シブヤから遠く離れて 鑑賞日:2004年3月28日(日)1部、3月28日(日)2部 公演会場:Bunkamuraシアターコクーン 席:3月28日(日)1部 補助席 1階 3月28日(日)2部 M2-4扉 1階 M列 レポート:えりこ【1部14:00〜】 私にとっては初めて観る舞台でした。 公演前は自分がかなり緊張していました。 あの緊張はコンサートと全く違った気分でした。 周りの人もいろんな年齢の方がいて,嵐のコンサートとの雰囲気がまた違いました。 そして自然にお客さんからの声が静かになっていって,急にシーンとなりました。 まだブザーも鳴ってないのにこんなに静かになるとは思いませんでした。 静かになってから数秒でブザーが鳴り,舞台が始まりました。 舞台は渋谷にある廃墟化とした建物を中心でナオヤ(二宮和也くん)とマリー(小泉今日子さん)との はかない恋愛ストーリーでした。庭には枯れたひまわりや枯れた木や草があり,すごく静かな場所を表してます。 客席の間から男の子が登場。 後姿だったので誰か私はわかりませんでした(爆) その男の子は今回の舞台主演のナオヤ役の二宮和也くんでした。 そして次にケンイチくん(勝地涼くん)が登場。 ケンイチくんは廃墟化とした建物の前の住人。 引っ越ししたことをナオヤに打ち明けずに引っ越ししてしまい,帰って来た場面からでした。 2人のやりとりがすごくかっこよかったです。 面白い場面もありましたが,話はどちらかというと静かです。 ニノの演技はやっぱりすごかったです。 最初から肌に伝わるぐらいの衝撃で驚かされました。 あんなに難しいセリフを覚えてる事がすごいと思いました。 もちろん他の出演者の方もすごかったです。 そして次々に出演者の方が登場。 マリーはすごく綺麗でCOOLな女の人でした。 しかし何者かに追われていて廃墟化とした建物に潜んでいます。 アオヤギ(杉本哲太さん)は面白い役で短気な役柄でした。 他にも役者さんが次々に登場。 フクダさん(立石涼子さん)はとあるアパートの管理人でこの方も面白い役でした。 トシミ(蒼井優ちゃん)は明るい役でした。 フナキ(勝村政信さん)はアオヤギの同僚で面白い役でした。 面白い場面も多々あって私はそれに吃驚しました。 周りの人が笑うので笑ってもいいのかなって思いました。 話は展開していってついにナオヤとマリーが出会います。 2人の演技がしっかりと合っててよかったです。 そして2人の演技はかなり力強かったです。 たくさんのお客さんを圧倒させたと思います。 ナオヤが震えながら言うセリフには私にとって1番衝撃な場面だったと思います。 途中でアオヤギが建物から落ちる場面があり, そこでフナキとナオヤが助けるのですがアオヤギが落ちた場所はダンボールっぽい箱の上で フナキとナオヤは箱の上に乗るのですがナオヤが足を踏み外して少し笑いがありました。 他にもナオヤがケンイチくんの誕生日のためにプレゼントを買ってきたブドウを フナキが勝手に食べたり,ナオヤ自ら食べる場面もあってそれに突っ込まれてる部分が面白かったです。 ストーリーは私から説明はできません。ごめんなさい。 この話は本当に難しいです。口からは説明できないのです。 シナリオブックでストーリーを把握してもらったら1番嬉しいです。 ケンイチくんは何度も登場しますが私が思ったのはケンイチくんは死んでいるのではないかと・・・。 私は間違ってるかもしれないけど,ナオヤが「ケンイチくん!!」と呼ぶ場面があり, 呼ばれても出てこないケンイチくんは幽霊じゃないかと。私はそう思いました。 アオヤギはマリーの事が大好きです。 それをいっぱいアピールする場面がありましたが面白かったです(笑)マリーはアオヤギに対しての気持ちがわからないです。 アオヤギ「外国で野菜をもらいながら生活しよう!!」をマリーが無理な事を言い合ってるのが面白くて 会場ではずっと笑いが続きました。 そしてアオヤギは建物から落ちた場面の後に病院から帰ってきて 松葉杖を使って包帯グルグル状態。そして歩き方がおもしろい場面がありました。 あとマリーに抱く場面もその抱き方に会場は笑いました。 そしてマリーはアオヤギについていくことを決心しましたがすごく悲しい事が・・・。 ナオヤはトシミと一緒に代官山で散歩をして,ナオヤは【ゼラニウム】の花を持って帰りました。 そのゼラニウムでストーリーは繋がっていきました。 そして,ナオヤが壊れる(?)場面では衝撃的でした。 トシミを追いかけるシーンが本当に恐かったです。 ライトは夕焼けを印象付けるオレンジ色の明るくて目が焼きつくぐらいでした。 トシミは真っ直ぐで正直で今時にはいなさそうな女の子。 ナオヤは逆に暗くCOOLな雰囲気の男の子。 でも,ナオヤは身を潜めているマリーに心惹かれます。 マリーとアオヤギは誰かに終われてて最終的にはアオヤギは殺されてしまいます。 私は理解があまりできていないのでマリーも・・・もしかした殺されたかもしれないです(?) ストーリーの展開があまりにも難しすぎて誰がどうなったかよくわからなかったのです。 アオヤギが殺された事をわかるトシミは大声で駆けつける場面が悲しかったです。 マリーはどうなったかがよくわからなかったです・・・。 そして1番感動した場面は最後。 ナオヤとマリーが一緒にセリフを言う場面。 スポットライトは白く明るく光,バックでは真っ赤な花【ゼラニウム】が咲きました。 