大阪に生まれ育ち結婚し、初めての引越しでした。奈良は閉鎖的

なところがあると聞かされてたけど全然違う。とっても優しく驚いた

。私が不自由なので何かと気をつかってくれはる。教えてもらった

んも多い。 核家族じゃなく温か。生協もみんなで蔵庫の前まで運

んでくれて。我が家は生協家族やから、それで食べてるから量も

多い!それでも嫌な顔せず雨の日も運んでくれはる。有り難い話

しです。買い物も気にせず頼めるし、ちょと足りなかったら貸しとい

てって借りれて、一世代前のご近所物語のようでしょ?

ほんまに有り難いです。                                                                         

ヘルパーさんにはどれだけ助けてもらってることか!
握力がないから、薬の効いてる時にさえ包丁は危ない
。何度か落としてる。落ちるのが分かっても足は反応
しない。何人の人に会えたやろ?人は十人十色とよー
言いはった。全くその通りでございます。同じ人は一
人もいない。当たり前やね。病気をして悪い事ばかり
じゃない。そんなんやったらきっと生きていけれんわ
。巧い事なってる。色んな生き方があって、色んな考
え方があって、色んな苦しみがあって、みなそれぞれ
にレベルが違う。人は比較できんと言う事がしっかり
見えた。何が正しくて、何が間違いかの線もない。あ
るのは自分の生きてきた自分の判断だけ。お陰で見る
目も広げられた。人間として幅をもらえた。これから
、もっとお世話をかける事になるはず。今の介護には
まだまだ問題が多すぎて考えさられる。規則が重視さ
れるのか、人が重視されるのか、もっと人間味(有り
過ぎもあかんけど)のある、幅を持った線引きを望み
たいと願ってる。