30筆以上届いているそうです。ご協力ありがとうございます。)が、内閣府に提出されます。私は、遠く奈良から上首尾を願っている…という状況です。

さて、今までの、『どうする?PTAシリーズ』(と、勝手に書いておりますが、)
2012/01/15:どうする?PTA(上)「入退会は自由」「原則知って」各地で動き
2012/01/22:どうする?PTA(下)見直す動き 業務減らし分担も工夫
2012/02/19:どうする?PTA反響編(上)任意加入 周知に波紋
2012/02/26:どうする?PTA反響編(下)会費が学校の「第二の財布」?
2012/03/25:どうする?PTA「入退会自由」その後 非会員の行事参加に課題
2012/04/14:どうする? 小説家が見たPTA 苦労のバトン渡さないで
2012/05/12:どうする?PTA会費の使い道 寄付や行事改め値下げも
2012/06/09:どうする?PTAの上部団体

で、今回で第8弾。PTAに疑問を持っていたり、苦しんだ経験のある私達にとって、本当に勇気付けていただける連載です。PTAは入退会自由って言うと、学校との付き合いを拒む親という誤解を受け勝ちですが、そんな事は全く有りません。“辞められない錯覚”が、『出来る人ができる事を無理せず楽しく』活動すべきPTAを『出来ない人が出来ない時に無理して楽しくない』[(c)岸裕司氏]ものに変えてしまう、大きな要因になっていると考えているのです。

今回の記事は、いわゆるP連についてです。

などなど、PTAを通じて会費を払っているのに実態が良く分からないP連のことが沢山出てますので、興味のある方は必読です!

日Pのサイトでは見られない日P会員数も890万人(児童・生徒数ベース)と。私が知る限り、(児童・生徒数ベース)という但し書きは初です!!知人が日Pに電話して質問した時は、会員の数え方はP連ごとに決めているとかいうお答えだったそうですもの。

「教育政策や予算について保護者の意見をまとめたり、国の方針を伝えたりしてくれる有り難い存在」(文科省社会教育局)と有りますが、国の方針が載っている日P広報は多分、校長・教頭・PTA会長・副会長の4人くらいしか見てないと思う(笑)。Webサイトに日P広報を見に行く人は、多分、文科省のサイトも合わせて見ているかと。
 あと、日Pは、毎年メディア関連と教育に対する意識調査の2つのアンケート調査を実施していますが…。これ、学校経由では出来ないのかな?
 
『2010年8月7日(土)フォーラム・PTAは「新しい公共」を切り拓けるか・大人の元気が子どもの元気!』での提言でも
保護者代表というと、すぐにPTAと連想するのをやめましょう。PTAには、非会員の保護者が含まれないし、教職員会員もいるのだから。PTAを苗床にして「人材」は育つかもしれないけれど、PTA自体を保護者代表というのには無理があるからです。
と有りますように、『保護者=PTA会員』みたいな図式は早く払拭したいのですよね。

ところで、都道府県のP連で、Webサイトを持っているところは多いですが(というか自家製一覧表作ったら、Webサイトを持たない日P会員は3箇所だけだった…笑)、情報の量は千差万別。年度毎の加盟PTA数とか有ったら見てみたいですよね(笑)?
千葉県PのWebサイトは、P連非加入のPTA数や、PTAを組織しない学校の数を書いている、珍しいサイトです。今日時点で、
種別学校数単位PTA数会員数未加入校数未組織校数
小学校7216812227692311
中学校32430311960688
合 同17136300
その他4(養・幼)467700
1,0509953444153119

何故か、(単位PTA数)+(未組織校数)が(学校数)と同じにならないところが不思議なんですけれどもね。でも、こういう分かりやすいデータを載せているところが、とても透明感があって良いと思います。

日Pは、ベルマーク財団を見習って、財務諸表なんかを出せばいいのになぁ、と、これも思い続けて幾年月。

これからも、朝日新聞の『どうする?PTAシリーズ』を楽しみにしています。土曜日の朝は特に朝日デジタルのチェックは欠かせませんね!(コンビニに電話して在庫があればお取り置きお願いできますよ!)

あ、そうそう、Twitterアカウント@asahi_kazokuさんのご紹介もありました。私もフォローさせていただきました。
1 ■市議会で日Pが取り上げられた過去
とまてさん、こんばんは!