上からは雪(銀紙)が降ってきてすごく綺麗でした。 そしてナオヤとマリーのやりとりがよくて更に舞台全体が綺麗でした。 舞台の最初の方でマリーがフクダさんに買ってきてもらったカナリヤ(名前を忘れてしまいました)を ナオヤと飛ばす場面がすごく印象的でした。そのカナリヤは本物でした。 2人でカナリヤが飛んでいくのを見届ける場面も印象的でした。 最後にお別れを言う時はすごく悲しい雰囲気でした。 私が思うのはたぶん,マリーは殺されたのかと・・・。 ナオヤのはかないラブストーリーが終わったのです・・・。 私はあまりストーリーの展開をつかめてない為,こんなぐちゃぐちゃなレポートになってしまいました。 本当にごめんなさい。でも,この舞台を観に来てよかったと思ってます。 ストーリーは難しかったけど,出演者の演技で難しいのがましになったカンジです(爆) 舞台が終わるとカーテンコールが2回。出演者全員が出てきてくれました。 私は感動して拍手を大きくしました。永遠にしました。 出演者の方は出てきて深くお辞儀をしてくれました。 そしてニノと小泉さん以外の方は裏の方へ帰り,ニノと小泉さんが深くお辞儀をしてくれました。 裏へ帰るときにニノは少しお辞儀してくれました。 2回目のカーテンコールは出演者全員出てきてくれました。 客席から見て左からお辞儀をして次に右,そして真ん中へお辞儀をしてくれました。 そしてニノと小泉さん以外は舞台裏へ帰り,ニノと小泉さんが深くお辞儀すると 拍手がもっと大きくなり会場は篤くなりました。 ニノは裏へ帰るとき少しお辞儀をしてくれました。 私はこんなニノがすごく印象的でした。 出演者の方がお辞儀をしてくれて私は本当に嬉しかったです。 むしろ,私がお辞儀をしたいぐらいこの舞台はよかったです。 蜷川さんが演出する舞台を観れて本当によかったです。 ニノが出演する舞台を観れて本当によかったです。嬉しいです、 他の出演者の演技もプロ級ですごいです。 こんなにいい舞台を観に行けて嬉しかったです。幸せです。 また,いつか再演してほしいことを願っていたいです。 ごちゃごちゃなレポートを読んでくださってありがとうございました。 ストーリーが難しいので私から説明できなくてごめんなさい。 けど,『この舞台はすごく感動していい。』というのを伝えたかったです。 このことがわかってもらえたら私もすごく嬉しいです。 ニノの舞台を観に行けなかった方はいつか舞台上で演じてくれると思います。 その時は是非,ニノの演技をしっかり観に行ってくださいね。 【2部(19:00〜)】 1部もレポートさせてもらいましたが実は2回観に行かせてもらいました(笑) ストーリーが難しいため,2回観てからストーリーを理解して帰ろうと思いました。 1部のレポートよりは短くなると思いますがよろしくお願いします。 演技では全く違うというとこはありませんでした。 1回観た後だと「次はあのセリフを言うな」と思って楽しめました。 演技面でも違うとこはなく完璧でした。 客席から出演者が出てくるのですが,お客さんは静かに見ていました。 マナー面ではちゃんと守れてて本当によかったです。 面白い場面,悲しい場面,感動する場面がありました。 私の【シブヤから遠く離れて】のイメージは静かな恋愛ストーリー。 静かな話でしたが時々,お客さんを笑わせる場面がおもしろかったです。 そして1部と2部で明らかに違う場面がありました。 それは1部でも書きましたがアオヤギ(杉本哲太さん)が廃墟化とした建物から 落ちる場面ですがそこでナオヤ(二宮和也くん)とフナキ(勝村政信さん)が助けるとこで, 下がダンボールみたいな箱のため何度も足を踏み外していて,少し危なかったです。 けど,中々ナオヤとフナキが立ち上がれず,会場では笑いがずっとあり, そしてフナキ役の勝村さんがアドリブで「足の踏み場が悪いんだよ」 と会場を盛り上げるかのように笑いがありました。 勝村さんの演技は本当にすごいです。 TVで見てた勝村さんそのままでした。 貴重なアドリブを見れて本当に嬉しかったです。 ニノの演技は力強くて鳥肌が立ちます。 本当に蜷川さんに認めてもらえるのもわかりました。 この舞台を観てニノの演技のすごさをわかって嬉しいです。 2回観た事で更にストーリーがわかって安心して帰ることができました。 カーテンコールは2部でも2回あり,出演者全員が出てきて,深くお辞儀をしてくれました。 ニノと小泉さんだけになると拍手が大きくなり2人は深く深くお辞儀をしてくれました。 そして帰るときはニノは軽くお辞儀をしてくれました。 2回目のカーテンコールも拍手がすごかったです。 私はニノや出演者の方に伝わるように精一杯拍手をしました。 本当にこの舞台はすごかったです。 ストーリーの説明ができないのが残念ですがシナリオブックを是非読んでみてくださいね。 そして,私はニノが蜷川さん演出の舞台に出てくれることを願ってます。 2部のレポートは短かったですが読んでくださった方,ありがとうございました。 ニノの演技は本当にすばらしいです。すばらしい俳優さんです。 俳優としての二宮和也とアイドルとしての二宮和也は全然違います。 大人の中にちゃんと溶け込んでしっかりやってたと思っています。 本当にニノの演技はすばらしいです。ニノの俳優としての活動も注目してほしいです!! 意味不明なレポートでしたがこれで【シブヤから遠く離れて】のレポートは終わらせてもらいます。 →Back |