100 点満点 ( 合格点 60 点 )
残り時間
制限時間 10 分
問 1 | 日本語では白墨。石膏などを水で練って棒状に固めた、黒板に書くための物は何? | 答え: |
問 2 | カカオを粉にし、脱脂したもので、お湯(水)や熱い(冷たい)牛乳でといて飲む、スーパーでも普通に売られているこの飲み物は? | 答え: |
問 3 | 雛人形で、一番上段にいるのはお雛さまと何さま? (注:「さま」「様」はつけずに答えてください) |
答え: |
問 4 | 火事の原因にも多い、1ヶ所のコンセントから多くの電気器具を使用することを、ある生き物の足に似ている事からなんという? | 答え: |
問 5 | もとはならず者やごろつきの意味。現在はサッカーファンのうち、けんかや暴動を起こす人たちを指す言葉は? | 答え: |
問 6 | 流れのない水に発生しやすく、脱皮を繰り返しさなぎ、成虫へ変態する、体長約5mmのカの幼虫は何? | 答え: |
問 7 | オリンピックで行われる団体の体操競技は、あん馬、平行棒、床運動、吊り輪、跳馬と何? | 答え: |
問 8 | 人口248万人の県。日本有数の豪雪地帯だが、米の生産量は全国でもトップクラスで、中部に越後平野、沖合いに佐渡島がある、実はお菓子で有名なブルボンの本社もあるこの県は? | 答え: |
問 9 | 日本はじゃんけんのグーは石、チョキははさみ。では、パーは? | 答え: |
問 10 | この字の草書体が七の字3つでできることから、77歳のお祝いはなんと言う? | 答え: |
問 11 | 液体が固体になる事は凝固。では、固体が液体になることを何という? | 答え: |
問 12 | 実はグラビアデビューもしたという名古屋出身のお笑いタレント。アナウンサーの後、お笑い芸人に転身。現在は数々の職業のネタできつい毒舌を展開し人気が上昇中のこの人は? | 答え: |
問 13 | 中国読みはチャオズ。小麦粉を練って薄い円形にし、ひき肉と野菜を練り合わせたものを包む料理で、その調理法は焼く、蒸す、揚げるなど多数ある日本でも人気のこの料理は? | 答え: |
問 14 | ボウリングで、1投目でピンが倒れない事をガーターというのに対し、記号「−」で表される、2投目でピンが倒れない事を何という? | 答え: |
問 15 | 過去のもめごとを忘れるときはこれで流し、仲のいい間柄を割くときはこれを差し、しっくり調和しないものはこれと油。これは何? | 答え: |
問 16 | 手紙の書き出しと締めくくることば。「前略」なら「草々」、「拝啓」なら「敬具」。では、主に婦人が使う、「前文お許しくださいませ」の締めくくりは? | 答え: |
問 17 | もともとの意味は自動販売機のコイン投入口のこと。ただ日本では硬貨やメダルを入れ、レバーを動かして絵柄や「7」などの数字をそろえるギャンブルを差すことが多いこの言葉は? | 答え: |
問 18 | 徳川家将軍を五十音順に並べた時最後に来る、「米将軍」といわれ、享保の改革を断行した第8代将軍は? | 答え: |
問 19 | もともと、牛を入れる柵のように見えたことからこの名がついた、野球場で、試合中控えの投手が肩慣らしのため投球練習を行う場所の事を何という? | 答え: |
問 20 | アテネ五輪において、日本では男子ハンマー投げのアヌシュ選手が有名になった、運動能力を高めるために薬物を用いる事を何という? | 答え: |
問 21 | 昔は「乾杯」や「乾杯を受ける人」の意味もあったが、現在は片方の意味だけになっている、薄く切った食パンを焼いたものを何という? | 答え: |
問 22 | 服の柄。格子縞はチェック、斜め縞はバイアス、横縞はボーダー。では、縦縞は? | 答え: |
問 23 | 直径1mぐらいのプラスチックの輪。新体操の種目の1つにも使われるが、主に体を輪に通し、体の周りで回転させて遊ぶこの遊具は? | 答え: |
問 24 | 練乳には大きく分けて2種類。無糖で保存の利かないエバミルクと、加糖で保存の利く何ミルク? | 答え: |
問 25 | 電圧の単位であり、英文法で動詞を表し、勝利の略号であり、バナジウムの元素記号でもあるこのアルファベットは?(大文字で答えてください) | 答え: |
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。