札幌市議会のテープ起こし、とても参考になりました。ありがとうございます。

千葉市議会のHPで検索したところ、過去(とまてさんが現役の頃だと思います)にPTAが取り上げられていたことがわかりました(日P推進)。

***議事録抜粋***
PTAについて2点お尋ねします。
 1点目は、関東ブロック研究大会千葉市大会について、市はどのように評価をしているのか、当局の御見解をお聞かせください。
 2点目は、加入率向上に向けた取り組みとその成果について、当局の御見解をお聞かせください。
(中略)
教育委員会並びに教育長には、本市のPTA加入率が100%になるよう、ぜひ頑張っていただきたいことを強く強く要望いたします。
***抜粋終了***

***ソース***
千葉市議会 会議録の閲覧と検索
http://asp.db-search.com/chiba-c/
2006.12.11 : 平成18年第4回定例会(第6日目) 本文
○8番
○教育次長
○8番
***************

今年の3月、千葉市のHPに教育委員会事務局生涯学習部生涯学習振興課が、
・PTAは任意団体であり、加入を強制するものではございません。
・学校が、PTAに加入しないことを理由としてお子さんへの対応が変わることは一切ございません。
・ご加入を辞退される場合は、お手数ですが教頭にご連絡ください。
・可能であれば、PTA活動にご協力いただきたいと存じます。
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/shiminnokoe/h23/1823.html
と回答しているので、6年前の上記には驚きました。

余談ですが、千葉市HP市民の声、春のHPリニューアル前は、掲載期間が約1年間だったのですが、現在は掲載期間約5ヶ月のようです。

http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/shiminnokoe/index.html

ですから、あと2ヶ月以内に
千葉市:市民の声:PTAへの参加について
「小学校のPTAへの参加は強制なのか教えてほしい。」
の質問が消えてしまうと推測され、掲載延長要望を検討中であります。
千葉市民 12-07-04 20:30:49

2 ■Re:市議会で日Pが取り上げられた過去
>千葉市民さん
コメントありがとうございます!
http://asp.db-search.com/chiba-c/dsweb.cgi/curdocument!1!guest05!!16045!1!1!8,-1,8!3175!168169!8,-1,8!3175!168169!12,11,9!1!1!100781!77!1?Template=DocPrintWindow&DocumentType=html&DocumentSelect=One&VoiceCheckList=
ですね!川村博章議員によれば、千葉市って2006年時点でのPTA加入率が62%だったのですね。これは、市P連加入率なのかしら?一般保護者の単位PTA加入率なのかしら?
市民の声と合わせて考えてみると、地域によってムラが有るのでしょうね。当地でもそう。自分が所属していたPTAは、自動加入方式でしたが、北西地区は任意が浸透しているらしいです。
市民の声のWebは、PDFにして保存していますが、Web魚拓を作って、多くの人でリンク貼ってしまうという手もありますね。

ところで、『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』で、オフ会用臨時BBSが立ち上がっています。千葉からですと遠いかもしれないですが、宜しかったら、ご参加なさいませんか?
(私は、東京地方のオフ会には行かれないかもしれませんが)
http://www3.kcn.ne.jp/~tomate/off_kai/yybbs.cgi?bordn=
PTAの現状に対して疑問を感じている方々が、集まって親睦を深めるのがメインテーマなんじゃないかと推測しています(笑)。
とまて 12-07-05 10:25:33

3 ■K画お疲れさまです!
>とまてさん

62%は市P連加盟率だと思います。今年度、事情に詳しい方から教えていただいた情報では、中央区稲毛区は加盟率が高く100%かほぼ100%だそうで、美浜区は加盟率低いです(3校加盟)。近隣市と比較して面積が広いので、ご指摘の地域差が出やすいのかな、と思います。

下記に質問された議員の先生と同じお名前が出ていました。
http://blog.goo.ne.jp/yoshinori-yanagisawa/e/60a0f2f1f479adaac704c2732115f5f8/
国立大学(法人化)の附属校PTAは、公立校PTAとは違い、私立校父母会に近いのでしょうか(学校が100%加入前提で入学受付OK)?


オフ会K画、お疲れさまです!お土産ピーナッツ(アレルギーの方いらっしゃいますか?)で、感謝のご挨拶に参りたい気持ちはあるのですが、まだしばらくは子供に手がかかる時期です。私は参加できませんが、先輩方のご報告を楽しみにしております♪
千葉市民 12-07-05 22:42:30

4 ■Re:K画お疲れさまです!
>千葉市民さん
そうですか?予定は未定なので、たまたま何かのタイミングが合えば、参加も検討なさってくださいませ。

国立附属のPTAも任意でしょ?っていう話はhttp://pta.my-sv.net/cgi-bin/o_bbs/html/2339.htmlで、ローカルな合意を得ています(笑)。
実のところ、私の知っている国立附属小学校にもPTA非会員の存在は噂されていますが、誰が非会員なのか分からない様にしているみたいです。会員も非会員も、普通にカミングアウトしても平和に共存できるようにならないといけないですね?

あ、それから、もしもWikiの『日本PTA全国協議会』を直すとしたら?というトピも立ててみました。
今の時点で、偏っているし間違っているところが多いので…。
とまて 12-07-06 20:48:49

2012/06/30(土)
昼おびドラマ『七人の敵がいる』最終回
[PTAからの自由]
終り方、今一だったなぁ…。くじ引きでも結果オーライみたいな発言を肯定しちゃダメなんだよなぁ…。
まぁ、その前に、入退会自由で、役員の途中での退会も認めているシーンが在ったりする訳だけど。
「PTAは義務なんかじゃありません!お母さん達の特権なんですっ!」ふ〜ん?お父さんと先生は?

まぁね、くじ引きの前に、役員が任期の途中で退会してみせたりするシーンは在るんですけれどもね。あれ、イイナー。私、5月の最初の代表委員会で、発言を会長に阻止された時に、本部役員を辞めたくなったもん(笑)。

「苦労のバトン渡さないで」という、作者のメッセージは、見ている人に伝わったのだろうか?伝わったのかな?

2012/07/11(水)
PTA問題の存在を主張するサイト、『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』が移転しました。
[PTAからの自由]
http://pta.my-sv.net/から、http://www.think-pta.com/へ移転しました。
8月10日に、今使わせていただいているレンタルサーバーがサービスを終了されるので、一ヶ月前には移転をお知らせしたいと思ってちょっこし頑張っていたのでありますよ(笑)。
今度は独自ドメインを取得しましたので、サーバーの引越しをしても、URLは変わらない様になります。

昨日からのサーバーは、ドメインキングさんのサーバーで、初年度のみ100円で運営できます。
実は、レンタルサーバーを引っ越すに当たって悩んでいたのですが、調べまわっても良く分からなかったことが在って、それが解決したので、書いておこうと思います。

それは、●cgi-binの取り扱い問題。
今までのサーバーでは、ルートディレクトリの下にcgi-binというフォルダが在って、その下にcgiはおろか、cgiで使うための画像やら、cgiが書き出したhtmlファイルやらを置き放題というtree構造にしていたんです。
そうしたら、ドメインキングさんのサーバーは、cgi-binが普通のhtmlファイルなどを置くフォルダと独立したフォルダになっており、そこに置けるのはcgiファイルのみ、というストイック(?)な…。一応、ドキュメント用のフォルダにも.htaccessというファイルを置けば、その中でもcgi動かせるんですけれども、もともと置いてあるcgi-binにアクセスするのではなくて、ドキュメント用フォルダ内に置いたcgi-binに、どうしてもアクセスさせたかったんです。

で、サポートに電話して訊いてみましたら、cgiの利用の設定をするところをオフにすれば、今までのツリー構造をそのまま使って、お引越しができると…。

元から在ったcgi-binを削除しようと思って何度試した事でありましょうか(爆笑)。

あと、特記事項をついでに2つ。

●『お名前.com』で取得したドメインを、移管しなくても、『お名前.com』側で、他社のサーバーの設定をすれば、そのまま利用できます。

●ロケットネットの10日間お試しキャンペーンにアカウントを作っている間は、同じメールアドレスでドメインキングのアカウントを作れません。

まぁ、兎に角、お引越し先でもよろしくお願い申し上げますm(__)m。

2012/07/12(木)
2012年7月7日の朝日新聞(PTA問題 反響続く)
[PTAからの自由]
一日にブログを2回書くなんて、初めての気がしますが、もう木曜日なので、幾らなんでもこの記事に触れておきたく…。

