テスト 其の13

100 点満点 ( 合格点 76 点 )

残り時間
制限時間 10 分


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。
問 1 よく知られている意味では、ゲームなどで一定のところまで終わらせる事や、澄んで、曇りが無い状態の事を指すが、棒高跳びなどで、バーを落とさず跳び越すことをさす言葉でもあるのは何? 答え:
問 2 漢字では枸※(※=木糸彖と書く)酸と書く。柑橘類などの中にある有機酸で、果汁や清涼飲料水の酸味料などに使われているのは何? 答え:
問 3 もともとはマスコミのもじりからできた言葉。口から口に伝えられるコミュニケーションのことを何という? 答え:
問 4 人口約51000人の鳥取県中部の都市。古くは伯耆の国府・国分寺の所在地でもある、この都市は? 答え:
問 5 トラップとスキートの2種類がある、素焼きの粘土皿を機械から放出し、それを散弾銃で1個ずつ撃つこの競技は? 答え:
問 6 ゲートボールに似たスポーツで、木球を槌(マレット)で打ち、9個のゲート(フープ)にくぐらせ、スタートに速く帰る事を競うこのスポーツは? 答え:
問 7 三重奏はトリオ、四重奏はカルテット。では、五重奏は? 答え:
問 8 フランスの教育家。1892年、近代オリンピックの創設を提唱。国際オリンピック委員会第2代会長のこの人物は? 答え:
問 9 記号はC。電荷の単位で、1アンペアの電流で1秒間に運ばれる電気量を1とする、ウランバートルの中国読みと同じ読み方のこの単位は? 答え:
問 10 効き目があるときは効き、手足が冷たくなるとこれになり、言い逃れできないよう念を押すときは打つものは? 答え:
問 11 その形から名が付いた、B.C3000頃シュメール人が発明した文字で、主として粘土板に記されていたこの文字は? 答え:
問 12 哲学者ソクラテスの妻。じゃじゃ馬的な悪妻で知られ、それを示す多くの逸話で知られるのは誰? 答え:
問 13 江戸幕府の全2巻からなる基本法典。吉宗の命令で1742年編纂されたこの法典は? 答え:
問 14 名前とは違い全長は約55km。千葉県北東部の太平洋に沿う砂浜で、いわしの漁場でもあるのは何? 答え:
問 15 810年、平城上皇の寵愛を受けていた人物が嵯峨天皇を廃し上皇の重祚(同じ人物が2度天皇になる事)を画策したが、未然に終わったこの政変を首謀者の名をとり何という? 答え:
問 16 よく知られている意味では、疲れきった状態の事や、使い古して形が崩れた状態の事を指すが、物を形がなくなるまでしっかり煮込むことを指す言葉でもあるのは何? 答え:
問 17 植物の表皮細胞や動物の上皮細胞の分泌物の層のうち、外側の硬い構造の層のことをなんと言う? 答え:
問 18 子供っぽく、問題ないときは黄色く、他人の動作に口をはさむときは入れ、ぺちゃくちゃしゃべるときは鳴らすものは? 答え:
問 19 光波・水波・音波のどの波動が他の物質に進むとき、境界面で進行方向が変わる現象をなんと言う? 答え:
問 20 大分県北東部、周防灘に突出した半島で、昔からの仏教文化を伝える寺院や石仏が多く残っているこの半島は? 答え:
問 21 主に漫画家が用いる、曲線を描くために使う定規を、その形から何という? 答え:
問 22 スズメダイ科の海水魚。赤い体に白い帯状の模様がある、イソギンチャクの共生でしられ、映画「ファインディング・ニモ」で人気となったこの魚は? 答え:
問 23 アメリカの教育者。マサチューセッツ農科大学の学長で、1876年札幌農学校の初代教頭として来日し、「青年よ大志を抱け」の言葉でも有名なこの人物は? 答え:
問 24 アメリカのカントリークラブで作られた事からその名が付いた、3枚のトーストにローストビーフ・七面鳥・鶏肉などの薄切りと、レタス・トマトなどをはさんだサンドイッチを何という? 答え:
問 25 パスカルの「パンセ」のなかで、その美貌でカエサルやアントニヌスを惑わせたため、『この人物の鼻がもう少し低かったら、世界の歴史は変わっていたであろう』と記されたのは誰? 答え:

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果: