【山麓公園有料駐車場について・・】

現況、山麓公園の駐車場が有料となっております。        
1回500円です
但し、生駒市民、生駒市内自営者、生駒市在勤者は無料とななっております。
(パスカード、又は在住、在勤を証明できる書類が2種類必要)


駐車料金の徴収は料金ゲートによる出庫時支払いとなります】

1、信貴スカイラインからの入場は市内、市外どなたでも入出場できます。

2、俵口(下の道)からの入出場の場合は入場は出来ますが料金回収機がないためパスカード又は無料処理が無いと
  出られません。

3, グランドの下の駐車場はパスカード専用ゲートしかありません。パスカードが無いと入出場出来ません。

※、2,3のルートは桐ヶ丘住民と生駒市との間で山麓公園の出入りにはこの道を使用しないとの約束が交わされている
  ため、出来る限り通行しないでほしい・・とのことです。

※ 駐車場及び料金ゲートの配置図はこちら

4、上の地道駐車場は平日は閉まっています。休日等車が多い場合は警備員配置により料金徴収されます。

5,
バイクの場合はゲートの横から入れます。無料です。

【在住者・在勤者の場合のパスカード申請及び出庫無料処理について・・】

1、パスカードは生駒山麓公園ふれあいセンター管理事務所にてパスカード交付申請書の提出と運転免許書提示。
  にて発行及び更新されます。

  在勤者の場合は在勤を証明できる書類(在勤証明書)、と運転免許書の提示でパスカードの発行及び更新ができます。
  在勤証明書が無い場合は、
在勤を確認できる2種類以上の書類の写しが必要です
  
社員証、名刺、給与明細、健康保険証等・・その他、勤務場所が確認できるものが2種類以上必要です。

  市内自営業者の場合は(自営業従事申立書)の提出とと運転免許書の提示でパスカードの発行及び更新ができます。
  自営業従事申立書が無い場合は、
市内での自営を確認できる2種類以上の書類の写しが必要です
  
名刺、公共料金領収書、直近の確定申告書の控え、商業登記簿、営業許可書、開業届け、その他市内での自営場所
  が確認できるものが2種類以上必要です。

  パスカードにて入場の際は駐車券を取らずに専用機器にパスカードを差し込んで入場します。

2、パスカードを取得しない場合は下道からの入場は出来ません。阪奈道路、信貴スカイライン側からの入場となります。
  ゲートで駐車券を取って入場、退場前にふれあいセンター管理事務所で在住者は駐車券、運転免許証の提示、
  在勤者は駐車券、運転免許証と在勤を証明できる書類2種類以上(社員証、名刺、その他在勤を証明できる書類等)の
  提示をすれば無料退場できるよう処理をしてくれます。(毎回事務所に立ち寄ることになるので面倒です)

3、上記以外の方は出庫の際500円を支払って退場してください。

                           以上


、 在勤証明書 自営業従事申立書の閲覧、ダウンロードにはアドビリーダーが必要です。
アドビーリーダー ダウンロード (PDF書類を読み取るソフトのダウンロード 無償)