2012年6月9日の朝日新聞(PTAの上部団体)に続き、第9弾。イエィっ!
済みません、サイトの移転などが在って(無くても遅れがちなんですが)、遅くなりました。
@asahi_kazokuさまを、金曜日の夜とかにチェックしたり、土曜の朝置きた時に朝日デジタルさんにアクセスして、上の方のやや右よりの[朝刊]のところをクリックすると、『どうする?PTA』が載っているかどうか分かるので、朝日新聞を定期購読できない方は、コンビニや新聞販売店に電話して、取り置きをお願いすると良いと思います。

実は、7月7日は、『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』の引越しでてんてこ舞いで、でも、15時ごろには、金曜の夜に電話で取り置きをお願いしていたコンビニまで出かけたのですよ。そうしたら、手違いがあって、売り切れていて!!!!!
お店の方が、丁寧に詫びてくださって、販売店まで電話で問い合わせていただき、地図も見せてくださって、私が「歩きで行く」と言ったら、「買いに行って来ますから待っていてください」とまで仰ってくださったのですが、でも、これはなかなか珍しいシチュエーション。楽しまなければ損ですわ(笑)!「大丈夫、私、歩いていくあるよ」と、電話番号を書いてくださったメモを握り締め、家に一旦帰ってサンダルを靴下&靴に履き替えて、往復4kmの道を徒歩で買いに行ったのだった。

閑話休題

凄い凄い!半年間で240通以上のお便り!!。

現役の方も、卒業生の方も、どんどんお便りだしちゃいましょう。だって、ここに載っている『作家・川端裕人さんと考えた こうする、こうなるとうまく進む「PTA改革」』のチェックシートのように、校長やPTA会長がキチンと話を聞くことができて、子供ばかりでなく、父親や母親にも人権が在るんだ!ということを心得ている、頭の良い、美男・美女でないと、PTA内部で声を上げてもリスキーなんですよ。(先入観とか偏見の無い人は、絶対美男・美女に見えるんだよねぇ。皮一枚の問題じゃないのよ、これ…笑)

文科省や日本PTA全国協議会さんも、そのうちきっと、PTAは任意団体であり、非会員の子供を差別したらだめ!というPRを行ってくれる筈、と信じてはいるけど、朝日新聞のPTA問題シリーズ化は、本当に素晴らしいです。

尚、記事にでている、加入アンケートについては、ブログ『某某PTAの健全化を考える』さまに詳しいです。済みません、サイト移転の宣伝もかねて、『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTAの素晴らしいLINK集』[119]番から、お進みくださいませ(*^^)v

[学校側]「会費支出に目安を」という見出しは、学校だって行政が出している指針が曖昧で困っているんだぜ!という、強いリクエストと受け止とめもとい、受け止めたいですね!

それにしても、このチェックシート。プログラマーの血が騒ぐんですけど。ここのJavaScriptみたいの、作りたくってしょうがないのであります。

2012/07/13(金)
PTA問題周辺に関心のある人でオフ会やろうというBBSがひっそりと
[PTAからの自由]
『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』発なんですけど、オフ会やろう!という話が出ていまして。
メインは親睦で!!

東京地方でもやると思いますし、私もタイミングが良ければそちらも参加したいとは思っています。

それはそれとして、
関西方面でも、プチオフしようよ!という話が持ち上がってます。8月か9月。未だ曖昧です。
場所は多分京都辺り?(大阪からも奈良からも滋賀からも近いし、便利だし)
興味関心のある方は、オフ会専用の臨時オープンBBSを覗いてみてくださいませ。

何故ひっそりかっていうと、サイトの引越しでURLを変えるのが面倒だったので、『とまての実験室』が置いてあるサーバーに立てたことと、臨時BBSなので、何時までもGoogleに残ったりするのもなんですので、ロボット検索避けしてあるんですよねぇ。

あと、URLを貼り付けるときは、半角の、http://で始まる部分の手前に、半角のアスタリスク*を付けないと受付けられない仕様です。

勿論、仙台方面オフとか、いろいろと意見を書いていってくださったら良いのではないかと思うんですけど。
PTA問題って、問題と思ってない人と話す時は、ゼロからとか、下手するとマイナスから語り始めなきゃならない事が多くて疲れがちだけど、1とか2から話し始められると楽だし、気持ちも解れていいと思うんですよね(^^ゞ
1 ■ありがとうございます!
非公開さま、親切なご指摘ありがとうございました。早速直しました(^^♪
とまて 12-07-16 13:13:46

