東山 裕一(web name) のプロフィール
大阪生まれの大阪育ち。 人並みに結婚し、一男二女の父親をしています。 昭和の発展期をがむしゃらに生きてきた「団塊の世代」(アメリカ流にはBaby Boomerというのでしょうか)の典型。 小学校時代からずっと50名を超えるマンモスクラス。 高校受験、大学受験は毎年最高という競争率、その後のモーレツサラリーマン時代と、とにかくがんばるしかないという生き方が身にしみているのかもしれません。 堺屋太一の著書「団塊の世代」(1975)の予言どおり、我々世代がいつも社会的ひずみをもたらし、バブル崩壊ではしわ寄せが当時の中年層を直撃し、退職後は年金受給の厄介者扱い。とかく割の合わない世代のようです。
それでも、今の子供に比べればずっと多くの友達に恵まれたし、それなりに中身の濃い人生を送ってきたとも言えます。 日本の発展を築いた「団塊の世代」の仲間にエールを贈るとともに、これからは少し余裕をもって違った視点からの社会貢献をすることも大事になってくるかと思っています。
著書
1. 「歴史に学ぶ マクロ技術進化論: 技術進化の底流に潜む 分野を超えた相互励起」, キンンドル出版(2014.12): 農業・動力・情報・医学分野の歴史的技術進化を鳥瞰する読み物風解説です。
2. 「技術革新の道のり: 動力革命と情報革命の進歩アナロジー」, キンンドル出版(2015.11): 動力エンジン技術とコンピュータ技術の進化過程を、類似性に注目しながらたどります。
3. 「伝わるということ: 熱が伝わる、気持ちが通じる、閃きが舞い降りる」, キンンドル出版(2016.12): 様々な「伝わる」現象のメカニズムを一技術者の眼でとらえ、多少の分析を加えながらまとめました。
4. 「思うということ: こころの内側、からくり、恵み」, キンンドル出版(2018.12): 人が心に何かを思う、という不思議な現象を、人文/自然/応用の各科学分野がどうとらえているかを俯瞰しました。
5. 「昭和な風景: 団塊世代が育った時代点描」, キンンドル出版(2019.12): 筆者が子供の頃、主に昭和30年代の街の風景、日々の暮らし、学校生活、暗くなるまで遊んだ記憶を書き綴りました。