2012/08/19(日)
Web魚拓はやっぱり心配…
[PTAからの自由]
Googleキャッシュを、将来も引用できるようにバックアップする方法というエントリを以前書いた時に実習ネタとして作ったWeb魚拓が、消えていました(深い溜息)。
意味無いなぁ…。やっぱり、PDFにしておくのが一番安心かもしれません。

件のエントリで魚拓を作ったものを、htmlとして保存していたので、PDF化しました。
ベルマーク財団のBBSの『■5344 大阪府茨木市の教育長通達について』です。もとのURLは、http://www.bellmark.or.jp/cgi-bin/ibbs2001/ibbs.cgi?namber=5344&mode=res&no=0
修復できないこともあるかもしれないけど、貴重な投稿とそれに続くレスポンスです。

茨木市の1976年(昭和51年)の教育長通達を読んでみたいと思いました(*^^)v

2012/09/03(月)
日P広報2012年7月号(338)
[PTAからの自由]
今年も、テレビ局への要請文が載りました。
 今回の調査結果を見ると、親たちはテレビメディアに関し、八割近くが「テレビ」を好意的に受け止めており、「見せたくない番組」より「見せたい番組」の方が数値が高くなっています。また、「見せたくない番組」における「スポンサーの責任」の数値が漸減しており、親たちの間では、テレビ視聴は送り手の問題もあるが受け手の責任という意識が芽生えつつあります。このことについて、テレビ各局のご努力も多とするところであります。
うん、うん。そうでしょうとも!!
H15〜H23調査の結果は、このページの表05に載せているので、興味がある方はご覧くださいね。

 要請文が、結構読みやすくなってきて、読解力にチャレンジしなくても良い様になってきた気がします(笑)。
ダガシカシ、子供が見ない番組なら、子どもにとって「好ましくない番組」であっても良いわけでしょ?家は、子供が小中学生の時、あんまりテレビ見てなかったし、本の方が好きだったなぁ。

そよ風通信
 新聞紙上では、単位PTAの活動が重視され、上部組織の活動はその意義さえ疑問視される昨今ですが、その一翼を担うならば身近な活動に終始せず、俯瞰の目を持ちたいものです。子どもたちの教育環境をより良くしたいと思う時には、市区町村や都道府県の単位で各教育委員会へ。また、日本PTAとして文科省への働きかけが必要なのです。

 昨年度から全員留任となったチームワークの良い日本PTA広報委員会では、分かりやすい紙面を作り、日本PTAと都道府県やその中にある市区のP連の活動をお伝えしたいと思います。
 うん、もしもP連が、本当にPTAの個々の会員の意志を反映しているならそれも在りだよね?
分かりやすく伝えてくれるなら、いつどのような方法で、個々の会員の意見を取りまとめているのか、説明を書いてくれっ!
 何のために、署名活動『PTAの入退会自由に関する要望書』が必要だったと思う?

2012/10/21(日)
今更なんですが、8日前の新聞記事のこと…(滝汗)
[PTAからの自由]
 このブログでは絶対外せない、朝日新聞のどうする?PTAシリーズについて。何でこんなに遅くなったかというと、風邪引いて咳が未だに止まらなくて(泣)。
 プールは流石にお休みしていますが、ちょっこし地道な作業をしたり、面白くないことは確実なんだけど、チャンスがあれば自分の意見を突っ込みたいと思って、PTAも少し絡んだ会議に地域の人として出席しに行ったりとか。いろいろやっていたんです。

で、今までのおさらいも兼ねて全タイトル。
2012/01/15号 どうする?PTA(上)「入退会は自由」「原則知って」各地で動き
2012/01/22号 どうする?PTA(下)見直す動き 業務減らし分担も工夫
2012/02/19号 どうする?PTA反響編(上)任意加入 周知に波紋
2012/02/26号 どうする?PTA反響編(下)会費が学校の「第二の財布」?
2012/03/25号 どうする?PTA「入退会自由」その後 非会員の行事参加に課題
2012/04/14号 どうする? 小説家が見たPTA 苦労のバトン渡さないで
2012/05/12号 どうする?PTA会費の使い道 寄付や行事改め値下げも
2012/06/09号 どうする?PTAの上部団体
2012/07/07号 どうする?PTA問題反響続く 加入アンケート提案・会費支出に目安を・作家川端裕人さんと考えた「PTA改革」
2012/10/13号 どうする?PTA、父母の役割 孤軍奮闘の妻、支えて
今回は、TVドラマ昼帯でやっていた『七人の敵がいる! ママたちのPTA奮戦記』を製作された東海テレビの松本圭右プロデューサーのお話が興味深かったです。

 昼帯ドラマは普段は全く観ないのですが、この番組だけは観ておかないと…と考えて、全番組録画して観ました。個人的には、原作の作者の視線の優しさが好きで、小説すばる連載バージョンと単行本と両方を読み、単行本で加筆された部分も含めて良いと思ったのですが、テレビ版は…。当たり前に『退会届』の用紙が引き出しから出てきたりするシーンは良いと思ったのですけれども、上条会長の余りにも非民主的なやり方が、実は笑えないくらい危ないPTAがあるので、あそこはキッチリ否定しておいて欲しかったり。
 最後の村辺久美さんの、PTAはシンドイけど、自分はやっぱり楽しんでいたのだといって次期会長に立候補。しかも、「(PTAが嫌だったら)変えちゃえばいいのである」という、余りにもライトな終り方にがっくりきたり。変えちゃえばいいのである?そんなに簡単に変えられたら、PTA問題の半減期がとっても短縮されて、存在確率が低〜くなる筈ですよね?で、余り肯定的には捉えられませんでした。

この記事で、視聴者からの様々な反応が在って、製作者側も大変な思いをされていたのだなぁということが分かって良かったです。
 男子に。「子どものため」という一言の重みは、男子より女子に負荷がかかる。[…]男が思う以上に母親は大変で、会社のストレスの方がよっぽど楽です。[…]
の辺りは、ストレスの大きさというか、得る喜びとのバランスの酷さ加減が凄いんです。会員の意見を全く聞こうとしないPTAに参加しちゃったりすると、何をしても達成感なんて皆無。どう考えても馬鹿馬鹿しいとしか思えない命令を一方的に押し付けられて、専業主婦やっていると発狂しそうになるので体調は良くなかったのだけれどアルバイトを始めて大分救われたのでした(笑)。

長くなるので続きは、また明日!

2012/10/22(月)
朝日新聞2012/10/13の記事について続き
[PTAからの自由]
記事の左半分は、女性会長の比率を中心に。

以前、『女性のPTA会長といっしょ!』というエントリを書いたことがあるのですが、内閣府の『第1部 男女共同参画社会の形成の状況』の、『特集 地域における女性の活躍−実践的活動から進化する男女共同参画−』という文書はなかなかに強烈な印象を受けました。地域社会のリーダーシップを女性が取れるようにすべき、という話なんだけど、頑張って逐語読みを途中までしていて、途中からなんか嫌になってしまって。そもそも、普通に企業とか職場とか、そういうのの中で女性がリーダーシップを取る率が上がれば、普通に地域社会でもリーダーシップを取る率が上がるんじゃない?何で、『男性の地域活動への参加の不足』という項目に対して、『女性の就労増加による地域活動への参加の不足』なんていう、バイアスかけ捲くった選択肢でアンケートしたものを、男女共同参画局がレポートに載せるんだろう?とか、まぁ、諸々嫌になっちゃったんです。興味ある方は是非、原文にあたってみてくださいませ。

『素晴らしいPTAと修羅晴らしいPTA』のオープンBBSで、書記・会計をやっている男性会員を見たことがありません、と書いたところ、FJNさんから、教員会員がそれをやっている場合があるというご指摘をいただきまして。慌てて、自分の過去の資料ひっくり返してみたら、会計(教頭)と書記(社会科教員)がキッチリ明記してありました。
実質的には、会計監査のときくらいしか出ていらっしゃらなかったですが。

で、当地の場合、私が見た保護者会員で男性が役員・委員をなさっていたのは、会長と広報委員長のみです。そして、不思議なことに、お二人とも、地方自治の議員選挙に出られました。これは、実話。選挙ポスターが同じ板に貼られていて、私、凄いっ!と思いました。

それから、2010年のエントリですが、『男性副会長を委員長、女性副会長を副委員長として組織する。』というエントリを書いたことが在って、内規で男性副会長の中から会長を選ぶという決め事があるPTAも、ネット上で見かけたことがあります。
当地には無かったですが、母親委員会、父親委員会などが在る地域は、男女平等に参加できるんですよね?いえ、別にどっちも行きたくないですけど(ここに私の弱点があるのだな)。

自分がPTA役員だった年は、会長は男性でしたが、その方の一番下のお子様は自分の子供よりも1学年上だったので、小学校でも中学校でも、自分の子が最高学年の年だけ女性の会長でした。女性の会長の良いところは、PTA役員9人なら9人のユニットで、雑用も9等分できるのでホンのちょっと他の役員が楽なんだそうです。雑用って、名札の文字を書いたり(印刷すればいいジャン、と思ってたけど)お祭りのときに団子焼いたり、机と椅子を片付けたり、PTAの連絡みたいなの印刷したり、そういうやつ。
男性の会長には何故か召集かかってなかった。何でかな?蔭の大番長?そう言えば、一年間の打ち上げ(自腹)に、何で会長にお声がけしなかったのかな?まぁ、私も“体調不良で”欠席しましたが(^^ゞ。

2012/11/11(日)
『おやじの会』は、高校だけだったかな?
[PTAからの自由]
またまた、大遅刻。

え〜、11月3日の朝日新聞に、『どうする?おやじの会』という記事が載っていたのをキ〜プしつつ、今までブログに書かなかったのですが、サイト『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』のオープンBBSでは、もちろん、チェックが入りまして。折角オープンBBSに固定リンクを貼れるように、改造したので、貼っておこう(嬉しげ)。ここのトピックスです!

子供が通っていた、幼・小・中には、おやじの会は無くて、小学校が週休2日になるのに伴い、土曜日に、子供と何かをするイベント企画(細かいグループでエントリーする)をする組織○△□(仮名)が立ち上がった。でも、男女、別に分けちゃいない。
女性でも、PTAをやって尚且つ余裕の有る人が、「私はことし、○△□の方やるからPTAの役員・委員はパス」とか言って、交互にやったりしているようです。

その土曜日の子供イベント、野球部以外は親が参加しようと不参加だろうと、分け隔てなく子供が参加できるみたいだし、○△□自体には別に特に文句は無いなぁ。

ただ、並立しているPTAの存在がね。義務っぽくてどうにも堪らない。そっちの正常化に、もう少し力が入ればねぇ…。

高校では、おやじの会と、父母の会がありました。あれ?おやじって父母の部分集合じゃなかったっけ(笑)?
文化祭で焼き鳥焼いて、打ち上げでビールが美味しいんだってさ。ふ〜〜〜ん?

★取敢えず、焼き鳥焼いている暇があるなら、PTAの義務っぽさを解決するのに力を貸してくれるといいなぁ、と思っているのが一点。

★おやじの会も、行き過ぎると義務っぽくなって息苦しくなってしまうので、この記事にあるように、「子どものため」「地域のため」と気負わない。「メンバーが減って会がなくなってもしかたがない」と割り切る。を大切にして、PTAの徹を踏まないようにして欲しい、と思うのが一点。

★おやじの会は、女性に対してそこはかとなく排他的な感じなので、何か、センスの良い名前つけて、女性も希望すれば一緒に楽しめる会になるといいよね?というのが一点。当地の、○△□みたいにね。

私が今、おやじの会について思っているのはこんな感じ。
リアルには、子供が高校の時に、ちらっと噂に聞いたくらいのことなので、そこまで強い印象は無いんですよね。

○△□については、PTAと並立させるんだ?で、そっちは来るもの拒まず、去るもの追わずなんだ?ということが、PTAの入退会自由化への誘導に使えたらイイナーと思ってます。
1 ■同感です
私も朝日新聞のこの記事を読んで、もし自分ならどうするかを考えていました。
〈義勇兵〉 12-11-11 23:08:57

2 ■Re:同感です
>〈義勇兵〉さん
コメントありがとうございます。
『おやじの会』はどうにも身近にはなく、ただ、そのうち「○△□の方が普通の任意団体のあり方ですよね?何で、PTAはこんなに修羅場らしいのですか?」という方向に持って行けたら良いのですが、自分は本当は人見知りなので難しいです。

当地では、市役所も県庁も、PTA担当教委は芳しくありません。
御ブログでの市長の手紙は素晴らしいですね!!
とまて 12-11-12 09:03:29